【XF9-1】F-3を語るスレ103【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/28(木) 17:07:30.64ID:1MnK7Wlm0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ102【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553082173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/02(火) 12:27:47.32ID:UO4UBYTI0
日本が韓国に宣戦布告するとは思えない。
韓国が日本に宣戦布告する可能性は低くない。
2019/04/02(火) 12:31:14.59ID:4ZuvE2IR0
「戦争なんてあるわけない」と思い込んで何も対策をしないのと、
「ひょっとしたらあるかもしれない」と思って準備をしておくのと、
どちらが正しい危機管理なのか言うまでもないよな。

「韓国との戦争なんてあるわけねぇよ」とか言ってる連中は、
「富士山が噴火するわけねぇよ」と言ってる連中と変わらんな。
2019/04/02(火) 12:33:45.36ID:akTpXn3fa
>>620
天が落ちてくるのを心配して眠れないタイプ?w
2019/04/02(火) 12:34:43.03ID:NVLXdrfOM
>>620
> 「韓国との戦争なんてあるわけねぇよ」とか言ってる連中は、
> 「富士山が噴火するわけねぇよ」と言ってる連中と変わらんな。

ちょっと頭の悪すぎじゃ無いですかね?
論点ずらしにしても。
2019/04/02(火) 12:34:44.04ID:ovdTr5aPp
>>614
故障損傷するたびにアメリカに装備を送らないといけない状況でも戦争継続能力に関係ないとか

まあ、ブーイモの限界だな
2019/04/02(火) 12:38:31.91ID:4ZuvE2IR0
>>621-622
特に論点をずらしているつもりはないよ。
「現実になる可能性が十分に考えられるのに、それを無視するのは現実的ではない」
と言ってるだけで。
富士山がいやなら津波でも大地震でもいいよ?

実際、安全保障というのは災害対策と同じ視点で考えないといけないわけで。
2019/04/02(火) 12:39:50.29ID:NVLXdrfOM
>>623
部品交換で済まないレベルの損傷が果たして修理に何ヶ月かかるんでしょうねぇ?
気の長い戦争だこと。

まぁ、短絡脳味噌君の限界だな
2019/04/02(火) 12:41:36.17ID:NVLXdrfOM
>>624
君、家の庭に核シェルター作ってる?
2019/04/02(火) 12:42:21.49ID:5yeauITj0
>>616
ん?だったら戦争になれば得するのは韓国じゃないか
2019/04/02(火) 12:42:51.11ID:NOxt0DwKM
リスクは何でもかんでも対策するのは間違い。起きる確率が僅少なもの、起きても影響が軽微なもの、対策の方がコストが高いものは備えないのも一つの考え方
むろん評価だけはしないとまずいけどな
2019/04/02(火) 12:44:44.70ID:s1WyKW29M
まぁ日本の戦闘機産業に恐怖してるからってそう発狂するな
2019/04/02(火) 12:47:45.94ID:ovdTr5aPp
>>625
ゲーム脳か
2019/04/02(火) 12:48:57.05ID:NVLXdrfOM
>>630
大変だな。頑張れよ。
632名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-rlCo [126.179.133.165])
垢版 |
2019/04/02(火) 12:50:38.57ID:sl5GSPrGr
ブーイモ君はしどろもどろ
韓国の駆逐艦は哨戒機にレーダー照射まです
中国軍と変わらないレベルだぞ
好んで戦うことはなちが
F-35との交戦はあり得ないとかは都合よすぎ
F-35の弱点を中国やロシアに漏らす可能性だってある

ブーイモ君はアンチ国産の為には都合がよいことばかりいう
2019/04/02(火) 12:51:48.96ID:7iY3PJbTM
スレがのびてる!
F-3の新情報きたか!?
2019/04/02(火) 12:53:03.94ID:6hAaKuSX0
>>630
現代の修理ってのは部品交換でしかないよ
部品が尽きたら終わり
F-2の補修が難しかったのは知ってるでしょ
弾薬は多少増産できるけど大型の兵器類は簡単には治せない
2019/04/02(火) 12:55:09.12ID:s1WyKW29M
まぁだからといって開戦には至らない緊張状態が十年単位で続くことも常態化してるから
長期スパンでの修理もできないと困るわけだが
2019/04/02(火) 12:55:21.62ID:NVLXdrfOM
>>632
お前がしどろもどろだっつーの
噛み噛みじゃねーか(笑)
2019/04/02(火) 12:57:02.29ID:s1WyKW29M
あれ、なんで俺こいつとワッチョイ被ってんの
IP末尾違ってるから別人だぞ
誤解しないでくれよ
2019/04/02(火) 12:58:21.09ID:bjo+T4Kna
プーイモくんが未だ嗤い者になりに来てるんだw

精々ゲンダイ宜しく女の尻でも追い回してるのがキミにはお似合いだよw
そう言う「技術」ならタケノコのキミなら十二分に備えているだろw
2019/04/02(火) 13:02:45.15ID:NVLXdrfOM
>>637
うるせーぞブーイモ
2019/04/02(火) 13:03:18.82ID:s1WyKW29M
[210.149.250.57]と [210.149.250.57]が同じMM3bとかやっとられん
なんでワッチョイってせめてIP生成部6桁にしなかったんだろ
逆にOS+ブラウザの組み合わせなんて二桁で十分だろうに
2019/04/02(火) 13:06:56.00ID:NOxt0DwKM
>>640
イーモバイル系回線だからしゃーない、ゴミブーイモはすぐ赤くなるしUA違うから判断はつく
2019/04/02(火) 13:13:18.05ID:ASAh7kEAM
>>640
ここはまだIPでアボンできるからいいんだが
ワッチョイのみのスレで被るとアボンしたら
自分のレスまで消えて面倒臭ぇのって(´・ω・`)
下4桁省いてNG登録すると相手がブラウザ変えただけで
また見えるようになるし…
2019/04/02(火) 13:29:43.40ID:xDcSz6IO0
>>611
下手するとここ数年で大爆発すると思うぞ>韓国
>>618
現在の大統領わりと狂ってる
そして今の韓国はその流れだぞ>米軍撤収、北主導で統一
2019/04/02(火) 13:35:39.40ID:9ov16G/BM
今の政府の”普通の対応”が韓国を発狂させると知りながら
韓国を発狂させることを全く躊躇してない対応ぶりを見ると
それすら完全に予定調和だろうな
2019/04/02(火) 13:52:48.09ID:ovdTr5aPp
>>634
戦争だから故障だけでなく機体の損傷も多いけど、ステルス機の機体損傷も部品交換でできるのか
初耳だな、ぜひ教えて欲しい
2019/04/02(火) 13:58:33.69ID:uTOaepbIM
そりゃ主翼が吹っ飛んで戻ってきたら
主翼パーツを新しいのと交換するやろ普通?
2019/04/02(火) 14:02:58.31ID:ovdTr5aPp
ライセンス生産してなければそのパーツとやらは直輸入しかないだろう?
それとも日頃から国内に一機につき機体一式作れるほどのパーツをストックしてるのか?

FACO→リージョナルデポがあるから部品があれば組立修復後のRCSチェックもできるが
LMが提案したF-22ベース案だと整備すら海外だから、部品云々の話ではなくなる
2019/04/02(火) 14:05:47.16ID:uTOaepbIM
まぁだから長期スパンでの修理(国内の生産能力)もできないと困ると書いてるんだし
2019/04/02(火) 14:11:59.47ID:6hAaKuSX0
>>645
どの程度の機体損傷を言ってるのかわからないけど
翼とかぐらいなら丸ごと交換できるよ
F-16とか翼交換してる動画あるし
部品交換で治らないなら新造と一緒だから戦時中に治るようなものじゃないし
2019/04/02(火) 14:20:30.28ID:6hAaKuSX0
戦時に国内なら部品生産が可能ってわけでもないしね
F-22の補修の為に3Dプリンターで代替品作ったらしいし
そういう代替品を作れる能力を維持するってのは必要かもしれないけど
そもそもLM案なんて空想でしょ、議論に乗せる必要も無いのでは
2019/04/02(火) 14:31:30.14ID:jGSpDPII0
ついにくるぞ
2019/04/02(火) 15:17:33.63ID:Op5EwjZQ0
>>593
俺は輸入武器が戦力にならないと言っていないよ。
イギリスから輸入した戦艦でイギリスと長期間の戦争になれば保守や補給でハンデとならないと考えているのかw
そして、現代ではそのハンデは増大していないと考えているのかw
2019/04/02(火) 15:34:34.12ID:Op5EwjZQ0
>>609
武器輸入も輸入できる関係の構築も重要なのは当たり前だ。
だが、自国開発は更に重要で、自国で開発可能な武器は自国で開発すべきだと言っている。
自国開発は自国技術の向上をもたらし、国内経済には直接的にも技術転用での間接的にも大きなメリットがある。
自国開発を放棄すれば自国の開発力は低下い、次世代の武器開発にも悪影響を及ぼす。

今のアメリカで強い産業はは莫大な軍事開発費で得た技術の転用を基本にしている。
654名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-rlCo [126.179.133.165])
垢版 |
2019/04/02(火) 16:12:15.76ID:sl5GSPrGr
中国ではF-3は国産開発するぞと報道が出てるみたいだな
2019/04/02(火) 16:15:26.53ID:Op5EwjZQ0
>>611
韓国も北も朝鮮は現在は分裂状態にある統一国家だと認識し、統一を目指している。
意思の齟齬はどちらが主導権を握るかだけだったが、
今では韓国で民主的、合法的に選ばれた政権トップが主体思想に肯定的だよ。
南北統一の可能性は高い、表向きは日本のような立憲君主制になるだろうが、実権は君主wが持つだろう。
https://jinf.jp/feedback/archives/20840
 主体思想派が側近固める文政権の危険性(上) 西岡力

今、北は禁輸制裁を受け、瀬取りの監視まで複数国の合意のもと複数国から実施されている。
これは臨検に極めて近い。
仮に北が実権を持つ統一国家が誕生すれば制裁は解除されるだろうか、さらに厳しくなるだろうか?
実質的臨検の次の段階は海上封鎖となる。

戦争は当事者国家の意思や損得とは別に勃発することもある。

既に北は日本にテロ行為を行い公式にそれを認めている。
韓国は有りもしない問題を学校で教育し、日本は敵だと教え、
この恨みは消えないと公表している。
論理的に考えれば解決策は一つだよ。

日本人は我慢強いが相手が許容範囲を超えれば実行する民族だった。
今の日本人はどうだろうねw
2019/04/02(火) 16:32:38.88ID:NOxt0DwKM
スレチ
2019/04/02(火) 16:35:11.23ID:wwqARJD00
そういえば有事の際の破壊された滑走路の応急処置の訓練は聞いたことあるけど航空機そのものの修理訓練みたいなのもあるのかな?
海はダメコン訓練用の専用施設とかあるけど
2019/04/02(火) 16:44:13.61ID:Op5EwjZQ0
>>656
F-3の国内開発が必須な傍証だよ。
2019/04/02(火) 16:59:40.46ID:mrUQDaNQ0
戦時どころか平時ですら問題になってるんだけどなあ…
2019/04/02(火) 17:07:43.08ID:mrUQDaNQ0
そもFMSってやつが厄介なんだよ
「Foreign Military Sales」を「対外有償援助」と訳すのはおかしいだろいくら自衛隊用語
とはいえ、有償援助って援助交際じゃないんだから

前払いなのに価格があくまでも見積もりで高くなることもあるよ
納期はかなり遅れるよって
それで昔から改善するする、改革するする詐欺に騙されてきたわけで
2019/04/02(火) 17:12:11.09ID:mrUQDaNQ0
しかも、何の説明もなく却下されたりして
結局アメリカ政府の胸先3寸

お役所仕事だから単純に「担当者が休暇で」で待たされて、これまたお役所仕事の杓子定規で許可が下りない
>>658
F-35の能力自体がどうあれ、統一朝鮮から丸裸になるしね
2019/04/02(火) 17:12:31.54ID:1jttocZIM
FMSのクソさ自体はアメリカも認めてるのにね
663名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-rlCo [126.179.133.165])
垢版 |
2019/04/02(火) 17:37:35.10ID:sl5GSPrGr
良かったか悪かったかわからんが
こないだのテレビ朝日の特集はインパクトあったみたいだな

ステルス機の設計→X-2実証機開発済み

エンジン→XF9-1は出来が良さそう

レーダー→F-2に搭載して試験中

あいつら本当に戦闘機開発ができそうだぞという認識になったみたい
中国では日本は戦闘機の自主開発するぞと報じてるみたい
2019/04/02(火) 17:41:18.05ID:akTpXn3fa
>>632
F-35の弱点を漏らす可能性があるのは日本も同じだろw
2019/04/02(火) 18:01:19.86ID:4cqcKpdf0
>>664
最新兵器を手に入れたら、勝手に解体して(元に戻せるとは言っていない)ウリナラコピーを作って海外輸出するのが国是の奴等よりかは、遥かに信用が有るけどな
お陰で殆ど米国仕様と遜色の無い兵器を購入できたり、更にはライセンス国産まで出来た訳で
2019/04/02(火) 18:31:01.78ID:40SiN1c8M
>>663
そら普通はその三つみれば自主開発するって素直に考えるわな
2019/04/02(火) 18:43:33.75ID:JlcBwlsQM
全通甲板DDHが4隻揃うのを見てF-35B導入すると素直に思ったのとまぁ同じこと
2019/04/02(火) 18:49:51.68ID:QCneXApz0
>>667
KC-46A導入で(ry
669名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7d-3OHW [133.232.160.223])
垢版 |
2019/04/02(火) 18:53:09.10ID:TyHh71Tf0
令和に作られた戦闘機は「令式戦闘機」でいいですね。
西暦2030年制式化で令式戦闘機11型ですね。
2019/04/02(火) 18:54:05.84ID:uAW4r+0Ra
甦る零戦だな
671名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-rlCo [126.179.133.165])
垢版 |
2019/04/02(火) 18:54:24.24ID:sl5GSPrGr
雑誌三つに自主開発はあり得ない、
現実的じゃないと強弁した日本人がいましたね
672名無し三等兵 (ワッチョイ 7f05-r4m/ [49.156.203.188])
垢版 |
2019/04/02(火) 18:57:34.28ID:j8+szWeV0
日本国産機には独自の名前をつけてほしいよね
P-1、C-2等も言えるけど米軍機と紛らわしいわ
2019/04/02(火) 18:59:43.12ID:eLT3FmVlp
>>663
あの番組は国際共同開発=兵器輸出死の商人=シリアの人達かわいそう、という印象操作以外
F-3の研究開発に関して割とニュートラルな立場だからな
2019/04/02(火) 19:01:52.41ID:CrTvbHlM0
月光旭光栄光「お、そうだな」
2019/04/02(火) 19:06:35.61ID:mrUQDaNQ0
現実的ではないというが、なぜ現実的でないのかと問うと

アプリオリのような思い込みでしかない

エンジンが、システムが、という要素技術はどんどん否定され
コストが、といってもでは共同開発やらF22案だのがまともなコストか?というとね

>>673
そもいくらなんでもシリアになんか輸出するわけもないし
シリア戦争に間に合うわけもないのにな。

F35の時も中東がどうのこうのっていってたけど
「アフリカの貧しい子供」的なステレオタイプでしかない
2019/04/02(火) 19:18:29.55ID:+qSDlC2rd
>>663
奴らなら日本がF-22ベース案を却下して自主開発に動き出したことを対米従属からの脱却とかなんとか言い換えて
日米離間工作に利用しようとするだろ。
2019/04/02(火) 19:33:36.04ID:hTeRFQFj0
>>672
むしろ輸入機が輸出元と同じ名で制式化されてるのが問題かと
イギリスみたいに独自の命名規則にすればいいじゃん
678名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-KDFm [59.157.96.96])
垢版 |
2019/04/02(火) 20:00:22.19ID:gZ6hCpkv0
>>677

ワイルドキャットW&ヘルキャットU『せやろか?』
2019/04/02(火) 20:38:45.77ID:BfEtHWD1M
>672
ヴァイパーゼロとか誰も使わんやん
2019/04/02(火) 20:43:00.96ID:R2xugrMrd
>>679
そりゃ非公式のやつだしなぁ
2019/04/02(火) 20:45:10.87ID:/W3DJlJV0
>>679
ゴッドハンマー「」
クーガー「」
スカイシューター「」
682名無し三等兵 (スップ Sdbf-0tq6 [49.97.92.206])
垢版 |
2019/04/02(火) 20:59:33.07ID:j5sgFymEd
F-3暴風/テンペストで良いじゃん。
2019/04/02(火) 21:01:29.68ID:AjhPw8e90
>>674
月光は好きだよ
2019/04/02(火) 21:11:05.66ID:/W3DJlJV0
https://www.youtube.com/watch?v=N7iy0vqUUFI
防衛装備庁のビデオきたな、XF9-1も出てるな
2019/04/02(火) 21:11:25.84ID:lD2TtycN0
防衛装備庁広報ビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=N7iy0vqUUFI&;feature=youtu.be

XF9-1動いてる…
2019/04/02(火) 21:12:13.52ID:y75ivP4/0
>>674
旭光(ハチロク)
2019/04/02(火) 21:12:34.40ID:IAG66iWs0
>>684
いいですねー
2019/04/02(火) 21:15:44.08ID:IAG66iWs0
06:18前後に稼働中の映像がわずかにありますね
2019/04/02(火) 21:20:25.21ID:QrkUzYSK0
>>685

千歳試験場の全景と高空性能試験装置があったような。
2019/04/02(火) 21:22:02.44ID:xDcSz6IO0
>>682
30式戦闘機疾風でよくね?
2019/04/02(火) 21:38:13.96ID:IAG66iWs0
>>689
あったな
なかなか期待がもてそうで大変結構だった
2019/04/02(火) 21:49:12.27ID:RCn7WhGQ0
>>580
どうでもいいけどおもちゃみたいなUIだな
2019/04/02(火) 22:32:59.53ID:2DDyjTiL0
>>675
とくにシステム関連はまだ日本じゃ作れない論がはびこってるね。
その辺を理解して記事をかけそうな軍事ジャーナリストも、数名しかいない。キヨタケスミキンじゃ不可能。
ただ世間に目を向けてみれば、自動車関連のソースなどF-35より大規模だったり、車体全体のセンサー情報を統合していたりと高度なリアルタイム制御をしていたり。
そんなシステムを平気で作れる国なのに、どうしてかシステムが苦手論がはびこる。
2019/04/02(火) 22:48:43.74ID:MYFEo1LT0
>>693
ツッコミどころ満載ですなぁ。
世間知らずなのか、ただの馬鹿なのか、、
2019/04/02(火) 22:52:45.65ID:2DDyjTiL0
>>694
そもそもF-2でもX-2でも作ってるんだけどね。飛行制御からエンジン制御から火器管制からなにからなにまで。
でもこうやって絡んでくる人は何にもわかってない。
2019/04/02(火) 22:55:45.86ID:2DDyjTiL0
ちなみに飛行機もCANバス(自動車の通信システム)を採用したりと、自動車のシステムだからと関係ないなんて思ってるおバカには絶対わからない領域。
2019/04/02(火) 22:59:58.66ID:yoqjudYn0
ガスタービン自動車を研究してたトヨタなら…
2019/04/02(火) 23:01:02.93ID:MYFEo1LT0
さぁて、CANバスは何処の国の会社が作ったのかなぁ?
2019/04/02(火) 23:01:55.39ID:2DDyjTiL0
>>698
システム開発とバス規格の違いを分かってない半可通ってのがバレましたなあw
2019/04/02(火) 23:04:23.78ID:2DDyjTiL0
な? システム開発出来ない派閥の知識ってこんなもんなのよ。
偉そうに突っ込みどころ満載だの世間知らずだの言っときながら、本人が知識ゼロと来た。
2019/04/02(火) 23:09:33.44ID:QCneXApz0
>>700
ついでに羞恥心もゼロらしいな
2019/04/02(火) 23:17:47.91ID:MYFEo1LT0
>>700
自動車のシステムが作れれば飛行機も出来るなら韓国でも余裕だねw
それともF-35を炎上させたアメリカが無能なのかな?w
2019/04/02(火) 23:20:08.59ID:acu0Ecr7d
水陸空両用車というかオフロードとセダンと軽を同一フレームとシステムにしようとさせればそれは炎上するわとしか
2019/04/02(火) 23:22:13.41ID:MYFEo1LT0
>>703
自動車のシステムはF-35より大規模で難易度高いんだろー?
2019/04/02(火) 23:22:47.60ID:2DDyjTiL0
>>702
韓国はシステム買ってきてるのだけど。そもそもキモのエンジンが三菱のOEMだ。
そしてF-35が炎上したのは、センサーや各種情報を統合したいけどIFが仕様変更されまくりですりあわせに手間取ったり、
そもそもハードが仕上がるの遅れたり、とどめに機体の仕様が何回も変更されたりとジョイントしすぎた弊害が出ていたわけで。
仕様変更はどうしても起きるけど、度を越したらそら当然炎上しますがな。
2019/04/02(火) 23:23:55.00ID:2DDyjTiL0
>>704
そういう大規模システムを組めている国なのに、システム開発が苦手とかバカだよね〜。
F-2でもX-2でもシステム自前で組んで飛ばしているのに、その目は節穴なのかな〜というお話だよ。
2019/04/02(火) 23:24:36.41ID:hVNY8wXy0
少し前に「実機でのトライアンドエラーが出来ないから開発出来ない」などといった論旨の言説を強弁していた奴が涌いていたが、
ソレも現代の開発手法や動向についてまともな知識が無かったなあ。
2019/04/02(火) 23:27:13.74ID:2DDyjTiL0
>>707
仮想マシンやスタブでいくらでも実機なしで動作確認はできるよね。
実際自動車も航空機も、もうVMでの試験を導入している。
まあそれでも、実物が出来上がったらテストは必要で、間違いなく不具合は出るけど。
そしてそれで動いたと安心していた時に、仕様変更爆弾がドーンとかで泣く。
2019/04/02(火) 23:35:57.48ID:FeTruMVxd
>>705
で言われてたw
2019/04/02(火) 23:37:33.31ID:2DDyjTiL0
あとF-35のシステムってBAEだよな。アメリカじゃなくね?
2019/04/02(火) 23:37:57.60ID:MYFEo1LT0
>>705
> 韓国はシステム買ってきてるのだけど。そもそもキモのエンジンが三菱のOEMだ。

これ制御と関係無い話だよなぁ。
F-2がGEエンジンだから制御が駄目なんて話をして納得出来るのか?

> そしてF-35が炎上したのは、センサーや各種情報を統合したいけどIFが仕様変更されまくりですりあわせに手間取ったり、
> そもそもハードが仕上がるの遅れたり、とどめに機体の仕様が何回も変更されたりとジョイントしすぎた弊害が出ていたわけで。
> 仕様変更はどうしても起きるけど、度を越したらそら当然炎上しますがな。

仕様が固まった後でも未だにブロック単位でのアップデートがこれからも続くんだが?

そもそも自動車と、制御なしでは飛ぶことさえ出来ない現代の飛行機を同列に考えるのがアホ。
2019/04/02(火) 23:40:44.07ID:2DDyjTiL0
>>711
システムはボッシュから買って、エンジンは三菱だよ。

>仕様が固まった後でも未だにブロック単位でのアップデートがこれからも続くんだが?
それは仕様が固まってないと言う。ブロックアップデートでハードウェア交換の話もあるぞ?

>そもそも自動車と、制御なしでは飛ぶことさえ出来ない現代の飛行機を同列に考えるのがアホ。
何時の時代の自動車の話してんだよ。キャブ車じゃねえんだから。
今の自動車だって制御無しじゃエンジンすらかけられねえよ。もう大半がドライブバイワイヤだぞ?
2019/04/02(火) 23:43:14.83ID:xDcSz6IO0
>>708
防衛省「AAM-4Cをウェポンベイ搭載なもちろんAPG-1も搭載するように」(仕様変更)
2019/04/02(火) 23:44:19.11ID:xDcSz6IO0
>>712
3Fで一応は固まるんじゃあない?
4以降の仕様が固まってないけど
2019/04/02(火) 23:44:29.97ID:2DDyjTiL0
というか彼は、現代の自動車はもうECUでエンジンを細かく制御していることすら知らないのかな。そこの燃調マップいじくってECUチューンすら出来る時代。
おまけにそのECU、最近じゃ仮想化された仮想ECUがエンジン制御している始末。
2019/04/02(火) 23:45:00.86ID:MYFEo1LT0
>>706
どちらかというとお前が馬鹿なんじゃない?
出来るのと、その出来が良いかはまた別の話。
自動車の方が難しいなら航空機開発の失われた50年なんて大騒ぎする必要も無かったな。
2019/04/02(火) 23:45:20.75ID:IAG66iWs0
まさかオートマはハンドル制御だけ自動化していたとか思っていたのか?
小学生かな?
2019/04/02(火) 23:45:37.90ID:2DDyjTiL0
>>713
>防衛省「AAM-4Cをウェポンベイ搭載なもちろんAPG-1も搭載するように」(仕様変更)

ぎゃああああああ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況