>>946
>三八を作る際の日本軍の要求も5発だったんでしょうか?
そりゃそうじゃないの?
三八式は三十年式の不具合点改良版だけど装弾数5発は同じ
増量の要求は出ていなかった、5発は欠点と見なされてなかったということでしょ

てえか同時期各国で装弾数5発を超えチューブ式弾倉でない小銃ってエンフィールドの他はカルカノ(6発)とシュミット・ルビン(12発)くらいでは?
シュミット・ルビンはボックスマガジンが大きく突き出てて邪魔そうだし後の改良型ではマガジンを縮小して6発に半減
モーゼル系もクラグ・ヨルゼルケンもベルチェーもマンリヒャーもモシン・ナガンも5発なのになんで日本製小銃に拘泥しているのか分からん