探検
アサルトライフルスレッド その59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-0IaI)
2019/03/16(土) 22:48:43.54ID:FPETIBbJ0※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
アサルトライフルスレッド その58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549359817/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
639名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-ZINp)
2019/04/16(火) 12:43:59.53ID:5nMHZJJi0 装薬増量しないとションベンしやすくなりそうだし、小銃弾程度の弾頭と発射エネルギーでそこまで貫徹力が変わるとは思えないんだが・・・
有効なのか?
有効なのか?
640名無し三等兵 (ブーイモ MM33-nkF1)
2019/04/16(火) 12:47:08.19ID:afIeMzBLM 鉛でくるんでも化学毒性があるのには変わらないんじゃ。
641名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-nEXO)
2019/04/16(火) 12:49:04.29ID:BQWL3SodM >>638
うーむ、いくらロシアでもそれはやらないと思うけどなあ
どこかで使われれば相手がIS戦闘員だろうと問題にならないはずはないし
あ、試作品ぐらいは作って豚とかでテストはしてる可能性は高いでしょうけどw
うーむ、いくらロシアでもそれはやらないと思うけどなあ
どこかで使われれば相手がIS戦闘員だろうと問題にならないはずはないし
あ、試作品ぐらいは作って豚とかでテストはしてる可能性は高いでしょうけどw
642名無し三等兵 (アークセー Sx85-lGRs)
2019/04/16(火) 12:57:03.82ID:F4li/jESx643名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-nEXO)
2019/04/16(火) 13:06:06.07ID:BQWL3SodM >>642
みりゃあわかるけどこれはフェイクじゃないですか
みりゃあわかるけどこれはフェイクじゃないですか
644名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-OEQN)
2019/04/16(火) 15:14:53.28ID:cl1iCpnDa 45口径って中枢神経貫通出来る程の貫通力があるのだろうか。指向性エネルギー兵器も音は立てないし、殺せなくても無力化さえ出来れば良いから直ぐに取って変わられそう
645名無し三等兵 (ワッチョイ 7b19-823m)
2019/04/16(火) 15:16:49.03ID:Ydv+C0Pi0 創作作品でドラグノフで劣化ウラン弾使うシーンはあった気がするな
646名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-0z+o)
2019/04/16(火) 15:26:45.44ID:pDwK3Xz20 中枢神経も貫通できないようなオモチャが軍や警察用に使われていた(&いる)とでも思ってるんだろうか
647名無し三等兵 (ワッチョイ 7b90-U5P5)
2019/04/16(火) 15:27:58.54ID:NPuiXkUJ0 指向性エネルギー兵器が小銃サイズになるのはSF的にもちょっと難しいと思う。
現実味のあるコイルガンとかプラズマ圧で発射する実体弾でも傾向サイズになるにはSFレベルだし。
ましてやブラスター銃とかね…魔法も同然というくらい絵空事。
現実味のあるコイルガンとかプラズマ圧で発射する実体弾でも傾向サイズになるにはSFレベルだし。
ましてやブラスター銃とかね…魔法も同然というくらい絵空事。
648名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-OEQN)
2019/04/16(火) 15:28:38.99ID:cl1iCpnDa CTカービンにアドオン式対ドローン兵器を装備させられるのかが気になる。昆虫サイボーグみたいなのは銃弾で破壊するのは効率が悪いし
649名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-nEXO)
2019/04/16(火) 15:49:41.88ID:BQWL3SodM >>644>>648
CTに300BLKだのケースレスに特化しただの500BLKだのの意味不明な発言もそうですが
スレが混乱しますし無用なレスになりますから
もう少し知識を増やすなりしてからここへ来ることをお願いしたいです
CTに300BLKだのケースレスに特化しただの500BLKだのの意味不明な発言もそうですが
スレが混乱しますし無用なレスになりますから
もう少し知識を増やすなりしてからここへ来ることをお願いしたいです
650名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-nEXO)
2019/04/16(火) 16:18:42.39ID:BQWL3SodM >>644>>648
間違いや勘違いやど忘れは恥ずかしながら自分もあるんで
ぶっちゃけ偉そうなことは言えないんですが
あなたの場合は過去の発言でも
指摘された事に関してきちんとレスを返すなりも出来ていないのでは
いくら5ちゃんでもレスを返した人間にも失礼かなと
間違いや勘違いやど忘れは恥ずかしながら自分もあるんで
ぶっちゃけ偉そうなことは言えないんですが
あなたの場合は過去の発言でも
指摘された事に関してきちんとレスを返すなりも出来ていないのでは
いくら5ちゃんでもレスを返した人間にも失礼かなと
651名無し三等兵 (ワッチョイ b9da-P3Kc)
2019/04/16(火) 19:56:39.48ID:2SglFBK00 NGSWはどうせ上手くいかないだろうと予想してたけど、
もう生産体制の準備まで進むらしい
3社3種類コンペして21年以降に生産だって
ほんまかいな
もう生産体制の準備まで進むらしい
3社3種類コンペして21年以降に生産だって
ほんまかいな
652名無し三等兵 (ワッチョイ b354-WNda)
2019/04/16(火) 19:59:55.24ID:H9l01cTh0 >>651
「2020年までに作るんだ。なんてこった諸君、たった9ポンド(約4キログラム)の鉄の固まりじゃないか。B-1爆撃機のナットの値段にもならないだろう」
これまだ生きていたんだな……
テキストロン以外ならモジュール交換で新小銃対応できるだろうけどどうなるのか
「2020年までに作るんだ。なんてこった諸君、たった9ポンド(約4キログラム)の鉄の固まりじゃないか。B-1爆撃機のナットの値段にもならないだろう」
これまだ生きていたんだな……
テキストロン以外ならモジュール交換で新小銃対応できるだろうけどどうなるのか
653名無し三等兵 (ワッチョイ 51a5-pBLJ)
2019/04/16(火) 20:19:15.70ID:8bC+qbj60 >>647
エネルギー量とそれを発生させる発電機かバッテリーは科学が進もうと数値は変わらない。
殺傷能力のあるエネルギー量が決まればバッテリー量も決まるし、バッテリーの重さは化学反応なので重量は変えようがない。
未来になればスマホサイズでバッテリー容量が10倍になるなんてのは物理法則曲げないと無理。
実際には未来になればスマホの電気消費量が1/10になるだけ。
兵器に関しては1/10にしたら殺傷能力も1/10になるわけで、現時点で光学兵器小銃が実現不可能なのは判ってる。
エネルギー量とそれを発生させる発電機かバッテリーは科学が進もうと数値は変わらない。
殺傷能力のあるエネルギー量が決まればバッテリー量も決まるし、バッテリーの重さは化学反応なので重量は変えようがない。
未来になればスマホサイズでバッテリー容量が10倍になるなんてのは物理法則曲げないと無理。
実際には未来になればスマホの電気消費量が1/10になるだけ。
兵器に関しては1/10にしたら殺傷能力も1/10になるわけで、現時点で光学兵器小銃が実現不可能なのは判ってる。
654名無し三等兵 (ワッチョイ b354-WNda)
2019/04/16(火) 20:42:21.36ID:H9l01cTh0 米陸軍 6.8mm口径の次世代分隊火器(NGSW)を2021年秋から実地試験開始
ttps://news.militaryblog.jp/web/US-Army-to-test-NGSW/using-68mm-ammunition-from-Autumn-2021.html
>そのうちの一つは、5.56mmに対する重量的なアドバンテージについて。
>オストロウスキ中将は長射程化・高威力化する一方、
>ポリマー薬莢のテレスコープ弾といった構成にすることで現行の弾薬よりも軽量化できると述べた。
テキストロンCTA来てしまうわー!ようやく21世紀到来だわ、AKだのARだの20世紀よサヨウナラ!
ttps://news.militaryblog.jp/web/US-Army-to-test-NGSW/using-68mm-ammunition-from-Autumn-2021.html
>そのうちの一つは、5.56mmに対する重量的なアドバンテージについて。
>オストロウスキ中将は長射程化・高威力化する一方、
>ポリマー薬莢のテレスコープ弾といった構成にすることで現行の弾薬よりも軽量化できると述べた。
テキストロンCTA来てしまうわー!ようやく21世紀到来だわ、AKだのARだの20世紀よサヨウナラ!
655マリンコサン (ワッチョイ 7b4b-KDHg)
2019/04/16(火) 20:50:00.21ID:+geIsV9i0 20年くらい前にも床井さんの本で、SVDは劣化ウラン入りの専用弾が使用されると書いてあったね〜
657名無し三等兵 (ササクッテロル Sp85-CmVj)
2019/04/16(火) 21:01:47.98ID:uSbXu+u5p テレスコープ弾が民間に安く出回るのは何年後かな???
658名無し三等兵 (ワッチョイ b9da-P3Kc)
2019/04/16(火) 21:09:51.38ID:2SglFBK00 機関部でシリンダーが回るリボルヴァーライフルが果たして普及するか?
659名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-nEXO)
2019/04/16(火) 21:10:20.72ID:BQWL3SodM >>654
これに呼応してドイツが2月から7ヶ月間の小銃再試験にまたも全落となるならば
https://news.militaryblog.jp/web/BAAINBw-decides-all-candidates/are-defeated-for-G36-successor.html
まさかのG11復活もありそうかもとか期待してしまいますわ
G11は米国が試作費用の関係で一部権利を持ってたそうですが
パテントも失効してるはずですし足かせも無いはずなんで
G11復活(CTAでもケースレスでもどっちでも可)を期待したい
財政は未だ厳しいもののセールスは好調で生産が追いつかないH&Kなんでどうにかなるでしょ
これに呼応してドイツが2月から7ヶ月間の小銃再試験にまたも全落となるならば
https://news.militaryblog.jp/web/BAAINBw-decides-all-candidates/are-defeated-for-G36-successor.html
まさかのG11復活もありそうかもとか期待してしまいますわ
G11は米国が試作費用の関係で一部権利を持ってたそうですが
パテントも失効してるはずですし足かせも無いはずなんで
G11復活(CTAでもケースレスでもどっちでも可)を期待したい
財政は未だ厳しいもののセールスは好調で生産が追いつかないH&Kなんでどうにかなるでしょ
660名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-nEXO)
2019/04/16(火) 21:15:01.89ID:BQWL3SodM662名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-yqpC)
2019/04/16(火) 21:18:32.58ID:AF3GPNv80 >>656
だから劣化ウランに放射能なんてないっつうの
アホな放射脳の杞憂ってホントバカバカしいな
湾岸戦争症候群とかは重金属の摂取が原因と疑われているだけであって放射能とは別問題
劣化ウランで被爆するなら、M1戦車のクルーは全員ガンで公務死してるだろうな
だから劣化ウランに放射能なんてないっつうの
アホな放射脳の杞憂ってホントバカバカしいな
湾岸戦争症候群とかは重金属の摂取が原因と疑われているだけであって放射能とは別問題
劣化ウランで被爆するなら、M1戦車のクルーは全員ガンで公務死してるだろうな
663名無し三等兵 (ワッチョイ b9da-P3Kc)
2019/04/16(火) 21:24:26.36ID:2SglFBK00664名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-XGqV)
2019/04/16(火) 21:31:07.55ID:6kynpoiCa665名無し三等兵 (ササクッテロル Sp85-CmVj)
2019/04/16(火) 21:32:34.81ID:uSbXu+u5p じゃあこの時期に新型小銃選定するのマズくね
666名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-nEXO)
2019/04/16(火) 21:39:08.57ID:BQWL3SodM667名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-nkF1)
2019/04/16(火) 23:01:44.59ID:o6I+lkwoM >>653
10倍ならまだ手の届く範囲だけどそれ以上は非化学的貯蔵を考えないといけないよね
10倍ならまだ手の届く範囲だけどそれ以上は非化学的貯蔵を考えないといけないよね
668名無し三等兵 (ワッチョイ 1383-clLQ)
2019/04/16(火) 23:40:45.34ID:cq0ycM5H0 Samsung Galaxy S43(核動力)
669名無し三等兵 (ガラプー KK4d-aMfw)
2019/04/17(水) 01:20:22.46ID:3O9wOKrQK 最近墜ちた空自のF-35の原因次第では新型小銃も分隊支援火器や弾薬も予算ネーから中止、今あるヤツ使え
なんてオチになったりしてな
なんてオチになったりしてな
670名無し三等兵 (ワッチョイ 1383-clLQ)
2019/04/17(水) 01:24:51.27ID:ENOmOc8w0 海兵隊と一緒になってM27で更新したりして
671名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-yqpC)
2019/04/17(水) 01:37:14.75ID:gm/leWyQa >>654
「例えばポリマーケースとかテレスコープアモとか」というニュアンスじゃないの。目的は5.56x45mmと同程度の重さに納めることなんでしょう。
大きさ(容積)は問題にしてないみたいだから通常型のハイブリッドアモでもいけるんじゃなかろか。FNがどういう手でチャレンジするのかわくわくw
「例えばポリマーケースとかテレスコープアモとか」というニュアンスじゃないの。目的は5.56x45mmと同程度の重さに納めることなんでしょう。
大きさ(容積)は問題にしてないみたいだから通常型のハイブリッドアモでもいけるんじゃなかろか。FNがどういう手でチャレンジするのかわくわくw
672名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-yqpC)
2019/04/17(水) 01:39:55.00ID:gm/leWyQa ×ハイブリッドアモ ○ハイブリッドケース でした失礼
673名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-mb0d)
2019/04/17(水) 13:00:20.67ID:nCmCYXlH0 >>671
> 大きさ(容積)は問題にしてないみたいだから
それって方針としてどうなんだろ。弾のサイズが縮小できると
・機関部の寸法が縮小して軽くなり、銃全体も軽くなる
・マガジンの寸法が縮小して軽くなり、パウチや関連装備品も小型化
・弾薬を輸送する際の負担も同様
直接的に弾薬の重量を絞るよりも、サイズを絞ること重視したほうが
最終的に兵士が負担する重量の軽減には有効な気がするけどなぁ
> 大きさ(容積)は問題にしてないみたいだから
それって方針としてどうなんだろ。弾のサイズが縮小できると
・機関部の寸法が縮小して軽くなり、銃全体も軽くなる
・マガジンの寸法が縮小して軽くなり、パウチや関連装備品も小型化
・弾薬を輸送する際の負担も同様
直接的に弾薬の重量を絞るよりも、サイズを絞ること重視したほうが
最終的に兵士が負担する重量の軽減には有効な気がするけどなぁ
674名無し三等兵 (ワッチョイ b354-WNda)
2019/04/17(水) 13:07:49.49ID:KPzfG3Es0 >>673
既存のマガジンを使いたいのがあるんでね、弾倉全交換とかいったら恐ろしく高くなるからなあ
既存のマガジンを使いたいのがあるんでね、弾倉全交換とかいったら恐ろしく高くなるからなあ
675名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-mb0d)
2019/04/17(水) 13:17:59.51ID:nCmCYXlH0676名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-nEXO)
2019/04/17(水) 13:51:15.65ID:1te90aDZM >>674
CTAにしろPCA(既存アモのポリマー化)にしてもマガジン流用は無理では?
しかも戦車砲並の圧力の6.8mmとなれば5.56mmではなく308ベースでしょうし
そうなるとSOCOMで使われてるSCAR-Hにしても多くは308で使われていないので
マグも多くはないでしょうし、M14マグもないでしょうね
軽量化優先なら現行のスチールマグよりポリマーマグになるので
新規調達が理にかなってるはず
当然CTAにしろPCAにしろ6.8mmではシステム重量でM4より重くなるのは確実でしょうね
M4やM249より軽くなるってのは5.56mmを想定していた過去の話のはず
CTAにしろPCA(既存アモのポリマー化)にしてもマガジン流用は無理では?
しかも戦車砲並の圧力の6.8mmとなれば5.56mmではなく308ベースでしょうし
そうなるとSOCOMで使われてるSCAR-Hにしても多くは308で使われていないので
マグも多くはないでしょうし、M14マグもないでしょうね
軽量化優先なら現行のスチールマグよりポリマーマグになるので
新規調達が理にかなってるはず
当然CTAにしろPCAにしろ6.8mmではシステム重量でM4より重くなるのは確実でしょうね
M4やM249より軽くなるってのは5.56mmを想定していた過去の話のはず
677名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-nEXO)
2019/04/17(水) 15:00:45.40ID:1te90aDZM しかし既存の308プラットフォーム流用のPCAでレベル4アーマー抜けるものが出来るのかな
SOCOMが採用した6.5CMもルーツは308なんだし
その圧力値は62ksiとNGSWの目標値である60~80ksiにようやく届く程度なのだし
多少太らせた程度で同じ全長でそこまで高性能が実現できるものかな
CTAは燃焼効率の向上で装薬量が減らせるとの事なのでPCAとは事情は違うだろうけど
どちらにせよ別途軽量弾でも用意しないと遭遇時にフルオートは使えそうもないな
SOCOMが採用した6.5CMもルーツは308なんだし
その圧力値は62ksiとNGSWの目標値である60~80ksiにようやく届く程度なのだし
多少太らせた程度で同じ全長でそこまで高性能が実現できるものかな
CTAは燃焼効率の向上で装薬量が減らせるとの事なのでPCAとは事情は違うだろうけど
どちらにせよ別途軽量弾でも用意しないと遭遇時にフルオートは使えそうもないな
678名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-nEXO)
2019/04/17(水) 15:48:25.31ID:1te90aDZM あ、そうそう既存のアモをPCAにするとポリマー方がブラスより肉厚なので
当然容積は減る傾向に有る点はマイナス要素かもね
当然容積は減る傾向に有る点はマイナス要素かもね
679名無し三等兵 (スプッッ Sd33-QAgd)
2019/04/17(水) 16:59:33.62ID:twymmUVBd 20xx年某国のジャングルで取り回しの悪い長射程小銃を持った米兵が軽快なAKを持ったゲリラに苦戦する姿が!
なんて事になって急遽モスボールされていたM4が引っ張り出され5.56mm弾再評価され…なんてならんかな
なんて事になって急遽モスボールされていたM4が引っ張り出され5.56mm弾再評価され…なんてならんかな
680名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-nEXO)
2019/04/17(水) 17:10:18.24ID:1te90aDZM682名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-m8Ii)
2019/04/18(木) 11:33:56.91ID:tBsdWBD3a >>649>>650
返答等について対応が不適当であった事は謝罪します。
返答等について対応が不適当であった事は謝罪します。
683名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-OP61)
2019/04/18(木) 15:43:25.77ID:rjWm42DJM これまでもAR180のリバイバルはAR15のマグや銃床使えるAR180Bが出たけど売れず
去年それらに加えバレル周りやハンドガードやトリガーグループもAR15パーツが使えるアルミアッパーのWK180Cが出て
https://www.huntinggearguy.com/rifle-reviews/wolverine-supplies-wk180-c-review/
今度はAR15ロアが使えるBRN180アッパーがでるそうな
https://www.youtube.com/watch?v=QVWVT4UmiF8
米国でのAR18人気がどれほどあるのか知らないが
ガスピストンAR15系は2000ドルとお高い物が多いので
コンプリで売るWK180が1100ドル、アッパー単体のBRN180が800ドルなら売れるのかな
コンプリのWK180が安いのは6061使ってるからだろうかね
去年それらに加えバレル周りやハンドガードやトリガーグループもAR15パーツが使えるアルミアッパーのWK180Cが出て
https://www.huntinggearguy.com/rifle-reviews/wolverine-supplies-wk180-c-review/
今度はAR15ロアが使えるBRN180アッパーがでるそうな
https://www.youtube.com/watch?v=QVWVT4UmiF8
米国でのAR18人気がどれほどあるのか知らないが
ガスピストンAR15系は2000ドルとお高い物が多いので
コンプリで売るWK180が1100ドル、アッパー単体のBRN180が800ドルなら売れるのかな
コンプリのWK180が安いのは6061使ってるからだろうかね
684名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-Dj8f)
2019/04/18(木) 16:07:37.33ID:0yLgAtJIM 日本国内でライフル事情に詳しい方にお聞きしたいのですが、
米国のハイブリッジアームスを通してスプリングフィールドのSOCOMUにSOCOM16用の銃身を付けて国内規制をクリアさせたカスタム使用を輸入して購入しようとしたのですが、
SOCOMUが既にカタログ落ちしてしまいました。
通常のストックかサムホールストックでアサルトライフルぽい日本国内の規制を通る格好良い銃って今は何が有りますかね?
米国のハイブリッジアームスを通してスプリングフィールドのSOCOMUにSOCOM16用の銃身を付けて国内規制をクリアさせたカスタム使用を輸入して購入しようとしたのですが、
SOCOMUが既にカタログ落ちしてしまいました。
通常のストックかサムホールストックでアサルトライフルぽい日本国内の規制を通る格好良い銃って今は何が有りますかね?
685名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-whI/)
2019/04/18(木) 17:52:42.17ID:pfFfZPxJp サムホールは北海道ですら新規許可下りないからアキラメロン
東京で不勉強な担当の生活安全課署員言いくるめてピストルグリップベネリM4の許可取った奴居たけどアイツもすぐ周りに公安委員会に通報されて許可取り消しにされたしさ
あと狩猟ライフルは10年の装薬銃経験が必要よ
東京で不勉強な担当の生活安全課署員言いくるめてピストルグリップベネリM4の許可取った奴居たけどアイツもすぐ周りに公安委員会に通報されて許可取り消しにされたしさ
あと狩猟ライフルは10年の装薬銃経験が必要よ
686名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-Dj8f)
2019/04/18(木) 18:14:48.85ID:0yLgAtJIM >>685
経験年数は15年ですし、狩猟実績も毎年有るので大丈夫です。
ライフルに切り替えたい理由は事故が多いので猟友会でOOBの使用を自粛させるからです。
動的標的をスラッグでなんて当てられませんよ。
今後は獲物に気取られないロングレンジで仕留める方法を模索したいのでライフルを購入しようと思いました。
素直にボルトアクション買えば良いのでしょうが、格好良い射撃精度の高いセミオートが欲しかったのです。
BARとSOCOM16の射撃精度が高いのは前から知っていましたが、BARはいまいちデザインが気に入らないんですよね。
SAR4800ももう登録出来ませんし、何か格好良い登録出来る銃知りませんか?
無ければボルトアクションのプレシジョンを米軍の特殊部隊の狙撃兵が持っているみたいにカスタムしようと考えています。
経験年数は15年ですし、狩猟実績も毎年有るので大丈夫です。
ライフルに切り替えたい理由は事故が多いので猟友会でOOBの使用を自粛させるからです。
動的標的をスラッグでなんて当てられませんよ。
今後は獲物に気取られないロングレンジで仕留める方法を模索したいのでライフルを購入しようと思いました。
素直にボルトアクション買えば良いのでしょうが、格好良い射撃精度の高いセミオートが欲しかったのです。
BARとSOCOM16の射撃精度が高いのは前から知っていましたが、BARはいまいちデザインが気に入らないんですよね。
SAR4800ももう登録出来ませんし、何か格好良い登録出来る銃知りませんか?
無ければボルトアクションのプレシジョンを米軍の特殊部隊の狙撃兵が持っているみたいにカスタムしようと考えています。
687名無し三等兵 (ワッチョイ 127c-hooH)
2019/04/18(木) 18:32:31.36ID:7eszFSMG0 >>686
セミオートはほぼBAR以外許可下りんから諦めろ
純猟銃な見てくれのならならいけるかもしれんが
ボルトアクションでも見るからにタクティカルなやつだと裁量で跳ねられるんじゃないの
何に使うんだって突っ込まれてそれで終わりだ
県にもよるだろうけどな
セミオートはほぼBAR以外許可下りんから諦めろ
純猟銃な見てくれのならならいけるかもしれんが
ボルトアクションでも見るからにタクティカルなやつだと裁量で跳ねられるんじゃないの
何に使うんだって突っ込まれてそれで終わりだ
県にもよるだろうけどな
688名無し三等兵 (ワッチョイ f619-38Qo)
2019/04/18(木) 18:33:26.84ID:dS9iWMDP0 動物相手にそんなん使っても仕方ないでしょ
兵站がしっかりした車両移動の軍人でもなく一般人がえっちらおっちら担いで山歩きするんだから軽い方がいいでしょ
伏せ撃ちならピストルグリップよりも曲床の方がずっと撃ちやすいし
兵站がしっかりした車両移動の軍人でもなく一般人がえっちらおっちら担いで山歩きするんだから軽い方がいいでしょ
伏せ撃ちならピストルグリップよりも曲床の方がずっと撃ちやすいし
689名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-nzj9)
2019/04/18(木) 18:34:23.60ID:NkoiiytEa BARは王道中の王道よ
今は気に入らなくても10年後には気に入るデザイン
今は気に入らなくても10年後には気に入るデザイン
690名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-whI/)
2019/04/18(木) 19:02:06.35ID:pfFfZPxJp >>686
散弾で狙ってた距離なら精々50〜60yardの猪か日本鹿だろ?
100yardくらいならランニングターゲットでもサボット弾で大丈夫だぞ
少なくともオレはそれでやってるし
ライフル欲しいのは構わんけどタクティカルな見た目のヤツが欲しいならM700のマグプルカスタムあたりで手をうっとけ
それならライフルに厳しい地区以外大丈夫だから
散弾で狙ってた距離なら精々50〜60yardの猪か日本鹿だろ?
100yardくらいならランニングターゲットでもサボット弾で大丈夫だぞ
少なくともオレはそれでやってるし
ライフル欲しいのは構わんけどタクティカルな見た目のヤツが欲しいならM700のマグプルカスタムあたりで手をうっとけ
それならライフルに厳しい地区以外大丈夫だから
692名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-Dj8f)
2019/04/18(木) 19:30:26.80ID:0yLgAtJIM >>690
M700ってボルトレバーがロウ付けじゃ無いですか?
ロウ付けは取れたら薬室から弾出せなくなるのが怖くて嫌なんですよね。
レミントンは寒い所でレバーが取れる不具合が何件も起きていますよね?
北海道の人はサコーのが良いって言っていました。
せっかくアドバイスして頂いたのにケチ付けるみたいなこと言ってすみません。
格好だけでなく耐久性もミルスペックで行きたいです。
M700ってボルトレバーがロウ付けじゃ無いですか?
ロウ付けは取れたら薬室から弾出せなくなるのが怖くて嫌なんですよね。
レミントンは寒い所でレバーが取れる不具合が何件も起きていますよね?
北海道の人はサコーのが良いって言っていました。
せっかくアドバイスして頂いたのにケチ付けるみたいなこと言ってすみません。
格好だけでなく耐久性もミルスペックで行きたいです。
693名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-whI/)
2019/04/18(木) 19:46:10.22ID:pfFfZPxJp694名無し三等兵 (ワントンキン MM62-vPVq)
2019/04/18(木) 19:47:42.09ID:ulziW9nAM >>691
劣化ウランが放射能を持つのは事実でしょ
比較的無害な劣化ウランで包んでそのままよりもマシにしているということでは?
あと、念の為言っておくけど俺は劣化ウランの健康被害があるとも無いとも主張する気は無い
そんなん知らんもん
劣化ウランが放射能を持つのは事実でしょ
比較的無害な劣化ウランで包んでそのままよりもマシにしているということでは?
あと、念の為言っておくけど俺は劣化ウランの健康被害があるとも無いとも主張する気は無い
そんなん知らんもん
695名無し三等兵 (ワッチョイ f612-mlB0)
2019/04/18(木) 20:43:49.31ID:BQAM1ktW0 天然ウランよりは低いが劣化ウランも放射性なのは事実
それが人体にどう影響するか、ってのは議論があるが
遮蔽に使われてるから〜 ってのは単に遮蔽性が高いので高レベルの放射線ダダ漏れにされるよりイイ、
ってだけの意味で>>694の言う通り
それが人体にどう影響するか、ってのは議論があるが
遮蔽に使われてるから〜 ってのは単に遮蔽性が高いので高レベルの放射線ダダ漏れにされるよりイイ、
ってだけの意味で>>694の言う通り
696名無し三等兵 (ワッチョイ 127c-hooH)
2019/04/18(木) 20:47:14.49ID:7eszFSMG0697名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-nzj9)
2019/04/18(木) 22:04:54.37ID:NkoiiytEa >>684
M1Aが今は通関出来るかどうか知らないけど格好良く機能的なストックならJAE 100とか?
https://i.imgur.com/zPgFeRG.jpg
ピストルグリップでもサムホールでも無いから可能性は有りそうな……?
高価だし内側に金属シャーシ入ってて重いから山入って狩りとかムリゲー臭いが
M1Aが今は通関出来るかどうか知らないけど格好良く機能的なストックならJAE 100とか?
https://i.imgur.com/zPgFeRG.jpg
ピストルグリップでもサムホールでも無いから可能性は有りそうな……?
高価だし内側に金属シャーシ入ってて重いから山入って狩りとかムリゲー臭いが
698名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-Dj8f)
2019/04/18(木) 22:25:38.72ID:hsCjWyi2M >>697
格好良いですね!
M1A、今でも許可出るんでしょうかね?
ボルトアクションですが似たような色とデザインのJAEストックを取り付けたライフルを三進銃器で登録実績ありますね。
トム銃砲が健在だったら、あの手この手で格好良いライフルを探したりカスタムして売っていたんだろうなぁ。
格好良いですね!
M1A、今でも許可出るんでしょうかね?
ボルトアクションですが似たような色とデザインのJAEストックを取り付けたライフルを三進銃器で登録実績ありますね。
トム銃砲が健在だったら、あの手この手で格好良いライフルを探したりカスタムして売っていたんだろうなぁ。
699名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-whI/)
2019/04/18(木) 22:38:08.66ID:u0TnUP/4p m1aはAR系と同じく名指しで新規許可下りなかったハズ
700名無し三等兵 (ワッチョイ 12a5-+YnJ)
2019/04/18(木) 23:16:13.75ID:MuVpX9lK0 http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/index.php?5.45mm%20x39%C3%C6
これの7N24ってとこ見てもらいたいんだけど、ロシアはタングステン弾芯の小銃弾つくってるんだよね
この表見る限りロシアも小銃弾の貫通力はいろいろ試行錯誤してるんだなって思う
この分で行くと本気で劣化ウラン弾、実用化まではしてなくても試作くらいはしてそうだ。小銃弾でタング
ステン弾芯ておだやかじゃねぇよw
これの7N24ってとこ見てもらいたいんだけど、ロシアはタングステン弾芯の小銃弾つくってるんだよね
この表見る限りロシアも小銃弾の貫通力はいろいろ試行錯誤してるんだなって思う
この分で行くと本気で劣化ウラン弾、実用化まではしてなくても試作くらいはしてそうだ。小銃弾でタング
ステン弾芯ておだやかじゃねぇよw
701名無し三等兵 (ワッチョイ b6c3-EKn6)
2019/04/19(金) 00:23:07.44ID:EzK2SL1M0 劣化ウランは加工が大変だし毒性も強いから
余程メリットが無ければ小銃弾には使われないだろ
鋼鉄でも性能不足なら普通にタングステン使う。米軍のように
余程メリットが無ければ小銃弾には使われないだろ
鋼鉄でも性能不足なら普通にタングステン使う。米軍のように
702名無し三等兵 (バットンキン MM62-Ulf8)
2019/04/19(金) 01:36:13.98ID:3CazijaCM 家族を守るならak47が一番ですか?
704名無し三等兵 (アウアウクー MM39-tPNa)
2019/04/19(金) 12:38:24.79ID:3cNmQewbM705名無し三等兵 (アウアウクー MM39-hdoH)
2019/04/19(金) 16:16:37.47ID:DbCCe+hLM ホームディフェンスならアイアンサイトでええやろ
テキサスじゃあるまいし
テキサスじゃあるまいし
706名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-nJOb)
2019/04/19(金) 16:28:23.14ID:g1cXWHRFp でもダットサイト便利やん
707名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-DEMM)
2019/04/19(金) 18:20:07.55ID:migZtt2ha ショットガンじゃいかんのか?
708名無し三等兵 (ワッチョイ 92f0-zfsO)
2019/04/19(金) 19:31:11.39ID:zvuYJVrc0709名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-3MV7)
2019/04/19(金) 19:49:08.27ID:eM06F6cz0 75年のアンゴラだと、白人主婦のホームディフェンス必携はSMGだったとか漁船団の経理で行ってた親父が言ってたが、現代じゃ_だな。散弾銃は反動がちときつい。
710名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-Ytkv)
2019/04/19(金) 20:57:00.42ID:Vz8/G1Sd0 ねーちゃん、鍵〜!
711名無し三等兵 (ワッチョイ d9da-V3Ps)
2019/04/19(金) 23:21:23.30ID:ctKAlzRs0712名無し三等兵 (ワッチョイ c54e-38Qo)
2019/04/20(土) 00:09:13.83ID:5IPldZsc0 被弾時にボディーアーマー・メットで助かるのって何%くらいなんだろ
713名無し三等兵 (ワッチョイ 12a5-+YnJ)
2019/04/20(土) 00:14:51.22ID:R21DSslE0714名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-YIQo)
2019/04/20(土) 00:22:57.99ID:GjrI5//Ua >>711
飛翔中のブレットの中身が流体だと回転が滅茶苦茶になったりしないの?
飛翔中のブレットの中身が流体だと回転が滅茶苦茶になったりしないの?
715名無し三等兵 (ワッチョイ c592-GT+g)
2019/04/20(土) 01:35:31.21ID:jbv+4yIM0 >>711
そんなのがフラグメンテーション起こしたら発射数メートルでバラバラになるな
そんなのがフラグメンテーション起こしたら発射数メートルでバラバラになるな
716名無し三等兵 (ワッチョイ d9da-V3Ps)
2019/04/20(土) 13:12:03.95ID:Ieunea9W0 >>714
内部でエネルギー消費してライフリングにより回転が止まる可能性かぁ、粘性高いから大丈夫だよ!たぶん
内部でエネルギー消費してライフリングにより回転が止まる可能性かぁ、粘性高いから大丈夫だよ!たぶん
717名無し三等兵 (ワッチョイ f612-mlB0)
2019/04/20(土) 13:18:15.14ID:4u5YvmzZ0 そんなメンドくさい弾つくらんでもGSSみたいに散弾でも充填しとけ
いや、あれも「痛そう」「手術大変そう」なだけで実質的な威力はホローポイントと変わらんぽいケド
いや、あれも「痛そう」「手術大変そう」なだけで実質的な威力はホローポイントと変わらんぽいケド
718名無し三等兵 (ワッチョイ 32bc-2FvA)
2019/04/20(土) 19:26:02.48ID:C6teMn6G0 んなん撃つなら、曳光弾撃つわ
719名無し三等兵 (ワッチョイ 12a5-+YnJ)
2019/04/20(土) 21:04:14.43ID:R21DSslE0 話はガラッと変わるけどさ、AK-74系なんだけど、あれって一部は手直ししたろうけど、ほぼほぼAKMの構造のままボアダウンしたんだよね
てことはさ、5.45×39弾を撃つにしては無駄に頑丈だったり重すぎたりとかするのかな?反動が少ない弾を撃つんだから構造ももっと軽く安
くもできそうだよね
それともこっそり軽量化とかされてるのかな?非力な弾だと重いボルトをロングストロークピストンさせるのもかえってつらいんじゃねーかと
か思うんだが、せめてボルトくらいは軽量化されてるんかね
てことはさ、5.45×39弾を撃つにしては無駄に頑丈だったり重すぎたりとかするのかな?反動が少ない弾を撃つんだから構造ももっと軽く安
くもできそうだよね
それともこっそり軽量化とかされてるのかな?非力な弾だと重いボルトをロングストロークピストンさせるのもかえってつらいんじゃねーかと
か思うんだが、せめてボルトくらいは軽量化されてるんかね
720名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-W+ZR)
2019/04/20(土) 22:33:17.38ID:quYuCFUwa 64式のレイル高い
https://i.imgur.com/tzce6le.jpg
https://i.imgur.com/tzce6le.jpg
722名無し三等兵 (ワッチョイ f619-38Qo)
2019/04/20(土) 23:21:14.04ID:5f/C1kve0 業務用製品なんてそんなもんだろ
ただの打ち抜きのステーでも8000円とか珍しくないしな
ただの打ち抜きのステーでも8000円とか珍しくないしな
723名無し三等兵 (ワッチョイ d9da-sxiA)
2019/04/20(土) 23:24:31.05ID:W/h280xf0 ところで新小銃は?
724名無し三等兵 (ワッチョイ 3602-YIQo)
2019/04/20(土) 23:34:43.02ID:U4mnpBnB0 >>712
クリス・カイルが自伝に書いているが、彼自身が一夜で両方に被弾してる。
最初はヘルメットに当たって、「うぁ、やられた、目が見えない・・・あれ?
血が流れてない???あ、暗視装置のブランケットに当たっってメットが
ズレたのか・・・よいしょ、あ見えた見えた」
その後背中のプレートに被弾・・・前のめりにすっ転んだだけ。
クリス・カイルが自伝に書いているが、彼自身が一夜で両方に被弾してる。
最初はヘルメットに当たって、「うぁ、やられた、目が見えない・・・あれ?
血が流れてない???あ、暗視装置のブランケットに当たっってメットが
ズレたのか・・・よいしょ、あ見えた見えた」
その後背中のプレートに被弾・・・前のめりにすっ転んだだけ。
727名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-2Jl4)
2019/04/21(日) 02:44:48.51ID:FogUCFSH0728名無し三等兵 (ワッチョイ b1e5-JNgg)
2019/04/21(日) 03:43:32.03ID:qBBqaUHS0 >>719
以前から疑問だったんだが
西も東も小口径高速弾ってエネルギー/運動量は従来大口径弾より低いけど
腔圧はずっと高いじゃん?
なら逆に銃身とかはより肉厚に作らなきゃいけないんじゃねって思うし
ガス圧駆動部は設計がそのままなら遊底部の後退の勢いもより強いはずだと思うんだが
以前から疑問だったんだが
西も東も小口径高速弾ってエネルギー/運動量は従来大口径弾より低いけど
腔圧はずっと高いじゃん?
なら逆に銃身とかはより肉厚に作らなきゃいけないんじゃねって思うし
ガス圧駆動部は設計がそのままなら遊底部の後退の勢いもより強いはずだと思うんだが
729名無し三等兵 (ワッチョイ b1e5-JNgg)
2019/04/21(日) 03:48:33.21ID:qBBqaUHS0730名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-m8Ii)
2019/04/21(日) 11:59:46.11ID:FdifPNXpa 超AIと敵対すれば武力は役に立たなくなる。相手は核兵器やウイルスを利用して人類及び全生物を駆逐しても自力で生産活動をこなせるからだ。では人間は銃の代わりに何を扱うべきなのだ?
731名無し三等兵 (ワッチョイ 361a-+YnJ)
2019/04/21(日) 12:38:16.48ID:I+KUAje10732名無し三等兵 (ワッチョイ 127c-hooH)
2019/04/21(日) 13:27:50.56ID:wgftlmOO0 >>728
じっさい小口径高速弾採用のアサルトライフルはそれ以前の世代のバトルライフルより銃身の肉厚厚いだろ
AK74だって外径はAKMと同じでも、小口径化された分肉は厚くなってるだろw
作動圧に関しては、AK74がアフガンで鹵獲されてた頃から、同程度の発射数と思われるAKMと比較して作動系の部品の変形摩耗が激しいことから、設計上問題があるのではという疑問は提起されてる
74はガスポートの形状いじったりしてるし、ソ連/ロシアとメーカーも問題を認識し一応の対策してる
じっさい小口径高速弾採用のアサルトライフルはそれ以前の世代のバトルライフルより銃身の肉厚厚いだろ
AK74だって外径はAKMと同じでも、小口径化された分肉は厚くなってるだろw
作動圧に関しては、AK74がアフガンで鹵獲されてた頃から、同程度の発射数と思われるAKMと比較して作動系の部品の変形摩耗が激しいことから、設計上問題があるのではという疑問は提起されてる
74はガスポートの形状いじったりしてるし、ソ連/ロシアとメーカーも問題を認識し一応の対策してる
733名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-whI/)
2019/04/21(日) 15:15:29.26ID:VZK58q/lp 散弾銃とか銃身ペラッペラだしな
734名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-OP61)
2019/04/21(日) 15:33:17.98ID:FKSlFO4nM >>733
それでも高圧になるチャンバー付近はそれなりに厚いでしょ
それでも高圧になるチャンバー付近はそれなりに厚いでしょ
736名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-WsNP)
2019/04/21(日) 23:56:40.25ID:kSJF08i5a アンゴラどころかあの頃のアフリカって他もそんな感じやなかったっけ?
アパルトヘイトしてた南アフリカとかローデシアなんかも白人主婦が買い物のお供にSMG持ってるとかいう話もあったし。
アパルトヘイトしてた南アフリカとかローデシアなんかも白人主婦が買い物のお供にSMG持ってるとかいう話もあったし。
737名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-W+ZR)
2019/04/22(月) 00:44:01.64ID:HH007pJPa 拳銃より安く買えてたからな 逆にショットガンやピストルが高価だった
738名無し三等兵 (アウアウイー Sa39-DB4c)
2019/04/22(月) 00:46:33.60ID:eCzrYaVxa カービン代わりと割り切ってセミオートで使うなら、散弾銃や拳銃より良いんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 【横浜】「タイプだったので下着が見たいと」塾帰りの小学6年女子児童を尾行 マンションに侵入し盗撮か 大学院生の男(25)逮捕 [nita★]
- 【補助金】政府、ホタテ輸出の支援検討 中国の停止措置で【ビジネス】 [1ゲットロボ★]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- 小林よしのり「高市政権の全体主義を、我々は絶対、粉砕する。」 [616817505]
- ガチウヨ小学生「いいかとくと聞け、竹島は国際的にも我々日本の領土と認められてるんだ」動画 [165981677]
- 女の子にいじわるしたい
- レアアース、完全に中国のモノだったwwwwwwwwwwww禁輸で日本は即死w [271912485]
