「月着陸どころか…韓国型ロケット開発しながらも活用できない未来に」(中央日報 3/20)
「2050年、大韓民国は結局、計画していた月着陸さえも実行できなかった。
21世紀初めから30年近く開発してきた宇宙ロケット技術を完成させながらも、あきらめることになった。
韓国航空宇宙研究院が苦難の末に2022年に開発、打ち上げに成功した韓国型ロケット(KSLV−2)技術は、その後、政府の政策に
基づいてA民間企業などに移転した。 しかしそれが問題だった。
米国のスペースXを筆頭とする主要宇宙強国の民間企業のロケット発射技術と低コストについていけなかった。
人工衛星が必要な国内の民間企業は韓国型ロケットの半額にすぎない米国ロケットを利用した。
気象庁など政府と公共機関が韓国ロケットを利用したが、需要は限られ、国内民間ロケット企業は利益を出せなかった。
月着陸はなぜ実現しなかったのか。政権が交代するたびに計画が変更され、結局タイミングを逃すことになったからだ。
いま何とか国際競争力を持っているのは早くから民営化が進んだ人工衛星だけだ。
火星ではすでに米国の航空宇宙局とスペースXはもちろん、中国の有人探査までが本格化し、月に関しては月軌道宇宙ステーションや
探査基地を越えて観光商品まで出ている世の中だが、韓国の宇宙産業は地球の軌道をぐるぐる回るレベルにとどまっている」。
国会未来研究院の中長期未来予測報告書「2050年から送ってきた警告」の宇宙技術(ST)部門に関連するシナリオのうち、今の状況が
続く場合に迎える可能性が高い予測シナリオだ。
これによると、2050年の大韓民国の宇宙技術は過去より米・中・ロ・欧州など宇宙強国との格差が更に広がり、宇宙後進国に転落する見通しだ。
(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190320-00000053-cnippou-kr
というかコレですらリアルのウリナラ宇宙開発の状況からすると無茶苦茶楽観的な予想図だと思うぞ。
そもそも韓国自体が2050年まで存続していたり、宇宙開発なんて贅沢に金を使える国で居られる保証が全く無いし、更に言えばこの記事の
続きの部分でも「日本」という単語が一切出ないのにはワロタ。 そりゃまぁ今後日本との宇宙開発の格差は広がる一方だしね。
探検
民○党類ですがドイツを見習えと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
716名無し三等兵 (ワッチョイ af7d-YC6L)
2019/03/21(木) 11:03:01.15ID:BjEiOfZz0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- 〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた [パンナ・コッタ★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- 外務省「トランプ大統領から米中関係についての説明がありました!」 [834922174]
- 「高市の発言は問題ない⇒50%」「国のために戦う?⇒13%」すまん、こいつら何考えてるんだ? [884040186]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- 【朗報】高市早苗、10代〜50代まで支持率80%超えwwww [279254606]
- 54歳オッサンの晩飯がこちら
- Fenderのプレシジョンベース欲しくね?
