英語はともかくさすがにこれはいらんやろ…
Σ(゚д゚lll) ひょっとしてデスマったときに増援部隊として他部門から投入するつもりか?
◆ほぼ国民突撃隊的運用◆

英語の次はプログラミング、楽天の三木谷会長が社員に要求
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-19/POLK356JTSE801
>近く1万7000人超の社員に、コンピュータープログラムの仕組みや、CPU(中央演算処理装置)とGPU(画像処理半導体)の違いを
>理解するよう求める見通しだ。プログラミング言語を記述する初級レベルのコーディング能力が必須となる。
>三木谷会長はブルームバーグ・テレビジョンと英語で行ったインタビューで「もしトヨタで働いているなら、エンジン、サスペンションなど
>自動車の仕組みは知っているはずだ」と指摘。「ITサービス会社に勤務しているなら、コンピューターについての基礎知識は必要だ」
>と強調した。
>先端プログラミング教育協会の宍戸信彦理事は、到達点が明白な英語であれば社員も取り組みやすいがプログラミングの場合は
>難しいと指摘する。不可解なコードを見た社員は「やらされると思った瞬間、つらい1時間になってしまう」と述べた。
>しかし、三木谷会長は「英語化」の経験が、こうした取り組みを達成できることを証明していると語る。従業員は語学クラスのために
>時間を見付けたり、降格の可能性を感じたりしなければならなかったが、楽天の社員は現在、英語能力テストで全国平均を上回っている。

なお英語版の記事タイトルは
Billionaire Has New Goal for His 17,000 Workers: Learn to Code
あっちでも揶揄されてるっぽい