探検
アサルトライフルスレッド その59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-0IaI)
2019/03/16(土) 22:48:43.54ID:FPETIBbJ0※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
アサルトライフルスレッド その58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549359817/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
786名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-Tztt)
2019/04/26(金) 09:04:15.16ID:lTDfzzkHa バレットM82もCT化に対応する様になるのか?
まあ50BMGなら航空機レベルは無理でも2km上空を飛ぶドローンにも有効だし、
マグナム弾と違ってエンジンを破壊するのにも有効だしな
まあ50BMGなら航空機レベルは無理でも2km上空を飛ぶドローンにも有効だし、
マグナム弾と違ってエンジンを破壊するのにも有効だしな
787名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-WwOr)
2019/04/26(金) 12:27:09.37ID:z0/BYkxg0 >>785
エキストラクターで引っ張り出すんで、負担がかからんわけじゃないと思うが
とはいえタマが抜けるまでは動かずに薬室に納まってるから、ガス圧で膨張しつつ後ろに下がりつつ、
なんてことはしなくていいケド
エキストラクターで引っ張り出すんで、負担がかからんわけじゃないと思うが
とはいえタマが抜けるまでは動かずに薬室に納まってるから、ガス圧で膨張しつつ後ろに下がりつつ、
なんてことはしなくていいケド
788名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp01-mZ4/)
2019/04/26(金) 12:31:36.74ID:ZliBtjFFp 斜めに引っ張りだしたりすると破れるから前に押し出せば良いんだよ
・・というコンセプトなのがテキストロン
・・というコンセプトなのがテキストロン
789名無し三等兵 (ワッチョイ 1b89-uaxf)
2019/04/26(金) 14:11:51.29ID:zkldWIwS0790名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-r3uF)
2019/04/26(金) 15:00:56.37ID:5kv54Mso0 >>784
持ち歩く時、特に車から下ろして陣地を渡り歩きながら交戦とか考えると軽ければ軽いほどいいだろしな
持ち歩く時、特に車から下ろして陣地を渡り歩きながら交戦とか考えると軽ければ軽いほどいいだろしな
791名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-r3uF)
2019/04/26(金) 15:04:15.22ID:5kv54Mso0 >>786
将来的にはCTAにするんでね?M2が引退するのは2050以降だとは思うけど
将来的にはCTAにするんでね?M2が引退するのは2050以降だとは思うけど
792名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-Tztt)
2019/04/26(金) 18:49:59.95ID:rW51sVklM セミオートスナイパーにノルママグナムを扱うのとCT50BMGを扱うのとではどの程度違いがあるのだか…
794名無し三等兵 (ワッチョイ 8589-MRXB)
2019/04/28(日) 12:07:53.49ID:LoGMEt9f0 樹脂薬莢が一般化したらロケットモーターの直巻きケースみたいにゴムか何かで固めた装薬の周りに薬莢部を成形することで充填率を高めたりできるんだろうか
795名無し三等兵 (ワッチョイ cb68-HJzg)
2019/04/28(日) 15:11:49.59ID:3ov9UKgd0 まずボトルネックにしてなくてもボトルネック薬莢と同じ効果が得られる方法が編み出されればな
796名無し三等兵 (ワッチョイ 25e5-MRXB)
2019/04/29(月) 02:49:55.44ID:Dh68Nj9J0 3Dプリンタとか複合材とかを見る限りは
あと25年ぐらいすれば材料や製造の技術革新によって
銃身の強度が燃焼速度が極端に高い装薬に耐えられるようになるかもしれないとは思うが
あと25年ぐらいすれば材料や製造の技術革新によって
銃身の強度が燃焼速度が極端に高い装薬に耐えられるようになるかもしれないとは思うが
797名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-gqZK)
2019/04/29(月) 17:35:35.07ID:G1933axJ0799名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-x+XA)
2019/04/29(月) 18:42:58.53ID:5f799QPNa >>797
メタルケースのがリム(リムレスのリムねw)作れて現状のボルトを使った閉鎖が使えてメリットはあると思うけど重量軽減ができるかでしょうね。
テキストロンのポリマーケースCTAは3割削減をうたってるから何処まで迫れるか
メタルケースのがリム(リムレスのリムねw)作れて現状のボルトを使った閉鎖が使えてメリットはあると思うけど重量軽減ができるかでしょうね。
テキストロンのポリマーケースCTAは3割削減をうたってるから何処まで迫れるか
801名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LZPH)
2019/04/30(火) 17:12:11.26ID:sZgeJSJSM802名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-pa/+)
2019/05/01(水) 15:27:53.13ID:5+AkAr7K0 ベネズエラのクーデターにAR-57が登場して改元のニュースがふっ飛んだ
押収武器を流用する事がある南米らしい武器のチョイス
押収武器を流用する事がある南米らしい武器のチョイス
803名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-x+XA)
2019/05/01(水) 15:54:43.88ID:NSUwbpNma 動画見ると確かにハンドガードにマグらしいものがあるけどロアのマガジンハウジングにもマグが刺さっているような
804名無し三等兵 (ワッチョイ 5572-MRXB)
2019/05/01(水) 16:02:07.30ID:+nrRD2iq0 マグのガワをカートキャッチャー代わりしてるね
805名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-x+XA)
2019/05/01(水) 16:23:37.15ID:NSUwbpNma 反乱軍側らしいのでコレクターがいたのかも
https://www.peoplesworld.org/article/u-s-backed-coup-in-venezuela-moves-into-final-phase/
https://www.peoplesworld.org/wp-content/uploads/2019/04/960x540APvenezuela.jpg
アモが貴重なのでブラスキャッチャーを付けてケースを回収するというのはあるか。
https://www.peoplesworld.org/article/u-s-backed-coup-in-venezuela-moves-into-final-phase/
https://www.peoplesworld.org/wp-content/uploads/2019/04/960x540APvenezuela.jpg
アモが貴重なのでブラスキャッチャーを付けてケースを回収するというのはあるか。
807名無し三等兵 (スッップ Sd43-UISf)
2019/05/01(水) 20:21:12.18ID:BCMOle42d 南米は5.7mmが好きなのか
808名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-7nwI)
2019/05/01(水) 20:30:39.28ID:raZOv3AGa マフィアでも持ってるP90とAR57
809名無し三等兵 (スッップ Sd43-UISf)
2019/05/01(水) 20:40:23.57ID:BCMOle42d そいつらはコップキラー目的だろ!
810名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-pa/+)
2019/05/01(水) 20:41:16.50ID:5+AkAr7K0 ロアを見るとピボット孔はあるのにフルオートシアピンがないからセミオートでしか射撃できないというよくわからないことになってる
811名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-x+XA)
2019/05/01(水) 20:49:11.27ID:NSUwbpNma >>806
多分5.56x45mmのマグの中身抜いて恐らくリップも削って(勿体ないな)ブラスキャッチャー代わりにしてると思われ。リップは削らなくても大丈夫かな?
多分5.56x45mmのマグの中身抜いて恐らくリップも削って(勿体ないな)ブラスキャッチャー代わりにしてると思われ。リップは削らなくても大丈夫かな?
812名無し三等兵 (ワッチョイ 9b68-HJzg)
2019/05/01(水) 20:50:19.33ID:4t4ME46M0 ペルーでP90が活躍したのも影響してるんだろう
813名無し三等兵 (ワッチョイ 25c1-I6KK)
2019/05/01(水) 21:25:58.62ID:skr68FN60 https://mainichi.jp/articles/20190430/k00/00m/030/121000c
https://www.jiji.com/jc/d4?p=obl502-jlp00968053&d=d4_mili
イスラム過激派ってみんなクリンコフ好きなんだな
https://www.jiji.com/jc/d4?p=obl502-jlp00968053&d=d4_mili
イスラム過激派ってみんなクリンコフ好きなんだな
814名無し三等兵 (ワッチョイ 23a5-ZqJX)
2019/05/01(水) 22:40:02.30ID:tyKtfPx10 まぁ彼らにとっちゃ一番手に入れやすいPDWだろうからな
今報道ステーションみてんだが、真新しい真っ黒のAKを持ってる兵隊さんがドアップで映ってた。とっさでわからんかったけどベネズエラってAK-103を採用してるんだっけ?
だとしたらそれかもしれんが
今報道ステーションみてんだが、真新しい真っ黒のAKを持ってる兵隊さんがドアップで映ってた。とっさでわからんかったけどベネズエラってAK-103を採用してるんだっけ?
だとしたらそれかもしれんが
815名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-7nwI)
2019/05/01(水) 23:07:47.60ID:raZOv3AGa Ak103は2006年ごろから配備されてますあ
816名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-pa/+)
2019/05/01(水) 23:30:19.43ID:5+AkAr7K0 今年からようやくベネズエラ国内でAK103の生産(年間2万5千丁)が始まる予定ではあるがこの超超不安定な状況でホントにできるんですかね
817名無し三等兵 (スプッッ Sd22-vTmA)
2019/05/02(木) 11:23:53.20ID:S/HtCI0+d AK-103ってロシア軍では採用してないよな?
818名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-tid2)
2019/05/02(木) 11:39:31.61ID:eDZR26s80819名無し三等兵 (ワッチョイ 627c-R0y6)
2019/05/02(木) 11:54:33.19ID:0OHgVTfv0 50発入るマガジンの銃に30発しか入らないマガジンがカートキャッチャーとして機能すると考えるのがどうかしてるがな
それなりの速度で排莢されるから、狭いマガジンの中に落としても内壁で跳ね返って作動不良の原因になるだけ
アホな兵隊が使い方のわからない道具渡されてとりあえず何でもくっつけただけだろこれ
それなりの速度で排莢されるから、狭いマガジンの中に落としても内壁で跳ね返って作動不良の原因になるだけ
アホな兵隊が使い方のわからない道具渡されてとりあえず何でもくっつけただけだろこれ
820名無し三等兵 (ブーイモ MM3e-8dIo)
2019/05/02(木) 12:08:52.27ID:2XMepLKHM821名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-tid2)
2019/05/02(木) 12:52:01.73ID:eDZR26s80 >>819
>https://en.wikipedia.org/wiki/AR-57
>The magazines mount horizontally on top of the front handguard, with brass ejecting through the magazine well.
Hollow AR-15 magazines can be used to catch spent casings.
(マガジンはハンドガード上に水平に取り付けられ、空薬莢はマガジンウェルを通して排莢される。
空のAR-15のマガジンを空薬莢受けとして用いることができる)
>https://en.wikipedia.org/wiki/AR-57
>The magazines mount horizontally on top of the front handguard, with brass ejecting through the magazine well.
Hollow AR-15 magazines can be used to catch spent casings.
(マガジンはハンドガード上に水平に取り付けられ、空薬莢はマガジンウェルを通して排莢される。
空のAR-15のマガジンを空薬莢受けとして用いることができる)
822名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-tid2)
2019/05/02(木) 12:59:15.09ID:eDZR26s80 やはりリップなんかもいじらんとアカンぽい
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/06/28/review-ar57-the-poormans-p90/
>Some of you may be asking: “Why do you have a PMAG inserted into the AR57?”.
It is actually a brass catcher. Just like the P90, the AR57 ejects the spent brass downwards.
You do not need to use an AR magazine but it is nice to use as a brass catcher.
Only problem is that you need to permanently modify the magazine.
You need to remove the follower and spring from the magazine so that the empty brass can fall into the mag body.
You also need to chop off the feed lips so the magazine can insert properly and engage with the magazine catch.
Since the rounded feed lips are removed, you need to depress the magazine release button to insert the modified brass catching mag.
Otherwise the edge of the magazine will hit the magazine catch and you can’t insert it further.
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/06/28/review-ar57-the-poormans-p90/
>Some of you may be asking: “Why do you have a PMAG inserted into the AR57?”.
It is actually a brass catcher. Just like the P90, the AR57 ejects the spent brass downwards.
You do not need to use an AR magazine but it is nice to use as a brass catcher.
Only problem is that you need to permanently modify the magazine.
You need to remove the follower and spring from the magazine so that the empty brass can fall into the mag body.
You also need to chop off the feed lips so the magazine can insert properly and engage with the magazine catch.
Since the rounded feed lips are removed, you need to depress the magazine release button to insert the modified brass catching mag.
Otherwise the edge of the magazine will hit the magazine catch and you can’t insert it further.
823名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-DbWx)
2019/05/02(木) 13:27:19.60ID:BZf2R+xTa 蛇足だけれどカートキャッチャーとかカートレスはトイガン用語だから御注意下され。特にcartridge catcherだとホーナディとかのリローダーの付属品になっちゃうぽい
824名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-DbWx)
2019/05/02(木) 13:36:13.42ID:BZf2R+xTa >>822
urlヒドいなwプアマンズp90だって。しかも本文には書かずにurlだけって嫌らしいレポートw
urlヒドいなwプアマンズp90だって。しかも本文には書かずにurlだけって嫌らしいレポートw
825名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-wS+i)
2019/05/03(金) 02:19:57.51ID:IYyvxa040826名無し三等兵 (ワッチョイ 627c-0UMg)
2019/05/03(金) 17:38:49.40ID:2q2Q+dBY0 ・タマと使用済みケースでは大きさが違う
・タマ自体も5.7mmのが小さい
・スプリング含めて中身取っ払うから内容積はマガジンとして使う場合より拡大
マガジンチェンジしない限り十分では?
・タマ自体も5.7mmのが小さい
・スプリング含めて中身取っ払うから内容積はマガジンとして使う場合より拡大
マガジンチェンジしない限り十分では?
827名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-1krc)
2019/05/03(金) 19:45:35.97ID:YrBFDg/La 元々がアメリカ民間市場向けのお遊びアッパーレシーバーだからね
実用性とか二の次で作った奴らも本気で使うのが出てくるとか思ってなかっただろう
実用性とか二の次で作った奴らも本気で使うのが出てくるとか思ってなかっただろう
828名無し三等兵 (ワッチョイ c668-R0y6)
2019/05/03(金) 22:36:48.39ID:1GebA05L0 P90だとあの形やサイトに慣れないといけないけど
文字通りアサルトライフルの感覚で撃てるのは有利に見える
文字通りアサルトライフルの感覚で撃てるのは有利に見える
829名無し三等兵 (ワッチョイ eb92-GkYY)
2019/05/04(土) 00:41:54.55ID:pxy12FiG0 民間向けそのまま使ってるのだとしたらフルオートシア付いてないのでは?
830名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-R0y6)
2019/05/04(土) 01:31:27.85ID:slQbiGata フルオートシアが付いているのはロアだから軍用M4ロアを流用してればOKでしょうたぶん。但しBCG側がフルオートシアをキックできないといけない
でフルオートBCGもちゃんと販売してることはしてる
http://www.57center.com/
http://drwzpk38qkpfb.cloudfront.net/www.57center.com/uploaded/images/Parts/Full%20Auto%20Bolt%20Assembly%20and%20Buffer.jpg500x4000.jpg
でフルオートBCGもちゃんと販売してることはしてる
http://www.57center.com/
http://drwzpk38qkpfb.cloudfront.net/www.57center.com/uploaded/images/Parts/Full%20Auto%20Bolt%20Assembly%20and%20Buffer.jpg500x4000.jpg
831名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-R0y6)
2019/05/04(土) 02:02:04.98ID:slQbiGata マズルベロシティ(MV)5,280FPS = 1,609m/s !
One Mile Per Second or 5,280 FPS
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/05/03/one-mile-per-second-or-5280-fps/
.300レミントンウルトラマグナム(RUM)にサボ付き55grFMJ.224のブレットで達成したらしい。1,600m/sってAPFSDS並。ホンマかね?
流石に.300RUMのケース自体はデカいけれど、
http://www.hunting-performance.fr/wp-content/uploads/sites/6/2013/02/calibre-30.jpg
ここまでグロテスクな物ではない。(これは6,000FPS以上だから比較はできませんが)
https://hb-plaza.com/fastest-bullet-speed/
https://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/17incinerator.jpg
なんか素人には判らないところで弾薬は進化しているのか?だとするとNGSWの目指す「M4の10倍の性能」というのもあり?
One Mile Per Second or 5,280 FPS
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/05/03/one-mile-per-second-or-5280-fps/
.300レミントンウルトラマグナム(RUM)にサボ付き55grFMJ.224のブレットで達成したらしい。1,600m/sってAPFSDS並。ホンマかね?
流石に.300RUMのケース自体はデカいけれど、
http://www.hunting-performance.fr/wp-content/uploads/sites/6/2013/02/calibre-30.jpg
ここまでグロテスクな物ではない。(これは6,000FPS以上だから比較はできませんが)
https://hb-plaza.com/fastest-bullet-speed/
https://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/17incinerator.jpg
なんか素人には判らないところで弾薬は進化しているのか?だとするとNGSWの目指す「M4の10倍の性能」というのもあり?
832名無し三等兵 (ワッチョイ e202-P941)
2019/05/04(土) 17:55:35.87ID:OtXzqmGI0833名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-DbWx)
2019/05/04(土) 19:12:01.04ID:yjrtf8h9a ME460Jを越えてるブレットを豆鉄砲扱いとは流石アイアンマンさんですねw まぁ9x19mmと大差はないすな
834名無し三等兵 (ワッチョイ 4e19-whR5)
2019/05/04(土) 19:18:45.79ID:+sakoMbI0 MEが大差ないなら反動も大差無くなるのでますます9x19がゴミ化しますね〜
835名無し三等兵 (ラクッペ MMaf-oppc)
2019/05/04(土) 19:20:29.82ID:OOEMCnkiM >>831
銃は耐えれても射撃手が耐えれるのかね?銃や弾はいくらでも進化できるかもしれんが人間の方が追いつかないんでないかねえ
銃は耐えれても射撃手が耐えれるのかね?銃や弾はいくらでも進化できるかもしれんが人間の方が追いつかないんでないかねえ
837名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-2VMk)
2019/05/05(日) 21:18:43.37ID:hByILWBU0838名無し三等兵 (ワッチョイ 06e5-Cg3z)
2019/05/06(月) 02:05:13.86ID:or2kdWxe0 なぜいまだにシークレットサービスで現役なのか分からないが
MP7と比較するとP90のエルゴは今の価値観からすると問題が多い
全高を切り詰めるために湾曲された握把はいまどきのCQB向きではないし
小型化された光学照準器は径が視野が狭く扱いづらい
寸法を切り詰めるためにトリガーガードを兼ねるようにした前方握把は
握り込めばトリガーフィンガーと干渉する
セレクタは据銃方向をスイッチすると操作方向が真逆になる危険な仕様だし
マガジンは50連しか用意されておらず、装具のセッティングに制約がある
だけど弾薬の性能自体はいまでも評価されてる
5.7mm弾を使うまともなコンベンショナルカービンをFNが作らなかったのは疑問だわ
MP7と比較するとP90のエルゴは今の価値観からすると問題が多い
全高を切り詰めるために湾曲された握把はいまどきのCQB向きではないし
小型化された光学照準器は径が視野が狭く扱いづらい
寸法を切り詰めるためにトリガーガードを兼ねるようにした前方握把は
握り込めばトリガーフィンガーと干渉する
セレクタは据銃方向をスイッチすると操作方向が真逆になる危険な仕様だし
マガジンは50連しか用意されておらず、装具のセッティングに制約がある
だけど弾薬の性能自体はいまでも評価されてる
5.7mm弾を使うまともなコンベンショナルカービンをFNが作らなかったのは疑問だわ
839名無し三等兵 (ワッチョイ 0e05-fuDf)
2019/05/06(月) 06:10:01.54ID:v3Uk1BDo0840名無し三等兵 (ワッチョイ 4e19-whR5)
2019/05/06(月) 06:29:29.61ID:p8BAY3xK0 Etgu反動 = 0.5{(mp弾頭重量・vp銃口初速単位m/s)+(mc発射薬の量単位g・vc発射薬の燃焼速度単位m/s)/1000}^2/Mgu銃の質量単位kg
(mp弾頭重量・vp銃口初速単位m/s)→この部分はME
弾頭重量だけに比例とかはあり得ない
力の強さだけでなく反動の質も弾によって変わってきて、弾速が早いほど反動も鋭くブレるようになる
(mp弾頭重量・vp銃口初速単位m/s)→この部分はME
弾頭重量だけに比例とかはあり得ない
力の強さだけでなく反動の質も弾によって変わってきて、弾速が早いほど反動も鋭くブレるようになる
842名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5f-s6PA)
2019/05/06(月) 06:42:24.40ID:cWqPzq0Tp 同エネルギー弾なら重量低速弾頭の方が射撃しにくいけどね
843名無し三等兵 (ワッチョイ 4e19-whR5)
2019/05/06(月) 06:57:12.39ID:p8BAY3xK0 長距離を狙うならそうだろうな
拳銃弾で長距離射撃とかありえんけどね
拳銃弾で長距離射撃とかありえんけどね
844名無し三等兵 (ワッチョイ 0e05-fuDf)
2019/05/06(月) 08:14:02.70ID:v3Uk1BDo0 反動に関しては撃って体験しないとわからん
845名無し三等兵 (ワッチョイ 62a5-siGz)
2019/05/06(月) 08:28:24.00ID:o1wX4Mt70 >>838
そうだよな、P90あれ実は結構持ちずらいよな。ただコンセプトだけはいいと思うんで、あれ普通のピストルグリップと4面レールに
してくれればもっと使いやすくなるんだけどな
まぁもっと言ってしまえば、あの弾でUZIみたいなL型ボルトのSMGを作ってほしいとおもう。5.7ミリ弾だからL型ボルトにしてもそんな
に反動はねぇだろうし、それ次第ではいっそオープンボルトに回帰してもいい。FN5-7とマガジンを共用できればなおよし。ていうか
5-7のPCCを新規設計で欲しいよなってだけですが
そうだよな、P90あれ実は結構持ちずらいよな。ただコンセプトだけはいいと思うんで、あれ普通のピストルグリップと4面レールに
してくれればもっと使いやすくなるんだけどな
まぁもっと言ってしまえば、あの弾でUZIみたいなL型ボルトのSMGを作ってほしいとおもう。5.7ミリ弾だからL型ボルトにしてもそんな
に反動はねぇだろうし、それ次第ではいっそオープンボルトに回帰してもいい。FN5-7とマガジンを共用できればなおよし。ていうか
5-7のPCCを新規設計で欲しいよなってだけですが
846名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5f-s6PA)
2019/05/06(月) 09:16:31.07ID:cWqPzq0Tp 確かに血と肉で裏打ちされた経験とまとめサイトの知識ではねぇ…
847名無し三等兵 (ワッチョイ 4e19-whR5)
2019/05/06(月) 09:33:49.29ID:p8BAY3xK0 確かになぁ
撃ってもないのに「9パラは高威力で低反動!.45ACPは威力は誤差だけど反動でかすぎて使い物にならない!」とか言われてもなぁ・・・w
撃ってもないのに「9パラは高威力で低反動!.45ACPは威力は誤差だけど反動でかすぎて使い物にならない!」とか言われてもなぁ・・・w
848名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5f-v7M/)
2019/05/06(月) 10:10:12.41ID:YdtxmV+sp しかし、軽量高速弾でも、トカレフはかなり反動が強いと言うのだから、奥が深い。
849名無し三等兵 (ワッチョイ 4e68-6gBt)
2019/05/06(月) 10:59:44.78ID:zQpajCN/0 反動が小さくなるほど、反動力は大きくなっていくんでは。
850名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-tid2)
2019/05/06(月) 11:32:18.68ID:eMmxD3kd0 トカレフはME自体やや大きいし
手に感じるリコイルは銃の重さも関係するし、
リコイルの「質」にいたっては「軽いが鋭い」だの「重苦しい」だの官能試験みたいな話に
手に感じるリコイルは銃の重さも関係するし、
リコイルの「質」にいたっては「軽いが鋭い」だの「重苦しい」だの官能試験みたいな話に
851名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5f-qY+p)
2019/05/06(月) 11:32:54.05ID:6OluMAU6p 戦後国産小火器スレで笑われた奴がここにも出てきたのか
852名無し三等兵 (ワッチョイ e202-P941)
2019/05/06(月) 11:35:51.67ID:DD88cl+g0 まあ作用反作用の法則あるし
秒で言えば一瞬でも割合はかなり違うから反動が重苦しく感じるのもわからないではない
秒で言えば一瞬でも割合はかなり違うから反動が重苦しく感じるのもわからないではない
853名無し三等兵 (スプッッ Sd02-tvFS)
2019/05/06(月) 11:42:10.35ID:jZm4ZwTOd 威力と反動の両立・・・。
遂に10mmオート弾の復権するときがきたようだな!
遂に10mmオート弾の復権するときがきたようだな!
854名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-2xkZ)
2019/05/06(月) 11:52:39.04ID:GeAbuohja アメリカのストッピングパワー界隈でも9mm信者と45口径信者には辟易してるそうで
日本だと5.56×45mmよりも45ACPの方がストッピングパワーが有ると思っているやつが結構いるから、これはこれで辟易するけどね
日本だと5.56×45mmよりも45ACPの方がストッピングパワーが有ると思っているやつが結構いるから、これはこれで辟易するけどね
855名無し三等兵 (ワッチョイ 4e19-whR5)
2019/05/06(月) 12:04:18.34ID:p8BAY3xK0 MEだけで言えばホットロードでない.45ACPよりも40S&Wや10x25の方が上
10x25のMEは.357マグナムを超えてる
10mmオートなら海外で撃ったことがあるが、.45と比べても反動は強いし決して扱いやすいもんではなかった
.45ACPくらいだとパンパン気軽に打てる感じだな
10x25のMEは.357マグナムを超えてる
10mmオートなら海外で撃ったことがあるが、.45と比べても反動は強いし決して扱いやすいもんではなかった
.45ACPくらいだとパンパン気軽に打てる感じだな
856名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5f-v7M/)
2019/05/06(月) 12:40:43.87ID:YdtxmV+sp 逆に.357sigはなぜか評判が悪いよな。MEは40S&Wと大差無いはずなのに。
857名無し三等兵 (ワッチョイ 62a5-siGz)
2019/05/06(月) 12:42:50.01ID:o1wX4Mt70 しかしまぁ、イワシの頭も信心から、じゃねぇけどめったに使わないけどいざというときの最後の頼みの綱なら、
効率とか値段とかで好きでもない弾使うより、多少効率は悪くても心情的に信じられる弾のほうが、持ってるほうが
安心できるだろうな
効率とか値段とかで好きでもない弾使うより、多少効率は悪くても心情的に信じられる弾のほうが、持ってるほうが
安心できるだろうな
858名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-lVvN)
2019/05/06(月) 13:17:35.75ID:dVkYNF5r0 MEは軽量弾頭の方が大きくなるから
40SW 150 > 45ACP 185 > 40SW 165, 180 > 45ACP 230
みたいな微妙な関係になるよ
40SW 150 > 45ACP 185 > 40SW 165, 180 > 45ACP 230
みたいな微妙な関係になるよ
859名無し三等兵 (ササクッテロル Sp5f-s6PA)
2019/05/06(月) 14:38:29.47ID:dl3FVuE/p まぁ速度は二乗だからね
860名無し三等兵 (JP 0H27-jebD)
2019/05/06(月) 14:45:24.67ID:4mzRQHszH 拳銃界隈において軽量高初速弾頭で威力を稼ぐのコンセプトの到達点は5.7x28mmと.22マグナムだぞ
それでも大口径重量弾頭は言わば「重量レベルを上げて物理で殴ればいい」理論の体現なので、信者は少なくない。
物を撃つ時、目で見える着弾のインパクトが強いだから
それでも大口径重量弾頭は言わば「重量レベルを上げて物理で殴ればいい」理論の体現なので、信者は少なくない。
物を撃つ時、目で見える着弾のインパクトが強いだから
861名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-tid2)
2019/05/06(月) 15:54:05.77ID:Br5BtymJ0 とはいえ、それが行き着くと225gr、秒速200mの450アダムズと230gr、秒速500mのウィルディマグナムの威力は同じだ!
になっちゃうわけでねえ
になっちゃうわけでねえ
862名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-DbWx)
2019/05/06(月) 16:29:49.84ID:ZhaQIAGAa いやいや仮にもライフルだから目指せ1,500m/sオーバーですよ。蹴散らせRHA超えろユゴニオ弾性限界(錯乱
863名無し三等兵 (JP 0H27-jebD)
2019/05/06(月) 22:54:21.52ID:xevC8y2MH864名無し三等兵 (ワッチョイ e257-7oXk)
2019/05/07(火) 02:12:36.34ID:nhiv8tpK0 反動は運動量なんだから、重量×速度と銃本体の重さだね
エネルギーは速度の2乗だからスピードが効いてくるけど
リボルバーやボルトアクション、ポンプアクションは反動が全部いっぺんに来る
オートは複数のパーツが順番に動き出すようなもんだから、分割してくる感じ
総量は同じでもオートのほうが楽に感じる
エネルギーは速度の2乗だからスピードが効いてくるけど
リボルバーやボルトアクション、ポンプアクションは反動が全部いっぺんに来る
オートは複数のパーツが順番に動き出すようなもんだから、分割してくる感じ
総量は同じでもオートのほうが楽に感じる
865名無し三等兵 (ワッチョイ 8ec3-ilQt)
2019/05/07(火) 11:38:23.61ID:YWt1cG+c0 >推進薬が燃え切れない短銃身のセットにおいて重量弾頭は有利だ。
ダウト
重量弾頭すなわちSDの大きな弾頭を選択した場合、
ガンパウダーの燃焼速度は遅めのものを使わなければならない
よって重量弾頭は軽量弾頭よりも銃身長を長くしなければならないのだ
ダウト
重量弾頭すなわちSDの大きな弾頭を選択した場合、
ガンパウダーの燃焼速度は遅めのものを使わなければならない
よって重量弾頭は軽量弾頭よりも銃身長を長くしなければならないのだ
866名無し三等兵 (ワッチョイ 4e68-R0y6)
2019/05/07(火) 13:58:20.60ID:qOt3kWkp0 単純に左手はどの辺りに添えるんだろう
いっそグリップを工夫して拳銃のように両手で握るか
いっそグリップを工夫して拳銃のように両手で握るか
867名無し三等兵 (スプッッ Sdaf-fbFq)
2019/05/07(火) 14:27:26.27ID:kTNt20n8d868名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-tid2)
2019/05/07(火) 14:51:24.67ID:FeWG46uv0 >>863
なにが「だから」なのか意味わからんのだが
大重量弾頭をわざわざ選ぶくらいならパウダーのレシピを変えりゃいいし、
弾頭重量の違い「だけ」による数十Jの違いがモノをいうならP226だのP7だの弾速に劣るオートなんてただのクソってことになる
なにが「だから」なのか意味わからんのだが
大重量弾頭をわざわざ選ぶくらいならパウダーのレシピを変えりゃいいし、
弾頭重量の違い「だけ」による数十Jの違いがモノをいうならP226だのP7だの弾速に劣るオートなんてただのクソってことになる
869名無し三等兵 (ワッチョイ f72d-IVQ5)
2019/05/07(火) 15:24:45.70ID:Cze8QHyM0 脳幹破壊出来る貫通力なら9mmが優れているけれどね
しかし50BMGCT弾に対応した対物ライフルって装弾数が減ってバレットM82より反動が増えそうだな。SVCH12が要らなくなる事は無さそうだ
しかし50BMGCT弾に対応した対物ライフルって装弾数が減ってバレットM82より反動が増えそうだな。SVCH12が要らなくなる事は無さそうだ
870名無し三等兵 (ワッチョイ f72d-IVQ5)
2019/05/07(火) 15:26:45.76ID:Cze8QHyM0 というかショートリコイル方式ってCT弾使えたっけ
871名無し三等兵 (ブーイモ MM93-8dIo)
2019/05/07(火) 15:39:08.60ID:+RxJ1oapM >>870
CT弾と閉鎖機構は無関係では?
CT弾と閉鎖機構は無関係では?
872名無し三等兵 (ワッチョイ 42f3-q9c9)
2019/05/07(火) 16:26:50.53ID:Vl7eP8yM0 >>861
エネルギーの減衰率とか弾の安定性が違うから銃口から何mの地点で測定するかでどっちが優れてるか変わるだろうな
弾頭重量ほぼ同じで後者の方が初速高いから距離が延びるほど後者が不利になるんじゃね
エネルギーの減衰率とか弾の安定性が違うから銃口から何mの地点で測定するかでどっちが優れてるか変わるだろうな
弾頭重量ほぼ同じで後者の方が初速高いから距離が延びるほど後者が不利になるんじゃね
873名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-DbWx)
2019/05/07(火) 17:55:30.68ID:HMRpo1Z0a >>869
50BMGCT弾て.50BMGのCasedTelescoped弾?そういうのあるの?
50BMGCT弾て.50BMGのCasedTelescoped弾?そういうのあるの?
874名無し三等兵 (ワッチョイ 4e90-gJ33)
2019/05/07(火) 18:47:22.63ID:pBIsJlQQ0875名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-RSGa)
2019/05/09(木) 08:07:51.59ID:rtTQuXx10 >>873
外形全然違うんだから50BMG用の機関部にCT弾が入るわけないので
50BMGCT弾なんてものはありえん罠。まあ言いたいことは伝わるけど
50BMGの弾丸だけ流用したCTの新型弾、ってことでそ
外形全然違うんだから50BMG用の機関部にCT弾が入るわけないので
50BMGCT弾なんてものはありえん罠。まあ言いたいことは伝わるけど
50BMGの弾丸だけ流用したCTの新型弾、ってことでそ
876名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-eVYl)
2019/05/09(木) 15:08:46.16ID:QBKSQlBta877名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-hupX)
2019/05/09(木) 16:42:45.40ID:2YfKvuh+a 今さらだけどガンディスアセンブリとかいうゲームくっそ面白いな
実銃なんてほんの数丁しかさわったことないけどこれやってたら戦場で拾った銃使いこなせる気がする
実銃なんてほんの数丁しかさわったことないけどこれやってたら戦場で拾った銃使いこなせる気がする
878名無し三等兵 (JP 0H6b-4Ljv)
2019/05/09(木) 18:58:04.81ID:b//JR6x2H >>877
あのソフトは銃器の教科書として価値が高い
現代的な拳銃やAKシリーズなら実際簡単に使える
しかし自動車と同じく、銃を使いこなすの本番はメンテナンス、つまり分解掃除
だがステンガンやグリースガンなど大戦型SMG、AK-47のフィールドストリップは非常に簡単なので、
「数時間で習える」と言われるのは伊達じゃない
あのソフトは銃器の教科書として価値が高い
現代的な拳銃やAKシリーズなら実際簡単に使える
しかし自動車と同じく、銃を使いこなすの本番はメンテナンス、つまり分解掃除
だがステンガンやグリースガンなど大戦型SMG、AK-47のフィールドストリップは非常に簡単なので、
「数時間で習える」と言われるのは伊達じゃない
879名無し三等兵 (JP 0H8f-4Ljv)
2019/05/09(木) 19:05:07.76ID:imOiCXKNH ちなみにあのような3Dソフトがないの時代で、銃器教習にこのような動画は必要だ
多分手画きの内部構造解説アニメはかなり凄い
https://www.youtube.com/watch?v=O67xXyEG9D4
https://www.youtube.com/watch?v=r-KVu_jko3s
多分手画きの内部構造解説アニメはかなり凄い
https://www.youtube.com/watch?v=O67xXyEG9D4
https://www.youtube.com/watch?v=r-KVu_jko3s
881名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-gMth)
2019/05/09(木) 19:57:18.28ID:pAkaqQ0q0882名無し三等兵 (JP 0H6b-4Ljv)
2019/05/09(木) 20:39:00.58ID:3vhcA85gH >>881
工具が必要の銃器完全分解は軍においても基本的に後方の整備部隊や武器科にまかせる。
兵士レベルはフィールドストリップをマスターできれば概ね問題ない。
勿論自分でメンテできるのスキルがあるなら役に立つ。
工具が必要の銃器完全分解は軍においても基本的に後方の整備部隊や武器科にまかせる。
兵士レベルはフィールドストリップをマスターできれば概ね問題ない。
勿論自分でメンテできるのスキルがあるなら役に立つ。
883名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-gZUn)
2019/05/10(金) 00:33:43.12ID:Sd3IBUdE0 去年には正式化するとか言われてた新小銃はどうなったのよ
改修してるのか、テストを細かくやって海外製の可能性もあるのかどうなる
改修してるのか、テストを細かくやって海外製の可能性もあるのかどうなる
884名無し三等兵 (ワッチョイ bf0c-rsAM)
2019/05/10(金) 00:54:58.57ID:+HpGGtuI0 >>881
そいやM14って海兵以外は使って無いんだっけ?
結局DMRは各軍とも色んなの採用してたけど良くわからん
海兵隊の人に聞いたら年配はM14がベストって言ってるけど
M16に比べて撃ってると反動が大きくて肩が痛くなるから嫌だと言ってたな
そいやM14って海兵以外は使って無いんだっけ?
結局DMRは各軍とも色んなの採用してたけど良くわからん
海兵隊の人に聞いたら年配はM14がベストって言ってるけど
M16に比べて撃ってると反動が大きくて肩が痛くなるから嫌だと言ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★9 [BFU★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 [お断り★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 日本行き航空券キャンセル54万件以上 中国国営メディア報道「キャンセルの寒波」 [♪♪♪★]
- 【テレビ】2027年春のNHK朝ドラ タイトルは『巡(まわ)るスワン』 ヒロインは森田望智 脚本はバカリズム [冬月記者★]
- 【テレビ】『報ステ』大越健介 高市発言「パンダに影響して欲しくない!」 中国怒り、日本のパンダがゼロになる可能性と中国報道 [冬月記者★]
- 【高市悲報】ドル円、毎日1円ずつ上昇⤴🔥🔥 [573041775]
- 台湾人2人を路上で鉄パイプで殴り、強盗しようとした日本人若者5人を強盗傷害で逮捕 [256556981]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 片山財務相「原因はわからないが一方的に急激に円安になって憂慮してる」高市 [931948549]
- 女性「"赤ちゃんが乗っています"それを貼って何が言いたいの?」 [842189818]
- 【悲報】「日刊スポーツ」ってジャップメディアの更に糞スポーツ新聞だけど、ネトウヨ臭が酷いのはなんでなん🥺 [616817505]
