アサルトライフルスレッド その59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-0IaI)
2019/03/16(土) 22:48:43.54ID:FPETIBbJ0※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
アサルトライフルスレッド その58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549359817/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
672名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-yqpC)
2019/04/17(水) 01:39:55.00ID:gm/leWyQa ×ハイブリッドアモ ○ハイブリッドケース でした失礼
673名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-mb0d)
2019/04/17(水) 13:00:20.67ID:nCmCYXlH0 >>671
> 大きさ(容積)は問題にしてないみたいだから
それって方針としてどうなんだろ。弾のサイズが縮小できると
・機関部の寸法が縮小して軽くなり、銃全体も軽くなる
・マガジンの寸法が縮小して軽くなり、パウチや関連装備品も小型化
・弾薬を輸送する際の負担も同様
直接的に弾薬の重量を絞るよりも、サイズを絞ること重視したほうが
最終的に兵士が負担する重量の軽減には有効な気がするけどなぁ
> 大きさ(容積)は問題にしてないみたいだから
それって方針としてどうなんだろ。弾のサイズが縮小できると
・機関部の寸法が縮小して軽くなり、銃全体も軽くなる
・マガジンの寸法が縮小して軽くなり、パウチや関連装備品も小型化
・弾薬を輸送する際の負担も同様
直接的に弾薬の重量を絞るよりも、サイズを絞ること重視したほうが
最終的に兵士が負担する重量の軽減には有効な気がするけどなぁ
674名無し三等兵 (ワッチョイ b354-WNda)
2019/04/17(水) 13:07:49.49ID:KPzfG3Es0 >>673
既存のマガジンを使いたいのがあるんでね、弾倉全交換とかいったら恐ろしく高くなるからなあ
既存のマガジンを使いたいのがあるんでね、弾倉全交換とかいったら恐ろしく高くなるからなあ
675名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-mb0d)
2019/04/17(水) 13:17:59.51ID:nCmCYXlH0676名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-nEXO)
2019/04/17(水) 13:51:15.65ID:1te90aDZM >>674
CTAにしろPCA(既存アモのポリマー化)にしてもマガジン流用は無理では?
しかも戦車砲並の圧力の6.8mmとなれば5.56mmではなく308ベースでしょうし
そうなるとSOCOMで使われてるSCAR-Hにしても多くは308で使われていないので
マグも多くはないでしょうし、M14マグもないでしょうね
軽量化優先なら現行のスチールマグよりポリマーマグになるので
新規調達が理にかなってるはず
当然CTAにしろPCAにしろ6.8mmではシステム重量でM4より重くなるのは確実でしょうね
M4やM249より軽くなるってのは5.56mmを想定していた過去の話のはず
CTAにしろPCA(既存アモのポリマー化)にしてもマガジン流用は無理では?
しかも戦車砲並の圧力の6.8mmとなれば5.56mmではなく308ベースでしょうし
そうなるとSOCOMで使われてるSCAR-Hにしても多くは308で使われていないので
マグも多くはないでしょうし、M14マグもないでしょうね
軽量化優先なら現行のスチールマグよりポリマーマグになるので
新規調達が理にかなってるはず
当然CTAにしろPCAにしろ6.8mmではシステム重量でM4より重くなるのは確実でしょうね
M4やM249より軽くなるってのは5.56mmを想定していた過去の話のはず
677名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-nEXO)
2019/04/17(水) 15:00:45.40ID:1te90aDZM しかし既存の308プラットフォーム流用のPCAでレベル4アーマー抜けるものが出来るのかな
SOCOMが採用した6.5CMもルーツは308なんだし
その圧力値は62ksiとNGSWの目標値である60~80ksiにようやく届く程度なのだし
多少太らせた程度で同じ全長でそこまで高性能が実現できるものかな
CTAは燃焼効率の向上で装薬量が減らせるとの事なのでPCAとは事情は違うだろうけど
どちらにせよ別途軽量弾でも用意しないと遭遇時にフルオートは使えそうもないな
SOCOMが採用した6.5CMもルーツは308なんだし
その圧力値は62ksiとNGSWの目標値である60~80ksiにようやく届く程度なのだし
多少太らせた程度で同じ全長でそこまで高性能が実現できるものかな
CTAは燃焼効率の向上で装薬量が減らせるとの事なのでPCAとは事情は違うだろうけど
どちらにせよ別途軽量弾でも用意しないと遭遇時にフルオートは使えそうもないな
678名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-nEXO)
2019/04/17(水) 15:48:25.31ID:1te90aDZM あ、そうそう既存のアモをPCAにするとポリマー方がブラスより肉厚なので
当然容積は減る傾向に有る点はマイナス要素かもね
当然容積は減る傾向に有る点はマイナス要素かもね
679名無し三等兵 (スプッッ Sd33-QAgd)
2019/04/17(水) 16:59:33.62ID:twymmUVBd 20xx年某国のジャングルで取り回しの悪い長射程小銃を持った米兵が軽快なAKを持ったゲリラに苦戦する姿が!
なんて事になって急遽モスボールされていたM4が引っ張り出され5.56mm弾再評価され…なんてならんかな
なんて事になって急遽モスボールされていたM4が引っ張り出され5.56mm弾再評価され…なんてならんかな
680名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-nEXO)
2019/04/17(水) 17:10:18.24ID:1te90aDZM682名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-m8Ii)
2019/04/18(木) 11:33:56.91ID:tBsdWBD3a >>649>>650
返答等について対応が不適当であった事は謝罪します。
返答等について対応が不適当であった事は謝罪します。
683名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-OP61)
2019/04/18(木) 15:43:25.77ID:rjWm42DJM これまでもAR180のリバイバルはAR15のマグや銃床使えるAR180Bが出たけど売れず
去年それらに加えバレル周りやハンドガードやトリガーグループもAR15パーツが使えるアルミアッパーのWK180Cが出て
https://www.huntinggearguy.com/rifle-reviews/wolverine-supplies-wk180-c-review/
今度はAR15ロアが使えるBRN180アッパーがでるそうな
https://www.youtube.com/watch?v=QVWVT4UmiF8
米国でのAR18人気がどれほどあるのか知らないが
ガスピストンAR15系は2000ドルとお高い物が多いので
コンプリで売るWK180が1100ドル、アッパー単体のBRN180が800ドルなら売れるのかな
コンプリのWK180が安いのは6061使ってるからだろうかね
去年それらに加えバレル周りやハンドガードやトリガーグループもAR15パーツが使えるアルミアッパーのWK180Cが出て
https://www.huntinggearguy.com/rifle-reviews/wolverine-supplies-wk180-c-review/
今度はAR15ロアが使えるBRN180アッパーがでるそうな
https://www.youtube.com/watch?v=QVWVT4UmiF8
米国でのAR18人気がどれほどあるのか知らないが
ガスピストンAR15系は2000ドルとお高い物が多いので
コンプリで売るWK180が1100ドル、アッパー単体のBRN180が800ドルなら売れるのかな
コンプリのWK180が安いのは6061使ってるからだろうかね
684名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-Dj8f)
2019/04/18(木) 16:07:37.33ID:0yLgAtJIM 日本国内でライフル事情に詳しい方にお聞きしたいのですが、
米国のハイブリッジアームスを通してスプリングフィールドのSOCOMUにSOCOM16用の銃身を付けて国内規制をクリアさせたカスタム使用を輸入して購入しようとしたのですが、
SOCOMUが既にカタログ落ちしてしまいました。
通常のストックかサムホールストックでアサルトライフルぽい日本国内の規制を通る格好良い銃って今は何が有りますかね?
米国のハイブリッジアームスを通してスプリングフィールドのSOCOMUにSOCOM16用の銃身を付けて国内規制をクリアさせたカスタム使用を輸入して購入しようとしたのですが、
SOCOMUが既にカタログ落ちしてしまいました。
通常のストックかサムホールストックでアサルトライフルぽい日本国内の規制を通る格好良い銃って今は何が有りますかね?
685名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-whI/)
2019/04/18(木) 17:52:42.17ID:pfFfZPxJp サムホールは北海道ですら新規許可下りないからアキラメロン
東京で不勉強な担当の生活安全課署員言いくるめてピストルグリップベネリM4の許可取った奴居たけどアイツもすぐ周りに公安委員会に通報されて許可取り消しにされたしさ
あと狩猟ライフルは10年の装薬銃経験が必要よ
東京で不勉強な担当の生活安全課署員言いくるめてピストルグリップベネリM4の許可取った奴居たけどアイツもすぐ周りに公安委員会に通報されて許可取り消しにされたしさ
あと狩猟ライフルは10年の装薬銃経験が必要よ
686名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-Dj8f)
2019/04/18(木) 18:14:48.85ID:0yLgAtJIM >>685
経験年数は15年ですし、狩猟実績も毎年有るので大丈夫です。
ライフルに切り替えたい理由は事故が多いので猟友会でOOBの使用を自粛させるからです。
動的標的をスラッグでなんて当てられませんよ。
今後は獲物に気取られないロングレンジで仕留める方法を模索したいのでライフルを購入しようと思いました。
素直にボルトアクション買えば良いのでしょうが、格好良い射撃精度の高いセミオートが欲しかったのです。
BARとSOCOM16の射撃精度が高いのは前から知っていましたが、BARはいまいちデザインが気に入らないんですよね。
SAR4800ももう登録出来ませんし、何か格好良い登録出来る銃知りませんか?
無ければボルトアクションのプレシジョンを米軍の特殊部隊の狙撃兵が持っているみたいにカスタムしようと考えています。
経験年数は15年ですし、狩猟実績も毎年有るので大丈夫です。
ライフルに切り替えたい理由は事故が多いので猟友会でOOBの使用を自粛させるからです。
動的標的をスラッグでなんて当てられませんよ。
今後は獲物に気取られないロングレンジで仕留める方法を模索したいのでライフルを購入しようと思いました。
素直にボルトアクション買えば良いのでしょうが、格好良い射撃精度の高いセミオートが欲しかったのです。
BARとSOCOM16の射撃精度が高いのは前から知っていましたが、BARはいまいちデザインが気に入らないんですよね。
SAR4800ももう登録出来ませんし、何か格好良い登録出来る銃知りませんか?
無ければボルトアクションのプレシジョンを米軍の特殊部隊の狙撃兵が持っているみたいにカスタムしようと考えています。
687名無し三等兵 (ワッチョイ 127c-hooH)
2019/04/18(木) 18:32:31.36ID:7eszFSMG0 >>686
セミオートはほぼBAR以外許可下りんから諦めろ
純猟銃な見てくれのならならいけるかもしれんが
ボルトアクションでも見るからにタクティカルなやつだと裁量で跳ねられるんじゃないの
何に使うんだって突っ込まれてそれで終わりだ
県にもよるだろうけどな
セミオートはほぼBAR以外許可下りんから諦めろ
純猟銃な見てくれのならならいけるかもしれんが
ボルトアクションでも見るからにタクティカルなやつだと裁量で跳ねられるんじゃないの
何に使うんだって突っ込まれてそれで終わりだ
県にもよるだろうけどな
688名無し三等兵 (ワッチョイ f619-38Qo)
2019/04/18(木) 18:33:26.84ID:dS9iWMDP0 動物相手にそんなん使っても仕方ないでしょ
兵站がしっかりした車両移動の軍人でもなく一般人がえっちらおっちら担いで山歩きするんだから軽い方がいいでしょ
伏せ撃ちならピストルグリップよりも曲床の方がずっと撃ちやすいし
兵站がしっかりした車両移動の軍人でもなく一般人がえっちらおっちら担いで山歩きするんだから軽い方がいいでしょ
伏せ撃ちならピストルグリップよりも曲床の方がずっと撃ちやすいし
689名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-nzj9)
2019/04/18(木) 18:34:23.60ID:NkoiiytEa BARは王道中の王道よ
今は気に入らなくても10年後には気に入るデザイン
今は気に入らなくても10年後には気に入るデザイン
690名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-whI/)
2019/04/18(木) 19:02:06.35ID:pfFfZPxJp >>686
散弾で狙ってた距離なら精々50〜60yardの猪か日本鹿だろ?
100yardくらいならランニングターゲットでもサボット弾で大丈夫だぞ
少なくともオレはそれでやってるし
ライフル欲しいのは構わんけどタクティカルな見た目のヤツが欲しいならM700のマグプルカスタムあたりで手をうっとけ
それならライフルに厳しい地区以外大丈夫だから
散弾で狙ってた距離なら精々50〜60yardの猪か日本鹿だろ?
100yardくらいならランニングターゲットでもサボット弾で大丈夫だぞ
少なくともオレはそれでやってるし
ライフル欲しいのは構わんけどタクティカルな見た目のヤツが欲しいならM700のマグプルカスタムあたりで手をうっとけ
それならライフルに厳しい地区以外大丈夫だから
692名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-Dj8f)
2019/04/18(木) 19:30:26.80ID:0yLgAtJIM >>690
M700ってボルトレバーがロウ付けじゃ無いですか?
ロウ付けは取れたら薬室から弾出せなくなるのが怖くて嫌なんですよね。
レミントンは寒い所でレバーが取れる不具合が何件も起きていますよね?
北海道の人はサコーのが良いって言っていました。
せっかくアドバイスして頂いたのにケチ付けるみたいなこと言ってすみません。
格好だけでなく耐久性もミルスペックで行きたいです。
M700ってボルトレバーがロウ付けじゃ無いですか?
ロウ付けは取れたら薬室から弾出せなくなるのが怖くて嫌なんですよね。
レミントンは寒い所でレバーが取れる不具合が何件も起きていますよね?
北海道の人はサコーのが良いって言っていました。
せっかくアドバイスして頂いたのにケチ付けるみたいなこと言ってすみません。
格好だけでなく耐久性もミルスペックで行きたいです。
693名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-whI/)
2019/04/18(木) 19:46:10.22ID:pfFfZPxJp694名無し三等兵 (ワントンキン MM62-vPVq)
2019/04/18(木) 19:47:42.09ID:ulziW9nAM >>691
劣化ウランが放射能を持つのは事実でしょ
比較的無害な劣化ウランで包んでそのままよりもマシにしているということでは?
あと、念の為言っておくけど俺は劣化ウランの健康被害があるとも無いとも主張する気は無い
そんなん知らんもん
劣化ウランが放射能を持つのは事実でしょ
比較的無害な劣化ウランで包んでそのままよりもマシにしているということでは?
あと、念の為言っておくけど俺は劣化ウランの健康被害があるとも無いとも主張する気は無い
そんなん知らんもん
695名無し三等兵 (ワッチョイ f612-mlB0)
2019/04/18(木) 20:43:49.31ID:BQAM1ktW0 天然ウランよりは低いが劣化ウランも放射性なのは事実
それが人体にどう影響するか、ってのは議論があるが
遮蔽に使われてるから〜 ってのは単に遮蔽性が高いので高レベルの放射線ダダ漏れにされるよりイイ、
ってだけの意味で>>694の言う通り
それが人体にどう影響するか、ってのは議論があるが
遮蔽に使われてるから〜 ってのは単に遮蔽性が高いので高レベルの放射線ダダ漏れにされるよりイイ、
ってだけの意味で>>694の言う通り
696名無し三等兵 (ワッチョイ 127c-hooH)
2019/04/18(木) 20:47:14.49ID:7eszFSMG0697名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-nzj9)
2019/04/18(木) 22:04:54.37ID:NkoiiytEa >>684
M1Aが今は通関出来るかどうか知らないけど格好良く機能的なストックならJAE 100とか?
https://i.imgur.com/zPgFeRG.jpg
ピストルグリップでもサムホールでも無いから可能性は有りそうな……?
高価だし内側に金属シャーシ入ってて重いから山入って狩りとかムリゲー臭いが
M1Aが今は通関出来るかどうか知らないけど格好良く機能的なストックならJAE 100とか?
https://i.imgur.com/zPgFeRG.jpg
ピストルグリップでもサムホールでも無いから可能性は有りそうな……?
高価だし内側に金属シャーシ入ってて重いから山入って狩りとかムリゲー臭いが
698名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-Dj8f)
2019/04/18(木) 22:25:38.72ID:hsCjWyi2M >>697
格好良いですね!
M1A、今でも許可出るんでしょうかね?
ボルトアクションですが似たような色とデザインのJAEストックを取り付けたライフルを三進銃器で登録実績ありますね。
トム銃砲が健在だったら、あの手この手で格好良いライフルを探したりカスタムして売っていたんだろうなぁ。
格好良いですね!
M1A、今でも許可出るんでしょうかね?
ボルトアクションですが似たような色とデザインのJAEストックを取り付けたライフルを三進銃器で登録実績ありますね。
トム銃砲が健在だったら、あの手この手で格好良いライフルを探したりカスタムして売っていたんだろうなぁ。
699名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-whI/)
2019/04/18(木) 22:38:08.66ID:u0TnUP/4p m1aはAR系と同じく名指しで新規許可下りなかったハズ
700名無し三等兵 (ワッチョイ 12a5-+YnJ)
2019/04/18(木) 23:16:13.75ID:MuVpX9lK0 http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/index.php?5.45mm%20x39%C3%C6
これの7N24ってとこ見てもらいたいんだけど、ロシアはタングステン弾芯の小銃弾つくってるんだよね
この表見る限りロシアも小銃弾の貫通力はいろいろ試行錯誤してるんだなって思う
この分で行くと本気で劣化ウラン弾、実用化まではしてなくても試作くらいはしてそうだ。小銃弾でタング
ステン弾芯ておだやかじゃねぇよw
これの7N24ってとこ見てもらいたいんだけど、ロシアはタングステン弾芯の小銃弾つくってるんだよね
この表見る限りロシアも小銃弾の貫通力はいろいろ試行錯誤してるんだなって思う
この分で行くと本気で劣化ウラン弾、実用化まではしてなくても試作くらいはしてそうだ。小銃弾でタング
ステン弾芯ておだやかじゃねぇよw
701名無し三等兵 (ワッチョイ b6c3-EKn6)
2019/04/19(金) 00:23:07.44ID:EzK2SL1M0 劣化ウランは加工が大変だし毒性も強いから
余程メリットが無ければ小銃弾には使われないだろ
鋼鉄でも性能不足なら普通にタングステン使う。米軍のように
余程メリットが無ければ小銃弾には使われないだろ
鋼鉄でも性能不足なら普通にタングステン使う。米軍のように
702名無し三等兵 (バットンキン MM62-Ulf8)
2019/04/19(金) 01:36:13.98ID:3CazijaCM 家族を守るならak47が一番ですか?
704名無し三等兵 (アウアウクー MM39-tPNa)
2019/04/19(金) 12:38:24.79ID:3cNmQewbM705名無し三等兵 (アウアウクー MM39-hdoH)
2019/04/19(金) 16:16:37.47ID:DbCCe+hLM ホームディフェンスならアイアンサイトでええやろ
テキサスじゃあるまいし
テキサスじゃあるまいし
706名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-nJOb)
2019/04/19(金) 16:28:23.14ID:g1cXWHRFp でもダットサイト便利やん
707名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-DEMM)
2019/04/19(金) 18:20:07.55ID:migZtt2ha ショットガンじゃいかんのか?
708名無し三等兵 (ワッチョイ 92f0-zfsO)
2019/04/19(金) 19:31:11.39ID:zvuYJVrc0709名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-3MV7)
2019/04/19(金) 19:49:08.27ID:eM06F6cz0 75年のアンゴラだと、白人主婦のホームディフェンス必携はSMGだったとか漁船団の経理で行ってた親父が言ってたが、現代じゃ_だな。散弾銃は反動がちときつい。
710名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-Ytkv)
2019/04/19(金) 20:57:00.42ID:Vz8/G1Sd0 ねーちゃん、鍵〜!
711名無し三等兵 (ワッチョイ d9da-V3Ps)
2019/04/19(金) 23:21:23.30ID:ctKAlzRs0712名無し三等兵 (ワッチョイ c54e-38Qo)
2019/04/20(土) 00:09:13.83ID:5IPldZsc0 被弾時にボディーアーマー・メットで助かるのって何%くらいなんだろ
713名無し三等兵 (ワッチョイ 12a5-+YnJ)
2019/04/20(土) 00:14:51.22ID:R21DSslE0714名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-YIQo)
2019/04/20(土) 00:22:57.99ID:GjrI5//Ua >>711
飛翔中のブレットの中身が流体だと回転が滅茶苦茶になったりしないの?
飛翔中のブレットの中身が流体だと回転が滅茶苦茶になったりしないの?
715名無し三等兵 (ワッチョイ c592-GT+g)
2019/04/20(土) 01:35:31.21ID:jbv+4yIM0 >>711
そんなのがフラグメンテーション起こしたら発射数メートルでバラバラになるな
そんなのがフラグメンテーション起こしたら発射数メートルでバラバラになるな
716名無し三等兵 (ワッチョイ d9da-V3Ps)
2019/04/20(土) 13:12:03.95ID:Ieunea9W0 >>714
内部でエネルギー消費してライフリングにより回転が止まる可能性かぁ、粘性高いから大丈夫だよ!たぶん
内部でエネルギー消費してライフリングにより回転が止まる可能性かぁ、粘性高いから大丈夫だよ!たぶん
717名無し三等兵 (ワッチョイ f612-mlB0)
2019/04/20(土) 13:18:15.14ID:4u5YvmzZ0 そんなメンドくさい弾つくらんでもGSSみたいに散弾でも充填しとけ
いや、あれも「痛そう」「手術大変そう」なだけで実質的な威力はホローポイントと変わらんぽいケド
いや、あれも「痛そう」「手術大変そう」なだけで実質的な威力はホローポイントと変わらんぽいケド
718名無し三等兵 (ワッチョイ 32bc-2FvA)
2019/04/20(土) 19:26:02.48ID:C6teMn6G0 んなん撃つなら、曳光弾撃つわ
719名無し三等兵 (ワッチョイ 12a5-+YnJ)
2019/04/20(土) 21:04:14.43ID:R21DSslE0 話はガラッと変わるけどさ、AK-74系なんだけど、あれって一部は手直ししたろうけど、ほぼほぼAKMの構造のままボアダウンしたんだよね
てことはさ、5.45×39弾を撃つにしては無駄に頑丈だったり重すぎたりとかするのかな?反動が少ない弾を撃つんだから構造ももっと軽く安
くもできそうだよね
それともこっそり軽量化とかされてるのかな?非力な弾だと重いボルトをロングストロークピストンさせるのもかえってつらいんじゃねーかと
か思うんだが、せめてボルトくらいは軽量化されてるんかね
てことはさ、5.45×39弾を撃つにしては無駄に頑丈だったり重すぎたりとかするのかな?反動が少ない弾を撃つんだから構造ももっと軽く安
くもできそうだよね
それともこっそり軽量化とかされてるのかな?非力な弾だと重いボルトをロングストロークピストンさせるのもかえってつらいんじゃねーかと
か思うんだが、せめてボルトくらいは軽量化されてるんかね
720名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-W+ZR)
2019/04/20(土) 22:33:17.38ID:quYuCFUwa 64式のレイル高い
https://i.imgur.com/tzce6le.jpg
https://i.imgur.com/tzce6le.jpg
722名無し三等兵 (ワッチョイ f619-38Qo)
2019/04/20(土) 23:21:14.04ID:5f/C1kve0 業務用製品なんてそんなもんだろ
ただの打ち抜きのステーでも8000円とか珍しくないしな
ただの打ち抜きのステーでも8000円とか珍しくないしな
723名無し三等兵 (ワッチョイ d9da-sxiA)
2019/04/20(土) 23:24:31.05ID:W/h280xf0 ところで新小銃は?
724名無し三等兵 (ワッチョイ 3602-YIQo)
2019/04/20(土) 23:34:43.02ID:U4mnpBnB0 >>712
クリス・カイルが自伝に書いているが、彼自身が一夜で両方に被弾してる。
最初はヘルメットに当たって、「うぁ、やられた、目が見えない・・・あれ?
血が流れてない???あ、暗視装置のブランケットに当たっってメットが
ズレたのか・・・よいしょ、あ見えた見えた」
その後背中のプレートに被弾・・・前のめりにすっ転んだだけ。
クリス・カイルが自伝に書いているが、彼自身が一夜で両方に被弾してる。
最初はヘルメットに当たって、「うぁ、やられた、目が見えない・・・あれ?
血が流れてない???あ、暗視装置のブランケットに当たっってメットが
ズレたのか・・・よいしょ、あ見えた見えた」
その後背中のプレートに被弾・・・前のめりにすっ転んだだけ。
727名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-2Jl4)
2019/04/21(日) 02:44:48.51ID:FogUCFSH0728名無し三等兵 (ワッチョイ b1e5-JNgg)
2019/04/21(日) 03:43:32.03ID:qBBqaUHS0 >>719
以前から疑問だったんだが
西も東も小口径高速弾ってエネルギー/運動量は従来大口径弾より低いけど
腔圧はずっと高いじゃん?
なら逆に銃身とかはより肉厚に作らなきゃいけないんじゃねって思うし
ガス圧駆動部は設計がそのままなら遊底部の後退の勢いもより強いはずだと思うんだが
以前から疑問だったんだが
西も東も小口径高速弾ってエネルギー/運動量は従来大口径弾より低いけど
腔圧はずっと高いじゃん?
なら逆に銃身とかはより肉厚に作らなきゃいけないんじゃねって思うし
ガス圧駆動部は設計がそのままなら遊底部の後退の勢いもより強いはずだと思うんだが
729名無し三等兵 (ワッチョイ b1e5-JNgg)
2019/04/21(日) 03:48:33.21ID:qBBqaUHS0730名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-m8Ii)
2019/04/21(日) 11:59:46.11ID:FdifPNXpa 超AIと敵対すれば武力は役に立たなくなる。相手は核兵器やウイルスを利用して人類及び全生物を駆逐しても自力で生産活動をこなせるからだ。では人間は銃の代わりに何を扱うべきなのだ?
731名無し三等兵 (ワッチョイ 361a-+YnJ)
2019/04/21(日) 12:38:16.48ID:I+KUAje10732名無し三等兵 (ワッチョイ 127c-hooH)
2019/04/21(日) 13:27:50.56ID:wgftlmOO0 >>728
じっさい小口径高速弾採用のアサルトライフルはそれ以前の世代のバトルライフルより銃身の肉厚厚いだろ
AK74だって外径はAKMと同じでも、小口径化された分肉は厚くなってるだろw
作動圧に関しては、AK74がアフガンで鹵獲されてた頃から、同程度の発射数と思われるAKMと比較して作動系の部品の変形摩耗が激しいことから、設計上問題があるのではという疑問は提起されてる
74はガスポートの形状いじったりしてるし、ソ連/ロシアとメーカーも問題を認識し一応の対策してる
じっさい小口径高速弾採用のアサルトライフルはそれ以前の世代のバトルライフルより銃身の肉厚厚いだろ
AK74だって外径はAKMと同じでも、小口径化された分肉は厚くなってるだろw
作動圧に関しては、AK74がアフガンで鹵獲されてた頃から、同程度の発射数と思われるAKMと比較して作動系の部品の変形摩耗が激しいことから、設計上問題があるのではという疑問は提起されてる
74はガスポートの形状いじったりしてるし、ソ連/ロシアとメーカーも問題を認識し一応の対策してる
733名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-whI/)
2019/04/21(日) 15:15:29.26ID:VZK58q/lp 散弾銃とか銃身ペラッペラだしな
734名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-OP61)
2019/04/21(日) 15:33:17.98ID:FKSlFO4nM >>733
それでも高圧になるチャンバー付近はそれなりに厚いでしょ
それでも高圧になるチャンバー付近はそれなりに厚いでしょ
736名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-WsNP)
2019/04/21(日) 23:56:40.25ID:kSJF08i5a アンゴラどころかあの頃のアフリカって他もそんな感じやなかったっけ?
アパルトヘイトしてた南アフリカとかローデシアなんかも白人主婦が買い物のお供にSMG持ってるとかいう話もあったし。
アパルトヘイトしてた南アフリカとかローデシアなんかも白人主婦が買い物のお供にSMG持ってるとかいう話もあったし。
737名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-W+ZR)
2019/04/22(月) 00:44:01.64ID:HH007pJPa 拳銃より安く買えてたからな 逆にショットガンやピストルが高価だった
738名無し三等兵 (アウアウイー Sa39-DB4c)
2019/04/22(月) 00:46:33.60ID:eCzrYaVxa カービン代わりと割り切ってセミオートで使うなら、散弾銃や拳銃より良いんじゃないか?
740名無し三等兵 (スップ Sdb2-WWOg)
2019/04/22(月) 07:56:14.06ID:fkEOE3a8d イスラエルから流れたUZI多そう
741名無し三等兵 (ワッチョイ 9261-hooH)
2019/04/22(月) 08:28:07.41ID:xizpXDj30 安価でそこそこのサイズであの辺で手に入るほど普及してたSMGてなんだろう
742名無し三等兵 (オッペケ Sr79-1QF6)
2019/04/22(月) 08:37:27.36ID:Z/VIm4Rfr 大戦中の中古が各種流入してたろ
743名無し三等兵 (ワッチョイ 9261-hooH)
2019/04/22(月) 08:55:57.41ID:xizpXDj30 でかいのばっかやん
米兵が持つと小さく見えるグリスガンも実際見ると結構でかい
あとステンも
米兵が持つと小さく見えるグリスガンも実際見ると結構でかい
あとステンも
744名無し三等兵 (スップ Sdb2-WWOg)
2019/04/22(月) 09:01:28.91ID:fkEOE3a8d mp40は9mmパラだから英連邦でも使い道ありそうだけどグリースガンとかアメリカ以外で45口径弾調達できるんかな
745名無し三等兵 (ワッチョイ b284-8I1V)
2019/04/22(月) 09:39:00.08ID:tN0Z7m610 >>744
どちらかと言えばアフリカの旧ヨーロッパ系植民地では
9パラのMP40、ステン、戦後のMAT49が流れてたけど、
東南アジアでは45口径も多い
戦前から中国の軍閥でも使われてたしベトナム戦争中心に
横流しされたり鹵獲された量が半端じゃないから
どちらかと言えばアフリカの旧ヨーロッパ系植民地では
9パラのMP40、ステン、戦後のMAT49が流れてたけど、
東南アジアでは45口径も多い
戦前から中国の軍閥でも使われてたしベトナム戦争中心に
横流しされたり鹵獲された量が半端じゃないから
746名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-WsNP)
2019/04/22(月) 10:05:45.67ID:wBqnk0ILa あとローデシアとかの制裁受けてた国だと輸入できないから国内で作ったSMGとかかな?確か民間向けに作られたモデルがいくつかあったし。コマンドSMGくらいかなそれなりに有名なものは。
他にはVz24とかもあったみたいだが。
ちなみにアフリカゲリラ側だとPPSH-41やPPS-43、ステン等も使われてたからそっち系も使ってたかもね。
他にはVz24とかもあったみたいだが。
ちなみにアフリカゲリラ側だとPPSH-41やPPS-43、ステン等も使われてたからそっち系も使ってたかもね。
747名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-Pbk5)
2019/04/22(月) 12:12:33.55ID:xp4kV4JJ0 家に一丁置いとくならグリースガンがいいな、あの道具感たまんねぇぜ。
749名無し三等兵 (スフッ Sdb2-UOAx)
2019/04/22(月) 12:25:40.89ID:bpl6mxOAd イングラムMAC-10、11は?
750名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-W+ZR)
2019/04/22(月) 12:52:53.19ID:HH007pJPa コマンドsmgってこれだぞ
https://i.imgur.com/BxPAYD0.jpg
https://i.imgur.com/BxPAYD0.jpg
751名無し三等兵 (ブーイモ MMad-OP61)
2019/04/22(月) 14:57:12.36ID:T3i4QlGWM コマンドSMGはVz23のコピーでVz23はUZIの参考元説がある銃だね
勿論輸入出来なかったZk476の方がよりUZIに似てるからこの説も微妙ではあるが
https://vignette.wikia.nocookie.net/guns/images/a/a1/ZK476.jpg/revision/latest?cb=20161220092318
勿論輸入出来なかったZk476の方がよりUZIに似てるからこの説も微妙ではあるが
https://vignette.wikia.nocookie.net/guns/images/a/a1/ZK476.jpg/revision/latest?cb=20161220092318
752名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-WsNP)
2019/04/22(月) 15:14:33.46ID:wBqnk0ILa Vz24じゃねえ、Vz23だったわ間違った
754名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-WsNP)
2019/04/22(月) 15:22:36.50ID:wBqnk0ILa755名無し三等兵 (ワッチョイ 9edc-WsNP)
2019/04/22(月) 15:38:37.02ID:wbc6RYQC0756名無し三等兵 (ワッチョイ f612-mlB0)
2019/04/22(月) 15:55:21.65ID:6t6njUxc0 ものっすごいわかりやすいグリップセイフティだな・・・
757名無し三等兵 (スップ Sdb2-WWOg)
2019/04/22(月) 19:15:48.19ID:fkEOE3a8d 婦人が使うならもう少し大きくて長くないとまともに狙いが付けられなさそう
758名無し三等兵 (スップ Sd12-/rMQ)
2019/04/22(月) 19:37:51.55ID:5e1y/Vh/d 男と比べて非力な主婦が扱うなら大きさよりも軽くじゃないか?
ばらまいて音立てて相手を下がらせるなら小さくても良さそうだが。
ばらまいて音立てて相手を下がらせるなら小さくても良さそうだが。
759名無し三等兵 (ワッチョイ 3605-DEMM)
2019/04/22(月) 19:40:21.86ID:bw/I3IbN0 軽い銃でフルオートは跳ね上がりがキツすぎる
MP40のように発射サイクルが遅いやつのほうが着弾修正で当てられるので楽だよ
MP40のように発射サイクルが遅いやつのほうが着弾修正で当てられるので楽だよ
760名無し三等兵 (スップ Sdb2-WWOg)
2019/04/22(月) 19:42:28.75ID:fkEOE3a8d761名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-whI/)
2019/04/22(月) 20:22:33.51ID:HgwNAvKdp てんさいぼく「そうだ!.22LRにしたら軽量コンパクトでもそんなに反動ないぞ!」
763名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-nzj9)
2019/04/22(月) 21:36:57.52ID:0mVCqf53a ザクマシンガンみたいな22LR使うの有ったな
764名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Dj8f)
2019/04/22(月) 21:45:25.51ID:bTJJsntPM >>763
ザクマシンガンて、ガンダムに穴どころかへこみも作れなかったヘボマシンガンだからどんな弾使っていたのか・・・
ザクマシンガンて、ガンダムに穴どころかへこみも作れなかったヘボマシンガンだからどんな弾使っていたのか・・・
765名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-2Y2n)
2019/04/22(月) 21:55:05.84ID:YNHvq7600 長いUZIで草。
767名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-Pbk5)
2019/04/22(月) 23:26:51.66ID:xp4kV4JJ0 >>764
戦車砲の至近弾でも傷一つつかないんだからな、リュウさん無理しなくてもよかってん。
戦車砲の至近弾でも傷一つつかないんだからな、リュウさん無理しなくてもよかってん。
768名無し三等兵 (ワッチョイ 9283-JNgg)
2019/04/22(月) 23:42:11.87ID:AkGb26BZ0 >>767
軍板住民なのに前面装甲と背面装甲を一緒の厚さだと思うのはどうかと・・・
軍板住民なのに前面装甲と背面装甲を一緒の厚さだと思うのはどうかと・・・
769名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-T4tv)
2019/04/23(火) 00:02:31.28ID:N1LeCqzj0 ザクマシンガンは対MS戦を想定した兵器じゃないので.45ACPくらいの弾速の120mm榴弾を連射していたっていう考察は見たことある
770名無し三等兵 (ワッチョイ b102-JNgg)
2019/04/23(火) 02:34:10.66ID:qv6Pf1Lc0 何を想定したらそんな糞みたいな兵器になるのだ
771名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-WYwV)
2019/04/23(火) 06:39:58.07ID:6od3z00ja■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★2 [BFU★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸
- 安倍晋三(2015)「この状況では武力行使をする、この状況ならしないと手の内を明かす海外のリーダーはいる訳ないじゃないですか」高市「」 [931948549]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 報ステ・大越キャスター「高市のせいで日中の深刻化がとまりません、どうかどうか願わくばパンダに影響のないを」涙声で訴え [339712612]
