民〇党ですが超能力を送ります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/26(火) 13:37:10.27ID:SSvOYSLT0
!extend:on:vvvvv:1000:512
不思議な力で氏ぬことになる(σ゚∀゚)σエークセレント!!

民〇娘とかいうコスプレババアな前スレ
民○党類ですが〇〇娘です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553517941/

ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/26(火) 19:11:10.07ID:xRn89Lol0
>>232
そちらのほうが客数が大きいと思うのだが、そう簡単に手のひらクルンとはいかないのだろうなあ。
2019/03/26(火) 19:11:10.98ID:mA+0V3Btp
>>230
逆だ。現金で将来の不安を消そうとか思うから病むのだ。
やがて死ぬ以上どんなに現金があっても不安は消えない。
2019/03/26(火) 19:11:26.49ID:3aq1ETZL0
>>229ああ不安はなくなるかもだが俺もかなり軽度だけどそういう感じの疾病になったけど
金ではなかったな。何に対しても不安を感じる状況が続いた。緊張を強要され続ける環境
だとああなるのだろう。そう考えると仕事をしないでも食っていけるようになればいずれ直
るのかもだが。
>>230闇金ウシジマくんのサラリーマンクン編でも鬱になった人に精神科医が楽になれとあと
会社休めとか言ってたね。
2019/03/26(火) 19:15:03.15ID:wMaGpJh4d
>>234
死が恐ろしくて病むなら仕方ないが生きることが辛くて病むのは防げるように思うニダ。
2019/03/26(火) 19:15:46.38ID:p0+mu0aN0
>>215
ていうか、「公営ギャンブルの職員を公言して」「特定のお友達相手に便宜を図りかねないような内容」
って時点でジョークだとしても割とガチで「シャレにならない」のだ
2019/03/26(火) 19:15:46.85ID:dMnP6DBUd
勉強して高難度の資格を取ると気が楽になる。今いる会社を辞めても食ってけると考えるようになるから。
ひとまず情報系の資格を取ると良い。AIが普及しても食いっぱぐれることはないだろうし。
2019/03/26(火) 19:16:34.18ID:m8EiTQmW0
>>221
その手の基地外で一番吹いたのは

「地球解放戦線(ELF;Earth Liberation Front) エルフ」


なお実在のガチなヴィーガン系アナーキストなエコテロリスト組織で欧米で手配中
濃すぎるわw
2019/03/26(火) 19:17:16.78ID:XuLUU6Ql0
死ねば楽になるじゃないか。
死が避けられないモノである以上、前向きに考えたほうがいいぞ。



異世界に転生できるかもしれないしwww
2019/03/26(火) 19:17:51.41ID:RdD83biZ0
恋の病は不治の病。
一度罹患すると完治することはない。
失恋した時の特効薬は、新しい恋を始めることだ。

・・・と、誰かが言ってた。
2019/03/26(火) 19:18:24.63ID:WMRXBspNa
新元号 天征
2019/03/26(火) 19:19:33.27ID:xrHRBEKk0
「韓国外交官は米国を教化しようとし、日本は自分たちにできることはないかと聞く」
https://japanese.joins.com/article/617/251617.html
米国務省のある関係者は、ワシントン内の韓日外交の違いを次のように説明する。
「韓国の外交官は会うとすぐにわれわれを教化しようとする。それから何々してほしいとお願いする。
 要請を聞き入れるとその後しばらく連絡が途切れる。少しするとまた連絡が来るが、会うとまた要請だ。
 日本の外交官は会うと先に『私はあなたのために何ができるか』と聞く。助けようとしてくれる。
 だからこちらも『われわれのほうでは何を助られるだろうか』ということになる」

May I Help You?
2019/03/26(火) 19:20:05.97ID:UXruy2sT0
つまり心の病を2倍3倍に
2019/03/26(火) 19:20:06.11ID:H6EFXtssd
インドネシアが親日とかやってるのいるが国益が絡みゃそんなもん関係ないわ
2019/03/26(火) 19:20:21.62ID:LGalOvP+a
巨大ホテルや最大規模の会議・展示場併設が要件ーIR整備法施行令 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-26/POY67G6TTDS101


ビッグサイト並みのイベント会場建てないとダメやて。
田舎には厳しいな。
2019/03/26(火) 19:20:30.56ID:wMaGpJh4d
皇紀とかどうよ。新しい皇紀、もう変わらないニダ。
合わせて天皇の神宣言と、肉体が滅びても永代かわらないとするニダ。

カルト国家日本
2019/03/26(火) 19:20:36.88ID:dMnP6DBUd
>>241
恋の病とは梅毒を指すという説もあってな…
2019/03/26(火) 19:20:52.41ID:XuLUU6Ql0
新元号 忍殺
2019/03/26(火) 19:21:11.11ID:UXruy2sT0
>>245
いやそれは無くね>>ネシア親日
2019/03/26(火) 19:21:11.17ID:f1e4GqfGa
元号元年
2019/03/26(火) 19:22:28.82ID:RdD83biZ0
昨日、日本の全面的支援で開通したジャカルタの地下鉄、さっそく利用者のマナーの悪さが目立つそうだ。
乗車する時に並ばなかったり、ホームで地べたに座って家族で食事したり、ゴミをそのヘンに散らかしたり、
地下鉄の中でつり輪使って器械体操始めたり・・・


・・・ま、日本も1960年代くらいは似たようなものだったかな?
2019/03/26(火) 19:23:27.78ID:RdD83biZ0
>>251
芋さんと質屋さんを合体させて、「芋質元年」としましょう。
2019/03/26(火) 19:23:34.31ID:LGalOvP+a
>>245
反日もそれなりの規模だし。
2019/03/26(火) 19:23:55.92ID:Zbb/lADua
>>221
鹿や猪は人類よりも強力な生命体なのだ。
2019/03/26(火) 19:24:08.52ID:m8EiTQmW0
>>242>>240

「天征元年

新元号移行時、皇室が秘匿してた第四の神器による異世界転生技術が解放された
人々は異世界を目指し、夢を追い続ける。 世はまさに大転生時代!」

というワードが脳裏に思い浮かんだ

光景の想像が余裕すぐる
2019/03/26(火) 19:24:14.62ID:3aq1ETZL0
>>252高崎線で弁当を食べる人がいた時は驚いた。場所は宮原駅付近。小田急でああいうの見たことない。
2019/03/26(火) 19:24:18.96ID:qwuCU2x90
Nokiaのスマートフォンが中国に端末のデータを送信していたことが発覚、Nokiaも公式に認める
ttps://gigazine.net/news/20190326-nokia-sending-personal-data/

◆発覚した経緯
中国に個人情報を送信していたのは「Nokia 7 Plus」で、少なくとも数ヶ月間にわたり中国に個人情報を送信し続けていたことが分かっています。
きっかけは、NRKbetaの読者ヘンリック・オースタッド氏が自分の端末のトラフィックを監視中に、端末が外部サーバーと情報を送受信していたことに
気がついたことです。データは暗号化されていなかったためオースタッド氏が内容を確認したところ、スマートフォンが「IMEI(端末識別番号)」
「MACアドレス」「ICCID(SIMカードの識別番号)」などのデータを「vnet.cn」というドメインに送信していたことが発覚。
報告を受けたNRKbetaがこのドメインの連絡先に問い合わせたところ、中国の国有企業China Telecom(中国電信)が所有者だったことが
判明したとのこと。データの送信は電源が入った時だけでなく、画面がついたりロックが解除されるたびに行われており、データの中には最寄りの
セルタワー(電波中継塔)のIDも含まれているため、被害にあったユーザーがいつ・どこにいたかといった情報がすべて筒抜けになっていた可能性も
あります。

◆中国にデータが送信された理由
HMDによると、問題となった端末に誤って中国向けのアクティベーション用クライアントアプリがインストールされたことが原因とのこと。NRKbetaは
クライアントアプリが中国向けになっていたことについて、中国がNokiaにとって最も重要な市場となりつつあるためと見ています。
問題の「Nokia 7 Plus」も、2018年第1四半期に中国で発売されたところ、25万台が5分で完売するほどの盛況ぶりでした。
NRKbetaはHMDに対し、「そもそもデータ収集を容易にする措置を講じていたのは、中国でのスマートフォン販売を有利にするためか」と
質問していますが、HMDからは回答が得られていないとのことです。


やらかしたノキアはクズだが、やはり中華向けはスパイウェアを仕込むのが当たり前になっているっポイなあ。
となれば中華企業の製品には当然のように仕込まれていると見るべきだろう。
2019/03/26(火) 19:25:18.68ID:kW3wJNBi0
>>255
蝶を忘れてる。
2019/03/26(火) 19:26:01.74ID:blTJqKaxd
>>72
F-35系が飛行停止になったら全滅だしね。
2019/03/26(火) 19:26:03.03ID:437mmLMn0
吊り輪体操は田舎の電車でやってるのが時々いますよ
2019/03/26(火) 19:27:43.97ID:66cEn74Fd
>>257
上野発常磐線普通列車に比べたら普通
263名無し三等兵 (スップ Sd8a-oyd4)
垢版 |
2019/03/26(火) 19:28:00.35ID:5yTomk1Dd
>>239
欧米だと指輪物語は普通に反文明とか そっち方面の人達のバイブルだからな
2019/03/26(火) 19:28:09.59ID:LGalOvP+a
環境保護なんて全部、誰かにとって都合がいい環境の保護でしかないしー。
2019/03/26(火) 19:28:47.10ID:XuLUU6Ql0
逢坂の関から東は鬼の住む土地やな。
2019/03/26(火) 19:29:48.00ID:Gti2CNC1d
>>226
食べ物の動植物差に拘る苦しみから解脱するのだ
そして(菜食主義から)目覚めた人、すなわちブッダになる

問題は世界の多数派がブッダなところなのだが
2019/03/26(火) 19:29:52.08ID:qwuCU2x90
>>257
地方のローカル線のロマンスシートだと弁当とかは割と普通に食べるな。
が、流石に床に座り込んで食べるのは見た事は無いが。
2019/03/26(火) 19:30:05.75ID:XuLUU6Ql0
>>264
つ嫌気性先輩にとって都合のいい環境
2019/03/26(火) 19:30:16.06ID:dMnP6DBUd
思った以上に自然とは強かなもので、都市開発で高度成長期に東京近郊からほぼ絶滅した
カワセミやオオタカは、都市環境に適応して今や東京23区内でも見られるようになった。
2019/03/26(火) 19:31:08.06ID:zqB2NRDsd
昔のスレでグリッドフィンとスーパーキャビテーション魚雷を発明したロシアの流体力学分野での先進性を教えてもらえて面白かった。

工学・軍事に関わる流体力学関連の面白い技術って他にありませんか?
ロシアじゃなくてもいいので。
2019/03/26(火) 19:33:13.69ID:uL3EM+SxM
>>257
横須賀線とかビール飲んでるし
南武線でマッコリ煽っている
オバサン見たときは引いたけど。
2019/03/26(火) 19:34:14.42ID:dtZbTN1Ap
>>261
その昔木村政彦がつり革の輪っか、いたずらで握力で割っていったのに比べれば全然大丈夫
2019/03/26(火) 19:34:21.68ID:dMnP6DBUd
>>252
支那の高速鉄道計画が破綻してインドネシアが日本に泣きついてきたら、
JR四国でいらない子になった2000系気動車をやるからこれで高速化しろと言ってやれば良い。
2019/03/26(火) 19:34:22.83ID:qwuCU2x90
>>269
つか、都内のオオタカは原生林化に成功した明治神宮の森が住処だし。
2019/03/26(火) 19:34:29.03ID:SSvOYSLT0
>>255
食物連鎖?の頂点…
>>239
そいつらを地球から解放しよう…
2019/03/26(火) 19:35:25.73ID:f1e4GqfGa
まあ、このスレにも帰りの電車でチューハイ呑んでる甘党も居る事ですしおすし
2019/03/26(火) 19:39:59.77ID:/0Ao/dGDM
こんばんわ。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。

今北産業。
今日はどんなトピックスがありましたか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/26(火) 19:40:28.77ID:p0+mu0aN0
>マネーロンダリング(資金洗浄)防止のため、
>事業者にはチップとの交換など現金の取引が100万円を超えた客の情報を内閣府に設置するカジノ管理委員会に報告するよう義務付ける。

管轄は内閣府か

>>245
東南アジアでも、あれだけの人口抱えながら条件は似通ったシンガポールやタイ・マレーシア
にも後れを取るあたりアレではある。
2019/03/26(火) 19:40:54.89ID:blTJqKaxd
>>277
噂をすれば影かあ。
2019/03/26(火) 19:41:10.61ID:/0Ao/dGDM
>>276
私は、そのような悍ましいものではありません。もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`)google・・・!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/26(火) 19:42:07.28ID:dMnP6DBUd
>>274
オオタカが人を恐れなくなって街中でカラスを狩るようになったとかいう話
2019/03/26(火) 19:42:29.29ID:blTJqKaxd
>>278
歳入庁(省)を作って、実力組織を持たせよう。
2019/03/26(火) 19:43:36.18ID:sw1Fp1/ha
>>264
アマ公がカステポーですえと珍道中してた時にそんなん言うてたなw
2019/03/26(火) 19:43:55.89ID:WMRXBspNa
>>250
日本人駐在員が帰国する頃には軒並み反インドネシア感情を持つようになる と聞いたな
2019/03/26(火) 19:43:58.52ID:RdD83biZ0
>>281
都会のカラスは人を恐れなくなった。
それどころか、産卵期には通行人を威嚇するようになったな。
2019/03/26(火) 19:44:08.81ID:blTJqKaxd
大規模都市圏には必ず原生林化できる公園を用意しなければいけないとか法律できないかなあ。
2019/03/26(火) 19:45:40.06ID:Zbb/lADua
>>257
近郊型では普通だ。
2019/03/26(火) 19:46:28.23ID:FLLcLqWQ0
>270
流体つーか圧縮気体だけど有名どころはマーリンエンジンの二段過給と初期の遠心式ジェットエンジン両方手がけた
スタンリー・フッカー絡みとか面白いよ。
架空戦記でもそうそう出てこないトンデモ技術者。
2019/03/26(火) 19:46:42.26ID:UXruy2sT0
>>281
最近のカラスは鳩を狩ります・・・
2019/03/26(火) 19:47:18.63ID:dMnP6DBUd
>>286
神戸市「ただでさえ平地が少ないのに無茶な…」
2019/03/26(火) 19:48:08.07ID:cXtASSQF0
>>289
北海道にいる頭のおかしい鳩を狩ってほしいですねえ
2019/03/26(火) 19:48:26.75ID:aAbkhLSp0
石炭紀の環境を復活させて巨大トンボの舞う空を……
2019/03/26(火) 19:49:30.32ID:dtZbTN1Ap
>>290
北区や西区ならOK
2019/03/26(火) 19:49:48.38ID:LGalOvP+a
>>286
大企業はかならずDASH部を持たなければならない。
2019/03/26(火) 19:50:13.85ID:HfqluIY90
日本の気象環境だと
更地を放置しておけば
あっというまに緑化するw
2019/03/26(火) 19:50:24.22ID:vOEjfa8H0
>>192
両側で歩いて昇降しよう
というか節電のためにすべて階段にしよう
2019/03/26(火) 19:52:05.91ID:LGalOvP+a
190326 関税なんか全然好ましくないんだからねっ・・・///
https://blogs.yahoo.co.jp/umeyuusuke/37778666.html

○米FRB「農業用地価格は極めて高い水準にとどまっている。農家の資金繰りは良いが、商品価格の
軟化と農業収入の減少がリスクとなっている」

○米共和党のグラム議員「今回の件を逆の立場から明らかにする。トランプ陣営への令状が正当な
ものだったかに目を向ける時だ」

○おすすめ
米上院共和党、ロシア疑惑捜査が適切に行われたか調査計画 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/usa-trump-russia-graham-idJPKCN1R628B
焦点:中国に改革迫るトランプ氏に「一定の理」、内外で支持拡大 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/trump-china-idJPKCN1R70FE
大発見! カンブリア紀の新たな化石群、中国 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/032400176/
2019/03/26(火) 19:52:56.69ID:FlmCIvYY0
>>273
多分無理だw
絶対足回りぶっ壊す




あれは定期的に多度津とか後藤とか、九州にいる似た構造の電車なら小倉送りにして台車のOHをしないとタイヘン=アブナイのだ→制御振子式
2019/03/26(火) 19:53:08.07ID:LGalOvP+a
歩いたり走ったりしても大丈夫なエスカレーターを造ればよいのでは。
2019/03/26(火) 19:53:29.25ID:blTJqKaxd
>>290
目の前に広がる海を埋め立てたらええがな。(酷い)
六甲の更に奥があるじゃないか。
2019/03/26(火) 19:54:23.52ID:ZTuXCj4t0
今年のニコ超、自衛隊ブースの目玉はF-35か……
実物大模型だが
2019/03/26(火) 19:55:05.88ID:aAbkhLSp0
>>298
10式戦車みたいなもんだぬ。アレも一部先進国以外は買っても維持できん
2019/03/26(火) 19:57:19.90ID:437mmLMn0
>>293
というか六甲山を原生林にすれば解決しそうなものですが…
2019/03/26(火) 19:58:34.01ID:qwuCU2x90
>>281
なるほど、人には慣れたので、案山子扱いでスルーという事か。
流石に都内でオオタカ狩りをする馬鹿はおらんだろうしな。
2019/03/26(火) 19:58:52.65ID:cXtASSQF0
>>299
吹き抜けにして飛ばせば解決
2019/03/26(火) 19:59:38.48ID:UIUtD98Ya
遂に世艦もTwitter始めたんか。主要軍事誌殆どやり始めたぬ
2019/03/26(火) 20:02:42.41ID:aAbkhLSp0
>>300
今からでも遅くないのでショボイ神戸空港を大拡張して関空神戸沖案復活させよう
シン・関空の爆誕である。現関空は貨物メインのサブ空港化。伊丹はいろんな意味での
見せしめ込みで廃港、ただし自衛隊基地化を呑むなら共用空港として存続を許す
2019/03/26(火) 20:04:41.57ID:qwuCU2x90
>>301
今まで新型装備が多い陸自に目玉を持っていかれていた空自の面目躍如といったところか。
2019/03/26(火) 20:06:00.14ID:aAbkhLSp0
>>303
六甲山にはあちこちにいろんなものが通ってるので原生林化はむーりー
2019/03/26(火) 20:06:28.78ID:sR79j+PTM
>>281
高層ビルが立ち並ぶ都市部は崖に巣を作るハヤブサにとって理想的な住処ってドキュメンタリーやってたな
2019/03/26(火) 20:06:37.10ID:kW3wJNBi0
>>277
・惑星さやh爆破して毛再結集
・韓國2ではないベトナムも差し押さえ
・新元號「甘糖」しこ
2019/03/26(火) 20:07:43.59ID:WmYvUiORa
>>306
この前航空ファンがニコ生で新刊の宣伝番組やってたぞ
2019/03/26(火) 20:07:50.21ID:KTmxss82d
ふと思ったけど、ですがスレで一番頭のいい人って誰だろう?
特定分野の専門家、という意味ではなくて
理知的というか思弁的というか、地頭が良いんだなあという人は誰だろう
2019/03/26(火) 20:09:50.91ID:/0Ao/dGDM
>>311
悍ましい文字を使うのではありません。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`)google・・・!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/26(火) 20:10:24.98ID:blTJqKaxd
>>307
伊丹は廃港にすると言ってたのにね。
2019/03/26(火) 20:11:17.99ID:p0+mu0aN0
>>297
そも13億の巨大市場とかに目がくらんで、向こう側が勝手に都合のいいルールを押し付けるのに
こっちは向こう相手に「相互信頼にもとづいたルール」を適用したのがまずかったのでは?

>米企業から不満が出ているのは、中国が知的財産権を組織的に盗み出し、外国企業に技術移転を強要している

日本企業がリストラするから悪いって言っても、
そりゃ不公平なルールで戦って負けるのも企業の問題、そんな苦境でも企業努力で何とかしろ
やむを得ずでもリストラはするな
ってのもまた「ゆがんだ自己責任論」ではないだろうか

12年といえばわが党政権末期ですよね。
異常円高を放置してにやけ面してた時代ですよね。
あの時代を何とか耐えた企業は偉いけど、耐えられなかったとしてもそれを無能と取るのはなあ

>>
トランプ話、どうトランプに敵意を持っても
せいぜいが、ヒラリーが都合が悪いと思ったロシアが作ったフェイクニュースで結果的に対抗馬トランプが利益を得たとして
それでロシアと共謀といえるかどうかだなあ
2019/03/26(火) 20:11:53.11ID:54G5/eTg0
>>308
ここはうみじも30FFMをひとつ…
2019/03/26(火) 20:12:07.62ID:r3lF6Vlw0
SEKIROこれ明らかに体幹削りからの一撃必殺前提に設定してんな
達人王かと思ったら彩京1999だった
削って削って弾いて反撃弾いて反撃弾いて弾いて一撃必殺みたいな
爽快感がそこに集中してるのでそれやれないとストレスフルだけど
フリーランで場所によってタイミングずれるこのゲームでそれ補正しながら弾き続けるのは要求高い
2019/03/26(火) 20:12:40.31ID:luE+mX3H0
>>314
そういや、イタリア語でアマーロは苦いという意味らしい。
なのでイタリア人のつもりで『甘』の音と聞けば苦い気分になるんじゃない?
2019/03/26(火) 20:13:20.01ID:6rjGOkW80
福島県から無事帰宅。

ゆべしとままどおる買ってきました。
2019/03/26(火) 20:13:20.92ID:blTJqKaxd
昔はメガストラクチャーとかいって地盤ごと作ってその上で何q単位の建物を建てようと言っていたのに寂しい話よ。誰がどうやってメンテナンスするのかはわからなかったけれど。
まあ、昔話よね。
2019/03/26(火) 20:13:35.28ID:p0+mu0aN0
つーか今実際
韓国に工場建てるのって何のメリットあるんだろう?

中国だったら「もう人件費安いって時代じゃないのにな…情報更新できてないのな」って話だが
2019/03/26(火) 20:14:03.27ID:j1WCstZA0
「HOOTERS(フーターズ)」運営の(株)エッチジェーが民事再生法を申請
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20190326_01.html
2019/03/26(火) 20:14:58.14ID:o/2f4FQ/d
>>178
そのまま崖から落ちて岩肌に打ち付けられて血の花を咲かせれば良い
2019/03/26(火) 20:15:19.10ID:r3lF6Vlw0
>>320
柏屋の薄皮饅頭食いたくなってきた
2019/03/26(火) 20:15:26.21ID:sR79j+PTM
>>307
神戸と関空が一体化するまで拡張するのです

>>313
最も多くの住人に支持される賢さの判断方法を考案した人はかなり賢そう
2019/03/26(火) 20:16:43.77ID:tpX1t3Uj0
オオタカは繁殖場所が問題っぽかったがどうしてるんだろ(ハヤブサなんかは元々崖で子育てしてたからビル街で問題ないっぽいが)
2019/03/26(火) 20:18:21.84ID:luE+mX3H0
>>321
富士山よりデカい、みたいな構想はポシャったけど、
ブルジュハリファみたいなメガストラクチャーは『21世紀やなあ』と思う。
2019/03/26(火) 20:20:13.07ID:p0+mu0aN0
>トランプ氏が当初今月1日に設定していた新たな対中関税導入期限を延期した際に、同氏が中国からの巨額な米製品購入提案によろめき、構造問題を放置したまま協議に合意してしまうのではないかとの懸念が生じた。
>ところがそれ以降、多数のロビイストや企業幹部、外交官、米与野党議員らが入れ代わり立ち代わり、トランプ氏に構造改革要求を堅持するよう働き掛けている。
>自由貿易推進派の急先鋒でトランプ氏の関税政策を批判してきた共和党のケビン・ブレイディ下院議員も最近こうした説得に加わり、
>「われわれは中国がより多くの米製品を買うのを望んでいるとはいえ、もっと大事なのは中国に知的財産権や補助金、過剰設備など世界経済を歪めてきた分野で高い国際基準を守る責任を果たさせることだ」と強調した。
>先週には長年の対中貿易強硬派として知られる民主党のチャック・シューマー上院議員が、構造問題で引きさがり、米国産大豆などを中国に買ってもらうことで安易に妥協しないようくぎを刺した。
><EUも内心は共感>
>欧州連合(EU)は、トランプ政権が今後、輸入自動車に関税を導入する事態を警戒しつつも、中国の技術移転強要や市場アクセス制限などに不満を抱いているという面では米国と変わらない。
>あるEU高官は北京でロイターに「われわれには域内企業から連日苦情が寄せられている」と語り、中国政府は再三にわたって外国企業の事業環境を改善すると約束しながら、ほとんど進展がないと指摘した。
>欧州委員会のマルムストローム委員(通商)は、中国が国際的な貿易ルールを自分たちに都合良く気ままに利用していると非難しており、まるで米通商代表部(USTR)の声明を聞くかのようだ。

なんかこう、結局リベラル()も欧州も今まで何もしてこなかったんだなと
>>284
住み込みの家事手伝いを押し付けられて、家財道具や金を盗まれる
ってパターンか
2019/03/26(火) 20:20:18.32ID:qwuCU2x90
>>322
韓国は工場廃棄物などの環境規制がかなり緩いらしいので、その辺の処理コストや管理の面倒さを省けるメリットはあるそうな。
ただしムン政権はそれをガッチリ規制しようとしているようなので、そうなればメリットは全部消し飛ぶかもだ。
2019/03/26(火) 20:20:21.65ID:LGalOvP+a
>>316
ルールの問題でもないと思うけどなあ。
自由貿易は理論上、双方の生産性を平均化するもん。
両者の生産性に差があれば、もともと生産性が低い方は産業の水準が上がるし、
もともと生産性が高い方は停滞する。そういうものだと思うよ。
2019/03/26(火) 20:20:32.55ID:aAbkhLSp0
>>321
やがて、人工地盤ごと宇宙へと飛び立つ渡り鳥シティー化、という夢想が捗ったものでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。