民〇党ですがモダンメイドセオリーです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/27(水) 01:20:05.50ID:aXTUtGJ5M
大豆由来のエコ素材です(σ゚∀゚)σエークセレント!!

痴的好奇心が止まらない前スレ
民〇党ですが超能力を送ります
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553575030/

ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/27(水) 08:28:58.80ID:xBFi99Dpd
ただし2012年の映画版は駄作だわ
俳優は良いし歌唱力も良い、それは認める
でも何がダメかって撮影手法がダメ
「19世紀フランス」感がまったく出せてない
せっかく美術に大予算をかけてセットを組みCGを作ったのに、まったくアンビアンス作りに貢献してない
俳優の顔をドアップで映してばかりで単なる顔芸映画になってしまってる
ファンティーヌが「これくらい小さい子がいるんです!」って言いながらわざわざ左手を突き出して身長を指し示してるのに、画面からはみ出しちゃってる
カメラがアクションを追ってない
あとフランス軍の皆さんが横隊を組んで、大砲ブチかましたりシャルルヴィル・マスケットの一斉射撃したりすんだけど、撃ちました!っていう感じがまったくしない
弾痕も白煙も殆どないとはどういう了見だ
スピルバーグならスモークいっぱい焚いて「黒色火薬」感を出しただろう
この映画の演出家の水準は高校文化祭の低予算映画なみですな
2019/03/27(水) 08:31:41.84ID:XKDb92Mua
>>40
鹿児島の適当な島とか上げて
「こっちのほうがいいではないか、本土の連中は沖縄に押し付けてばっかり」とか言って
炎上する未来が見えた
44名無し三等兵 (スップ Sd8a-oyd4)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:32:57.41ID:ZJ0Nmgavd
>>41
ぽっぽは丁寧に教えられたら
教えられたとおりに理解はできるのだ
どんな事でも信じるのと上書きタイプなだけで(駄目じゃん)
2019/03/27(水) 08:33:26.51ID:DugQFMY+0
>>34
RRは極端な性能向上を狙わなければ超15t級のエンジンはいけそう

テンペスト計画が国外採用が無くなりつつあるRRに仕事を出すだけが決まってて
他がフワッとしてるから、相乗りできれば何でもいい雰囲気がある
2019/03/27(水) 08:40:04.63ID:qT7pCX2m0
自衛隊、離島で電子戦訓練できず 携帯電話と混信恐れ、総務省が認めず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190326-00000622-san-pol

総務省には中韓露の犬が居るのかね?(鉄男スマイル)
47名無し三等兵 (スップ Sd8a-oyd4)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:40:19.24ID:ZJ0Nmgavd
つうかRRならF-35用に開発していたF136があるので
まぁやろうと思ったらたぶんできますな
2019/03/27(水) 08:40:19.56ID:jh1E0J800
今年は森田必勝没後49周年なんだってな
三島事件からもう半世紀近いとか信じられん

1970年11月25日、
あの日俺は市ヶ谷とは目と鼻の先、四谷に居たんだ・・・
2019/03/27(水) 08:41:30.70ID:yVqnaIgu0
俺も白人嫁貰えば人生逆転できるのだろうか……・
2019/03/27(水) 08:43:10.41ID:DugQFMY+0
可変サイクルエンジンも試験はできてるらしいの
2019/03/27(水) 08:47:04.63ID:P7HjfWqra
>>40
代替え案は移設計画が実行される前に審議するものという、基本的な話がわかってない悲しいお知らせ
2019/03/27(水) 08:47:06.74ID:i3aqgBV10
騾馬?
http://uproda.2ch-library.com/1008655QU9/lib1008655.jpg
2019/03/27(水) 08:48:36.11ID:yVqnaIgu0
>>52モンゴルとか日本のサムライもこんな感じだったんじゃないかな。
2019/03/27(水) 08:50:02.81ID:DugQFMY+0
>>53
乗用は大きかったっていうのがわかっとるで
2019/03/27(水) 08:50:53.86ID:nklfrJOgp
いやいやこれ、モウコウマやポニーよりもまだ小さいだろう。
たぶん仔馬。
2019/03/27(水) 08:51:27.46ID:3qR9N4wQ0
安倍首相・天皇の謝罪また要求=慰安婦問題で韓国議長
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032700271&;g=pol

三沢にF35飛行隊正式発足=最新鋭E2Dも近く配備−防衛省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032601322
> 航空自衛隊三沢基地(青森県)に26日、12機の最新鋭ステルス戦闘機F35で
>構成する新生302飛行隊が発足した。隊員約80人で、飛行隊長は中野義人2等空佐
>(41)。順次F35を増やし約20機体制にする。
> 一方、これとは別に三沢基地に新たに配備される最新鋭の早期警戒機E2D
>(約260億円)が日本に到着。政府関係者によると現在、製造会社の米
>ノースロップ・グラマン社と米軍が機体を点検中で、近く三沢基地で空自に引き渡さ
>れる。E2Dは三沢基地での訓練を経て、頻繁に飛来する中国軍機などへの対処に
>当たっている那覇基地(沖縄県)のE2Cと入れ替わる。
2019/03/27(水) 08:51:51.11ID:nklfrJOgp
あと、乗ってるヤツの脚も短くね?w
2019/03/27(水) 08:58:14.49ID:xBFi99Dpd
>>56
もはや三沢はF-35の巣だな
三沢の米軍アグレッサーたちはいつF-35に乗り換えるのか
日米共同を考えるとみんな同じF-35に乗った方が効率的だと思うんだが
2019/03/27(水) 08:58:28.26ID:JvS126DoM
>>46
最前線で電子戦の訓練したら傍受されるって話ではなくて?
2019/03/27(水) 09:06:31.41ID:bHI8m0B3a
>>40
最低でも国外、つまり米軍の台湾駐留が最適解だ
2019/03/27(水) 09:08:10.39ID:bHI8m0B3a
>>52
そういえば古代でチャリオットが主流だったのは、
当時の馬が乗用に適さない大きさだったから、
という説があったな
2019/03/27(水) 09:08:45.34ID:RzCcg4Zz0
>>52
ポニーより華奢だなw
一度くらい実物の馬見ればいいのに
パドックで近くで見ると迫力が凄いよね
まあレース前はとりわけ興奮状態だったりするのであれだが
2019/03/27(水) 09:09:04.69ID:g9Jup/Y70
>>61
多分な、鐙がなかったせいだよ
あれ、騎乗技術的には大革命だから
2019/03/27(水) 09:10:33.72ID:EneQgFid0
>>40
政府OBってどうせ我が党系でしょ?
大穴でゲル
65名無し三等兵 (スップ Sd8a-oyd4)
垢版 |
2019/03/27(水) 09:12:06.18ID:ZJ0Nmgavd
>>62
サラブレッドはあれはあれで大き過ぎるし
脚とかも細過ぎるので違う
2019/03/27(水) 09:12:39.62ID:rQOPGeD7M
>>49
騙されるな。最初から勝ち組に生まれて勝ち組で生きてきた人間の戯言だ
2019/03/27(水) 09:14:23.85ID:/FV3incw0
単に大型馬は北方に居て、文明開化した温かい所では小型の馬しか居なかったんじゃねーの?
交易なり、住む所の拡大が無ければ馬とかも継続的に入って来ないだろうし
2019/03/27(水) 09:18:03.66ID:xBFi99Dpd
>>61
自分が見た説だと、当時は馬具が発達していなかったので、馬に乗りながら剣や弓を振り回すことは難しかった
日本や中国では古代から鞍やあぶみがあったが、古代ローマにはなかった
世界有数の軍馬大国であった古代ローマでさえ、幼少の頃から特別な訓練を受けていた裕福な貴族層しか乗馬しながらの戦闘は出来なかったし、
そういう稀少人材は指揮とか伝令とかそういう重大ポストに就いていた
チャリオットが生まれたのは、短期間の訓練でも乗馬(乗馬じゃないけど)しながらの戦闘ができるようにという要請の結果、工夫の産物として生まれたものらしい
2019/03/27(水) 09:18:27.86ID:i1SoqoK60
>>62
レース中の低い地響きは最高だよな
2019/03/27(水) 09:20:44.00ID:qTYpRmiz0
シャイヤーはイギリス産だっけ
2019/03/27(水) 09:21:37.70ID:XKDb92Mua
電子戦訓練時だけ携帯電話の利用をお控えくださいとアナウンスすればいいだけのことでは?
傍受が云々なら防衛省発の報道になるからインフラ重視の形なんでしょう
2019/03/27(水) 09:22:44.69ID:hyp8NPNma
>>68
テルマエ・ロマエの主人公が作中さらっと乗りこなしてるけどあれローマ基準だと地味に異能扱いなのよね……>乗馬
2019/03/27(水) 09:22:56.25ID:g9Jup/Y70
>>68
紀元4世紀くらいに発明されたからな>鐙
欧州では紀元7世紀くらいまでには伝わった

中国では三国時代が終わり南北朝の頃
つまり魏蜀呉の三国時代にはまだなかった
2019/03/27(水) 09:23:03.55ID:DugQFMY+0
総務案件ぽいのでニュースの字面通りの話でしょう
2019/03/27(水) 09:23:57.86ID:g9Jup/Y70
>>71
総務省の立場からはまあそうなるんじゃね?
そういう省庁間のもめ事を調整するのが政府の仕事でしょ
2019/03/27(水) 09:24:04.03ID:i1SoqoK60
>>65
英在来の牝馬に中東のアラブ馬を付けたのが現在のサラブレッドでし
2019/03/27(水) 09:24:46.70ID:qTYpRmiz0
>>71
緊急時の連絡が出来なくなるからなあ。
火災や事故、事件、急病人などが出た場合に、消防警察への連絡ができなくなる。
2019/03/27(水) 09:26:31.55ID:g9Jup/Y70
>>77
うんそれすごくわかる
だからこそ省庁間で調整しなきゃいけないのよね
2019/03/27(水) 09:29:19.40ID:Qqx13Ex5M
さて名古屋11時着11時30分発で移動しなきゃならないが
何食べる問題が
2019/03/27(水) 09:30:52.78ID:xBFi99Dpd
>>71
経済活動に制限を嵌めるというのは悪手だぞ
沖縄の農家は、一緒に農作業してる仲間や家族とはスマホで報連相をやってるわけだし
携帯が使えなくなったら廃業まっしぐらだ

領土を防衛する前に、そこに住む国民の生活を潰しちまったら本末転倒ってやつですぜ
2019/03/27(水) 09:30:53.54ID:bhMElYXMa
馬が無いなら牛に乗ればいいじゃない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1807049.jpg
2019/03/27(水) 09:33:14.09ID:9kl1MtGsa
>>79
移動が新幹線なら天むすなりカツサンドなり買って車内で
83名無し三等兵 (スップ Sd8a-oyd4)
垢版 |
2019/03/27(水) 09:33:37.05ID:ZJ0Nmgavd
>>76
それ以降にゴリゴリ選抜して
競技特化で品種改良した結果だからな
それ以前にしても競技特化じゃ
無いにしても品種改良はしてたし
中世の軍馬とは全然違うし
ましてや異世界となると
2019/03/27(水) 09:35:10.99ID:GEqrVG9W0
>>72
よって彼は軍人として超優秀なのだ。

なお風呂ばかり作っている模様
2019/03/27(水) 09:39:20.70ID:RzCcg4Zz0
>>79
きしめん
2019/03/27(水) 09:41:22.42ID:RzCcg4Zz0
なぜネイティブローマ人の騎兵っていなかったんだろう?
騎士階級もほとんど形骸化してたし
ほとんど援軍と称する異民族の騎兵に頼っていたよね
2019/03/27(水) 09:47:40.80ID:Qqx13Ex5M
>>82
>>85
JRホームのきしめんとなりました
流石に店行って食う余裕ないわー
2019/03/27(水) 09:51:10.89ID:RzCcg4Zz0
貴景勝「武士道精神を忘れず」

カマクラブシドー?
2019/03/27(水) 09:53:41.33ID:aL4Xk/SZ0
>>40-41
その辺前スレでもコメントしたけど、どうせドヤ顔で「沖縄の海兵隊基地はグアムや馬毛島に全面移転汁」
とかが一番ありそうな回答でしょ。

グアムでは海兵隊のヘリどころかオスプレイですら往復できないから距離的にアウトだし、馬毛島は
海兵隊を丸ごと受け入れるには島が狭すぎるしインフラ皆無だし、固有種の鹿の絶滅待った無しです。
2019/03/27(水) 09:54:10.59ID:qT7pCX2m0
EU、5Gからファーウェイ排除せず リスク巡る情報を共有
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00000010-reut-bus_all

グダグダですな
排除しなかった国からはNATOというかアメリカは引き上げて良いでしょ
91名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-MTyV)
垢版 |
2019/03/27(水) 09:54:45.27ID:gR06vrVZ0
豊洲のららぽで子供と遊んでたら「ワイは豊洲のタワマン住みや、あんた何階住み?(威圧」という可愛らしい5歳くらいの女の子がいて、
こちらの階数言って何階か聞くと「パパに自分より階数高い人には階数言ったらダメって言われた」と言ってきた。

同じタワマンでも区が違えば文化が違うんやな(困惑
https://twitter.com/ChronoMerchant/status/1110573616591048704
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/27(水) 09:56:59.48ID:xBFi99Dpd
>>84
ついでにインポなもよう
(古代ローマでは男根信仰が根強かったんで、インポ野郎は死人同然の扱いをされてたとものの本で読んだ)

>>86
そりゃ、お金がかかるからよ
騎兵を維持するのはお金がかかる
現代で言えば戦車のようなもので、どこの国でも有用性は認識しつつ、なかなか数は揃えられない

古代ローマの場合、第2次ポエニ戦争中、カンネの戦いでハンニバル・バルカが古代ローマ軍を虐殺したわけだけど、それをきっかけにローマは騎兵部隊の有用性を認識し始めた
騎兵部隊の運用、戦術について元から高いノウハウを持ってた属州人であるガリア人やヌミディア人を雇って、速成の騎兵戦力とした
カエサルが彼らを重用したことで、古代ローマにおける属州人の地位が向上した
なお、そいつらは西暦69年に反乱を起こしたため(俗に言うバタビの反乱である)、古代ローマの騎兵部隊は解散することになる
のちに古代ローマが凋落する遠因である
因みにバタビ族っていうのはゲルマニアの部族で、要するにドイツ人な
これだからジャガイモ野郎は
2019/03/27(水) 09:57:09.47ID:L5lBNs7v0
>>90
ソフトウェアどころかハード的にあれこれやってるって話だったのではー・・・>ファーウェイ

どう考えてもやばいですよね。その欠陥を利用するのが中国政府だけならばまだまし(嫌だけど)だが、
その辺のハッカーが解析して広まりだしたらもうどうにもならんぞ
2019/03/27(水) 09:57:18.62ID:eq1XrHFsM
>>90
国ごとに判断していい、という結果らしい

東欧は既に一帯一路に参加してるしもう纏まれないんじゃないの
2019/03/27(水) 10:00:49.70ID:1XYHxGvI0
おはですが。

韓日関係最悪なのに…韓国政権核心「何が問題か」(1)
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=251724
韓日関係最悪なのに…韓国政権核心「何が問題か」(2)
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=251725

実際なんの問題もないしねえ。このままでいいんじゃないか?韓国と手切れになったってこっちは何も困らんし。
むしろここで手のひら返されて擦り寄られたりするほうが困る。


---
通貨スワップ延長せず、TPP参加は反対…経済報復カードで韓国に圧力かける日本
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=251721

「政界発の流弾が民間に」って、新日鐵住金や三菱、不二越に対する差し押さえ訴訟、それに追軍売春婦像って、韓国の民間がやってるんじゃありませんでしたかねえ?____

それと、これまでずっと繰り返してきた対日挑発でウリナラチラシが火を付けたのに民間がそれに乗って騒いできた結果が今日の有り様でしょ?なんでそれをウリナラ政府だけのせいにしてんの?

更に言っとくと、スワップ再締結拒否やTPP加入不承認がこっちの最大の切り札だと思わないようにね。一番大きいのは瀬取り情報の公開だから。公開しちまえば、日本一国の制裁ではなく世界が一致しての韓国制裁に持ち込める。オレが考えるに日本の最大の切り札はコレよ。


---
それにしても本邦も優しいよな。この期に及んでまだ猶予をつけてやっている。「相手を仕留める時は、相手が絶対に飲めない条件という形にして突きつける」、これが喧嘩の売り方の基本ってもんでしょーが。

幸い今回はそれをやっても一切こっちの心が傷まないのが相手なんだから、将来のためにもここで一度そのやり方を練習しといたほうがいいと思うよ?何事もぶっつけ本番でやるのは好ましくないしね。
96名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-1S8E)
垢版 |
2019/03/27(水) 10:01:09.08ID:xb1iR20Zp
>>91
タワマン住みは階数でマウント取ろうとするのか
停電と断水起きて苦しめばいいのに
2019/03/27(水) 10:02:53.36ID:L5lBNs7v0
>>91
子供にくだらない価値観を植え付けることほどの大罪があろうか! >< 哀れである
2019/03/27(水) 10:05:22.53ID:eq1XrHFsM
階数マウントはさすがに話を盛ってる気がするけど

マンションの1階に人が住めると思ってない子供には会ったことがある
かなり育ちがよかった
2019/03/27(水) 10:05:55.66ID:OIyta6a4M
タワマンの30年後って
どうなってるんだろ?
って、久しぶりに生まれ育った団地に行ってみたら
取り壊されてたw
2019/03/27(水) 10:05:56.40ID:fJXAQ25da
>>52
これは小さ過ぎる

>>62
五輪とかの乗馬種目だとサラブレッド以外も出てるからそっちが参考になりそう
2019/03/27(水) 10:06:24.01ID:xBFi99Dpd
俺の夢は長門(戦艦ではなくハルヒシリーズの方)のように高層マンションに住んで
夏休みにSOS団員たちと一緒に屋上登って天体観測することである
いつ叶いますかね・・
2019/03/27(水) 10:06:32.23ID:SOYn9dOg0
>>28
中国がXF9を作れるに違いないってただの願望じゃないか
つーかXF9も20トン級目指すとか言ってるはずなので情報の仕入れにも問題が
2019/03/27(水) 10:08:15.40ID:Yoi2kVxJ0
>>44
たまに居る受験などテストにだけ一夜漬けでパーフェクトな点を叩き出すアレだな。
レインマ(ry
2019/03/27(水) 10:08:19.68ID:ymo2r6B/0
AIIBの融資ってさっぱり進んでいなかった気がするけど、どうなんだ?
ADBや世界銀行と共同のインドへの融資ばっかりだったと思うが
2019/03/27(水) 10:09:02.09ID:qT7pCX2m0
>>96
真夏のエレベーターの中に何日か閉じ込めれられれば良いのでは?
朝ラッシュ直前に首都圏地震(大した規模でなくても良い)が起これば大変タノシイ事態になると思いますよ、マジで
2019/03/27(水) 10:09:58.59ID:+n+1LB150
>92
金もだけど馬を維持するには「土地の広さ」も重要よな。
2019/03/27(水) 10:10:35.45ID:P7HjfWqra
>>95
通貨スワップ延長せず、TPP参加は反対…経済報復カードで韓国に圧力かける日本
ーーーーーー

この程度を経済報復ととってもらっては困るんだが…
そもそも、通貨スワップも、TPP参加も当然のように日本が受け入れる前提になってるのもおかしな話
2019/03/27(水) 10:12:33.36ID:eq1XrHFsM
>>104
インフラ乗っ取り融資は健在なんじゃないの
2019/03/27(水) 10:12:40.27ID:L5lBNs7v0
>>102
というかXF9のレベルで満足ができず「そんなレベル」って言っちゃうんだ・・・と唖然としている
もう腹が立つって次元通り越したわ
2019/03/27(水) 10:13:06.07ID:nklfrJOgp
湾岸とかのタワマンは、タワマン自身は深い杭ぶっ刺してるからなかなか倒れないだろうが、震度5強程度の地震でもあたりが液状化して、海のリハクの罠が作動したような状態にはなりそう。
2019/03/27(水) 10:13:38.46ID:BHDvAg/S0
>>106
正直イタリアって山地結構多くて平地少なめだからあまり馬の生産飼育には向いてないよね
2019/03/27(水) 10:13:49.81ID:HTMNGf1Jd
タワマンではなくアーコロジーが良い
アーコロジーで生まれ一歩も出ることなくアーコロジーで死ぬ
暗黒メガコーポに運営されてるとなお良い
2019/03/27(水) 10:15:42.54ID:P8Od7y290
>>112
よい
地下街で結ばれた巨大なビル群のなかで生まれ、学び、働き、死んでいく世界とかそういうのが好き
2019/03/27(水) 10:16:45.45ID:nklfrJOgp
>>107
スワップ延長断ったのは韓国だし。
TPPに至っては、イルボンへの嫌がらせのため参加基本条件が満たせないが、特別扱いするようにイルボンが他の参加国を説得しる!ってハナシです。
2019/03/27(水) 10:17:00.59ID:g9Jup/Y70
つかタワマン連中は東日本でたっぷり揺すられたはずなんだよね
長周期地震動で
エレベータの停止も味わってるから超高層に住まうリスクを嫌というほど味わった

あれのせいで「住むにしてもあまり高いとこはヤバい」と理解した人と
それを知らないお上りさんとに客層がはっきり分かれたとか
2019/03/27(水) 10:17:33.85ID:SOYn9dOg0
>>109
F-2の時はF110級のエンジンすら独自開発できなかったのに
現時点という条件付きとは言えアメリカの最新エンジンすら凌ぐものができて何が不満なんだって感じ
2019/03/27(水) 10:18:18.98ID:nklfrJOgp
>>113
地下九龍城みたいな世界ですね。わかります。
2019/03/27(水) 10:18:39.89ID:g9Jup/Y70
つーか地震なくてもビル風で普段からえらい揺すられて大変らしいで?

あと地味にキツイのが、がきんちょが高さの怖さを知らずに育ってしまうから(それを当たり前としてしまうから)
意外なくらい転落事故が多いんだとか
119名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-MTyV)
垢版 |
2019/03/27(水) 10:19:19.14ID:gR06vrVZ0
立川談四楼 @Dgoutokuji 2019/03/26 12:22:35
前川喜平さんはさすがだね。「野党がバラバラなのには意味があります。自分の頭で考えられる人は無意味に固まらないのです。
それぞれの意見を大切にしますから。今の与党は考えない人ばかりだから簡単に固まり団結します。それをファシズムと言います」
どうです、ストンと腑に落ちるじゃありませんか。
https://twitter.com/Dgoutokuji/status/1110686094750670848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/27(水) 10:19:47.10ID:GnsC8Ofb0
馬は世話する人間が何人も必要だし、餌と水も人間の何倍も
消費するからの。
それだけのリソースを常時必要とするからなぁ。
自動車の登場で輸送や軍事の現場からほぼ駆逐されたのも
当然といえば当然だな。
2019/03/27(水) 10:21:57.09ID:aL4Xk/SZ0
>>56
>安倍首相・天皇の謝罪また要求=慰安婦問題で韓国議長

>韓国の文喜相国会議長は27日付の韓国紙ハンギョレ新聞に掲載されたインタビューで、慰安婦問題について
>「誠意ある謝罪が一番重要だ。 安倍(晋三)首相、または、日本を象徴する国王(天皇)が慰安婦のおばあさん
>(元慰安婦)に『申し訳ない』と一言言えば、根本的な問題が解決される」と述べた。 

これまで日本がしてきた謝罪と外交合意と国際法を一つ残らず踏みにじり反故にしてきた信用ゼロどころか
大幅マイナスな連中が、今更「ニセ慰安婦に日王を土下座させれば全て解決するニダウェーッハハハ♪」
なんて虚言を弄しても、政府と世論どころか野党マスゴミですら全く相手にされんのにな。

仮に言われた通り偽慰安婦に陛下が謝罪したとしても、それで問題解決どころか逆に
「日王が頭を下げたという事は即ち日本全てがウリナラに跪き永遠の屈服を誓ったも同然だ」
「戦犯民族チョッパリの分際でウリに逆らうのは日王に逆らう国賊も同然だワカッタカ」

と陛下の謝罪を徹底的に悪用するのは誰の目にも明らかです。

そんな核地雷トラップに陛下をまんまと利用されたら、それを許した総理と政権与党は辞職程度で済まされる
次元の失態では無いし、害鳥ルーピーですらその手に一切乗らなかった程に日本に何のメリットもない最悪の
選択肢ですが。
2019/03/27(水) 10:23:32.53ID:i1SoqoK60
>>111
昔は名馬の産地だったんですがね(小規模生産でしたが
2019/03/27(水) 10:26:00.49ID:L5lBNs7v0
>>119
政治家にとって「政権与党でいること」が無意味なら、いったい何のためなら固まれるんだろうか>野党
2019/03/27(水) 10:26:56.71ID:SmEpaZsga
>>120
山岳地帯の特殊部隊の輸送用に復権気味何だよなぁ……
例のキモドッグが音煩すぎで目立つと不採用食らったのも有るらしいけど
2019/03/27(水) 10:26:59.74ID:beJuL6GI0
>>119
今の民主主義のシステムをなんだと思ってるんだろう
というか勝利宣言すぎて憐れ
2019/03/27(水) 10:27:22.45ID:SOYn9dOg0
韓国が日本を屈服させることができる要素なんてアメリカの圧力以外なにもないのに
アメリカの顔を潰しながら日本を挑発できるってなに考えてんだろね
韓国外交は死んでるので文在寅は米韓関係は問題ないって認識してるという話もあるけど
2019/03/27(水) 10:27:53.76ID:9kl1MtGsa
>>90
EU丸ごと制裁でも良いのでは?
2019/03/27(水) 10:28:53.27ID:SOYn9dOg0
>>119
自分の頭で考えられる人間は数が多いほうが強いという事実を認識してるから多数派に属するんだと思います
2019/03/27(水) 10:29:45.37ID:9kl1MtGsa
>>116
日本は劣ってないと気が済まない老害なので
色んなモンで殴り付けてツイッターランドから引退させてよいのでは?
2019/03/27(水) 10:32:05.58ID:P8Od7y290
>>119
「政治は数であり、数は力」
基本的には多数決の論理が日本を動かしている
負け惜しみの類ですね
2019/03/27(水) 10:34:37.40ID:b36ECibG0
日本人の中国好感度は10%切るかどうかだけど
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181213000188_commL.jpg

それより低いのはベトナムぐらいらしい
2019/03/27(水) 10:36:25.54ID:f6UieacR0
>>115
電気も水も止まって高層階で難民化する問題も出てたよなぁ
2019/03/27(水) 10:37:47.75ID:Uwv120em0
自分達の意見と異なることでも妥協点をさぐって我慢する、
その集団の中で多数を取るように頑張るってのが政治なんだけどな

意見のことなる人々と調整する能力がないのがわが党の没落を招いているのになぜきずかん
2019/03/27(水) 10:38:09.27ID:9kl1MtGsa
>>115
つうかマジでお金持ってる層は麻布とか白金台都心部の一戸建てか低層マンションを
持ってるモンじゃなかろうか…
埋立地のタワマンはシナーさんの金持ちが結構買い込んでった物件だし
2019/03/27(水) 10:38:09.43ID:fJXAQ25da
そういえば土曜はドバイで競馬の国際レースだっけ
2019/03/27(水) 10:41:46.23ID:P8Od7y290
>>131
反日暴動
尖閣の暴走船長とそれに屈したわが党

いろいろあると思うけど毒餃子と段ボール肉まんが一番強烈だったと思うの
2019/03/27(水) 10:43:14.57ID:SkJEnjhf0
随分前から食い物は韓国中国は避けるようになったなー、家の母ちゃん
2019/03/27(水) 10:43:25.17ID:aL4Xk/SZ0
>>119
というか「組織内で異論を認め多様性を尊重する」という事と、
「烏合の衆がそれぞれ利害を鋭く対立させて内ゲバを繰り返し全然まとまらない」
というのは全く似て非なる事柄なのにな。

元は同じわが政権与党だったリケン党とミンミン党にしても、政策の基本理念や
支持基盤とする組織の利害対立で一致協力どころか疑心暗鬼に陥ってるのに。
2019/03/27(水) 10:44:41.69ID:Uwv120em0
しかし日本の食品安全の執念はすごいですよ

生の卵の黄身風のたんぱく質まで作っちゃうんですから
2019/03/27(水) 10:44:54.14ID:L5lBNs7v0
だから政治は利害を基準に考え、正義を基準に考えてはいけないのだ・・・
「利害」は調節可能だが、「正義」は調節不可能だ。それは持つか、持たないかしかないのだ (*'ω'*)

要するに宗教だ。だから政教分離は大事なのである
2019/03/27(水) 10:45:43.19ID:2rhvYsWpM
>>119
これは皮肉で言って無いなら馬鹿なのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況