民○党類ですが射程を延ばされました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/17(日) 17:41:35.76ID:To2HrhqMa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
せっかく我が党が短めにしたのに!カンシャク起こる!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

計画的にご利用したい前スレ
民〇党類ですがしんしん政権が倒せない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552772230/

ですがスレ避難所 その345
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1552043809/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/17(日) 21:04:10.93ID:Q5PUz9nOM
>>325
スイッチ押したら滑走ジャンプするくらい推力ブーストしてレーダー性能も三倍になって損耗したミサイルやクルーが補充されて無敵モードになって体当たりで敵艦隊を蹴散らすんやな
2019/03/17(日) 21:04:39.41ID:fG85njg0a
>>340追記
リデル級の3番艦以降? それは建造費自体が無理っしょ
2019/03/17(日) 21:04:56.40ID:8tWMeR+q0
>>307
三島っち笑ってるけど本心は悔しかったのだろうかな…

フィンランド公の赤盾にライオンとかドイツ帝国の鷲の紋とかの当時の衣装の感じなどちょっと違う方面でも面白く見れましたわ。
2019/03/17(日) 21:05:18.58ID:XsEX9EEra
>>324
原子力船の実用化に成功していたら
仮に原子力自衛艦が許されなくても
そろそろ原子力船に高性能発電機、給電設備、ワイヤレス給電設備をおいて、給電船としての運用とか議論されはじめているのでは
2019/03/17(日) 21:05:55.38ID:ftFsu3an0
>>329
夢のデルフィナス2 3搭載の光弾バラマキ型パルスレーザーくるかね。
2019/03/17(日) 21:06:10.12ID:nWKj+LHW0
>>330
液体ロケットでホバークラフト化とか?船というよりは海面を飛ぶ航空機になりそうだが
>>342
ロシア海軍「おう陸軍ジャンプしろよ」
ロシア空軍「まだ持ってるんだろ早く出せよ」
2019/03/17(日) 21:06:29.89ID:evxPC7By0
>>333
車が斜面を駆け上がった書いてあるですよー
2019/03/17(日) 21:07:13.34ID:wj8whCWs0
>>333
希に良くあるらしいぞ?

(゜ω。) 高速走っていると、たまに標識への激突痕をみることがある(静岡で多い印象)
2019/03/17(日) 21:07:50.86ID:ftFsu3an0
>>346
ジェットエンジンでよくね?(カスピ海の怪物を見ながら)
2019/03/17(日) 21:08:52.11ID:wj8whCWs0
>>345
ここんとか、わりと昔見た未来兵器とか実現してきているので、その内見れるでしょ

_(゚ ヮ。 _
2019/03/17(日) 21:08:57.85ID:X3YuS62+0
着陸は恐ろしいくらいRCSを吹かすんだなあ >はやぶさ2
2019/03/17(日) 21:09:28.35ID:CTHcsYEs0
>>348
名古屋だと分岐にタックルする奴もいるぞ
http://livedoor.blogimg.jp/pugyamatome/imgs/4/8/48c339ae.gif
2019/03/17(日) 21:10:15.88ID:soJZB+pe0
>>352
中国の事故としてしか脳が認識しない
2019/03/17(日) 21:10:40.93ID:r949myDh0
>>295
階級ごとに違うはず
例えば経営学修士取得者は採用直後に管理職になれるけど転勤が激しい
下層社員は現地採用でそのまま
2019/03/17(日) 21:10:55.85ID:CTHcsYEs0
理由の一つに「お金がない!があるかと思った」
2019/03/17(日) 21:12:42.78ID:evxPC7By0
>>352
分岐にタックルする事象についてはかなーり昔から「なんでだろー♪」と各方面が悩んでいるもよー
2019/03/17(日) 21:13:31.92ID:6VZoOCkr0
>>74
…意味が分からないんだけどどういうこと???
2019/03/17(日) 21:14:08.08ID:wj8whCWs0
>>352
こんなんだと、姫明幹線の明石側で良くやっている交差点あるよ。
あまりにぶつかるから、分離帯のコンクリ取り壊してた。

_(゚ ヮ。 _ フツーフツー(ぉ
2019/03/17(日) 21:14:13.03ID:zBX1sp0t0
>>347
いや、何故斜面を駆け上がったのかと
2019/03/17(日) 21:14:26.40ID:xz2umiOL0
アショアに富士通GaN採用しないってのは
次期イージス用レーダーに回すからってことなのか?
2019/03/17(日) 21:15:18.55ID:nWKj+LHW0
>>360
今は時期が悪い、次のGaOまで待て(パソコン並感)
2019/03/17(日) 21:15:18.70ID:ftFsu3an0
電池自体の容量も大事だが、容量・起電力の大きくて小型なキャパシターもほしいところだな
2019/03/17(日) 21:15:33.47ID:pRIXOE7s0
テツandトモのなんでだろ〜♪は2003年のヒット
これ大事な?
2019/03/17(日) 21:16:04.09ID:BzUn9nD10
>>360
上でも言ってたが単に納期的に間に合わないからだぞ
2019/03/17(日) 21:16:57.16ID:8SY2+61G0
>>357
パワーゲームのプレイヤー=悪という発想なんじゃない?
巨大な闇()的なイメージがあるんやろ
なお振り回される側になるとどういう目に遭うのかは考慮の外の模様
2019/03/17(日) 21:17:33.81ID:wj8whCWs0
お、「提督の我慢汁が多い件について」の作者の「愛しのリシュリュー」新作が公開されている

_(゚ ヮ。 _ 他のSSとひと味違うのでわりと好き
2019/03/17(日) 21:18:09.12ID:evxPC7By0
>>359
だいたいこの手のは"いねむりー"か"わきみー運転"ですかねー
だんだん路肩によってゆくー
気がついたら左前輪が斜面に手をかけてたー
2019/03/17(日) 21:18:48.50ID:3Zjco1md0
>>359
   ,.-( n∀o)- 、<メカドックナラ、ヨクソンナシーンアルシw
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi(    前のクルマを追い抜こうとしたんぢゃね?
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
2019/03/17(日) 21:19:05.86ID:66YY+T3ea
>>365
パワーゲームの主役 G8
振り回される方   G20

だろう。
2019/03/17(日) 21:19:24.21ID:nWKj+LHW0
>>363
その芸で今でもショーに引っ張りだこな出演して儲かってるのだ
これ大事な?
2019/03/17(日) 21:19:45.78ID:KoKZtAtT0
>>366
あれひどかった…>>大量の我慢汁
いや、大笑いしたけどさ。唯一無二だとは思うし。
2019/03/17(日) 21:20:29.58ID:evxPC7By0
あと確か高速道路って分離帯側がageしてて、路肩側がsageしてたよーな記憶が微かにー
脇見すると路肩側に寄ってゆくだったかな?
2019/03/17(日) 21:20:31.60ID:Eg6jlX2x0
>>344
海岸地域で災害が多い日本だからこそ
今でも給電用の動く原発は必要だと思うんだけどねえ
活動家たちは、中国様から買えとか言いそうだけれども。
2019/03/17(日) 21:20:38.90ID:yNJ+H5lW0
MiG-29系列もSu-27系列も長生きしてますし・・・・
MiG-31、Su-24どころかMiG-21も元気に飛んでるしなぁ
2019/03/17(日) 21:20:58.22ID:bE8x32a40
分岐点の明かりを先行車と誤認すんでないかなぁ
路側帯に止まってるのに追突するのと同じ原理
2019/03/17(日) 21:21:15.43ID:1N/ednrGa
>>369
それ以下は・・・
2019/03/17(日) 21:21:26.81ID:gcjpnAcX0
パワーこそパワー!
2019/03/17(日) 21:23:02.53ID:wj8whCWs0
>>371
なんというか、下の制限のないカンピオーネみたいな幅広い視点がある作風は、毎度新鮮に感じますね____

_(゚ ヮ。 _
2019/03/17(日) 21:23:09.23ID:0S8nSolM0
>>332
まあ"寝て"いた可能性も・・・・・

>>344
しかし現実は、『むっちゃん』が
『みらい』に近代化改修されちゃったわけで。
2019/03/17(日) 21:23:17.90ID:Eg6jlX2x0
>>376
自分ことで精いっぱいだから、それ以下
G20にもそういう所あるけどな
2019/03/17(日) 21:23:34.69ID:1N/ednrGa
ロシア脳ならパワーゲームの参加資格は核の有無なんで分かりやすいんだがな__
2019/03/17(日) 21:23:37.43ID:mG6tG2lna
>>347
「よろしくメカドック」世界線ではよくあること。
2019/03/17(日) 21:23:57.38ID:Q5PUz9nOM
>>365
ですがで「謙虚自虐なようで傲慢の極みじゃねーか」っておちょくられる価値観ですが
強い組織の一員なら勝って当然だから物語として面白くないっていうのはありそう
2019/03/17(日) 21:24:16.44ID:KoKZtAtT0
>>378
まあねえ。「ユニーク」は正義。
>>379
あぁ?
2019/03/17(日) 21:24:24.06ID:ftFsu3an0
>>372
排水性のために平らでは無いというのは聞いたことあるなの
2019/03/17(日) 21:25:12.28ID:wglARo/x0
>>361
F-3スレで拾ったんだが、GaOって凄いんだな。
GaNが一気に時代遅れになるかもしれん、と。

『世界を一変させる日本発、画期的半導体』
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55502
2019/03/17(日) 21:25:30.00ID:0S8nSolM0
>>357
あ、爆発四散してモゲ果てたおじちゃんだ。

>>372
まあ、排水とか考えたら・・・・・・
2019/03/17(日) 21:25:54.48ID:8SY2+61G0
ていうかG20って地域大国の途上国まで十把一絡げに入れちゃったもんだから
どいつもこいつも自分の事で頭いっぱいで意思決定機関としては何ら機能してないような
2019/03/17(日) 21:26:51.26ID:ftFsu3an0
窓10のうpでしたらMBR Errorでたんだが…
2019/03/17(日) 21:27:29.45ID:CTHcsYEs0
高速は下手に止まってると逆に危ないのがあるから止まるかどうかの判断が難しいよね
http://uproda.2ch-library.com/10082090l1/lib1008209.webm
2019/03/17(日) 21:27:34.59ID:NAVJKROt0
>>74
もう少し、自国にその力があることを知っていれば変わるのか……。
2019/03/17(日) 21:28:10.56ID:wglARo/x0
>>388
G20は、「船頭多くして船山に登る」状態ですからねぇ・・・
2019/03/17(日) 21:28:18.34ID:mG6tG2lna
>>305
本邦で言うならWW2前に呉と横須賀を失ったくらいのダメージ<ウクライナが協力してくれない
2019/03/17(日) 21:28:33.48ID:lNfSU1zDa
>>369
G8ですら、おまけ国がいるからな…
2019/03/17(日) 21:29:02.38ID:wj8whCWs0
>>389
あら……

(゜ω。) SSDだか、HDDだかお亡くなり?
2019/03/17(日) 21:30:25.92ID:ftFsu3an0
>>395
SSDだけど2週間くらい前に買ったばっかな件w

起動ディスクで修復試みてみるけど
2019/03/17(日) 21:30:31.48ID:6VZoOCkr0
>>318
薬莢式ガトリングレールガンを作ろう。焼ける箇所をばんばん交換するんだ。
2019/03/17(日) 21:30:52.38ID:0S8nSolM0
>>377
powar of life
2019/03/17(日) 21:31:49.99ID:1N/ednrGa
>>396
流石に死ぬの早過ぎないかね
2019/03/17(日) 21:32:37.69ID:nWKj+LHW0
>>386
>シリコンに対する半導体物質の性能を現す数値として、バリガ性能指数がよく用いられている。この数値、シリコンが1、シリコンをしのぐ省エネを実現する炭化ケイ素が340、窒化ガリウムが870である。
>それに対し、酸化ガリウムのバリガ性能指数は何と3444である。
>シリコンの約3400倍、素晴らしい省エネ効果を実現している炭化ケイ素と比べても約10倍である

GaNに対して約四倍かぁ……
2019/03/17(日) 21:32:42.98ID:wj8whCWs0
>>396
ドコのメーカのヤツ?

(゜ω。) ここんとこ、急速に安くなっとる弊害かなぁ
2019/03/17(日) 21:32:46.59ID:0S8nSolM0
>>397
そんなことより対地攻撃もいけるコイツをですね(
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org579800.jpg
2019/03/17(日) 21:33:43.18ID:6VZoOCkr0
>>365
誰だって殺されるより殺す方がいいだろ…?どうしてそういう発想になるのか分からない
>>387
市民、虚偽は反逆です
2019/03/17(日) 21:34:34.57ID:wj8whCWs0
>>397
なんというか、メタルストームの焼き直しっぽい

_(゚¬。 _ なおBOX型なら回す必要すらない
2019/03/17(日) 21:35:11.10ID:NAVJKROt0
>>143
これまでが安過ぎたんだ。増税するために公共投資をやって景気を増強しよう。軍拡とか。
国債発行してもいいよね。
2019/03/17(日) 21:35:25.95ID:mG6tG2lna
>>348
うちのほうだと国道沿いの生垣に追突してショートカットを試みるアルファードがいるくらい。
2019/03/17(日) 21:35:43.78ID:fG85njg0a
>>378
「栄光の代償」を同じ脳味噌で書き上げたとは到底信じ難いですハイ。どうなっとるんだあの御仁
2019/03/17(日) 21:35:59.26ID:sipUiJxP0
2202TV最新版見た。

監督も脚本も実はヤマトが嫌いだった、という話でも全然なっとくできる出来栄えだった。
作りも雑だし、なんでこれにgoがでたのやら。
2019/03/17(日) 21:36:45.22ID:guGFPMyk0
>>403
大体の人はいじめられないために率先して自分がいじめをやるよりも、いじめられるかもしれないけれど、別の誰かが貧乏くじを引くのを待つんでは
2019/03/17(日) 21:37:08.95ID:wWZZB/y8M
>>36
ただ英語は極論を言えば丸暗記が最も効率良い学習法なのは事実で、
想定される問答を網羅しておけば引用するだけで会話ができるようになる。
2019/03/17(日) 21:38:12.00ID:NAVJKROt0
>>186
宇宙服? と赤毛の娘はいただいた。
2019/03/17(日) 21:38:51.94ID:wj8whCWs0
>>407
ホル=サンみたいに、世界と自分のやっていること考えていることを
感情を差し込まずに、冷徹に理解できている人なんだろうね

_(゚¬。 _
2019/03/17(日) 21:39:09.49ID:ftFsu3an0
ウェスタン・デジタルのSSDだな。
2019/03/17(日) 21:40:04.70ID:r949myDh0
>>388
リーマンショック直後の緊急対処や中国を引っ張り出すのには有益だったと思う
日米印首脳会談みたいな普通ならなかなかできない首脳外交ができるのもいいと思う

あくまでも外交のアリーナや舞台としては一定の高評価はできるけどそれ以上の評価は微妙
2019/03/17(日) 21:40:06.51ID:6VZoOCkr0
>>409
いじめが急に発生、規模的拡大する理由ってそれよね>貧乏くじを引くのを待つ

44年とかになって宣戦布告してきた各国みたいなもんだ。
>>404
箱型だと…もっと重くならないかな?
>>402
これでの対空攻撃、もっと小口径弾使った方がコワイだと思うのよね
2019/03/17(日) 21:40:12.11ID:evxPC7By0
>>413
こないだ導入したばかりの・・・
2019/03/17(日) 21:41:16.95ID:1N/ednrGa
>>413
同じ奴じゃないですかやだー
2019/03/17(日) 21:42:10.19ID:xz2umiOL0
台湾にF-16V売却は決定したみたいね
おめでとう
2019/03/17(日) 21:43:17.02ID:PsdhjXz/0
>>418
ネタでF-15A/Bのほうが面白かったのになぁ
2019/03/17(日) 21:43:45.39ID:guGFPMyk0
>>415
そして自ら貧乏くじを引きたがる半島が近くにあるじゃろ? 今度はくっつけたあと、東西に分割し直したりすれば良いのだ
われわれはパワーゲームこわい・政治こわい・国家に友はいないのか・とオボコイ事を言って、対岸の火事として眺めておればよいのだ
2019/03/17(日) 21:44:08.62ID:pnTKqjE/0
いまどきF-15A/Bに何ができるんだろう
2019/03/17(日) 21:44:38.46ID:wglARo/x0
>>418
米中貿易協議で、中国側が折れたのかな?
2019/03/17(日) 21:44:47.20ID:PsdhjXz/0
>>420
半島の船の所有禁止にしないとはいってくると思うのですけどー
2019/03/17(日) 21:45:02.37ID:wj8whCWs0
>>415
使い捨て前提の銃身と通電装置のみだからねぇ

_(゚¬。 _ 面倒な閉鎖機がないも同然
2019/03/17(日) 21:45:20.10ID:fG85njg0a
>>402
射程1200kmだからアショアと同じ箇所に置けば半島全土を制圧可ですのう。
中共の心臓部もまるっと。
2019/03/17(日) 21:45:31.74ID:gLgwLOOz0
>>418
今更だけど、F-16Vって今までのF-16E/Fと何が違うんだっけ?
価格もF-35と同程度になったし、なんというか微妙な機材よね
2019/03/17(日) 21:45:39.13ID:wglARo/x0
NHKスペシャルで「はやぶさ2」の特集やってるけど、
あらゆる事態を事前に想定することの重要さがよくわかった。
2019/03/17(日) 21:45:50.21ID:bE8x32a40
港をすべて埋め立てれば大丈夫じゃ
大坂城の堀を埋めるより簡単じゃろて
2019/03/17(日) 21:46:04.86ID:6VZoOCkr0
>>420
あそこはガチの卑怯者でどうしょもないキチガイだからなあ。害被ってるし、ペイバックよ
>>418
よかよか
2019/03/17(日) 21:46:27.60ID:LJ142tv90
>>50
そらまあ、よかたと思わないとやってられないってえのも有るだろうし。
2019/03/17(日) 21:46:31.21ID:ftFsu3an0
ノートPCのほうの同じモデルは今のところ平気だ。
SSDのパーティションのOPのための未使用部分を末端部分に移動(その後再起動を試したかどうか記憶が無い)
思い当たる節はWindows10のバージョン 1809へのうp

前者で問題があったけど再起動していなかった場合、後者の時点で初めて再起動されて問題が発覚した可能性もあるw
2019/03/17(日) 21:46:38.70ID:pSDQ/ztD0
>>421
弱い者いぢめ
F-15を持ってるような国にけしかける狂犬もいないとは思うが
2019/03/17(日) 21:47:00.08ID:wj8whCWs0
>>421
台湾の金で、F-15旧型をF-15X相当ぐらいに改装したらどのぐらいかかるかを見物できる(ぉ

_(゚¬。 _
2019/03/17(日) 21:48:03.03ID:xz2umiOL0
>>427
今回はミネルバ2に不具合出てる以外完璧以上だからね
2019/03/17(日) 21:48:23.37ID:6VZoOCkr0
>>424
まぁ小口径で数を瞬発的に撃つようなのだと、それでもペイする気がするのよね…
2019/03/17(日) 21:48:33.85ID:fG85njg0a
流石にSu-35純正品は厳しいでしょうが、それ以外相手ならなんとかなりますか >F-16V
2019/03/17(日) 21:48:45.94ID:tp6cPAPaa
だいたい順調の報ばかりだったけど、想定外はたくさんあったのだなあ。
2019/03/17(日) 21:49:04.71ID:Q5PUz9nOM
砲身自己鍛造レールガンで
2019/03/17(日) 21:50:40.80ID:CTHcsYEs0
来週のNスペは「“隠れ脂肪肝”が危ない 」か
「痩せすぎで肝臓に脂肪付いてんぞ太れガリ」と医者に言われた身としては見ない訳にはいかないな
2019/03/17(日) 21:50:46.56ID:2xB4BH1v0
>>38
アレを使うくらいならキーボードで弾いた方が効率良いのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況