民○党類ですが、ブレクジットの本番はこれからです

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/03/22(金) 23:37:43.83ID:kbGYY5++D
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

地獄の入り口が開いているぜ!(σ゚∀゚)σエークセレント!!


エイブラムスが永遠にさまよう前スレ
民○党類ですがイチロー引退です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553190955/

ですがスレ避難所 その345
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1552043809/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/23(土) 18:18:57.09ID:O6lUmFBrM
>>875
カリオストロの偽札騒ぎの締めみたいに空挺降下ですか(笑)
ただし今回は連合税務署だけど。

いや、現場で仲間割れしそうな。
この銭はウチの!って。

争奪戦で負けないように、今から鍛えないと。
2019/03/23(土) 18:19:18.58ID:5J48B5L/0
半ば公然と人身売買が行われるなど、欧州最悪の独立国と名高いコソボ(46位)などが
日本より上位ってあたりで、色々と日本sageして喜んでいる連中は疑問に思わないの
だろうか。
他にも、麻薬戦争で国土の半分は内戦状態のメキシコ(23位)とか、崩壊国家でも普通は
どうにか運用されている郵便サービスが完全に崩壊しているグアテマラ(27位)とか、
宗教独裁国家サウジ(28位)とか、色々と疑問符がつく国が上位にも並んでいるし。

「幸福度」日本は四つ下げ58位 健康寿命2位、寛大さ92位
https://mainichi.jp/articles/20190323/k00/00m/040/163000c
2019/03/23(土) 18:20:30.47ID:f4G6kwLjd
>>873
指向性エネルギー兵器で衛星のセンサーや無防備を部分を攻撃して無効化するものだそうです。

国外への展開はされていないようなので、開戦と同時に戦域周辺の味方衛星が全てブラクックアウトとするという展開は無さそうです。
2019/03/23(土) 18:23:53.14ID:lJ/X0CRUd
>>430
役場のカウンターでガソリン撒けば言うこと聞いてくれるはず。
2019/03/23(土) 18:23:55.39ID:Vzq6qk6F0
https://response.jp/article/2019/03/22/320417.html
光岡 ロックスター】限定200台を完売、受注開始から4か月

光岡ってそれなりに売れているみたいだけれども
実物見たことないような気がする
いつの間にか見ているのかもしれないけど
2019/03/23(土) 18:23:58.74ID:f4G6kwLjd
>>880
軌道上に浮かぶゴミもバカにできないのでどうやってお掃除するか、真剣に考えられてますよね。
2019/03/23(土) 18:23:59.35ID:GJ/4X20j0
>>880
何時かはなるだろうってことでデブリ回収や破壊、速度喪失etcが研究されてるとも。

>>881
衛生の種類によるだろうけど、暫くは平時の監視用に残ると思われ。
小型衛星で高性能路線の機材を完全代替するにはまだかかるし。
2019/03/23(土) 18:24:32.94ID:IHzbLplU0
>>883
この辺、G7辺りで結束できるなら、んなふざけた国に武力進駐するの結構簡単だと思うよ。
>>884
「自由度」「寛大さ」

それ、あなたの感想じゃないですか?
>>885
センサーはね…構造上、守れないのが痛い。しかも衛星って軌道決まってるものだから、
そらまあ狙える。SM-3で撃墜できるくらい狙える。

あと厄介なのは外見的に故障と区別が付きにくいとこ(サイバー戦と似てるね
2019/03/23(土) 18:25:09.39ID:ATLMxg8Ca
>>882
人工衛星は基本力学的に安定しているけど
それを多数繋げて輪っか状にした途端、不安定になって軌道が維持できなくなる。
よくSFにある赤道上にある巨大なリング状構造物ってのは自然には存在し得ない。
だからそれを探せば系外文明の証拠になるんだよね。
2019/03/23(土) 18:26:40.53ID:r0+5C+k10
>>884
これで上位に入ったら難民が押し寄せてくるだろうが

というかね、実はね、人権に関していえばさ
世界人権宣言について日本が批准してない条約もあるんよ
いわゆる選択議定書第1、第2は批准してないし、個人通報制度とかは保留してるんよね
それからするとどうしても人権のポイントは低くなるよね、ってこと
2019/03/23(土) 18:26:50.71ID:lJ/X0CRUd
>>443
紙おむつ使えばいいじゃん。
2019/03/23(土) 18:27:36.51ID:hyO2j88RM
シュレーダーとシュローダーとシュナイダーは同じ意味(仕立て屋)なのか
2019/03/23(土) 18:28:42.71ID:r0+5C+k10
>>893
なんという羞恥プレイ!
2019/03/23(土) 18:28:45.03ID:Q6Xx9w9Yd
>>891
同じ速度で飛翔しているものであれば繋げてリング状にしても問題ないんじゃないか?
2019/03/23(土) 18:29:13.85ID:IHzbLplU0
>>892
公務員の団交とかもないな。まあ批准してないのはなくていいだろとしか。
>>891
文明が発達したら、系外文明のあからさまな構造物がありました…とか嫌だよね。

きっとそいつらパルパルさん達並に性格がおかしい。
>>889
まあでも利用範囲や利用性が高くなるのって良いよね…できれば個人で1つくらい持てるくらいに。
2019/03/23(土) 18:31:21.89ID:B10fMNAN0
>>881
というか、電子機器の発達で搭載機材の小型化が進んだので、従来は大型衛星のプラットホームが必要だった物が、
より安価な中型や小型衛星でも必要な性能を確保できるようになった、というのが実態ではなかろうか?

まあ、性能向上のためにはどうしても物理的サイズの確保が必要な衛星に関しては、従来どおり大型で高価な衛星が
必要とされるだろうけど。
2019/03/23(土) 18:32:15.86ID:lcD5PjbHr
>>751ブルュンヒルトがそんなものだった気がする。
2019/03/23(土) 18:32:20.60ID:ZFWu3FCRa
ハフン…
2019/03/23(土) 18:33:56.48ID:IHzbLplU0
>>900
おお市民、完璧に幸福な次スレをお願いしたいのです。
>>898
特に画像系だとその辺が顕著そうですのう…レーダーとかだと物理サイズがどうしても必要って
ことになるんでしょうけど…
2019/03/23(土) 18:34:29.04ID:lcD5PjbHr
>>884また国連の方から来ましたの連中だから。パヨクて日本に限らず権威をやたら利用する。
2019/03/23(土) 18:35:47.97ID:lcD5PjbHr
>>900菅ですがセイントです。
2019/03/23(土) 18:36:57.99ID:SBsqtfzc0
>>867
そういやバスタードって昔の流行りの洋楽関から名前とってるんだっけ?
JOJOとかジャンプ系はそういうの多かったんやな
2019/03/23(土) 18:36:58.74ID:ZFWu3FCRa
太陽と埃の次スレ

民○党類ですが屋根よりお高い太陽光パネル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553333681/
2019/03/23(土) 18:37:31.10ID:IHzbLplU0
>>905
おお市民、完璧に幸福な次スレ乙なのです!
2019/03/23(土) 18:38:27.52ID:XZXCGyGva
>>890
>G7で結束

租税回避地を攻撃するというよりは、
ワシントン海軍軍縮条約みたいなもんで、不毛な減税合戦は止めようって事なんだけどな。
どこもあんまり真剣ではないね。
2019/03/23(土) 18:40:28.52ID:Oc4KbWkn0
TLに、就活生が着慣れないスーツと疲れから膝が開いてパンモロしまくってるという情報が流れてきた。
俺は最近電車に乗らない生活してるので、真偽は明らかではない。
2019/03/23(土) 18:40:57.86ID:r0+5C+k10
>>897
ついでに言うと、ILO条約なんかでも日本が批准してない条約は多くて
実効性はともかく、世界基準って言い方は嫌だけど、機械的に人権のポイントを取れば低くなるんよ

担当者としても困ってるんだけど、電子業界なんかじゃアップルの不買運動なんかを契機に
RBA行動規範っていう宣言を会社単位で批准しなきゃならんのだけど

https://certification.bureauveritas.jp/cer-business/rba/

この中には、週の総労働時間の上限が60時間とかいう項目もあって
まあ、36協定上、年に何回あるかどうかってところだけど
これを超えないことを担保するためには、毎週労働時間をチェックする必要があってさ
ブラックじゃなくても負担が大きいんよ
2019/03/23(土) 18:41:05.05ID:Oc4KbWkn0
>>905
いもおつ
2019/03/23(土) 18:41:50.43ID:Z4U+ia4Z0
>>904
バスタードはメタル専門
2019/03/23(土) 18:43:47.45ID:IHzbLplU0
>>907
普通に英領とかだったりするからかの…?
>>909
批准してても守ってねえ国とか普通に幾らでもあるんでは…?
2019/03/23(土) 18:43:49.36ID:GJ/4X20j0
>>905

>>907
次は税制をも統一したブロック経済圏でも作るか。
2019/03/23(土) 18:43:54.50ID:UMGgCtNHa
>>884
本邦は何でもトップじゃないと気がすまないから仕方ない、
何しろ自己申告データだからなそれw
2019/03/23(土) 18:43:55.41ID:SBsqtfzc0
>>911
詳しくありがとうオッチャン
2019/03/23(土) 18:44:53.98ID:r0+5C+k10
>>904
バスタードは呪文もコミでほぼ全部Heavy Metal由来やで
2019/03/23(土) 18:45:16.88ID:Z4U+ia4Z0
>>915
誰がオッチャンや!
2019/03/23(土) 18:46:55.20ID:9gWxdsah0
>>908
フィールドワーク重要
2019/03/23(土) 18:47:18.61ID:hyO2j88RM
数年前までベルセルクのタイトルをバスタードだと思ってた
2019/03/23(土) 18:47:45.29ID:9gWxdsah0
>>905
葬儀屋の格好で屋根の上で踊る権利をやろう
2019/03/23(土) 18:48:12.18ID:r0+5C+k10
>>912
そうだよ

だけど、ルールそのものを制定してない、おお、なんと未開な!っていう展開になる
2019/03/23(土) 18:50:54.12ID:6PD9/Z8f0
>>905
>>916
Bastardって単語の意味そのものが「クソ野郎!みたいな感じだしなぁ。
特に、女性が男性に対して使うことが多いらしい。

二股かけていた彼に対して、「You!Bastard!」とか。
2019/03/23(土) 18:51:16.78ID:9SqXVm9z0
>>905
次スレ乙。
メイドロボット資本主義のご加護がありますように。


メイドロボットお姉ちゃんのお胸とお尻に溺れたい。
2019/03/23(土) 18:51:31.10ID:KmLZjQ490
>>905

http://livedoor.blogimg.jp/kuronekoplus/imgs/d/c/dc4f3c76-s.jpg
2019/03/23(土) 18:52:57.00ID:r0+5C+k10
>>919
ちなみにベルセルクだいちゅきなフィンランドのメタルバンドもある

https://genius.com/Battle-beast-victory-lyrics

”Griffice, lead us to the fight!
"Raid leade Guts Too damn tough
2019/03/23(土) 18:52:59.23ID:IHzbLplU0
>>922
大丈夫だ、子供の半分くらいがBastardな国だってあるんだろ最近は?
>>921
言っても守らん卑怯さよりははるかに良いと思わんのだろうか?
2019/03/23(土) 18:54:21.43ID:wrL6UmPz0
「寄付」をするのが日常になっているってのは
寄付でもしないと良心の呵責に耐えられなくなるレベルの不幸が
社会に日常として蔓延しているって事でしょうね。
日本だって東日本大震災みたいに不幸の大量発生が有れば大規模な
寄付の運動が自然発生しますし。
少なくとも「寛容」とは関係もないような。
2019/03/23(土) 18:54:34.59ID:+FgFMqRf0
軍用宅配ドローンと言えば米軍のMQ−8B/C「ファイアスカウト」にもその機能がありますよな。

B型の方でも270キロの貨物ペイロードがあるから、座標を指定すれば軽火器や弾薬・食料・医薬品を
前線や高所に迅速にデリバリー出来ると。 大型化したC型ならペイロードも2倍に増加しています。

https://pbs.twimg.com/media/B5jd9mPIcAATE3s.jpg  (B型)

https://pbs.twimg.com/media/BU7fme3CEAII18X.jpg  (C型)
https://pbs.twimg.com/media/DhjXiLPV4AARKcL.jpg
2019/03/23(土) 18:54:57.35ID:XZXCGyGva
>>912
英国に限らず、欧州はみんな程度の差はあれ法人税率くして企業誘致してたからね。
法人税率のよう内政に干渉するのは、センシティブな問題だしね。
2019/03/23(土) 18:56:01.63ID:IHzbLplU0
>>927
税逃れ、そういう資金を元に動く反社、私兵、圧力団体云々…って方が強くないですか?
2019/03/23(土) 18:56:39.15ID:KDF0s5DG0
>>884
まあオレらって要求水準が高いからな。他の国の連中がヨダレを何リットル単位で垂れ流しそうな国に住んでるのに「こんなんじゃ不満だ!」とか欲張りなことを抜かす。

水道水の品質とか治安とか公共交通の運用とか、基礎的な事ですらまともにできてない国が大半ってのが世界の実情なんだぞ。治安に至っちゃガチで明日まで生きていられるか分からんって国だってあるぐらいだ。

まあ不満を持ってるから改善(某カイゼン中毒者は自重w)目標ができて生活レベルも上がった以上、全面的に不平不満を否定する訳にもいかんが、欲をかくのも程々にな(自戒を込めて
2019/03/23(土) 18:56:40.23ID:9gWxdsah0
>>928
ヘリは落とされそうだなあ
2019/03/23(土) 18:56:56.04ID:r0+5C+k10
>>926
Bastard!
てのも、多分、モトリー・クルーの曲名からだと思われ
2019/03/23(土) 18:57:01.78ID:6PD9/Z8f0
>>929
その”優遇税制”みたいなものを緻密に活用(?)して、法人税をほとんど払わない
多国籍IT企業があったりするわけですね。
GoogleとかAppleとかFacebookとかAmazonとか・・・(おっと、GAFAになってしまった。(∀`*ゞ)テヘッ)
2019/03/23(土) 18:57:34.28ID:ZeNH6Tmp0
>>905
おつんこ
2019/03/23(土) 18:57:45.92ID:8xbFZh/o0
>>926
教条があれば、みたいな感覚なんよね。
守るかどうか、はどうでもいい、というのが世界標準

だからゴーンみたいなのが欧州にはよくある話になってくる。
そういうとこは、アメリカはフェアネスを重視する分、ルール守るかどうか、を重く見るので
日本としてはまだマシな相手となる。
2019/03/23(土) 18:58:07.02ID:B10fMNAN0
>>926
国民全体のモラルが低くて、明確なルールが無いと個々人が好き勝手に振る舞い、
際限なく他人を弾圧、殺害するような国が世界的には標準だから仕方がないね。
2019/03/23(土) 18:58:28.11ID:ZeNH6Tmp0
>>930
あぁグリーンピースとかピースボートのことね
2019/03/23(土) 18:58:40.71ID:GQxHbN8EM
今時、引っ越してきた人が
挨拶に来て驚いたわ
逆にビビるw
2019/03/23(土) 18:59:07.74ID:8xbFZh/o0
>>905
おつ。
2019/03/23(土) 19:00:16.58ID:ZeNH6Tmp0
>>939
大家か管理会社からメンドクサイ住人だから挨拶しとけとアドバイスされてる可能性
2019/03/23(土) 19:00:17.76ID:vP4jj5360
バスタードソードというと、TRPG界では割と好まれる剣ですねw
両手持ちで打撃重点と片手運用+盾でも使えるっと。

元々が私生児でぶっちゃけパパの分かんない子、ですから
サノバビッチさんと同類な訳で。
2019/03/23(土) 19:00:47.07ID:ZeNH6Tmp0
>>942
あらフランス人のことじゃないの
2019/03/23(土) 19:01:47.93ID:wrL6UmPz0
>>930
ああ、それもありましたね
税金として取られてしまえば、金は自分の手から消えてしまうけど
その金で「慈善事業」名目の圧力団体や私兵を飼えば、税の控除も受けた上で
社会への影響力を強化できるって奴ですね。
2019/03/23(土) 19:02:28.83ID:IHzbLplU0
>>938
まぁそうなんだけど、そういう非国家圧力団体が跋扈して無関係の企業、個人とかに思想信条、
金銭、行動その他の制約を掛けてくるって最悪だと思うよ。それこそ国家権力でちゃんと制圧せい!
ってなるくらいに。実際、それくらいしか制御方法がない。
>>937
そういうとこはルールがあっても好き勝手振る舞うのでは…?
>>936
欧州はルールはあるがきっちりバックドアがある印象しかない。
>>933
あ、そうなんだ
>>929
海軍軍縮条約ってそれらに比べたらすごくよく守られてる気がする…
2019/03/23(土) 19:02:50.16ID:0MTH2ddx0
>>939
持ち家なら普通なんじゃないの
借家なら珍しいかも
2019/03/23(土) 19:03:33.99ID:r0+5C+k10
>>936
教条、ってのは言いえて妙だけど
要するに、高すぎる目標水準に対して不断に努力しているかどうか、って感じがするかな
ISO監査なんかじゃスパイラルアップ、って言い方するけど
現在地点は問題ではなくて、問題解決の意思があって、
それがわずかでも結果を生んでいるかどうか、って感覚なんかな
2019/03/23(土) 19:03:42.23ID:XZXCGyGva
>>934
IT企業に限った話でもないしね。
グローバルな競争を生き抜くためには当然の仕儀、
みんなやってて当たり前になってるからなあ。

みんなの問題だから、みんなで足並みをそろえないと止められないけど、
止めると負け組に転ずるところがたくさんあるんだよなあ。
2019/03/23(土) 19:03:53.29ID:qHHU1ckL0
>>939
都市部のマンションなら珍しいけど、町内会があるような地域の持家なら普通では?
2019/03/23(土) 19:03:58.26ID:GQxHbN8EM
>>941
髭坊主姿でぬーっとドアあけたったw
>>946
単なるアパート
2019/03/23(土) 19:04:24.52ID:IHzbLplU0
>>943
私もフランス人のことだと思う
>>944
ついでに投票で左右されたりもしないんです。困ったことに。なので良い印象がありません。
ぶっちゃけ忍殺のラオモトみたいなのしか思い浮かばない。
2019/03/23(土) 19:06:59.34ID:0MTH2ddx0
>>950
ほうそれは珍しいねえ
自分の時は挨拶するか迷って結局止めたな
2019/03/23(土) 19:08:02.90ID:B10fMNAN0
>>927
欧米の寄付文化は、キリスト教の影響も大きいような?
まあ、実態は富める者は際限なく富を独占しようとするので、貧しい者に施ししてバランスをとらないと
民衆から物理的に吊し上げを食らうから、がその本質らしいけど。
2019/03/23(土) 19:08:40.26ID:KDF0s5DG0
それよかウリナラの中央日報のこの記事だ。

【社説】外交葛藤に不買運動まで…「反日感情煽動」の自制を=韓国
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=251503

いやいや、これまで率先して半島の犬豚(この言い方も犬や豚に大概失礼だよな。連中が自称してるんだから仕方ないけど)を反日記事で扇動しまくってきたおまエラ中央日報がどの面下げて言ってんだよ。

朝鮮日報、東亜日報、中央日報と、ウリナラ三大紙は反日記事じゃどれをとってもカス揃いだが、おまエラ中央日報が一番反日扇動がひどいんだって自覚ぐらい持てや。
2019/03/23(土) 19:09:50.66ID:hyO2j88RM
>>947
「教えを守れずとも毎週教会で悔い改めればよいのだ」
「AKを突き付けられたときだけアッラーアクバル言えば許す」
おお、なんたる寛容か!
2019/03/23(土) 19:09:59.59ID:vP4jj5360
ああ、ゲイツが有り金根こそぎ寄付したってネタも、
そこの理事とか親戚とお友達で固めて、
「定例会議」を高級レストランでやったり、「視察用航空機」とか所持してたってオチだった気が。
2019/03/23(土) 19:11:27.67ID:KDF0s5DG0
>>905
おお芋さん毎度ながら乙。さすがどこぞのジャガイモ国とはモノが違うぜ。
2019/03/23(土) 19:12:14.16ID:IHzbLplU0
>>956
そゆとこは財団を丸ごと持ってて、そこへの「寄付」でしょ
2019/03/23(土) 19:13:42.19ID:u7Q+svYY0
メイドロボット!? ははは…出てもどうせ君らの財力じゃ手に入れることは出来ないよ!
2019/03/23(土) 19:14:03.91ID:AlbPTdiA0
http://togetter.com/li/1330625

>品川 高廣 @utshina2
>Google Map じゃなくてゼンリンが凄い、Amazon じゃなくてヤマトが凄いって話、iPhone やボーイングの部品の何%が日本製とか言うのと同じで、
>結局日本は優れた要素技術を持ってるけど、それらをまとめて大きなサービスを実現して世界にビジネス展開するのが苦手という既知の結論にたどり着いて悲しい。

でも、「MRJの7割は外国部品」とかほざくわけですよ
PSとか任天堂スイッチがもうアメリカの半導体使って中国で組み立ててるからって以下略なわけですよ。

自称謙虚病の人が茶々入れるのが定番だが、
存在しない理想福祉国家だの再生エネルギー大国を
「素直に見習った」結果どうなったのかと
2019/03/23(土) 19:14:15.49ID:r0+5C+k10
>>954
マジレスすると、それぞれ傾向が違ってて
中央日報はサムソン系と言われてる
なんで、韓国製造業の意向を反映しやすい体質みたいなんよ
Buy Koreaは大歓迎、だけど部品の輸入が出来なくなる反日不買運動はNo Thank you
製造業を身内に持ってる読売新聞、ってとこか

朝鮮日報は保守本流を自任してるから、保守=反日という分かりやすい図式には乗ってくるけど
今は左派政権だからムンムンのやることなすことが気に入らない、韓国のサンケイ

東亜日報は毒にも薬にもならない、まあ毎日新聞かなあ

で、韓国の左派の大本営が韓国のアサヒことハンギョレなのだ
2019/03/23(土) 19:16:23.68ID:IHzbLplU0
>>959
メイドロボットの所有は基本的人権だ。分かっているのか。
2019/03/23(土) 19:16:53.62ID:XZXCGyGva
>>959
臓器を・・・
2019/03/23(土) 19:17:12.94ID:6PD9/Z8f0
>>962
では、日本国憲法に明記しないと。
2019/03/23(土) 19:18:08.36ID:lcD5PjbHr
今テレビで城特集やってるが沖縄の城を持ちあげてるけどこいつら薩摩の兵士があんなの簡単に落とせると嘲笑って実際半日で落とした事実を知らないのだろうな。
2019/03/23(土) 19:18:48.14ID:nuhaplqa0
>>932
MQ-8Cなら>>323を使う事もできるんでないかな?無人機から無人機を投下とか……グライダーの中から無人機が出てくるとかまでありそうだな
2019/03/23(土) 19:19:43.62ID:CdlV1iH/0
みずきさんの所の記事

元国務省関係者「米政府が韓国に仲裁者を要請したことはない」

ハノイでの米朝首脳会談の決裂後、韓国政府が米朝間の「仲裁者」に代わって「促進者」という概念を本格的に使っているが、
トランプ米政権は当初から韓国側に「仲裁」役を担ってほしいと表現したことはないという主張がワシントンから出た。

米国務省の元関係者は20日、「トランプ政権が大統領府に『仲裁』役を担ってほしいと要請したことはなかった」とし、
「北朝鮮が依然として米国の安全の脅威であるため、米国の関係者たちは(北朝鮮と米国をつなぐ)『仲裁者』という表現をめぐって拒否感を示した」と伝えた。…
ーーーーーー

( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
2019/03/23(土) 19:21:00.88ID:r0+5C+k10
>>965
サツマー基準ってまたどうなの、って気もするが

九州に住んでたんだけど、西南戦争の最後、宮崎県の延岡あたりで戦ってて
敗走して鹿児島に戻ってるんだけど、あれ、人間じゃ無理のような気がするんよ
平家の隠れ里みたいなところをいくつも踏破しなきゃならんくらい険しい
2019/03/23(土) 19:21:04.17ID:XZXCGyGva
メイドロボがあれば、世界征服ぐらいたやすいのでな。
奪った資源で国民にメイドロボを分配すればよい。
だからこそ、世界で一番早く、全身全霊をもってメイドロボを造らねばならんのだ。
970名無し三等兵 (ワッチョイ 6702-yExI)
垢版 |
2019/03/23(土) 19:22:30.80ID:vP4jj5360
>>905
1乙ー

>>965
攻め手がサツマーでは、悪評価していい物やら迷ってしまうw
まぁ本土の気合の入った名城よりは落ちるんだろうとしか。
2019/03/23(土) 19:22:39.95ID:XZXCGyGva
あれ、しばらくブラタモやんないのか。
2019/03/23(土) 19:22:41.65ID:r0+5C+k10
そろそろ晩飯にしよう

今日は天ぷらを揚げてみるのだ!
2019/03/23(土) 19:23:54.59ID:KDF0s5DG0
>>961
毎日は毒にはなっても薬にはならないじゃないですかヤダーw

毎日新聞の評価はまあ置いとくとして、中央日報がサムスングループの機関紙だってのは常々言われてきた事だし、大まかにはオレの印象もそんな感じかね。朝鮮日報は発行部数から言って産経と言うより読売って感じだと受け取ってるけど。

ちなみに東亜日報は薬にも毒にもならないって感想もほぼ同じで、面白みがないから日本語版があっても見てないし、そのせいか5ちゃんのスレ立てのソースになることも少ない気がする。良くも悪くもカラーがないよな、あそこは。
2019/03/23(土) 19:24:01.57ID:B10fMNAN0
>>967
まあ、仲裁役を任せようにも、仲人口で双方に都合の良い事を言うだけなので信用できない、
とは1回目の米朝会談が行われる前から言われていた事だし。
ホワイトハウスだったか国務省だったかは忘れたが、交渉からコリアン系のスタッフが排除されたのが
象徴的だな。
2019/03/23(土) 19:24:35.43ID:lcD5PjbHr
>>968基本的にアジアの城は朝鮮の城と似たようなものでその朝鮮の城も秀吉軍は馬鹿にしてたから。事実簡単に落ちてる。
2019/03/23(土) 19:25:13.54ID:IHzbLplU0
>>964
例えば「愛される権利」という概念を考えたとする。これはメイドロボットでこそ実現できるし、
馬鹿みたいな社会思想を捏ね繰り回しても何にもならないのだ。
2019/03/23(土) 19:27:04.12ID:GqrLvpOi0
>842
>家庭用ソーラーは欲をかかなきゃメリットはあるよ

ブームになるはるか前に大学時代の友人が74県で家を建てて家庭用ソーラー仕込んだけど、季節によっては電気代がゼロになったバンザイと言ってた。
初期投資ぶんくらいはカバーできておつりが来た模様。

ただ最初の頃はそうでも、経年劣化がどう作用したかは確認できてない。
2019/03/23(土) 19:27:35.79ID:CdlV1iH/0
>>974
ホワイトハウスのムンジェインファンクラブとはなんだったのか…
2019/03/23(土) 19:28:39.49ID:KDF0s5DG0
>>973
自己レス。中央日報はご都合に応じたポジショントークを垂れ流すところから見て、サムスンの紐がはっきりついた日経と思ってる。

追伸ついでに念のため書いとくと、もちろんあなたの意見を否定するつもりではないので悪しからずよろしく。

感じ方って人それぞれだけど、こうやってお互いの印象を比べてみるのって、参考にもなるし面白いよね。
2019/03/23(土) 19:31:34.34ID:+FgFMqRf0
>>965
そして攻防戦の終盤でやっとサツマーの主力を防衛戦の最も強固なラインで食い止めたと喜んでいたら、
側面に迂回していたサツマー別動隊に手薄な背後を突かれてチェックメイトなオチでしたっけ?
2019/03/23(土) 19:34:09.61ID:lcD5PjbHr
数百年後生まれ変わってセクサロイドが実現し普及してたとしても韓娘のことなど忘れ去られ艦娘型セクサロイドなど実現しないだろうことが悲しい。
2019/03/23(土) 19:35:42.39ID:6PD9/Z8f0
>>981
韓娘(整形済み)?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況