X



軍用拳銃を語るスレ North Korean Type 68 pistol

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/19(火) 03:05:23.25ID:DHJBZuHaa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ 67式微声手鎗
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549650988/

>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/05(日) 14:47:58.51ID:VU20gClC0
>>818
運動エネルギーは同レベルだよ
装薬量はほぼ同じだから当たり前と言えば当たり前
2019/05/05(日) 15:00:04.06ID:FlvJiu4n0
拳銃弾では火薬量3-6グレイン、弾頭重量百数十グレイン程度に止まるためガスの運動エネルギー?を計算する必要はない。
しかしながらボトルネック弾においてはその腔圧はバレルを激しく前進させるため?この計算を避けることは困難となる

基本的な課題としては、(作用反作用によって)弾の前進する力とボルトの後退する力は等しいもののその面積は同一でない。
薬莢は多かれ少なかれ底部が比較的大きく設計されており、これは適切な薬室に装填された場合であっても近年の.300WSMに代表される短縮幅広弾にボルトスラスト問題を発生させる。

圧力とは力を面積で割ったものであり、ボルト表面と弾頭底部の力は面積によって変化(differ)する。
ボルト表面の力をボルト表面積で割ったものは弾頭底部の力を弾頭底部表面積で割ったものと等しくなる。
または、
ボルト表面の力=弾頭底部の力×(ボルト表面積/弾頭底部表面積)

http://www.orions-hammer.com/blowback/
2019/05/05(日) 15:26:28.02ID:Q+NtsjoAa
油圧ジャッキの原理ですね。なんとなくそれはわかったような。でも移動量は少なくなるからケースヘッドとボルトヘッドの強度の問題な気もしなくもなく。ダメだじっくり考えますありがとう
823名無し三等兵 (ワッチョイ 4e90-gJ33)
垢版 |
2019/05/05(日) 16:52:41.05ID:ZTlUqbNZ0
カブームとボルトスラストって何?

あとボトルネックだとケースが薬室を抜ける際に隙間にガスが流れるから、ストレートケースと違って何か悪さするんじゃない?
2019/05/05(日) 16:56:00.18ID:9+l8IdODa
エアガンで野良猫を撃つのは合法です
2019/05/05(日) 17:10:35.28ID:FlvJiu4n0
>>823
カブーン どっかーんのこと
ボルトスラスト ボルトを後ろに押す力らしい
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Bolt_thrust
2019/05/05(日) 17:14:48.17ID:JWHj8qyup
>>818
ただ亜音速にするだけでなく、弾頭を重く長くしてるから、マズルエネルギーは45ACPと大差なくなる。差動の確実さは分からんけどね。
サプレッサーを使う任務なら、俺だったら素直に45口径を用意して欲しいところだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況