軍用拳銃を語るスレ North Korean Type 68 pistol

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/19(火) 03:05:23.25ID:DHJBZuHaa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ 67式微声手鎗
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549650988/

>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/05(金) 13:26:03.20ID:lTsMI6et0
>>260
カリフォルニア州側のアピールが入って、4/5 17:00からまた「販売が」差し止めになるらしいですwww
3/29〜4/5の間に買った分は使っててOK
https://i.imgur.com/WbGm5rH.jpg
「とりあえず明日マガジン買いに来とけよ!」とガンショップからメールが沢山入ってる
2019/04/05(金) 15:05:40.85ID:rWfITh3bd
>>261
何が何だかw
とりあえずハイキャップマガジンの欲しいやつだけは押さえておくべきでは?P226やCZのマグとか
2019/04/05(金) 16:01:40.89ID:WPbi/31M0
>>261
とりあえず店に在庫はあるんだなw
在庫残したら悲惨だから店もセール必死だろうなあw
2019/04/05(金) 17:02:24.72ID:kDRCuEdM0
あーもうめちゃくちゃだよ
265名無し三等兵 (ブーイモ MM76-h9On)
垢版 |
2019/04/05(金) 17:12:38.03ID:g0qkCMzYM
カルフォルニアでもLE関係者は規制関係なくハイキャプマグ買えるから
店だって発注かけなくてもある程度の在庫はあるんだろうな
2019/04/05(金) 22:10:41.32ID:tLtyvUiWa
>>261
TFBにも記事でましたね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/04/04/california-magazine-ban/
やっぱり法律関係の話はややこしいらしく「英語でおk」みたいな事書いてあって笑う
2019/04/05(金) 23:45:33.63ID:lTsMI6et0
>>262
一応いろいろと、各1〜2個オーダーはしたんすよ
P226, G20, G21, G17, P320, CZ75
P320-X5の21発とかはちょっと楽しそう
2019/04/05(金) 23:47:27.67ID:VUCzj1ih0
あっちの刑事って好き勝手に民間のガンショップで私物の銃周りの品買い揃えるものなの?
それって私物だけに全部自腹?
2019/04/06(土) 00:01:31.32ID:4OVLkSzY0
州によって違いはあるが、銃そのものは普通は指定された物を1種類だったり複数の中から選ぶ
周りの品はある程度買い変えOK、ただし銃を過度に改造、例えばバレルを変える、元に戻せないカスタムをするのはダメ
下手すれば不法所持になってしまうしこれで捕まるあちらの警察官は意外とローカルニュースでは見る
純正じゃないマガジンの購入自体は私物扱いだができてたと思う
純正なら申請すれば支給されるし急ぎなどで購入しても申請さえすれば経費扱い
2019/04/06(土) 00:05:05.48ID:XXSkB9/V0
大昔の話だが、WWPムックのカリフォルニア・ハイウェイ・パトロールに出てた1970年代の服装規定だと、
制服警官が.38もしくは.357リボルバー(当時、自動拳銃は不許可)を、支給品以外でも私物で持っていい規定になってたと思う。長さが決まってたかは忘れた。
ただし、弾薬(=殺傷力ってことになるな)は、支給品のみ。こちらに私物使うと違法だ。時代の流れでいろいろ変わってると思うが、基本的には同じじゃないかな。
271名無し三等兵 (ブーイモ MM76-h9On)
垢版 |
2019/04/06(土) 00:07:41.73ID:UQlkJokSM
>>268
現職の軍やLE関係者は銃関係は民間の店でも割引で買えるはず
貧乏なLEだとプライマリすら支給されずに自腹な所もあるし
当然セカンダリは自腹が基本
で、私物でお得に買って小遣い稼ぎに転売もしてる(当然個数制限はある)
そうやってカルフォルニアじゃ一般人は買えない銃を転売とかしてる
2019/04/06(土) 06:52:51.89ID:YUqDIVkFa
飯柴が書いてたけど 銃身とかスライド 弾薬 装備品は保険とか法律の関係もあるから許可なく変えたらいけないそうな
2019/04/06(土) 10:09:41.42ID:TcV6rFHpa
グロック 支給されてもサイトだけは変えたいねぇ
274名無し三等兵 (ブーイモ MM76-h9On)
垢版 |
2019/04/06(土) 10:42:03.43ID:UQlkJokSM
>>273
LE向けはトリチウムサイト付いてるでしょ
普通はあれなら文句無いと思う
2019/04/06(土) 11:30:44.29ID:7JpR9pq80
サイト、コネクタ、バレルは絶対変えなきゃいけない3種の神器
2019/04/06(土) 12:02:59.50ID:z59TDoG/0
>>273
>>217の表見ると米軍SOCOM向けは全部トリチウムナイトサイト付きだな
2019/04/06(土) 12:32:20.00ID:4YT8gCcDa
>>217のって米海軍の表かと思った。米陸軍と米海軍は伝統的に仲が良くなくて?陸軍がベレッタ採用したときは海軍はシグを採用して今回陸軍がシグを採用したからグロックを採用したって聞いた。本当かは知らないw
2019/04/06(土) 12:40:16.53ID:z59TDoG/0
SOCOMは調達枠が別物なのでは?
海兵隊は更に別な様子
279名無し三等兵 (ブーイモ MM76-h9On)
垢版 |
2019/04/06(土) 12:43:40.91ID:XES67DzPM
グロックも民間用でも限定品はトリチウムサイトついてるね
>>277
グロック採用したのはSOCOMであって海軍じゃないね
陸と海が仲が悪いとか縄張り意識が強いとかは世界の軍隊じゃ普通の事
海兵隊がグロック採用したけど間に合わせなんで
シグを採用するのは決定事項ですよ
2019/04/06(土) 19:05:48.03ID:u2CXvMQA0
>>269-272
詳しくthx
勉強になりますた。
2019/04/07(日) 12:26:41.50ID:ljcCyXAQ0
これピストルで良いか?
ttps://www.thefirearmblog.com/blog/2019/04/05/big-3-east-2019-inland-mfg-m30-imp/
ttps://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/IMG_5751-920x690.jpg
2019/04/07(日) 12:29:50.66ID:pAkN4tfW0
こういうのはM1カービン短縮したエンフォーサーが最高だと思ってる
10mmでもいいかもしらんけど
2019/04/07(日) 12:32:27.88ID:U7cMpJYW0
それ思い出した。

http://www.thepropgallery.com/media/wysiwyg/Batman-Joker-longgun_1.jpg
284名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-h9On)
垢版 |
2019/04/07(日) 12:41:55.17ID:sJ9+LIFGM
>>281
米国の法律では拳銃
たとえ20ヘビーインチバレルで重量5kgであろうと片手で扱うデザインなら
ターミネーターでなければ扱えない物でも拳銃
285名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-h9On)
垢版 |
2019/04/07(日) 12:43:13.44ID:sJ9+LIFGM
20インチヘビーバレルね
286名無し三等兵 (ワキゲー MM96-/lUH)
垢版 |
2019/04/07(日) 17:19:29.99ID:+lkKHgdoM
しかしPPQはもったいないな
台湾でしか制式採用されない不遇よ
FNXやCZ09も全然だな

グロックとSIGだけが我が世の春か
2019/04/07(日) 17:47:16.75ID:VVtHi2740
Masadaってメーカー名? 日本っぽい
288名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-h9On)
垢版 |
2019/04/07(日) 18:03:42.13ID:IDjtFNJeM
>>287
有名なイスラエルのIMIだよ
2019/04/08(月) 19:31:47.48ID:fh0TomUB0
>>287 マサダ砦で検索するんだ、いますぐ。
テルモピュライとかアラモとか硫黄島とか同様、他所はともかく、軍板で知らないと結構恥ずかしい気がする。
2019/04/08(月) 19:35:57.12ID:ij5U6HPt0
テルモピュライて紀元前かよ
そりゃ知らないわけだ
2019/04/08(月) 19:45:47.68ID:BZFoj90aa
だれも書かないから一応。今はIWIですね
https://iwi.net/masada/
今年からUSでも販売開始された割にIWI.USには製品情報無いし売る気が無いのかな
https://iwi.us/firearms/
テイクダウンレバーで空撃ち無しで分解出来るらしいのでグロックとは構造が違うと思うけれど情報が無くて良くわからない
2019/04/08(月) 21:22:38.32ID:idMxOeNqH
>>290
>テルモピュライ
スリーハンドレッドを知らないやつはもぐりだよ
https://www.youtube.com/watch?v=UrIbxk7idYA

今週末でこれをレンタルして見よ!
2019/04/08(月) 21:27:52.77ID:1Kn0FfKeH
日本語予告
https://www.youtube.com/watch?v=jvJ8zsXoQqI
戦闘シーン
https://www.youtube.com/watch?v=HdNn5TZu6R8
2019/04/08(月) 21:33:35.17ID:ij5U6HPt0
聞いた気はするなその映画
みてみるわ
2019/04/08(月) 22:02:15.22ID:u4XDo5fNa
>>292
モグリです。主にメカニズムに興味があるだけなのでそういう関係は個人的に対象外ですねw
2019/04/09(火) 00:37:06.22ID:/uS5PKa50
スリーハンドレッドはペルシャからニンジャ軍団が侵攻して来る映画じゃん
2019/04/09(火) 00:38:03.31ID:DEYXoQxN0
スリーハンドレッドは観た事あるけど、オッサン達の腹筋しか見てなかったわ。
つーか、史実だという認識も無かったw…ペルシャ王の井出達が嘘癖〜しw
なんつーか、マサダは正田って語感に取れるからさ…(〃ノωノ)ハズカシイ
2019/04/09(火) 10:21:32.40ID:D8+QObler
「自由なスパルタ市民」と「奴隷制のペルシャ」を対比してたけどスパルタって奴隷だらけやん
2019/04/09(火) 10:36:17.36ID:LCJxwGNq0
極限の優勢思想と弱肉強食主義である部分ではナチスより過酷だったのにな。
2019/04/09(火) 11:51:32.74ID:3Sjxbjco0
重装歩兵走りで弓兵に対抗するぞ

弓くらい使えよ
2019/04/09(火) 12:52:00.87ID:LCJxwGNq0
いや、ファランクスだから矢で容易に致命傷は食らわないという見立てでは?
じゃあ、大型の盾や長槍を自在に扱えない人材や体のサイズが極端に平均から外れた人材は?
役に立たないお荷物として間引きされます。
クローントルーパーかよ。
2019/04/09(火) 13:29:32.82ID:DEYXoQxN0
なんか色々流行ってたな…トロイとか、ポンペイとか。
グラディエーターあたりが火付け役だったのかな…?
2019/04/09(火) 13:43:01.38ID:IqGmNcrQ0
ペルシャといえばやっぱり盾にぬこ
2019/04/09(火) 14:26:25.34ID:RVC+M2wxa
銃で撃ち殺される猫
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1107593596616609792/pu/vid/1280x720/nIOf1pQVpYKRRaXr.mp4
2019/04/09(火) 20:41:50.82ID:ssQ1O/9U0
>>291
マサダと言われたらマグプルのアサルトライフルかと思ってた
こんな拳銃あったのか。

先日BSでやってたワールドウォーZでブラピに手首切られたイスラエルの女性兵士が
旅客機内でゾンビ相手にジェリコを撃ちまくってた
2019/04/09(火) 22:59:53.82ID:FNmO+rQf0
ナイフ屋がハートマン軍曹の後継にデルタフォース隊員を選出
2019/04/09(火) 23:13:39.11ID:DMvbaWRw0
ハートマン軍曹の後継だったら海兵隊でなきゃ意味がないんだよ…
308名無し三等兵 (ブーイモ MMa5-h9On)
垢版 |
2019/04/09(火) 23:27:29.29ID:HSuIXOvtM
>>305
IMI/IWIといえばMASADAの前にBARAKなんてのもあったよ
https://www.iammo.com/media/extendware/ewimageopt/media/inline/de/0/pre-owned-magnum-research-imported-by-lsy-defense-imi-sp-21-barak45-acp-101-389-pistol-in-black-sp21-aa-po-dd8.jpeg
https://hebrewhammerblog.files.wordpress.com/2015/03/img_1080.jpg
量産向けに特化した円筒形のスライドに操作性向上で後部にポリマーを被せて
DE譲りのリコイルスプリングを組み込んだポリマーフレームでもってマルチキャリバー
ハンマー式ではかなりボアラインを下げハイグリップ可能にしてある点は面白いけど
いかんせんルックスが悪くて民間では受けなかったし
ベラボーに安くもなかったので民間軍用どちらでも売れずにフェードアウト

でもこれを10インチぐらいのロングスライドにすればサプレッサー付きやブルバレルっぽくなって
結構かっこよくなったと思うんだけどねえ
もしくは少しコストかけてスライド側面をジェリコみたいに削げば
ぐっと男前になったと思うのだけど
2019/04/10(水) 02:41:02.60ID:IHVcEYv+a
まぁ自分はイサカを日本メーカーだと思ってたんだが

伊坂重吉みたいな人が明治時代につくった、てな感じで
2019/04/10(水) 03:22:01.07ID:hZFeGxwua
腕立て伏せの時に世界を押し下げる男チャック・ノリスがグロックのスポークスマンになってしまった。SIGは早急にスーパーマンを探さないとw
https://us.glock.com/en/press-release/news-page/chuck
2019/04/10(水) 15:36:57.45ID:3/zraoDea
このus税関・国境警備って現行はH&K P2000ユーザーだったらしい。これでH&K USに残ってたP2000もカタログ落ち待ったなしw
http://soldiersystems.net/2019/04/09/us-customs-and-border-protection-adopt-9mm-glock-handguns/
2019/04/10(水) 15:40:55.59ID:Ix6sdRlF0
>>310
チャック・ノリスだったら素手で戦えるから拳銃必要ないだろw
2019/04/10(水) 15:51:55.79ID:AppnVxB10
拳銃とか飛び道具を持ってる相手に徒手空拳は分が悪い訳で…
まず相手を行動不能にしないまでも、被弾させて反撃する応戦力を削ぎ、
そっからCQCに持ち込んでノックアウト(マンストップ)ですよ。
つ・ま・り・チャックノリスやヴァンダムのソバットは拳銃弾と同等のストッピングパワーという事ですw
2019/04/10(水) 15:55:46.20ID:Ix6sdRlF0
まあとにかく、チャックみたいなおっさんにグロックは似合わないw
ああいう人にはやはり、1911がよく似合う
315名無し三等兵 (ブーイモ MM76-h9On)
垢版 |
2019/04/10(水) 16:06:59.47ID:WZ8LXvrQM
>>311
https://www.thetruthaboutguns.com/2019/04/luis-valdes/us-customs-and-border-protection-adopts-the-brand-new-glock-g47-9mm/
貼るならこっちの記事では?
G47ってなんだと思ったらG45にG34アッパー乗っけた未発表のバリエなんだな
しかしG34サイズをLEや準軍事組織が採用するって前例あるかな
2019/04/10(水) 16:37:02.44ID:URnK6Ipd0
>>312
だが、ゴート先生はフロントネックロックに弱い。
317名無し三等兵 (ワキゲー MM96-/lUH)
垢版 |
2019/04/10(水) 18:52:48.78ID:btJd/y5rM
 《 陸上自衛隊が参加した豪州における射撃競技会(AASAM19)が4月2日(火)をもって終了しました。

 本競技会には、世界約20ヶ国の軍隊から戦闘射撃技術に優れた精鋭チームが参加し、世界一の座を競い合いました。結果は、戦闘射撃部門が第3位(小銃:第4位、拳銃:第1位、機関銃:第5位)、狙撃銃部門が第9位でした。  》 
318名無し三等兵 (ワキゲー MM96-/lUH)
垢版 |
2019/04/10(水) 18:55:27.06ID:btJd/y5rM
ソース先には自衛官の射撃写真、顔や装備や拳銃がある
自衛官の射撃写真ではP-220

ただ、他国含めて秘匿性の高い部隊は出ていない
陸自の特殊戦、ブリカスのSAS、米帝のデルタフォース 、ナチスドイツの軍事国境警察隊など顔を隠す練度の高い隊は居ない
2019/04/10(水) 19:08:50.92ID:csZOrbzC0
>>318
日本も出てないから良いんだ
2019/04/10(水) 20:20:34.68ID:VKxeXpVXa
こんなの1位になったところで自慢できるものでもなく、とはいえ下位だと力量が問われる
3-5位あたりがいい落とし所やね
2019/04/10(水) 22:26:41.58ID:Hkm36mE10
こんなズル大会勝っても意味ねえ。
趣旨から外れすぎ。
322名無し三等兵 (ワキゲー MM8b-c28l)
垢版 |
2019/04/11(木) 00:23:24.26ID:lVdaHeDhM
皇国の陸自が軍用拳銃部門一位だがシグP220で良くやったな
小銃部門などではなく軍用拳銃世界一なのが大日本帝国的だ

この精鋭らがベレッタAPXみたいなのに更新されるのが気の毒だ
2019/04/11(木) 01:01:18.76ID:02klzAy90
http://i.4cdn.org/k/1554855258912.jpg

Oh...
324名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-nEXO)
垢版 |
2019/04/11(木) 01:17:40.45ID:NaQw53a2M
>>323
これってSIGが下請けに作らせてる22LRキットだよね
この手のは亜鉛合金が多いから設計に無理があったのか製造時の気泡かね
SIGは自社で4.5mmBBガンに加えco2のエアソフトにも手を出したから
今後はこの手のトラブルや事故が怖いな
325名無し三等兵 (ワッチョイ 292c-GdO3)
垢版 |
2019/04/11(木) 01:20:10.11ID:C3sRc2yC0
何かタナカの9ミリ拳銃欲しくなってきたよ
326名無し三等兵 (ワキゲー MM8b-c28l)
垢版 |
2019/04/11(木) 06:56:39.74ID:KzHn57JyM
タナカの最新の9ミリけん銃は驚くほど出来が良いからな
しかし軍用拳銃の主流はグロック17またはグロック19
ビンテージ風に行くならブローニングハイパワー、M1911、M9
最新鋭ならFNX、VP9、PPQ

P220は微妙なポジだな……
2019/04/11(木) 08:49:44.51ID:FDM3HWoOp
P220はビンテージだろ
2019/04/11(木) 11:41:49.43ID:TCO8wVmU0
クリス・カイルは1911を戦闘で壊されてから、自費でP220購入してたんじゃなかったかな
2019/04/11(木) 14:02:02.76ID:0w9785R40
>>328
逆。P220持って行って壊れたから1911カスタムを新たに買って持って行った
そもそもP220も私物じゃないのか

SEALはMk25(P226)が制式だろ、ローンサバイバーの映画でも実際の生き残りが監修して実際と違う唯一の点が映画ではM9(実際はP226)だった事だそうだが
2019/04/11(木) 17:10:50.05ID:v6O8A5lAa
最初1911を持って行ってたけど手榴弾の破片で壊れたから P220の45口径に変えた
331名無し三等兵 (ワッチョイ 299b-yBH7)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:15:22.67ID:lXQEhwuJ0
スナイパーのハンドガンなんて無くても良いだろ
ましてM1911やP-220の.45なんて確実に近代戦では使わない
アメリカ軍のスナイパーならドローン・ブラックホーク・衛星・ガンシップ付きで高給取りだしな

民兵やテロリストや貧困国のスナイパーなら.45のガバメント中国製コピーは必要かも知れん
2019/04/11(木) 22:00:47.47ID:o3F1JmBR0
亜音速なので使えるは使える
むしろ拳銃で弾数も正直関係ないので
ハンティングと鹵獲を静かにやれる方がたぶんマシ
2019/04/11(木) 22:02:31.11ID:1iTh5qRJ0
サプ付き拳銃はロマン
2019/04/11(木) 22:31:29.60ID:Q8ORwE6M0
スタンダードキャパシティのマガジン、いろいろ届いた
今週末はリボルバーの日だから来週末くらいにちょろっと試してみるかなと
身体が10発慣れしてるから、10発撃ってマガジン抜きそうな予感しかしないw
https://i.imgur.com/VMEWOak.jpg
335名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-yBH7)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:48:07.54ID:DmSN6Quqp
スナイパーの拳銃は重いし邪魔になりそう
アメリカンスナイパーだとクリスカイルが海兵隊の突入手伝ったりやけに近接戦闘してたから必要だろうが
SATの狙撃班などはツーマンセルの観測側がP230Jとかグロック19なんだろうがスナイプする奴の腰には拳銃は無さそう
2019/04/11(木) 23:59:21.90ID:CLmvEiTYM
一回だけ砲撃だか爆撃だかが終わったら、崩れた壁のすぐ向こうに敵がいて急いで銃を抜いて撃ったってのがアメリカンスナイパーの原作に書いてあったような
2019/04/12(金) 00:08:26.49ID:3ptvkrgT0
>>336
> 一回だけ砲撃だか爆撃だかが終わったら、崩れた壁のすぐ向こうに敵がいて急いで銃を抜いて撃った

映画プライベート・ライアンでもそういうシーンあったな
劇場で見てて、なぜか爆笑してしまった
338名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-yBH7)
垢版 |
2019/04/12(金) 01:44:47.59ID:39bbi2Vgp
山猫は眠らない1のトーマスベケット上級曹長はP-220の9パラだったな
ジャングルで余りにイレギュラーな設定だが
2019/04/12(金) 12:11:39.39ID:71EbyJxy0
とりあえずなんかの時のために持っとく、ってものでそ
行動の邪魔にならなくて最低限の対人殺傷力さえあればなんだっていいような
2019/04/12(金) 12:17:53.83ID:EWtcoO5+0
お守り程度だったらグロック26くらいでいいな、威力は最低9パラは欲しいし弾数も5〜6発では少な過ぎる
2019/04/12(金) 12:26:44.61ID:Fx6S7CgU0
.38チーフス・スペシャルとか? 暴発防止で一発抜いて、自決用に一発取っといて、四発しか使えんけど。
2019/04/12(金) 12:35:05.77ID:roC5V5Ewp
だがジップパウチか何かに入れておけば、錆びる事も砂が入る事ともなく、そのまま何年でも携帯・保管しておけるぞ?
必要ならそのまま撃つ事だって出来るし。
2019/04/12(金) 12:57:29.74ID:xeR7fEaKa
>暴発防止で一発抜いて、
スレ違いであれだが軍版でこんな書き込みを見るとは思わなかった
2019/04/12(金) 13:27:32.23ID:xeR7fEaKa
しまった。ネタだったか。ごめんなさいスルーして
345名無し三等兵 (ワッチョイ 299b-yBH7)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:48:28.21ID:D02i0XST0
>>339
その考え方は合理的だがM1911A1やSIG P220の45口径を選ぶのは非合理的だと思うぞ
極論すれば30メーター内の屋上や室内ならナイフや短刀の方が有利な場合もある
日本が特注してるP230や婦人警官のPPK/Sは口径もサイズもバックアップには最適かも知れん
2019/04/12(金) 22:24:06.38ID:2i6IkhTf0
さすがに30mはないよ
検証では数メートル、それも相打ち感がある
動きながら攻撃できるからアグレッシブに動いたらなかなか当たらないのがナイフの利点
あくまで感覚だがサプレッサーとの相性が高い方が拳銃としては有能だと思う
2019/04/12(金) 22:24:26.95ID:urRFqGjA0
P230やPPK/Sって見た目に反してスライドのバネは固く、反動も意外と大きく
グリップ形状もP230はだいぶマシだが決して使いやすくはないぞ
携帯性を重視するにしてもその時代ならともかく現在に選ぶモノじゃあない
2019/04/12(金) 22:56:02.40ID:oDy3RCoa0
9mm 115グレイン 1100fps
32ACP 90グレイン 900fps
とすると反動は3割減くらい?
でも銃の重さが5割減だったら手に来る反動自体はむしろビシっと来るよなと
2019/04/12(金) 23:19:02.36ID:nfiZIfje0
クリス・カイルが拳銃を撃ったのは04年のファルージャで、爆発で破壊された壁越しで距離3メートルの敵兵二人にSEALの同僚と一緒にオペレーターを撃って命中したけど逃走される。その後周辺を包囲していた海兵隊が射殺した。(アメリカンスナイパー文庫版 P203)
2019/04/12(金) 23:52:06.97ID:fugEU0+pa
少なくとも護身用には使えるし、実際に使ったのだから、頭ごなしに否定は出来んわなぁ……
まぁ45口径にこだわる理由は無いんだけれど、本人がそれに満足して、狙撃に専念できるなら、それに越したことは無いんじゃないか?
別に弾切れに困るようなもんでも無いし。
2019/04/12(金) 23:54:07.83ID:M/YnCg240
>>345
というより30メートルもあったら突っ立ってる相手をこっそり狙い撃たない限り当たらんよーな
至近距離限定、身を守れればいい、ってんなら380や9×18でもいいとは思うんだが、
そうなると9mmパラの小さめの奴ではあかんの? という問題ががが
2019/04/13(土) 00:14:30.61ID:cYRb6Al60
当てたけど逃げられたってなんかと思ったけど
まあ拳銃じゃなあ…一発では無理
2019/04/13(土) 12:42:51.88ID:hAp/6X4m0
https://www.ydn.com.tw/News/331318
ベレッタ×H&K感が凄い
2019/04/13(土) 13:06:25.90ID:3AXlwbMT0
優れた物の形には価値があるアル。だからパクるアル。(`ハ´)
形が似てないと優秀である証の意味がなくなるアルョ
2019/04/13(土) 13:34:01.84ID:EDsHSnu40
この手の「ちょっと違いますコピー」銃たちの、
「ああ、微妙な面取りとかアールのバランスって、大事なんだね」って気づかせてくれる感じ、
嫌いじゃないww
2019/04/13(土) 14:20:57.20ID:LPUeKv8Sa
>>353
何処にもH&K要素が感じられないす。ベレッタ92そのものに見える。ベレッタ90-Threeだw
http://pic8.dwnews.net/20190118/de5e1d2177bb277141e94e01aa998825_w_m.jpg
https://img5.cna.com.tw/www/WebPhotos/1024/20190117/20190117000137.jpg
2019/04/13(土) 14:23:35.67ID:3yfr8hfGp
>>356
前半分USP感全開じゃないか?
2019/04/13(土) 14:45:19.72ID:yqwXH6eG0
台湾?スライド切れそうな予感ががが
2019/04/13(土) 15:00:47.99ID:XFkbQDjJ0
スライド上下の違和感がすごいなw
2019/04/13(土) 15:13:13.04ID:SafJwNxpa
>>357
ついでにスライドトップも全開だし? ただのスライドの面取りにH&K要素を感じられるとはH&Kも落ちたものだわい。と老害は申しておりますが気にしないでくださいw
これで意表をついてガスディレードブローバックとかになってれば・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。