【諜報/総務】東芝秘密組織”扇会”

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/18(月) 00:00:33.48ID:6JlRytjo
いわずと知れた家電メーカーの東芝。
この東芝に秘密労働組合監視組織があるといわれた。
それが”扇会”である。
現在も何らかの形で存在しているのかわからないが、
企業総務の領域で一定程度知名度がある稀有の存在であり、
インテリジェンスファンとしては気になる存在でろう。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1186757901

950踏んだ人は次スレの作成をお願いします。
2019/03/18(月) 00:01:09.93ID:6JlRytjo
早稲田閥の産物であるという情報がある。
3名無し三等兵
垢版 |
2019/03/19(火) 14:56:46.05ID:sBt/Xr+w
2019.3.19 川崎は民間企業wなんだ!!w棒(知ったかw)

川崎重工、潜水艦「しょうりゅう」を防衛省へ引き渡
し。そうりゅう型の10番艦

川崎重工は、3月18日、神戸工場西浜岸壁において、
防衛省向け潜水艦「しょうりゅう」の引渡式を原田防
衛副大臣、村川海上幕僚長、外園防衛装備庁防衛技監
をはじめとする防衛省関係者ほかの出席のもとに行な
った。

 「しょうりゅう」は、戦後川崎重工が建造した潜水
艦としては28隻目に当たる。「そうりゅう」型潜水艦
の第10番艦 として建造された。「しょうりゅう」
は、物事を高所から判断して素早く動く、という意味
を込めた「翔龍」から名付けられた。機関は、ディー
ゼル・スターリング・エレクトリック方式を採る。dewafyt
2019/03/20(水) 14:54:06.42ID:3mFxeOZf
◇世界が注目のリチウムイオン搭載 dswqadefckuh
 現在、三菱重工業がそうりゅう型の「おうりゅう」
を建造中で昨年10月に神戸造船所(神戸市)で進水。
おうりゅうはAIPを搭載しないが大容量で、効率良く
急速充電もできるリチウムイオン電池を備える。潜水
艦への搭載は世界初の試みで、次世代型の潜水艦とし
て注目されている。

 密閉空間でリチウムイオンを取り扱うだけに、異常
発熱の防止など徹底した安全対策が必要になる。海自
によると、おうりゅうの就役は2020年の予定だ。
(時事通信社編集委員 不動尚史)(・∀・)ニヤニヤ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況