>>198
外から見る限りではどうみても32セルあるので、
内部の重要部品が入っておらず「カラ」だからスペースと書いてるのか詳細不明>あさひ

>>202
スプルーアンス級が大型化した理由は静粛性改善のための防振機材設置による所要スペース要求によるものだがご存じない?

>>205
装備品としてはともかく、船体としてはFFMとDDは別物。
バウソナーがなく機雷戦ソナーしかないFFMは自艦騒音の軽減はそれなりでいいけど、
DDはちゃんとやらないと、ゆき型の失敗(機械室騒音でソナー効力低下)を繰り返すことになる。
そもそもFFMはDDがもつようなバウソナー積む構造になってない。

そういう意味では船体はあさひ型の発展というのは面白みはないにしても無難な選択肢ではある。
いい加減に新船体にしろや、とは思うがそこは。

実際要素研究たいしてせずにすぐDD作るなら、
あさひの皮にFFMの機材を詰め込んだ代物になるだろう。