民○党類ですが通年ノワールです

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/03/24(日) 08:13:07.02ID:7ljsEgRLa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
俺たちに季節感なんか要らねぇんだよ!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

イチロー伝説が始まった前スレ
民○党類ですが屋根よりお高い太陽光パネル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553333681/

ですがスレ避難所 その345
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1552043809/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/24(日) 23:02:16.17ID:TXQS93o/0
>>850
Access触った事がないからやぞ

結構本気で、Excelは触った事あるけどAccessは触った事なくて分からないからExcelで、ってのは多いと思う
2019/03/24(日) 23:02:26.48ID:PxzooK4I0
SAPは勘弁してくれ
2019/03/24(日) 23:02:29.34ID:MC+/ZCL1a
>>850
アクセス高いですし…
2019/03/24(日) 23:02:57.90ID:DVOOrqGXM
>>823
高校卒業の時にもらったハンコがくぼみと真上がずれてる不良品だったんだけど不良品じゃなかったのかもなって思った
2019/03/24(日) 23:03:37.79ID:kM8Ep2GR0
これまでの人生でACCESS使ってるとこ見たときないです…
2019/03/24(日) 23:04:15.85ID:Y1QBC5cRa
>>841
んー近い。黒に近いグレーな仕事で一財を成したうち。
2019/03/24(日) 23:04:30.15ID:PxzooK4I0
>>851
結局震電なのかい
2019/03/24(日) 23:04:57.09ID:cLhh87Oc0
>>850
AccessはWindowsXPに移行する時に互換性が社内で問題になってから使ってない
Excelだと97形式にしちゃえばどうにでもなるんで助かる
2019/03/24(日) 23:05:06.87ID:N5qaaMKmM
>>852
どう考えても、神excelを一切のミスなく作成して更新し続ける職人芸の方が難易度高いと思うんじゃが
2019/03/24(日) 23:05:54.51ID:MC+/ZCL1a
xpとかまだ生きてるのか…(実は我が社も生きてる
2019/03/24(日) 23:06:06.94ID:y9O5elDP0
コトブキ視聴完了

とりあえず富嶽と飛龍があちこち爆撃
反抗勢力が集結
三二型とナサリンの小隊
100機単位がぶつかる大空戦
そっちはオトリで富嶽を叩く
ターゲットはもぬけの殻
5式戦が200以上とか絶望でしかない
なんか来た、震電に…キ64!?
イサオが案の定ヤバいの乗ってきたけど、秘書もかなりのマイナー機持ち出してきたな
他の飛行船被撃墜
エリート現るけど、皆から存在忘れられる
この震電やべえ(格納庫潜る)
キリエが震電に喰われた!
ケイトが不意打で震電撃墜
コトブキ飛行隊被撃墜多数で大損害

さて、最終回どうなるか
2019/03/24(日) 23:06:26.08ID:g0BrljhU0
みんなで一斉にグーグルスプレッドシートに移行しないかな
無料だし
2019/03/24(日) 23:06:45.06ID:N5qaaMKmM
>>860
XPとか触ったことなくてすまぬ…
2019/03/24(日) 23:07:07.47ID:TXQS93o/0
>>861
最初の一歩って往々にしてハードル高いのよ
Accessって言われて???しか頭に浮かばない人間にAccessでしろって言っても無駄なのよ
2019/03/24(日) 23:07:40.28ID:kM8Ep2GR0
>>862
うちの会社の一番古い旋盤、パンチカードで動いてます…
2019/03/24(日) 23:08:00.72ID:MC+/ZCL1a
>>866
そもそもパンピーにDBの概念なぞ理解できないのだよ…だよ…
2019/03/24(日) 23:08:19.83ID:kRhKIghC0
4chan
あなたがスキップできないアニメのオープニングは?
http://boards.4channel.org/a/thread/186184030

無責任艦長タイラー
https://www.youtube.com/watch?v=H8W7eF49xv4

へきるみたいな声だな
2019/03/24(日) 23:08:44.18ID:8JcwMWJp0
>>850
アクセス高いから買いたくないって言われた
2019/03/24(日) 23:08:59.94ID:GftgRSBm0
>>850
お偉方の爺さんたちがようやく覚えた唯一のプログラムがエクセルVBAなんだ。察してやってくれ
2019/03/24(日) 23:09:17.18ID:Y1QBC5cRa
広島同期の親戚は893。良く面接通ったな!というレベル。(人間を売り買いして儲ける仕事
2019/03/24(日) 23:09:22.21ID:SQb77+ov0
みんな業務システムは苦労してるのね

自分はexcelで作った表をパワポに貼り付ける際、文字化け(罫線が消えたり)がイラつく
結局画像貼付になってしまったり…
2019/03/24(日) 23:09:40.39ID:acXkwPE+0
>>814
というかさ・・・役所こそ無料配布すべきだよな
エミュイメージ込みで
>>848
ロータスはなぜ消滅したのか
2019/03/24(日) 23:10:18.94ID:MC+/ZCL1a
>>874
マイクロソフトの陰謀だよ!>ロータス
2019/03/24(日) 23:10:36.99ID:TXQS93o/0
>>864
個人用途なら良いかもしれないけど、企業用途でgoogleはあんまりよろしくないんでない?
2019/03/24(日) 23:10:39.84ID:XW0dGCrd0
お辞儀ハンコは悪い文明だから書体で区別しよう
最下級は草書で行書、楷書、隷書、篆書みたいな感じでランクアップしていって最後は花押になる感じで
2019/03/24(日) 23:11:04.38ID:edVtvJFX0
家か…
実家の近所に、少し高台に鉄筋コンクリートで円筒形の二階建てというお宅があった
物理的な強度を武器に風水害には強そうだが、残念ながら室内が結露したり湿気がやばいと奥さん嘆いてた
カビがなー
2019/03/24(日) 23:11:20.99ID:DVOOrqGXM
客から提示された仕様書エクセルが、別ファイルにコピペするとエラー出るほど書式(スタイル)山盛りだった
複製防止なのだろうか?
2019/03/24(日) 23:11:45.64ID:PxzooK4I0
全部xmlで書いてスタイルシート必要に応じて準備すればいいじゃない
2019/03/24(日) 23:11:49.82ID:3lFXyqlI0
>>862
実はいまだにあのPOSレジもこのPOSレジも中身はXPだったりするのだ。
いい加減OS替えないといけないだけどなー
2019/03/24(日) 23:11:58.48ID:cI7+BQV1D
>>877
電子決済!
2019/03/24(日) 23:12:10.01ID:MC+/ZCL1a
エクセルは表計算ソフトであってレイアウトソフトではないと(ry
2019/03/24(日) 23:12:16.13ID:kM8Ep2GR0
>>869
このOP、唐突に挟まるビデオ加工した実写パートが意味わからん…
2019/03/24(日) 23:12:18.73ID:H6vn8HlN0
>>683
あり得る
2019/03/24(日) 23:12:46.17ID:jAikjAx60
どうせ大した機能使ってないからgnumericでいいやー
が最近のとこ
2019/03/24(日) 23:12:48.97ID:Y1QBC5cRa
>>878
ホワイトベースじみたデザインの家を建てたガノタ後輩がいますが建築家の先生がやたらノリノリで設計してくれたそうです。
ちゃんと中央部がガレージになっててそこからプリウスが発進する。
2019/03/24(日) 23:13:16.41ID:MC+/ZCL1a
>>880
パンピーにはXML?スタイルシート?なにそれおいしいの?なのだ…なのだ…
2019/03/24(日) 23:13:47.87ID:acXkwPE+0
>>881
下手すると銀行ですらWin2kとか4.51でしょ
2019/03/24(日) 23:14:01.81ID:Vm2e2R0lM
>>860
Accessで互換性大問題になったのは2007じゃないかと思う
まあXPやら2003でも問題になったのかもしれないが
2019/03/24(日) 23:14:16.33ID:Y1QBC5cRa
広島同期の実家は山奥とか被災地とかの現場に人員を定期的に送り込む仕事をしている。
2019/03/24(日) 23:15:03.28ID:KR//Yzde0
>>891
人足寄場?
2019/03/24(日) 23:15:23.03ID:kM8Ep2GR0
WindowsでMacOSみたいにレガシーシステムバッサリ切ったらどうなるんでしょうかね?
894名無し三等兵 (ササクッテロ Sp03-xpFb)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:15:23.21ID:VUPd7MQpp
アメリカの情報機関研究者による、日本のSIGNT施設に
関するレポート
下手な日本の書籍よりしっかりしてるし詳しい

https://nautilus.org/napsnet/napsnet-special-reports/japans-signals-intelligence-sigint-ground-stations-a-visual-guide/#googtrans(en%7Cja)


びっくりしたのは、中ソ国境紛争や林彪暗殺もかなり早い段階で
日本は察知してたと言うことと
現在は、もちろん中露の通信衛星も監視してると言うこと

またSIGNTの規模は世界でも3〜4番めに入ると
2019/03/24(日) 23:16:46.26ID:8JcwMWJp0
>>883
うちでは主にDBとそれからの抜粋印刷目的で使ってりゅ
2019/03/24(日) 23:17:08.76ID:3lFXyqlI0
>>889
潜水艦をWindowsで制御してる国もあるからへーきへーき!
2019/03/24(日) 23:17:40.56ID:GJLE8KeeM
>>308
第三世界基準だが、普通の農村のおっかさんにしかみえんよね。
これでも子供が痩せ細ってるならともかく。
898名無し三等兵 (ササクッテロ Sp03-xpFb)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:18:08.98ID:VUPd7MQpp
うちの会社、グループの情シスが認定したクラウドしか使えないから
アドビのクリエイティブクラウド使えないと言う、、、、
2019/03/24(日) 23:19:20.22ID:acXkwPE+0
>>893
とりあえず。エミュレーター搭載してレガシーOSをライセンスフリーで搭載しろたこと言われると思う。
2019/03/24(日) 23:19:25.63ID:+Ta53pGxa
ハフン…
2019/03/24(日) 23:19:28.62ID:g0BrljhU0
おもしろマナー他にもないかな
2019/03/24(日) 23:19:49.16ID:z1BTVyvr0
>>894
元々極東方面、特にソ連や北朝鮮に関する情報収集には世界的に評価されていましたし。
そうで無ければ各国の情報機関とバーターが成り立たない。
2019/03/24(日) 23:19:51.06ID:MC+/ZCL1a
>>900
喘ぐ芋さん乙です
2019/03/24(日) 23:20:00.35ID:N5qaaMKmM
>>866
適切な道具を習得して使うところまで仕事だと思うんだがなあ
2019/03/24(日) 23:20:00.36ID:DVOOrqGXM
攻殻SACにオンライン誘導ミサイルとかセリフだけだが出てきて怖っ!って思った
2019/03/24(日) 23:20:00.87ID:+pAy+8q8a
>>445
このまとめとこの突っ込み
前もみた(おれもおなじ突っ込みしようとして気づいたけど)
2019/03/24(日) 23:21:03.59ID:SQb77+ov0
>>900
ネ申エクセルな次スレを!
2019/03/24(日) 23:21:09.03ID:Vm2e2R0lM
ReactOS開発加速という事になればいいが、
互換性切られる前の環境を永久保存になるんじゃないか
2019/03/24(日) 23:21:20.91ID:n20s4QoHa
>>900
脱力系次スレを!
2019/03/24(日) 23:21:46.41ID:PxzooK4I0
>>896
窓鯖のコアバージョン結構強靭で馬鹿にするようなもんでもないとおも
GUIの残滓排除しきれないのが何だが
2019/03/24(日) 23:22:12.19ID:MC+/ZCL1a
>>901
・客先で出された飲み物を飲むのは、相手の要求を全て飲むってことだからNG
・徳利の口の切れ目から注ぐのは縁(円)を切るに通じるからNG
2019/03/24(日) 23:22:36.01ID:N5qaaMKmM
>>883
本当にな。
データ更新のたびに全てのシートを手作業で直す羽目になるとか、
賽の河原の石積みと同程度の作業効率をexcelで実現しようとするのは本当にやめてほしい
2019/03/24(日) 23:22:38.81ID:Y1QBC5cRa
>>900
お尻でも見て元気を出してください。
ttps://pbs.twimg.com/media/D1TpgebWoAAdkhU.jpg
2019/03/24(日) 23:22:59.15ID:bRuninIE0
>>886
最近は、Excel Onlineという便利なものがありましてね。
ちょこっと使うだけなら十分使えます。
確定申告書の作成とか。
2019/03/24(日) 23:23:28.02ID:+Ta53pGxa
不可解な次スレ

民○党類ですが異次元ビジネスマナーです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553437317/
2019/03/24(日) 23:24:00.83ID:MC+/ZCL1a
>>915
乙乙ん
2019/03/24(日) 23:24:31.44ID:n20s4QoHa
>>915
乙乙乙
2019/03/24(日) 23:24:34.03ID:KR//Yzde0
>>915
妹兄さん乙
2019/03/24(日) 23:25:29.96ID:Xh4e8j1A0
>>881
セブンイレブンのコピー機も今のでこそ中のOSはウィン7だけど、前の機械はXPだったからね。組み込み用途だと最近まではサポートされてたようだけど、いい加減切れたはずだよね。
2019/03/24(日) 23:26:06.77ID:Xh4e8j1A0
>>915
エースおつ
2019/03/24(日) 23:26:23.61ID:Y1QBC5cRa
>>915
乙でした!。
2019/03/24(日) 23:26:40.94ID:bRuninIE0
素朴な疑問として、どんな事業所であっても、業務で使われる各種データは
それなりのDBサーバーとストレージに保管されているのではないのかね。

あとは各自、DB連携で種々のテーブルからデータを自由に取得して
Excelで集計表にする、というのが多いのでは?
2019/03/24(日) 23:27:08.74ID:bRuninIE0
>>915
エース乙
2019/03/24(日) 23:28:08.96ID:acXkwPE+0
>>919
4月まではサポートあるな>POS
2019/03/24(日) 23:29:06.26ID:N5qaaMKmM
>>922
excelはデータストレージにも、ビジネスモデルの計算システムにも、
レポートにもなる最強ツール、
と考えている人がそんな気の利いたデータ管理をすると思うかね

全てのデータはexcelのどこかに入っているから問題ないのだ
2019/03/24(日) 23:29:09.19ID:+pAy+8q8a
>>554
陸海空おなじ学校は他国よりも優れているがこういう弊害が
2019/03/24(日) 23:29:13.19ID:Xh4e8j1A0
>>924
まだあったんだw
2019/03/24(日) 23:30:05.49ID:kM8Ep2GR0
確定申告は若い頃自分でやってあまりにもめんどくさすぎたんで税理士さんに全部投げてポイポ〜イですわ…
10年以上付き合いあるせいかここ数年でやたらと締め切り前の当たりが厳しくなってきたのが気になりますけど(´・ω・`)
2019/03/24(日) 23:30:12.07ID:kRhKIghC0
そういえばワードというかOffice 2007以降で、数式エディタが使えなくなりました
アップデート時にマイクロソフトが消したのですが
OLEコントロールの脆弱性が見つかったけど
数式エディタのソースをマイクロソフトは持っておらず
脆弱性を直すことができなかったから
2007以降には、別の数式エディタが入ってますが使いにくいです

対処法としてはMathType 6.9の体験版をインストールして使う
30日の体験期間を過ぎても簡易版として使えますが
簡易版の機能がオフィスの数式エディタと全く一緒になるので、問題はないという具合です
2019/03/24(日) 23:30:17.24ID:3lFXyqlI0
>>919
POS用はたしか今年の4月までだからギリギリ切れてない
2019/03/24(日) 23:30:46.37ID:Vm2e2R0lM
XPエンベデッドのサポートは2016年までだったみたいだ
MSに特別なカネ払えばサポート続くんで軍隊は払ってたりするだろうけど
2019/03/24(日) 23:31:53.05ID:Y1QBC5cRa
年齢高め
ttps://pbs.twimg.com/media/D2aIwGaUkAAiJtk.jpg
2019/03/24(日) 23:32:27.61ID:g0BrljhU0
自衛隊や役所はWindowsXPから脱せたのかな
2019/03/24(日) 23:32:46.94ID:bRuninIE0
>>925
しかし、会社の業務データを全てExcelで管理する、というのは無理じゃないのかね。
2019/03/24(日) 23:33:33.32ID:LDG0iR1W0
>>901
・女複数差し出されたら一番ブスを選ぶ
・赤ん坊がくしゃみしたら糞食えって言う
・いただきますの時に合わせる掌と手首の角度は90°にして音を立てて合わせる
2019/03/24(日) 23:33:44.01ID:Vm2e2R0lM
>>934
中小なら普通やね
2019/03/24(日) 23:33:44.14ID:acXkwPE+0
>>933
そのあたりは本来リースにして定期更新だわな・・・。
データ保存はクラウドあたりにして
2019/03/24(日) 23:33:57.05ID:DVOOrqGXM
>>925
必要なデータのアクセス権がもらえるとは限らない
2019/03/24(日) 23:34:37.70ID:bRuninIE0
>>928
今は便利ですよ〜
国税庁のHPから確定申告書作成ページに飛んで、必要事項を入力していくだけで
確定申告書が作成できますので。

もっとも、各種控除に関しては納税者によって様々なパターンが存在するので、
その全てを正しく入力するのは少しホネが折れますが、少なくとも集計する手間は考えなくても済みます。
2019/03/24(日) 23:35:33.79ID:N5qaaMKmM
>>934
足りない部分は人間が記憶力と注意力と根性で補うのだ
2019/03/24(日) 23:35:34.49ID:Xh4e8j1A0
小規模ならエクセルで行けるかもだけど、ある程度の規模でSQLサーバーとか使おうとするとアクセスとかいるよね。
2019/03/24(日) 23:36:25.49ID:cLhh87Oc0
>>904
社内じゃ、事務屋でもExcel、Wordは無条件で引き継ぎになるけど
Accessの引継ぎには条件かかるからね
2019/03/24(日) 23:36:45.92ID:+pAy+8q8a
>>659
すげー
その理屈だと、放射性物質の濃度が高いところもスーツでの見学を強行できるのかな
2019/03/24(日) 23:36:49.62ID:oPKBzIDj0
>>915
https://pbs.twimg.com/media/D2VmPqlUkAIXdpJ.jpg
2019/03/24(日) 23:37:47.91ID:Y1QBC5cRa
仕様書がオツボネサマが管理している原紙をコピーしてもらう必要性があった物を
Excelでその日に必要な仕様書が必要なだけコピーできるようになった。
2019/03/24(日) 23:38:19.02ID:GftgRSBm0
>>943
バイオハザード・レベル4くらいの施設にもスーツで踏み込んでほしいw
2019/03/24(日) 23:38:21.60ID:dEu7S42X0
>>915


原文センセが萌えミリ系同人誌にケンカ売ってひどいことになってる
今回の件は100%原文が悪いけどさ
2019/03/24(日) 23:39:02.99ID:Vm2e2R0lM
AccessでSQLに接続してなんてのはバカでもできる手順書で引き継ぎで
設計資料は社内に一人引き継いでいればいいでしょ

つまりそういう人員の必要性を理解せず用意もしていないのが中小の中小たる所以なのだ
2019/03/24(日) 23:39:37.24ID:bRuninIE0
>>941
SQL使えるサーバー(MySQLやOracleなど)があれば、Excel VBA使って接続できますよね。
odbcドライバは必要ですが。
2019/03/24(日) 23:41:30.24ID:SQb77+ov0
しかし表計算ソフトとか無かった時代は、みんな紙と電卓で集計やってたんだよな…
(大企業を除いて)
2019/03/24(日) 23:42:24.05ID:Xh4e8j1A0
>>945
近くにコピー複合機あるなら、その機械のHDDにフォルダ(ボックス)作ってそこにスキャンして入れておけばPC立ち上げなくても必要数好きな時に取り出せるようになります。
2019/03/24(日) 23:43:16.63ID:kM8Ep2GR0
今知ったんですけど、ホンダのハイブリッドカーのインサイトって初代が発売されてから20年目になるんですね…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況