X



民○党類ですが、ブレクジットの本番はこれからです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/22(金) 23:37:43.83ID:kbGYY5++D
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

地獄の入り口が開いているぜ!(σ゚∀゚)σエークセレント!!


エイブラムスが永遠にさまよう前スレ
民○党類ですがイチロー引退です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553190955/

ですがスレ避難所 その345
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1552043809/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/23(土) 11:04:03.56ID:2Ce+KOVA0
>>304
ダークスナイパーのジャミングも効かないゴジュラス・ジ・オーガにしよう
2019/03/23(土) 11:05:23.56ID:ayVVLaYK0
>>401
お脳が熱海になってしまったのですね、わかります_____

_(゚¬。 _ 二郎でマシマシマシ食って、目ぇ覚ましてけろ
2019/03/23(土) 11:07:05.46ID:cbU6yXbk0
>>395
世の中、社内システムはきっちり出来てるのに、
教育その他諸々がKONOZAMAだとか、
色々と有るから以下略云々。

>>401
レオパルドン22?
(熱川に流される)
2019/03/23(土) 11:08:10.12ID:r0+5C+k10
>>398
だから、子会社の人が同じフロアで働いてるような場合、
指揮命令権は子会社任せじゃなきゃいかん、という話になる

ところが、同じフロアだと管理状態を違えることが合理的じゃないから
あえて差をつけてるのかな、と思ったわけ

で、休憩だけど、労基法で定める休憩時間は8時間以上で60分「だけ」なんよ

VDT作業の休憩、ってのは、
http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-43/hor1-43-9-1-0.htm
ここにあるんだけど、一般のオフィスでこれに準拠してるところって、実はあんまり見ない
定義が厳格なんで、普通は適用してないところの方が多いと思う
で、74氏オフィスは、これを準用して、休憩時間を設けてるんだろうと想像する

作業自体がVDT作業に該当するかどうかの判断はそれぞれの雇用主が判断すべき問題なので
親会社としてはその判断に容喙できない、ってわけね
2019/03/23(土) 11:08:26.90ID:3oSn23XoK
>>407
つまりスパイダーバース2は2022年公開と
2019/03/23(土) 11:08:53.89ID:cbU6yXbk0
>>406
熱海で無ければ、
三嶋でも小田原でも良いじゃない。
(東海道新幹線脳)

ところで来宮神社と伊豆山神社、
どうしてこう差がついた!?
(三社詣しつつ)
2019/03/23(土) 11:09:23.85ID:r0+5C+k10
>>404
セクレタリーカー、だっけ、懐かしいね
2019/03/23(土) 11:11:05.50ID:wEyryhhQ0
>>354
おめー!

数多い系は大丈夫っぽいけど、そうでないのは瞬殺やな…
2019/03/23(土) 11:12:36.01ID:wEyryhhQ0
>>378
エトロフチャーン
2019/03/23(土) 11:13:03.45ID:AxCP6dL50
>>48
そりゃ小さいときからの訓練が必須ですし・・・
必要だったらまにあ社みたいに社内に1条校な学校構えてヂュアルシステムでみっちり訓練してこき使わないと

>>81
建設・土木系は企業自体が派遣許可取らないと厳密には仕事を請けること自体が出来ないからなぁ・・・
まあ一般派遣のせいで印象最悪だからこういう業界へは人が来ない・・・

>>143
つTX

>>230
まあ殺伐しますし・・・

>>376
一般派遣は国策国営派遣企業一本だけで良いんじゃねーか・・・
2019/03/23(土) 11:14:10.80ID:cbU6yXbk0
さて、天候がKONOZMAなので、
熱海まで出るか否か?
(走り湯に行くかは未定)

>>409
(突然投げ付けられるソードビッカー)

>>412
さあ、黄金週の瑞雲祭りの準備をするんだ!
(何故か海の公園柴口ではなく鳥浜に到着するガンビアベイ)
2019/03/23(土) 11:17:25.38ID:r0+5C+k10
>>395
これに似たことはマネージャーレベルでもあるんよ

ウリの仕事引き継ぐとわけのわからんEXCEL管理させられるんで嫌だって言う先輩
ウリが居た時にはすぐこのデータ出してもらってましたよ!って言うお局軍団

そのお局にシステムからデータ抜き出してEXCELで解析する方法は教えたのに
年度が替わって動かなくなりました!とかいうから、1年くらいメールでサポートする羽目になった

呑み込みの早い後輩は、作業が凄く楽になるので更に凝ったシート作ったりして
だんだんカオスになってきたので、出力する情報の方に定型フォーム作って
マクロ組める人にはブラックボックス化しても良し、
でも逆に関数を使わず、CSVで足したり引いたりするだけでも出力だけはできるように改悪したよ
2019/03/23(土) 11:18:24.18ID:iT0Wy2iQa
>>408
なる。法定外の休憩の取り扱いなわけね。
2019/03/23(土) 11:22:25.13ID:wEyryhhQ0
ああ、伊勢丹の方は在庫大丈夫みたいね。

着せる相手がいればな…w
2019/03/23(土) 11:22:34.06ID:r0+5C+k10
>>417
素晴らしい、あの舌足らずな説明に対してご理解が速い!
2019/03/23(土) 11:23:44.10ID:nHx7e5Dc0
ここにアメリカとオーストラリアも加わってABDA艦隊を結成しよう!

岡部いさく@Mossie633
2021年にHMSクイーンエリザベスがインド〜太平洋に展開するときに、南シナ海で海洋の法の支配を強化する行動を執る、
とウィリアムソン国防相が言ってるんだって。それとクイーンエリザベスの打撃群にオランダが参加すると。もちろん現段階で
艦名とかは不明。

海自「スラバヤ沖で」
2019/03/23(土) 11:27:26.16ID:iaGjreK70
>>263
うむ。ワイも資金管理とテクニカルとどっちが大事かと言われれば資金管理に軍配を上げます
2019/03/23(土) 11:28:43.98ID:cbU6yXbk0
さて、そろそろ出掛けるか?

>>418
伊勢丹というと、艦娘化粧水もなんだけど、
アレってどっかメーカ委託で作った代物じゃなくて、
完全自社生産なんだろうか・・・・・・・?
2019/03/23(土) 11:30:22.06ID:iT0Wy2iQa
>>420
2020年ごろからなんかある!って事なんだろうけど
まさかイギリスやオランダが来るとはなぁ…
2019/03/23(土) 11:31:52.95ID:OKHTFc97a
>>393
ふ号兵器さんはお帰りください
2019/03/23(土) 11:33:35.14ID:TD2U/KYLd
>>424
金正恩「いいこと思い付いた!気球に炭疽菌積んで偏西風で流そう!」
2019/03/23(土) 11:34:12.15ID:tNXRQMz4d
>>420
どうせならPRINCE OF Walesの方がいい
2019/03/23(土) 11:38:14.00ID:OKHTFc97a
>>404
(V6を牝に売りつける奴も大概…名古屋のヘルス嬢でカマロ乗ってたのいたな…→懲役一号の店の時に一度出稼ぎに来て貰った)
2019/03/23(土) 11:38:20.40ID:NF0CJ+v9M
>>425
M−ウィルスをばら撒いた方が良いですよ。
皆、マゾモナーになりユートピアが訪れます。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/23(土) 11:39:24.96ID:3oSn23XoK
地図にみずほのマークがあったからATMで金下ろそうと思っていたら
みずほ信託とみずほ証券だったでござる
2019/03/23(土) 11:41:32.80ID:r0+5C+k10
うひい、単身赴任先、住民票移してないんだが、ゴミ袋が買えないことが判明!
今までは社員にお情けで余ったチケットもらって何とかしてたんだが

http://www.town.minowa.lg.jp/jyukan/jyumin0041.html

>指定ごみ袋購入チケットは、箕輪町に住所を有する方に3月中旬〜下旬に郵送されます。
2019/03/23(土) 11:42:05.45ID:iT0Wy2iQa
>>429
普通は銀行ATMも併設してそうなもんだがなかったのか…
2019/03/23(土) 11:43:31.12ID:OKHTFc97a
>>425
つ 阻塞気球上げるぞワレ
2019/03/23(土) 11:44:50.61ID:tNXRQMz4d
信託銀行にもATMあるでしょ
誰が使うのかよくわからんけど
2019/03/23(土) 11:44:52.49ID:r0+5C+k10
>>427
女性でもああいう大排気量大好きな人いるよ

ウリがプジョー4シリーズに乗ってた時、普通はガイシャなんですね、とかいう程度なのに
「V6なんですね!」って目を輝かせてたのが居た
2019/03/23(土) 11:45:09.52ID:5abQ5IPB0
>>420
つまり艦これにもデ・ロイテルが必要だと
2019/03/23(土) 11:46:27.35ID:r0+5C+k10
>>432
現実的に飛んでるところ迎撃する手段はなさそうだぬ
落ちるところを特定して焼き払うしかなさそうだね
50kg爆弾とか混ぜられると厄介だな

アメリカが嫌がるのもわかるなあ
2019/03/23(土) 11:47:37.83ID:ayVVLaYK0
>>430
上伊那8市町村共通指定ごみ袋購入有料チケット買うしかないね___

(゜ω。) しかし、メンド臭い街だな
2019/03/23(土) 11:47:49.07ID:5abQ5IPB0
>>428
片道3時間の通勤中に缶チュウハイ片手に死んだ目でスマホを見る初老のサラリーマンだらけの世界
2019/03/23(土) 11:48:50.17ID:st3b+XgSF
あいてーはちゃんと研修して技術を維持しないと馬鹿みたいな事故が絶えないぞ。
2019/03/23(土) 11:49:06.72ID:KDF0s5DG0
>>388
てえか過去のジャガイモ海軍の空母の実績ってのが、作りかけで放り出したグラーフ・ツェッペリンだけじゃなぁ。どう足掻いても無駄やろ。

仮にハコは何とかなっても、あいつらじゃ空母戦力の運用イメージなんか持っとらんと思うぞ。作りたての新品フリゲートをいきなり傾かすようじゃ、ハコが何とかなるかどうかすら怪しいがな(毒舌

つーかジャガイモ海軍の作戦水域って殆どバルト海やんけ。あんな狭い水溜りに空母なんかいらんやろ。最近はアメに楯突いとるから、今後はお声が掛かっても、あーだこーだ文句垂れて中東に出張っても来んだろうし。

そもそも空母機動部隊ちゅうもんは、ウチとアメがやったみたいに大洋を股にかけてお互いに相手を削り倒すサツバツとした連中が持つもんや。喪失を恐れてティルピッツを後生大事にフィヨルドの奥深く隠しとったようなフリート・イン・ビーイングの腰抜けはすっこんどれ(暴言

水遊びしたいならバルト海におもちゃのアヒルでも浮かべるか、スワンボートでも漕いで遊んどれや(放言

あんな陸式連中に赤城のエレベータ教えてやっただけ無駄骨やった(言いたい放題

◆我ながら口の悪さならあのナチュラルボーン毒舌なメシマズ連中にも負けぬと思うw◆が、さほど間違ったことを言っとるとも思わん◆
2019/03/23(土) 11:50:13.20ID:KDF0s5DG0
>>401
あいつらには砲艦熱海ぐらいが似合いなのでそれで正解では?(ヒドス
2019/03/23(土) 11:51:52.97ID:KDF0s5DG0
>>394
ドーバーを飛び越える程度の仕事に空母なんかいらんやろ(バッタを嘲笑
2019/03/23(土) 11:52:03.85ID:r0+5C+k10
>>437
いや、なんか買えないっぽくね?

>紙おむつを使用している方や、8人以上の世帯の方は指定ごみ袋購入チケットの交付申請が出来ます。

購入可能限度が設定されてたり、

>指定ごみ袋購入チケットを使い切った方、紛失した方、

これだと単身赴任者はムリなんだが
2019/03/23(土) 11:52:43.88ID:rijh+uTSd
>>434
振動を子宮で感じるんだろw
2019/03/23(土) 11:53:26.53ID:iT0Wy2iQa
うちのところはスーパーのゴミ袋コーナーに指定ゴミ袋売ってるから
チケットがないと指定ゴミ袋が買えないというのは衝撃だな…
2019/03/23(土) 11:54:01.00ID:Nrvy9yMva
>>378
4Lとか5Lがあればなぁ
2019/03/23(土) 11:55:26.79ID:irpa/u+i0
もっと気軽にじゃんじゃんばりばりゴミを燃やせれば良いのに
指定ゴミ袋無くて良いところは良かった
2019/03/23(土) 11:55:50.74ID:ayVVLaYK0
>>440
グラッ・ツェ完成したとしてもまともに動いたんだろうか
べーてーでも20万馬力級の機関、Iowaでアレコレ苦労していたような

(゜ω。)
2019/03/23(土) 11:55:58.89ID:KDF0s5DG0
>>427
アメ公の伝統的なセンスじゃ「男の乗るクルマはビッグなV8こそが大正義、V6や直6なんざ女子供の乗るもの」だからそれであってるのでは?
2019/03/23(土) 11:56:25.19ID:m/MrTZd40
https://i.imgur.com/wQFXDo4.png
2019/03/23(土) 11:56:29.58ID:c709ADG90
>>439
研修させた結果が
・事故が起きたときのためにクリック1つ含め全部のログとらなきゃ!
 →スパイウェア入れまくりの1クリックごとのレスモンスが10秒後
・セキュリティのためにはパスワードが必要!
 →パスワードはPC起動後作業開始するまでに7回同じものを要求
  一定時間ごとに再入力要求+3ヶ月毎の変更強要
・WinXPのサポートが切れるから変えなきゃ!
 →Win10発売直前にWin8導入

これが現実なのだ
2019/03/23(土) 11:57:04.05ID:c709ADG90
レスポンスがなんでモになったのかようわからん・・・
2019/03/23(土) 11:58:37.88ID:ayVVLaYK0
>>443
買えると思うけど、買えなけりゃ同僚にたのむべ

(゜ω。) そういえばウチの会社だと税関連が云々とかいって、住所移せって言われるけど、御社は放し飼いなのけ?
2019/03/23(土) 11:59:06.26ID:KDF0s5DG0
>>420
やったねダッチちゃん!カレル・ドールマン以外にも使い回せるフネの名前が増えるよ!
2019/03/23(土) 11:59:07.50ID:JbVELbCSF
>>451
研修以前の問題じゃないか?
よくこんなの採用したな
2019/03/23(土) 12:00:09.44ID:c709ADG90
>>455
担当取締役決裁でこれだから選任した株主の責任だな
2019/03/23(土) 12:00:10.32ID:r0+5C+k10
>>453
住宅ローンの関係で、住民票、移せないんよ
2019/03/23(土) 12:00:52.31ID:irpa/u+i0
そういや今マイナンバー一つあれば転入転出自由自在楽々だったりするのかね
>>451
win10にそのままスライドすれば良いじゃん(適当)
2019/03/23(土) 12:02:16.47ID:KDF0s5DG0
>>428
つ「爺ちゃん倒すにゃウィルスは要らぬ、砂糖水一斗撒けばよい

◆自然に優しい天然素材で作られています◆
2019/03/23(土) 12:02:56.15ID:UYMa9eIqd
>>128
労働基準法を刑法に組み込んで労基を警察の仕事にさせよう

>>140
日本の給与形態はおおよそにおいて全国民一律の年功序列で年齢とともに変化する
そうなると中高年は高額で若者は低賃金になる
人件費を考えると安い若年を中心に雇い中高年がリストラされて失業する

一方欧州は階級でかなり大きな給与格差があるので下層階級の中高年は比較的賃金が安い
なので教育コストの不要な中高年の雇用を維持して若年層が失業する

同じ年代で大きな給与格差があると人間関係に問題が起きるかもしれないし既存の中高年正社員と同じ給与水準で雇用するのはリスクが高い

じゃないかな
2019/03/23(土) 12:02:59.29ID:3oSn23XoK
>>431
ぱっと見なかった
まぁ、近くにコンビニあったからそっち使ったけど
2019/03/23(土) 12:03:33.08ID:NF0CJ+v9M
>>459
悍ましい事を言うのではありません。もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`)google・・・!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/23(土) 12:04:31.24ID:c709ADG90
>>458
ITに関して素晴らしい技術・能力を持った方々が
慎重な議論を重ねた末に決定された事項を軽々に変更するのは許されないのだ!

・既存プログラムが動かない!
 →仮想XPを全社員分ライセンス付与
も追加しとこうか
2019/03/23(土) 12:05:09.26ID:1ldcickR0
>>230
一番使える人だけ残して残りはポイしよう
2019/03/23(土) 12:05:10.48ID:ayVVLaYK0
>>457
ぢゃあ、奥さんなりの住民票移そう____

>>458
うんにゃ、全然
持っているとメンド臭い事も多くて、転入時にマイカード使える様にしようとすると、「えっ?」って顔されるぐらい
メリットがないところもある

_(゚¬。 _
466名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-MTyV)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:05:44.40ID:m/MrTZd40
高村武義 #WalkAway @tk_takamura 2019/03/22 23:09:42
文化庁は著作権改正案(ダウンロード違法化、リーチサイト規制)を原案のまま臨時国会に再提出することを狙っている模様。
スクショ違法化はデマなど、虚偽説明を議員にまでやって、マスコミや国民が誤解してると吹聴。議員にロビーしている。
https://twitter.com/ty_polepole/status/1107974915511083008
https://twitter.com/tk_takamura/status/1109094806234423297
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/23(土) 12:06:58.98ID:irpa/u+i0
>>463
効率を求めてないんだからもうゆっくりやるか、俺は諦める
>>465
マイナンバー関連を見てるとディストピアの政府って優秀だったんだなってツイートを度々思い出す
2019/03/23(土) 12:07:57.27ID:RLI7LXBr0
>>448
むしろ大戦時のドイツが有効に使える空母ってどんなのだったんだろう?

そもそも空母なんて作っている暇があったら巡洋艦かUボートを作るべきだってのはあるけど
2019/03/23(土) 12:08:44.06ID:KDF0s5DG0
>>448
無茶な高温高圧罐を採用したせいで、トラブル塗れになってのたうち回っとったからなぁ。普通に無理でね?
2019/03/23(土) 12:08:46.28ID:uBfySuNAd
女装の似合う美少年に生まれたかった
なんで俺はなんで
クソ
2019/03/23(土) 12:09:32.55ID:gjVafI2H0
>>440
巡洋艦から発展した空母という艦種の中では本邦や米国の正規空母ってかなりの奇形よ?
攻撃力を重視するあまりに兵器としての柔軟性を失ったり異常なまでのコストの上昇を招いたり、
かつての戦艦並みにいびつな進化を遂げている

一見中途半端に見える「空母もどき」の方が中小国家の投資としてコストパフォーマンスはよっぽどいい
米国は覇権国家としてスーパーキャリアーが必要なので高コストであっても維持しているが
2019/03/23(土) 12:10:14.71ID:iaGjreK70
>>470
方針転換してシルベスター・スタローンを目指すんだ!
2019/03/23(土) 12:10:46.80ID:OKHTFc97a
>>436
銃座に機銃積載の方向で+風船割りカッターをつけてアラスカに配備してみよう
https://i.imgur.com/hHPENlu.jpg
https://i.imgur.com/BY1D1pl.jpg
2019/03/23(土) 12:11:02.26ID:nHx7e5Dc0
あのルームウェアを着た択捉君が爆誕するんだろうか… ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2019/03/23(土) 12:11:11.19ID:8LlNc6fNM
>>331
爆撃かよ。
よく100人弱ですんだな。 つか、ここにいた人間全滅って意味かね。
2019/03/23(土) 12:11:59.56ID:irpa/u+i0
>>474
ルームライトに着せる可能性だってあるかもしれない
2019/03/23(土) 12:12:07.76ID:B10fMNAN0
>>450
家庭料理では常時プロレベルの料理を提供する事は要求されないだろ、という突っ込みを受けまくりそうな言説だなあ。
2019/03/23(土) 12:12:35.02ID:c709ADG90
ぶっちゃけ女装なんて顔は塗り物でなんとでもなるよねって
東洋の三大神秘の一つだからな、化粧
2019/03/23(土) 12:13:39.82ID:r0+5C+k10
>>460
ご明察というか、同業者だね

何で全国一律年功序列になるかっていうと、メカニズム的には、
給与担当が公務員の給与を定める人事院勧告を手っ取り早く参照するから、ってこともある

あと、日本の労働市場って、正社員の場合、本質的には専門性はどうでもいい、ってことも

専門職は嘱託で雇えばいいんで、
正社員は将来のマネージャー、つまり総合職候補なんで本質的には技能の専門性は
採用の足掛かりに過ぎないんだよね
だから蓄積されてきた技能、経験を正確に評価できないししないから、年功序列の方が文句が出にくい

そうなると40代以上は高コストなうえ、定年までの時間がない分、伸びしろがないから
できれば若い人の方がいいわけ
2019/03/23(土) 12:14:02.97ID:gjVafI2H0
>>460
労働基準監督「所」でなく警察「署」と同じく労働基準監督「署」になっている事から分かるように、労働基準監督官は逮捕権を持っている
2019/03/23(土) 12:14:40.46ID:4sDwVttY0
ラジオのAM放送廃止を要請へ FM一本化、民放連
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000149-kyodonews-soci
>AM局の多くは広告収入の低迷を受け、
>番組の放送を、災害対策として実施しているFMによる補完放送(ワイドFM)に一本化したい考えだ

ワイドFMだと設備とか安上がりなのけ?
AMはアンテナとかアバウトでも受信できるぶん災害時はお手軽でいいと思うんですがのぅ
2019/03/23(土) 12:15:28.89ID:r0+5C+k10
>>475
スターリングラードごっこできそうだな
2019/03/23(土) 12:16:19.92ID:iT0Wy2iQa
確定申告で税務署がID/PW方式始めて
だったらそれから始めろよクソが、と思った人も多かろう…
2019/03/23(土) 12:17:49.07ID:Nrvy9yMva
>>468
ミルヒクーに軽空母合わせたような多用途艦が良かったんじゃない?
運用できるかはさておき
2019/03/23(土) 12:18:00.88ID:nuhaplqa0
>>481
放送局側の都合が先ずあるんでな、AMの放送局は大規模な施設が必要になるんでお金かかるのよ
後総務省は電波枠空けたいという所もあるからFMへの移行は早いんでないかな
2019/03/23(土) 12:18:13.69ID:r0+5C+k10
>>468
北海に浮かべる氷山空母
2019/03/23(土) 12:18:37.93ID:KDF0s5DG0
>>468
お得意の通商破壊戦をやるにしても、攻撃機飛ばして商船にいちいち魚雷なんかぶち込んでたら採算割れでたまらんやろうしなぁ。

空母なんか止めて、せいぜいで利根型みたいな航空巡洋艦で済ませ、索敵用に水上機を飛ばし、獲物を発見した後は追いついて砲撃ってやり方のほうがお得だと思う。
2019/03/23(土) 12:21:36.95ID:KDF0s5DG0
>>471
とはいえ、飛行機がドンドコ大型高性能化してたあの時代じゃ、ハンパなものを作ってもすぐ使えんくなったろうしなぁ。奇形だったにしても、それが必要とされるだけの理由はあったと思うよ?
2019/03/23(土) 12:22:07.93ID:c709ADG90
>>468
潜水艦に対する補給能力と通信中継能力に加えて
航空索敵を可能にした単独運用艦くらいじゃ・・・
航空機は最小限度の直掩戦闘機とスカウトボマー積んだだけな

なお、米軍相手に生き残れるとは言っていない
2019/03/23(土) 12:23:50.54ID:keBfEmMz0
『なあ若いの、ここはまともなスレなんだ。変態の話をするんだったらその、隅っこでやってくれないか』

というなんかの台詞改変が頭に浮かんだ。
最近変態が多すぎる気がする。


>生産性・国民一人あたりのGDP

そもそも日本は資源が少ないんだから、輸入した資源に労働によって付加価値をつけ、それを輸出することで生計を立てねばならんのだ。
他国より条件が不利な中でなお先端を走っているんだから手間暇かかってて当然、見た目上の生産性がその分低くて当然なのだ。

製造業をくさすより、他国と全くの同条件でもクソみたいな製品しか生み出せないマスコミ諸氏こそ反省しろというのだ。
2019/03/23(土) 12:24:44.05ID:4sDwVttY0
>>485
へえ、ワイドFMの実験はそのための布石だったのかすら
2019/03/23(土) 12:25:48.58ID:B10fMNAN0
>>483
もっともIDとパスワードの発効には、当人が本人確認書持参で税務署に赴き、職員と対面による本人確認を行う必要があったりする。
マイナンバーなどの統合された国民番号の活用は、反社会的政治勢力の妨害運動でなかなか進まないのがネックだの。
2019/03/23(土) 12:25:59.87ID:tpYWwW6a0
>>471
中小国家が空母を持つなんて大抵無駄なので
奇形とスーパーキャリアこそが正当進化なのでは?
494名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-MTyV)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:26:03.07ID:m/MrTZd40
軽い前立腺炎になって駆け込んだ泌尿器科で「1番最近の性交渉はいつ頃ですか?」と聞かれて「1度もありません」と答えたあの時に勝る屈辱は無いね。
https://twitter.com/doteihen_frog/status/1109286931223863298
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/23(土) 12:27:46.46ID:nHx7e5Dc0
>>483
マイナンバーのほぼ唯一のメリットだったからなぁ>e-tax
それがまさかの国税庁の裏切りでもうダメかもしれんね…
とりあえずカジノの入場に使うのかしら?
2019/03/23(土) 12:29:02.71ID:KDF0s5DG0
>>486
大英帝国としては知的財産権の侵害として訴える用意がある!(大嘘

そこで各方面に角の立たない代替案としてだな。ドイツちゃんが大好きなチャイナさんの故事に倣って大量の駆逐艦を連環の計で括りあわせて、その上に板を張ってだなry

◆ホントにそんなバカな真似やってたら、後世であの英国面を超える変態として世界に君臨できた筈◆どいっちゅらんと・うーばー・あーれす、世界に冠たるどいっちゅらんと!◆絶対にそんなんで君臨したくねえ◆
2019/03/23(土) 12:29:46.76ID:GJ/4X20j0
>>487
まあWW2ならWW1と違ってUボートの魚雷もペイするようになってるだろうし、
何より戦艦や巡洋艦ではビスマルクのごとく英空母に一方的にボコボコにされるんで
水上艦で通商破壊しようとするとエアカバーのために空母必須という結論しかでない。
2019/03/23(土) 12:31:21.75ID:ayVVLaYK0
>>487
たしか、ドイツ機にしてはまともな航続能力があるFw200とか使って北海カバーして海軍に襲撃させているから、航空巡洋艦の出番はないんじゃないかなぁ

(゜ω。)
2019/03/23(土) 12:31:40.45ID:iT0Wy2iQa
デジタルラジオは何がダメだったんだろうなぁ…
単純なAM/FMの方が有利だけどさ…
2019/03/23(土) 12:32:53.54ID:gjVafI2H0
>>488
現在の「空母」は奇形でなくてもそれなりのパフォーマンスを示せるので、過去の実績を引き合いに出してこき下ろしても意味が無い
水上艦艇の稼働率や大型艦の建造実績で叩いた方がよほど効果的なのでは?
2019/03/23(土) 12:33:08.16ID:8LlNc6fNM
>>390
露中と馴れ合う方が儲かることに気がついたんだろうな。
ロシアには欧州を直接どうこうする力はないだろうし。
2019/03/23(土) 12:33:43.73ID:Ev3dOWqcd
どうもヒで回覧されるリツイート物が、
以下略云々な代物なので事実上、
勝手に深淵を覗いては覗かされている。

>>490
しかし完全変態するのは(
2019/03/23(土) 12:34:52.71ID:KDF0s5DG0
>>497
あの時代も「でも魚雷ってお高いんでしょ?」ではなかったか?

ていうか、鉄の塊に炸薬詰めときゃなんとなく格好がつく砲弾に比べりゃ、まだまともな誘導システムなんか殆どなかったとしてもエンジンだのモーターだのが必要な魚雷がお安くなることはありえんと思うけどなぁ。
2019/03/23(土) 12:35:00.86ID:4sDwVttY0
>>499
・わざわざ新しく受信機を買うのはマニアだけ
・メインのコンテンツが文化放送のアニラジ
これじゃ普及する未来が見えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況