>>821 >>838

ムム…良く判らんが、
弾頭底面と薬莢底部の面積の差異が大きいボトルネック弾は、
後退する力(ボルトスラスト?)がストレート薬莢より大きくなるから、
良くない(ジャムり易い)って事?

つまりモーゼルミリタリーやトカレフも様に最初からボトルネック弾薬用に調律された設計のバランスなら無問題だが、
例えば40SW→357Sigみたいに後からボトルネック弾にストレートケース用拳銃をコンバートとすると、
種々トラブルが生じ兼ねない可能性を孕んでいる…と?

デザートイーグルの.440コーボンみたいにガスオペでシッカリしたロッキングラグを持つ大掛かりな構造の拳銃ならいいが、
ティルトバレル・ショートリコイル式みたいな汎用方式だと適応の幅が狭いと?(全然トンチンカンな事言ってるかな?)