>>492
>>488の補足訂正
> ・国家消滅(東西ドイツ統一により主権国家ではなくなった東ドイツ)
> ・内戦のため不参加(カンボジア)
> ・本邦の外交方針に伴う招待取り消し
> (クウェート侵攻により宮内庁がお断り外務省が招待取り消し通告したイラク)
これ()内は前回の事項ね

なので、これから即位礼正殿の儀までの間に
・国家消滅
・内戦のため不参加
・本邦の外交方針に伴う招待取り消し
が無い限りは招待はそのまま

外交方針に伴う招待取り消しに関しては、該当国が他国への武力侵攻した、
とかいう類の相当な理由に基くものになると思われ

あとは他の人が言っているような君主国であるとか皇室との関係とか
参列する各国要人の地位や本邦的な軽重から
外交プロトコルに基く席次決めになるだろう

あと特記するが
>その193カ国の中で、韓国代表を最下位に位置づけるべきだな。
>そうすりゃ連中も、自分たちが格下扱いされてることを理解するだろう。
ぶっちゃけこれはないと見る

本邦の皇室の即位礼は他国の儀礼時の席次の参考例・
基準ともなっているため、外交儀礼上割と当たり障りないものとなると思われ

むしろ、本邦の韓国に対する位置付けについてはその後の即位に伴う外交で明示されると見てる
「国と国民に対する位置付け」ではなく「該当国の政府及び有権者に対する扱い」として