民○党類ですがドイツを見習えと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/20(水) 21:02:37.49ID:KQaQqZzLa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ちょうどいい反面教師なのです(σ゚∀゚)σエークセレント!!

急勾配な前スレ
みんす糖類ですが、うってうってうちまくれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553000548/

ですがスレ避難所 その345
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1552043809/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/21(木) 11:54:35.16ID:1wWNHp+C0
オハギと桜餅が昼メシになるかああ! (ノ`Д)ノ:・'∵:.┻┻
2019/03/21(木) 11:54:56.93ID:4idm95M80
>>748
正式な処分が決まるまでは大臣官房付けというのはよくあると思います
2019/03/21(木) 11:56:05.42ID:+k6FiQCD0
>>757
忘れてたが、打ち上げ方向の問題もあったか。

それを考えると、戦前からの付き合いでパラオちゃんかマーシャルちゃん、ミクロネシアちゃんにカネと技術をドーンとぶっ込んで「チミたち宇宙立国やってみんか?チミたちぐらいの人口なら地元に落ちる金でウハウハやで?」と持ちかけるほうがまだ成算があろうというもの。

パラオとかなら周りは全部海だし、緯度も低いから打ち上げには有利だしな。
2019/03/21(木) 11:56:55.03ID:bn6wN4Bg0
>>769
めんどくさい恋してそうな艦むすだよね。>>ローマ
…そのローマではない。
日本人だから、できれば日本で生きたいですね。
2019/03/21(木) 11:56:55.96ID:Rt2uwSllp
つか、BMWミニのスタイル自体ニッサンBe-1のパクリだから。オースチンミニなんかよりよっぽど似てる。ミニっぽいグリル付けただけ。
2019/03/21(木) 11:57:05.85ID:LOn/odSg0
>>771
飯ぞ…
https://i.imgur.com/fJ3Khqp.jpg
2019/03/21(木) 11:57:21.95ID:RTBzeZpAa
なんだこりゃ。
https://www.facebook.com/925075447565232/videos/1061744663898309/
2019/03/21(木) 11:58:19.86ID:4idm95M80
さすがに多いよw
びっくりしたわ

日米会談、異例の3カ月連続開催へ 首相の4月訪米調整
3/20(水) 21:34配信 朝日新聞デジタル
安倍晋三首相が4月下旬に訪米し、トランプ米大統領と会談する方向で日米両政府が調整していることがわかった。
トランプ氏は5月26〜28日に国賓として、さらに6月28、29日にも大阪での主要20カ国・地域(G20)首脳会議で来日予定。
きわめて異例の3カ月連続の首脳会談となる。
(以下略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190320-00000094-asahi-pol
2019/03/21(木) 11:58:26.03ID:ddQvWWVg0
>>765
>>768
部活動、乙!

_><)ノ
2019/03/21(木) 12:00:02.45ID:+k6FiQCD0
>>775
やっぱ以前評した通り「30年遅れのパイクカー」って評価が妥当やな。
2019/03/21(木) 12:00:06.35ID:PK5D8Xh6K
>>574
大西洋憲章(だったっけ?)がなければ対立しない
それかなかったことになっているか
2019/03/21(木) 12:00:11.11ID:ddQvWWVg0
>>774
そっちのローマは案外お手軽にロマンス愉しんでいるかもしんない
http://livedoor.blogimg.jp/tamenuko/imgs/1/a/1ada99d1.png

_(゚¬。 _
2019/03/21(木) 12:00:45.94ID:kMpgsmlq0
>>778
北向けのあてつけを見せておかないとね。しょうがないね。
2019/03/21(木) 12:01:25.48ID:+k6FiQCD0
>>778
月例首脳会談クソワロw親密にもほどがあんぞ。
2019/03/21(木) 12:01:46.64ID:TDUkaGal0
>>617
でも彼女いたことあったって言ってたよ確か。
2019/03/21(木) 12:02:00.83ID:BjEiOfZz0
>>752
>現に中途半端に国力上げて図に乗った結果、四方八方に喧嘩売って死にかけてる件。

19世紀中盤の南米パラグアイもそんなパターンでしたな。
明治維新期の日本よりも先んじて産業化を進め、当時の南米ではかなり有力な軍隊を保有したものの、
それで調子に乗った大統領の外交姿勢が全部裏目に。

しかもあそこは単に戦争に負けて領土毟り取られただけではなく、徹底抗戦派の大統領が周辺の大国
全部を敵に回して大統領自身を含む最後の一兵まで徹底抗戦を続けたから、成年男子の大半が戦死
してしまい(55万人の人口の内30万人が死亡)、最後は小学生まで徴兵して前線送りにしました。

その為戦後のパラグアイは男が死に過ぎたために家では女が主導権を握る女系家庭が今でも多いし、
パラグアイの子供の日とは戦争末期に少年兵を主力とした部隊が玉砕した後、我が子の遺体を戦場で
探し回る母親の悲劇を祈念して付けられた日なのです。
2019/03/21(木) 12:02:07.99ID:7SmjcOBu0
>>778
4月下旬にアメリカ行く暇あるのかw
そこまで話し合わないといけない議題がわからん
2019/03/21(木) 12:02:43.54ID:OEctGAaTd
>>778
何か国際情勢で動きあったっけ?
北朝鮮問題は一息ついたところだし、中国問題は全人代閉幕したばかりだし
ベネズエラ問題やブレグジット問題は日本に出来ることはないし
日米で何を話し合うんじゃ
2019/03/21(木) 12:02:55.70ID:+k6FiQCD0
>>782
さらっとコラってんなw自然すぎてワロタw
2019/03/21(木) 12:03:06.98ID:4CIQhJwka
>>778
トランプ相手だと国務省があまりあてにできないからね…それはそれで本来は問題なんだけど
2019/03/21(木) 12:04:24.78ID:+k6FiQCD0
>>786
やっぱ飲み比べで国ごと売っぱらわないと!(ヒャッハー世界南米レベル
2019/03/21(木) 12:04:45.23ID:OEctGAaTd
>>782
オードリー・ヘップバーンに何て事をしとるんじゃい
2019/03/21(木) 12:05:20.07ID:bn6wN4Bg0
>>782
おっぱいが小さい!やり直し(無茶)
2019/03/21(木) 12:05:32.86ID:BjEiOfZz0
>>784
だってトランプと角を立てずにまともに首脳会談のできる大国の首脳って
もう魔人アベしかいないでしょ、ガチで。

トランプ政権の高官どもにしても、自分たちで言えば角の立つ事柄でも、
アベを通せばある程度は聞き入れてくれそうだから、積極的にお膳立てを
していたりして。
2019/03/21(木) 12:05:56.13ID:7SmjcOBu0
首相「首脳会談が」
外相「外遊しないと」

おお何と言う事か。国家公務員の旅費が尽きてしまうのだ!
2019/03/21(木) 12:06:04.87ID:SMq7lr+T0
EUの打ち上げ台ことギアナ(フランス海外領土、ぶっちゃけ植民地)で不平等がー搾取がーなレポートが在った気が。

そこからの一節。
「私はサンタクロースではない。ギアナの人々は子供ではないのだから」
ガソリンが高いなら電気自動車に乗ればぁ?なマクロン大統領の訪問前のお言葉w
2019/03/21(木) 12:06:30.13ID:YPQ9mIMz0
ハードブレグジットというよりは
フォースブレグジットとでもそろそろ言うべきだと思うの
4月は結果でるかなと
2019/03/21(木) 12:07:16.43ID:LOn/odSg0
Windows Defender Application Guard、他社ブラウザー用拡張を提供開始
https://security.srad.jp/story/19/03/20/2252223/

Microsoftは15日、Windows Defender Application GuardがGoogle ChromeとMozilla Firefoxでも
利用可能になったことを発表した。

Application Guardは隔離したコンテナ内でMicrosoft Edgeを実行することによりブラウザーベースの
攻撃を防ぐ機能だ。


Edge使いたくないから他のブラウザ使ってるのになんでこっそりEdge仕込むとか余計な真似しくさってくるかな…
2019/03/21(木) 12:07:51.34ID:EESszCNe0
>>772
企業における人事部付けみたいなものですか
2019/03/21(木) 12:08:18.65ID:lvPbK23p0
>>788
北は一息どころか核開発再開してるし、南への経済戦も開幕寸前、
対中にしても米中の貿易交渉が妥結なくずるずる関税制裁だけが継続してる。
何一つ改善してないどころかドンパチ継続中やで。

日本版NEC創設報道も考えれば新しい経済戦仕掛ける前準備すらあり得る。
2019/03/21(木) 12:08:36.55ID:+k6FiQCD0
>>792
いやいや。オレ的にただでさえど真ん中ストライクのヘプバーンなのに、これで更に球威を増したぞ。
2019/03/21(木) 12:08:46.11ID:MwKq4AKM0
>>790
そもそも極東情勢で本邦にとって米国務省が当てになったことなんてあったっけ?
2019/03/21(木) 12:09:04.35ID:kMpgsmlq0
>>794
実際他の国と調整つけるより、サシでトランプのおっさんと話しつけたほうが早いからなあ
2019/03/21(木) 12:09:17.50ID:bn6wN4Bg0
>>794
…なんでそこまで苦手とする(嫌う)かね?
他国の政府もプロでしょうに。
2019/03/21(木) 12:09:55.40ID:9Giq7zMva
油断するとだし抜かれたりする手強い相手ではあっても、まともに会話と交渉が成立するというのはストレス解消になるんだろうな
2019/03/21(木) 12:10:13.16ID:+k6FiQCD0
>>794
ありそうだから怖い>トランプ政権高官のお膳立て。
2019/03/21(木) 12:10:20.16ID:EESszCNe0
>>782
(誰もあやしー手が写っていることについては触れないとゆー)
2019/03/21(木) 12:10:25.06ID:MwKq4AKM0
>>804
プロだからでしょそりゃ
プロのやり方と違うやり方なんだからそらイヤだわ
2019/03/21(木) 12:10:26.55ID:RTBzeZpAa
>>782
これ作ったやつ馬鹿だな。
2019/03/21(木) 12:12:02.88ID:bn6wN4Bg0
>>808
あー、そういう意味でか。
2019/03/21(木) 12:12:26.53ID:/TLDjH0Ka
>>794
特にメルケルはねえ…
カナダの顔だけも大概だけど
2019/03/21(木) 12:12:26.77ID:4CIQhJwka
>>802
確かに覚えてる限りだとそんなにないな…
2019/03/21(木) 12:12:52.05ID:PHd81G5/0
ロシアとのだらだらした交渉も単に日露関係(だけ)では無かったとか?
2019/03/21(木) 12:13:01.95ID:+k6FiQCD0
>>802
戦前戦後を通して本邦の邪魔になった記憶しかねえ>アメ国務省。
2019/03/21(木) 12:13:54.52ID:EESszCNe0
>>798
現場用PCで真っ先にショートカット消すのがEdgeなのにー
(もちろんタスクバーのピン留めも外す)

Sysprepすると復活するですが、展開後真っ先に(略
2019/03/21(木) 12:14:24.86ID:bn6wN4Bg0
国防省と国務省、それぞれが別の基準で「アメリカの利益」を考えてるような?
2019/03/21(木) 12:14:56.98ID:vtQHKvnm0
>>804
イロモノ候補ということで最初から下に見てたんじゃなかろうか
ところが予想外に当選しちゃってどうすればいいのかわからなくなって
初手で叩いちゃったせいであとの手がなくなった国が多いのでは
一方安倍首相は普通にビジネスマンとして相手にした
2019/03/21(木) 12:15:25.23ID:1wWNHp+C0
>>782
違和感仕事しろw
>>794
普通にお話しすればいいのにおかしいなぁ
2019/03/21(木) 12:16:15.93ID:sXGx7SGL0
>>761
それってエリート韓国人じゃん
2019/03/21(木) 12:16:25.89ID:ZoonJAjZ0
>>778
安倍「やれ」
2019/03/21(木) 12:16:34.02ID:bn6wN4Bg0
>>817
もしかしてアホなのでは。>>よそ様
可能性があるうちも、落選した後も、たたいたり下に見たりしていいもので無いでしょうに。
少なくとも公式に。
2019/03/21(木) 12:16:43.47ID:kMpgsmlq0
>>802
裏工作嫌いなオッサンだからなあ。
外務or国務は駄目だガハハとか言って笑い合ってるんちゃう?
2019/03/21(木) 12:17:38.08ID:SMq7lr+T0
>>815
イルカ殺しとかも手掛けてませんでした?
ああ、そう言えばコルタナちゃんも処理したいんだが。
(うちのパソコンにはマイクが繋がってないので音声アシスタントなんか待機させても無駄なんだよ!)
2019/03/21(木) 12:17:50.93ID:fdHU0RWv0
>>503
おめでとさんでございます。
すくすくと健やかに育ちますように。

>>778
ドナルド:「シンゾー、また一緒にゴルフでもどうだ?」
シンゾー:「いいですね、ドナルド。ちょうど4月下旬は連休中ですし。」

・・・まてまて。改元作業で大変な時期じゃなかったのか?(疑問
2019/03/21(木) 12:18:15.65ID:ddQvWWVg0
>>809
ローマ実装当時、間髪を置かず作られていたから、溢れちゃったんだろうねー

_(゚¬。 _ 色々と
2019/03/21(木) 12:19:40.06ID:fdHU0RWv0
NHKで「サラメシ」の再放送やってるんだが、29歳の女性裁判官(まだ判事補)が、
乃木坂の生駒ちゃんレベルの可愛さなのは反則だ!

なお、結婚して1年の新婚さんの模様。(お相手は司法修習生時代の同期の弁護士とか)
2019/03/21(木) 12:19:58.97ID:RlY23W0Vd
>>352
宮台真二も劣化が激しい(元からとも言う)
2019/03/21(木) 12:20:52.71ID:EESszCNe0
>>823
こるたなちゃんもぴーぷるもソッコーで処置しますー
要らないー

初期セットアップ時にこるたなちゃんが喋るのを、自動セットアップとかで潰せないか検討ちう
いきなり大声で喚くんだもん
(今はイヤホン挿して音出ないようにしてる)
2019/03/21(木) 12:21:03.39ID:ddQvWWVg0
>>824
直前に忙しいなんて、無能の証だから_____

_:;。,呀゚'):_ ハゥァー(ナニカが刺さったらしい
2019/03/21(木) 12:23:06.19ID:+k6FiQCD0
>>811
昨日(だっけ?)の「防衛費増額やんぴにしまーす」発表なんて俺らが見ても「お前ら一体何考えてんだ、脳味噌付いてんのかジャガイモ!」ってレベルだもんなぁ。アメの何がそんなに気に入らないのか。

いや、アメにウザくないとこがないかといえばそんな事はないんだけどね。でもそこは大人の付き合いってやり方があるだろ。
2019/03/21(木) 12:23:27.50ID:RlY23W0Vd
>>649
ゴディバも死んだ。アサヒビールも死ぬもよう
2019/03/21(木) 12:24:14.55ID:hK2pI/9J0
>>800
日本版NEC
日本版NEC
日本版NEC
2019/03/21(木) 12:24:16.54ID:EESszCNe0
>>823
>イルカ殺し
おねーちゃんに切り替えるのですー
(あれって特定のバージョンだけでしたっけ)

今のおひすはイルカいないですね
2019/03/21(木) 12:25:56.97ID:vtQHKvnm0
就任当初からマスコミが作ってるトランプ像を相手にして行動してる国、団体、人が多い印象がある
実像に近いトランプを相手に行動してるのは企業が多いかな
2019/03/21(木) 12:26:06.71ID:GIeMGbRRd
>>637
永田爺じゃん、解散。
2019/03/21(木) 12:26:26.12ID:EESszCNe0
>>832
日本版日本電気

やっぱちょっと違和感あるですめ
前スレでも誰かが書いてたー

日本版みいそ
2019/03/21(木) 12:26:47.56ID:IyAwMeBy0
日本電気「解せぬ」
2019/03/21(木) 12:26:55.12ID:laECHwGK0
>>832
これのことだな

日本版NEC創設を 自民議連が提言とりまとめ
ttps://www.sankei.com/politics/news/190320/plt1903200021-n1.html
>自民党の「ルール形成戦略議員連盟」(会長・甘利明選対委員長)は20日、
>戦略的外交・経済政策の司令塔となる「国家経済会議(日本版NEC)」の創設を
>政府に求める提言をまとめた。近く、政府に提出する。
2019/03/21(木) 12:27:27.86ID:+k6FiQCD0
>>831
「心に牙を持つ者はみな逝ってしまった」的な何か?(ダグラム的アトモスフィア
2019/03/21(木) 12:27:48.76ID:vtQHKvnm0
アメリカ版NECとはどこの会社だろう
2019/03/21(木) 12:28:02.64ID:fdHU0RWv0
>>800
>>832
日本版SECなら耳慣れているんだが、日本版NECは初耳だった。
2019/03/21(木) 12:28:46.11ID:X8KoSHz5a
>>758
レモンだ?貴様この野郎…
2019/03/21(木) 12:28:49.94ID:ql0vCAdp0
やはり国民機を作ったIBMでは
2019/03/21(木) 12:29:31.90ID:fdHU0RWv0
>>758
は〜い、マヨネーズかけますね〜(ドバ〜〜〜
2019/03/21(木) 12:30:31.08ID:+k6FiQCD0
>>836
「アメリカ版GE。
「今どきMULTICSとかどうせいと?
2019/03/21(木) 12:30:40.29ID:EESszCNe0
AT&T?
いんたーなしょなる びじねす まっしーん?
GE?
2019/03/21(木) 12:30:43.48ID:4idm95M80
>>802
ジョセフグルー国務次官
ライシャワー駐日大使
くらいしか思いつかない

>プレジデンテ花札
本邦外務省というか駐米日本大使館はトランプチームとクリントンチームに分かれて人脈構築と情報収集に努めていたというのに
票読みでは見事にやらかしたというけど

他の国はやらなかったのかなあ
2019/03/21(木) 12:33:26.78ID:WLmd9wSyK
>>844
そこに七味があるなら許す
2019/03/21(木) 12:33:58.68ID:bn6wN4Bg0
>>847
日本にとってはアメリカは自国の維持のための中核になる国家だから
そりゃ真剣にやらざるを得ない(やってくれて助かる)けども、
他の国にとっては、実際のとこはともかく、「あくまで世界秩序の中のひとつ」として
捉えていたってことなのでは?ずいぶん軽く見てるなあと思うけども。
2019/03/21(木) 12:33:59.56ID:laECHwGK0
>>637
自衛隊最強の部隊へ-CQB・ガンハンドリング編: 牧歌的訓練からの脱却。第40普通科連隊を変えたガン・インストラクター
>2003年8月、私は九州・小倉の陸上自衛隊第40普通科連隊の連隊長を拝命しました。
>そして、そこでイチローさんに出会いました。
>ガン雑誌ですばらしい作品を発表するフォトグラファーとしても有名ですが、イチローさんは、何より、
>アメリカではガン・インストラクターとしてFBI(連邦捜査局)などとトレーニングを続けている、
>卓越した技術と最新の情報を持っている人物でした。
>会って、その立ち振る舞いを見た瞬間、私はイチローさんとタッグを組むことができたら、真に強い部隊ができると感じました。
>これは、運命ともいえる出会いでした。
>快諾を頂き、小倉の部隊は長期にわたって、イチローさんの厳しい、そして内容の濃いトレーニングを受けることになります。
>それは、陸上自衛隊という組織がそれまで実施したことのない、実戦に直結したものでした。
>そのため、乾いた大地に慈雨が沁み込むような充実した日々になったのです。

>本書は、福岡県北九州市の小倉駐屯地に駐屯する第40普通科連隊が、
>真に、戦場で必要となる戦闘技術を部外インストラクターから学んだ経緯を記録した
>電子書籍『40連隊に戦闘技術の負けはない』を増補・再編集したものです。
>どうしたら強くなれるのか…、その答えを求めて訓練に明け暮れた陸上自衛隊・第一線部隊の記録です。

元連隊長の回顧録みたいな本だな
2019/03/21(木) 12:34:12.62ID:lvPbK23p0
そのうち電気屋のNECが消滅してNECと言えば国家機構になりそうな気もするんだよなあ。
WTOと言えばワルシャワ条約機構でなく貿易機構になったように。
2019/03/21(木) 12:35:06.42ID:EESszCNe0
もー"みいそ"とか"みかか"ちゅーても
「なにそれー」ってわからない人が多いんでしょーねー
2019/03/21(木) 12:35:06.94ID:fdHU0RWv0
>>847
>他の国はやらなかったのかなあ

最初から最後まで「泡沫候補」扱いでしたし・・・>諸外国
2019/03/21(木) 12:35:15.94ID:BjEiOfZz0
>>773
>忘れてたが、打ち上げ方向の問題もあったか。

しかもその唯一の針の穴を通すかのような真南の打ち上げコースにしても、琉球諸島を横断し沖縄本島を掠める
きわどいコースなのだから、怨敵日本との事前調整と了解は不可欠という恐るべき使い勝手の悪さ。

これでは打ち上げが失敗して日本に被害が及ぶ可能性が常にあるから、領海やEEZを通る日本がダメと言えば
その時点で詰むし、許可が出てもロケットがコースを外れて沖縄本島その他に被害が出れば、それだけでかの国の
宇宙開発は5年や10年の単位で停滞を強いられるでしょう。
2019/03/21(木) 12:36:24.15ID:lzFjl0JBd
それはそれとして鶏は捌かねばならぬ
https://i.imgur.com/hmKvwrv.jpg
2019/03/21(木) 12:36:36.90ID:YPQ9mIMz0
>>854
逆に考えるんだ
チョッパリが何匹死のうが問題ないむしろ喜ぶべきだと
そうすれば気にせずに打ち上げできる


なお
2019/03/21(木) 12:37:55.13ID:AtvBo5NLd
やはり我々には、PCエンジンDuoUが足りないのでは?
2019/03/21(木) 12:38:12.91ID:MwKq4AKM0
>>842
キタサンブラック……
>>855
首を捻るのか切り落とすのかそれが問題だな
2019/03/21(木) 12:38:18.04ID:1wWNHp+C0
>>849
NATO加盟国のほとんどが米軍抜きでは成り立たないような惨状なのに
おめでたいというかなんというか
2019/03/21(木) 12:39:32.68ID:EESszCNe0
>>851
NEC「いまのうちはデータセンター屋ですー」
NEC「通信関連まだやってるー」
NEC「衛星はどーだっけ?」
2019/03/21(木) 12:41:26.57ID:ddQvWWVg0
>>859
ドイツを中心にして、ドイツにとっては順風満帆()でしょうからねぇ

_(゚¬。 _ まぁメルケルおばさんが問題人の先駆だった可能性も
2019/03/21(木) 12:41:28.77ID:Kp7BNPe+0
>>832
放送マスターエンコーダ設備と郵便仕分け機のメーカでそ・・・
NECは一応無線屋だけど無線関係はJRCのが良いんじゃねーかなと・・・

>>840
>日本電気(NEC)
米AT&T(アメリカテレコム&アメリカ電信)関係なウェスタン・エレクトリックと住友の間の子じゃなかったかな

ある意味外資系・・・
2019/03/21(木) 12:42:00.85ID:bn6wN4Bg0
>>859
まー…欧州辺りは「これからはEUの時代だぜ」くらいに思ってたかもしれんし。
他の(露駐も含めた)国々は「どっちにもふるだけのリソースが無い」とか
「クリ嫁のほうが御しやすいから、そっちを望む→そっちを重視した報告ばかりになる」
とか、そういう理由なのではないですかね(斜に構えすぎかなあ)。
2019/03/21(木) 12:42:38.45ID:Kp7BNPe+0
>>860
つ放送設備屋
つ郵便仕分け機製造・メンテナンス屋
2019/03/21(木) 12:42:43.30ID:ql0vCAdp0
>>853
それにしても実際に就任しちまったからには普通に相手すべきだと思うんだがなぁ
トランプならまともに接すれば表面的には今までの経緯を忘れて対応してくれるだろうし
2019/03/21(木) 12:43:00.87ID:EESszCNe0
>>855
(この鶏、スカートの中見えてるんでない?)
2019/03/21(木) 12:43:12.78ID:04rtXfb60
しかしCQBネタもちょっと旬を過ぎた感が否めない
2019/03/21(木) 12:43:53.95ID:kMpgsmlq0
NEC「製品の会社名を言ってみろ」
???「NECOです」
NEC「よし通れ」
2019/03/21(木) 12:44:25.57ID:lvPbK23p0
>>859
露助もウクライナ一つ落とせないほど弱体化してるし、露助制裁すると言いながら露助のガスを買って
露支援してるジャガイモ野郎のサイコパス行動を見るに本音じゃ米軍抜きで済むと思ってなそうな。
裏で露助と手を組み、NATOサボタージュして米に負担被せて欧州方面に拘束し対中戦を不利にすると見れば一貫している。
ファーウェイの件からも独仏が敵側なのを隠さなくなってきたので、米の負担下げるためにもトランプが言うようにNATO脱退が米にとって急務になる。
2019/03/21(木) 12:44:45.86ID:EESszCNe0
>>868
NECチャックですね

こないだ現場でその話したらみんな知らなかったもよー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況