【XF9-1】F-3を語るスレ103【推力15トン以上】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/03/28(木) 17:07:30.64ID:1MnK7Wlm0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ102【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553082173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/04(木) 17:11:55.39ID:b/fSXcZqd
あとはあんな欠陥品を作るのが日本の力とか
2019/04/04(木) 17:12:05.97ID:W5dVfRseM
>>896
それはJ-10だろ
2019/04/04(木) 18:06:13.38ID:lgMv40AtM
>>896
それを言うならジャギュアでは?

つぎはラプターをパクろうず!
2019/04/04(木) 18:11:05.28ID:bcI37/lXd
>>899
うん。なぜクフィルだったのかはいまだによくわからん
2019/04/04(木) 18:11:51.55ID:bcI37/lXd
ああすまない。出先なので新スレお任せします
2019/04/04(木) 18:29:16.85ID:PfwxsnZh0
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
一般競争入札情報
第41号 計測器材借上 1件 入札年月日 平成31年4月18日 納期 平成31年6月4日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku31-041.pdf
>借上期間 : 平成31年5月9日(木)〜平成31年6月4日(火)
>借上場所 : 防衛装備庁航空装備研究所及び航空自衛隊岐阜基地
第40号 器材等借上 1件 入札年月日 平成31年4月18日 納期 平成31年6月2日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku31-040.pdf
>借上期間 :平成31年5月11日(土)〜平成31年6月2日(日) 借上場所 : 航空自衛隊岐阜基地
第39号 宿舎借上 1件 入札年月日 平成31年4月18日 納期 平成31年6月4日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku31-039.pdf
>将来射撃管制レーダ構成要素の性能確認試験を実施するため。
>借上期間 平成31年5月9日から平成31年6月4日までの間の120人泊(別紙参照)
2019/04/04(木) 18:30:48.13ID:PfwxsnZh0
エラーで立てられないかもしれないけど、スレ立てしてみます。
2019/04/04(木) 18:33:11.82ID:bcI37/lXd
>>902

>>903
お願いします
2019/04/04(木) 18:34:47.64ID:YeZi13T/0
>>892
それ全部まさか信じてたの?
2019/04/04(木) 18:42:53.29ID:PfwxsnZh0
ごめん、エラーで立てられなかった。
すいませんけどどなたか次スレを立ててください。

スレタイは 【XF9-1】F-3を語るスレ104【推力15トン以上】 で

1の内容は

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ103【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553760450/

でお願いします。ワッチョイ・IP・ID有りでお願いします。

※スレが900超えていますので、次スレが立つまでは、書き込みは控えめ
にお願いします。950を超えて次スレが立っていない時は、次スレが立つまでは
スレ立て宣言かスレ立て報告以外は、書き込みはご遠慮下さい。
907名無し三等兵 (アウアウクー MMc9-XrGE [36.11.224.86])
垢版 |
2019/04/04(木) 19:08:24.76ID:yBtkryuKM
【XF9-1】F-3を語るスレ104【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554372485/
2019/04/04(木) 19:12:05.78ID:c7frJKWV0
F2の経験っていうがF2に関わった人ってどのくらい残っているのだろう

採算合わなくて防衛産業から撤退した会社もあるし

国産派ではあるが本格的な開発が来年ないし再来年じゃもう定年退職じゃないか?

それでもF2で培った知見ってどのくらい活かせるのかな
2019/04/04(木) 19:14:09.36ID:PfwxsnZh0
>>907
スレ立てどうもありがとう。
2019/04/04(木) 19:14:53.30ID:F7LjMxXk0
>>905
事実だよ。
2019/04/04(木) 19:17:38.61ID:C9+sa3bD0
>>907
スレ立て乙
2019/04/04(木) 19:20:01.80ID:FHBNqDYdM
>>908
飛行機開発と言うならC-2/P-1もあるしF-2をそっくり再現するならともかく新規に開発するならF-2時代の人が何が何でも必要と言うわけではない
当時下っ端ならむしろ今リーダー張れる人も居るだろうさ

世紀単位で断絶してロストテクノロジーになったんじゃないのだから
2019/04/04(木) 19:23:22.50ID:S1w3sL/Md
>>912
これからも失伝しないように国産の火を灯し続けないとな
2019/04/04(木) 19:23:46.23ID:F7LjMxXk0
>>908
あまりいないだろうね。
だが、日本の会社(MHIは特に)過去の資産を比較的うまく活かすよ。
10式戦車のエンジンが戦時中の水雷艇のエンジンの改良と聞いて驚いたのを覚えている。
アメリカの戦車は適当なエンジンが無く、タービンエンジン使ってるのに。
2019/04/04(木) 19:29:14.18ID:Zlv3PYuX0
>>914
10式は90式の砲塔と複合装甲交換で良いのに無理やり新しい要求仕様を作って全部作り直してるけどなあ
2019/04/04(木) 19:30:25.00ID:rWmlu5fl0
>>914
適当なエンジンないんじゃなくてヘリと燃料を共用するためな
2019/04/04(木) 19:30:36.94ID:77zsOwan0
なんでレス番飛ぶのかと思ったらP-1C-2スレで暴れてる長文カスかよ
2019/04/04(木) 19:30:49.97ID:PfwxsnZh0
中華_鉄腕アトムの人の所にテレ朝動画XF9-1のノズル部分動画が
貼ってあるな。
2019/04/04(木) 19:32:51.66ID:F7LjMxXk0
>>915
進化してるよ。
まあ、ギヤボックスやキャタピラでも調べてみてくれ、90式や他の戦車とは次元が違う。
2019/04/04(木) 19:37:27.48ID:F7LjMxXk0
>>916
そうなのか、失礼。
2019/04/04(木) 19:39:34.57ID:S1w3sL/Md
>>914
ディーゼルの小型化が上手くいかないのもあるけど
燃料の共通化が主目的だったと思う
2019/04/04(木) 19:51:10.32ID:N8FYObMI0
>>894
>F-2の登場時期としては情けない代物になってたかもしれないが。
スペック通りのエンジン出力が出ていたら、もう少し違った評価になってたかもな…
2019/04/04(木) 19:53:37.80ID:VLQ9bDMR0
>>922
AB付きで6t級ぐらいはつくれたとはおもうぞ>00年代前後
2019/04/04(木) 19:59:22.22ID:F7LjMxXk0
>>923
>>922 は誤読でのレスだと思うが?
F-1もF-2も国産エンジンじゃないし、F-2のエンジンがスペック満たしてただろうし。
925名無し三等兵 (ワッチョイ e368-iE/E [59.190.105.141])
垢版 |
2019/04/04(木) 20:01:01.77ID:uLOlYMgw0
F-3のミッションソフトって対地能力は後回しでいいから迷走しにくそう。
2019/04/04(木) 20:05:11.22ID:lgMv40AtM
ヘリとの燃料共通化が目的ならディーゼルでJP-8燃やしちゃダメなんだろうか
2019/04/04(木) 20:06:34.06ID:N8FYObMI0
>>924
F-1(アドーア)の事…
ちゃんと書いとけばよかったな…すまん
2019/04/04(木) 20:07:40.06ID:N8FYObMI0
>>923も、すまんね…
2019/04/04(木) 20:29:46.28ID:F7LjMxXk0
F-2の時はエンジンが輸入しか入手手段がなく、
供給しないと言われれば、どんな条件でも受け入れるしかなかった。
だから、今のエンジン、その他の要素技術に目処がついた状況では、
他国から横槍は受け入れる必要はないということで、
F-2企画時の経験も活用できているのだろう。

>>927
まだ、よくわからんがw、こちらこそ余計なレスをしたような気がする。
失礼しました。
2019/04/04(木) 20:30:17.22ID:x51+2dlgd
>>918
何処?
2019/04/04(木) 20:32:35.23ID:vF3mF9J30
>>907
2019/04/04(木) 21:21:10.52ID:PfwxsnZh0
>>930
ttps://m.weibo.cn/p/2304131900982603_-_WEIBO_SECOND_PROFILE_WEIBO
ようつべかなんかのANNの動画もってきてノズルの部分UPしてます。
2019/04/04(木) 21:50:09.83ID:F7LjMxXk0
>>932
横からだがありがとう、見た。
レーダーはロッキードの2倍以上の探知能力って想像以上だった。
934名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-rrLV [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/04(木) 22:05:53.07ID:rhq6gF3T0
朝日の意図とは違うのだろうが
あの放送はかなりインパクトがあったのは確かだ
エンジンやレーダーの開発をしてたのは中国も知ってはいただろう
それがエンジンの試験やF-2に搭載されたレーダーが
実際に映像として流れるのと聞いた話とでは全く印象が違う
それまではF-3開発の可能性に否定的な中国の報道機関が一気にやりそうだという観測が増えた
2019/04/04(木) 22:22:49.08ID:mgE1kAerd
防衛装備庁の動画でXF9-1が戦闘機用エンジンと紹介されている現状で開発をやらないと思う事の方が不思議でしょうな
2019/04/04(木) 22:31:34.39ID:OWLvlSZv0
そもそもF-35があるんだから、F-3でベース機を使った開発なんてする必要がゼロだよな。重要コンポーネント全部自作で何も問題が出ない。
2019/04/04(木) 22:41:31.23ID:VLQ9bDMR0
>>936
外国機をベースにする必要は無いだろうね。
2019/04/04(木) 22:45:28.58ID:z82TFZwl0
>>934
IHIの社長や装備庁の技官があんなに自信を持って言ってるのにビックリした
ネットでの情報でこれは行けるかもとは言われてたけど、あくまでネット上の話だったからな
現場の人からあの発言は大きな意味を持つよ
2019/04/04(木) 23:05:07.92ID:OWLvlSZv0
>>937
政治がーとかアメリカの横やりがーも、既にF-35を買って、これから完成機輸入もするんだから、
政治がどうのアメリカの横やりがどうのなんてもう終わった話なんだよな。

この期に及んでF-3にまでアメリカが手を突っ込もうと思っても、アメリカ側が日本に提供できるカードがもう既に無い。
日本がアメリカから引き出せるカードもない。

アメリカ機ベース案なんてそれこそ、国産案より難しくなっている。
2019/04/04(木) 23:09:30.73ID:OWLvlSZv0
あとテンペストがーとかもあるが、まずX-2のように実験機飛ばして実証してから出直せというお話。
F-35の共同開発だって、重要部分はアメリカだろ?
欧州単独でステルス機なんて実験機すら飛ばしていないのだから、日本より研究遅れてますがなというお話で。
2019/04/04(木) 23:11:04.35ID:VLQ9bDMR0
まだX-32流用でJSFアクセスとかなら理解は出来るけどね。
F-15Jの近代化改修をセントルイスに任せてF-35のボーイングアクセス権からミサイル開発した方がプラスが多そうだけど
2019/04/04(木) 23:46:24.44ID:OWLvlSZv0
まあ要素研究をみるにつけ、もうコンセプトはほぼ決まっているんじゃねと思う。
機体とか軽量化に腐心した要素研究やってるよね。
それはつまり、普通に作ったら重量が大問題になる機体というお話で。
ミサイルと燃料をモリモリ積んで、遠くまで飛ぶ機体ってのは見えてきてるよね。

仕様が決まっていないがー、とはいうが、ほぼ固まってるように思う。
ビジョンがなけりゃあんな要素研究しとらん。
2019/04/04(木) 23:50:47.75ID:VLQ9bDMR0
2025年に量産機が飛んだりしてな
2019/04/05(金) 00:06:22.88ID:Hs7mr1x/0
>>943
そもそも、X-2のときだって実機が無い状態でもシミュレータで実験してたわけで。
毎年デジタルモック作ってた次期戦闘機が、そのシミュレーションをやっていないわけもなく。
そしてシミュレーションをやるということは、コンセプトを検証する段階というわけで。
あれほど長い期間モックを毎年作って検証してきているのに、仕様が何にも決まってないと思う方がおかしい。
コンセプトがなけりゃデジタルモックも造れねえよってお話だよな。
2019/04/05(金) 00:10:14.14ID:Mgjg190wa
>>916
信じてるんだ(-.-)
2019/04/05(金) 00:12:54.49ID:Hs7mr1x/0
軽量化機体構造に関する研究、丁度DMUを公開しなくなってから開始なんだよな。
そしてあの研究の発表時にあった機体の全体像、あれが26DMUそのものというか、もうDMUの段階はその時終わったんじゃねって。
2019/04/05(金) 00:15:05.50ID:pah+bYE10
個人的にはAAM-4にも対応して欲しいけどね。
J/APG-3に機能搭載してでも
2019/04/05(金) 00:17:07.73ID:C5oMtz7q0
【速報】現金500円を無料でもらえる   
https://i.imgur.com/oADwKRL.jpg

@pringをインストール  
A会員登録   
B赤字幹事さん応援キャンペーンへ移動する
C応援コードを登録する [cNP7BE] 
  
これで500円がもらえます
スマホを使ってセブンATMから無料で現金を下ろせる普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい
2019/04/05(金) 00:17:57.23ID:Hs7mr1x/0
>>947
レガシーに対応するため性能低下を覚悟でバスに互換を持たせるか、AAM-4のバスを新しくして新ミサイルとするか。
F-3は将来の事を考えるなら、バスはレガシーを使うの止めたほうがいい。めっちゃくちゃ足引っ張る。
2019/04/05(金) 00:24:40.16ID:Hs7mr1x/0
遅いバスとの互換を入れると、クロックを同期させるための待ちが入るんでシステム全体の性能が下がる。
綺麗にn倍になってりゃいいけど、ハンパなクロックだと無駄なサイクル待ちが増えて性能ダダ下がりになって発狂するぜ。
2019/04/05(金) 00:26:25.68ID:pah+bYE10
>>949
F-3向けにAAM-4Cを作れってことだね。
2019/04/05(金) 00:35:14.69ID:Hs7mr1x/0
>>951
だね。ハードウェアメーカーがなぜ古いバスを捨てたがるかと言えば、ほんと足引っ張るから。
恐らくF-35も苦労していると思われ。
953名無し三等兵 (ワッチョイ adda-iMOx [118.19.21.186])
垢版 |
2019/04/05(金) 00:36:28.37ID:WmUvuC8H0
将来ステルス機の優位性が下がるなら、速度、航続距離、旋回性能、兵装数などがより重視されるようになって、戦闘機の優位点のポイントが先祖返りするかもね。

【軍事】中国の開発した「アンチステルス・レーダー」が日本の主力戦闘機を無力化する?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554384162/
2019/04/05(金) 00:38:35.06ID:pah+bYE10
>>952
AIM-9関係なんて最初期型もフォローしてると大変だろうな
2019/04/05(金) 00:45:10.95ID:Hs7mr1x/0
そもそもステルス機は現段階でも複数のレーダー相手に、エスコートジャマーの支援を受けてノイズに紛れ身を隠すってやってる。
複数レーダーのエコーを統合したところで、結局ノイズに紛れられたら同じ。
複数レーダーのエコーで、映ったり映らなかったり、予測位置から外れたりする小さなエコーをどうやって敵機と判別して、
そのノイズすれすれのエコーの物理モデルから機種を判定するという芸当が必要となる。

そしてミサイルを撃とうにも、まずミサイルに諸元を渡すシステムも、レーダーを統合しないといけない。
でなけりゃミサイルはどこに飛べばいいのかわからない。
そんな簡単に出来るなら、とっくの昔にカウンターステルスシステムは出来上がっている、というわけだね。
2019/04/05(金) 00:47:23.51ID:reNBdpvZ0
F-35だとMIL-STD-1553は兵装周りにしかもう残ってないね
リアルタイム性を要求されない部分だから問題ないんだろう
2019/04/05(金) 00:49:05.65ID:Hs7mr1x/0
>>954
F-35の設計年度だと、VMを使ってレガシーをエミュレートする技術はまだ一般的じゃないというか、PPCが対応してなかった。
なもんで、かなり無理して同期とっていると思われ。
F-3は最近の自動車ECUで一般化しつつある、VM論理コアによる個別モジュールの分離とかを適用できるようなアーキにしとくと良いかも。
ハイパーバイザ対応のCPUを積めってことだね。多分これやってる戦闘機は今存在しないはず。
2019/04/05(金) 01:00:14.35ID:pah+bYE10
>>957
AAM-5Cの開発もいりそうだよね。
ってかミーティアも引っかかりそうだけど>レガシー
2019/04/05(金) 01:15:47.01ID:Xb7OnhMPM
汎用化の要求が低い戦闘機に仮想化使うのかとちと驚きだが、
もし本当に使うならかなり限られるような気がするな
少なくとも国産可能なCPUには仮想化支援機能とかないだろ
2019/04/05(金) 01:31:15.96ID:Hs7mr1x/0
>>959
組み込み機器の仮想化は汎用化目的じゃなくて、モジュール分離目的なのよ。
あとチップはルネサスが技術持ってるよ。
2019/04/05(金) 01:37:12.32ID:d5sbYQakd
AAM-4はAMRAAMと誘導方式が違うから通信量が多くてCPUやデータバスへの負荷が高いとか言われてんな
2019/04/05(金) 01:48:30.22ID:IY9O815P0
ルネサス生産停止とかやってるけど大丈夫なのか。
2019/04/05(金) 01:56:29.39ID:Hs7mr1x/0
ダメだったら三菱電機が部門買うだけでしょ
964名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-rrLV [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/05(金) 04:18:24.14ID:y9zt934a0
JNAAMが順調ならF-3にはAAM-4やAIM-120の搭載はあんまり考慮しなくてよいが
不調なら考えなくてはいけない

短射程ミサイルは今のところはAAM-5の系統しか考えていない可能性が高い
ASM-3(改)搭載は確実そうだがJSMがどう扱われるか注目される
ASM-1/2の搭載はあまり考慮されなさそう
2019/04/05(金) 04:25:24.83ID:pah+bYE10
さすがに互換性関係でAIM-9L/Xは詰むと思うぞ。
レガシー対応だろうけど

あとAIM-9の後継はどうなっているやら
966名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-rrLV [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/05(金) 04:58:12.31ID:y9zt934a0
>>946

どんな戦闘機を開発するかを思案してたとしたら
どんなに遅くとも2017年の第二回情報要求迄の段階
第三回の情報要求には国内企業は回答してないので
すぐにボツになった既存機改造案と比較対象になった案は
第一回情報要求時か第二回情報要求時に提出された案なのは確実
おそらく防衛シンポジウムで展示されていた模型とほぼ同じスタイルだろう
967名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-rrLV [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/05(金) 05:23:01.83ID:y9zt934a0
23DMUと24DMUは対空ミサイル6発内装案
これは機体規模としてはF-35とさほど変わらない案だったのだろう
現在推測されてる機体とかなり異なるので
国内企業の自由提案に近い案だったのではと推測される
XF9-1の目標性能すら決まってなかった時に考えていた案なのだろう

25DMUからが空対空ミサイル8発案になっていたので
おそらくこの頃には空自の要求性能が決まってきたのだろう
F9エンジンの推力を前提に考えられた空自の要求に合わせた案が25DMU,26DMUなのだろう
2019/04/05(金) 05:44:26.23ID:GQ5h5SRip
>>967
>これは機体規模としてはF-35とさほど変わらない案だったのだろう
さすがにそれはないが、当時のHSE予想推力に合わせてF-18程度の大きさで
シミュレーションをスタートした可能性はあるし、途中から大型化したのは
エンジンに何かの進展があってそれに合わせて機体の大型化が可能と判断されたのかも
2019/04/05(金) 05:47:05.94ID:6xUQigehd
>>926
もったいない
970名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-rrLV [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/05(金) 06:01:13.29ID:LPaTj1LY0
XF5-1のスケールアップの目処とのニュースが出たのが2008年
当初は最大推力が12〜13d程度を考えていたようで現在のXF9-1より小型・小推力を想定していたか?
それに合わせて空対空ミサイル6発想定されていたのかもしれない
2019/04/05(金) 06:09:21.16ID:Xb7OnhMPM
>>960
汎用化しないんだったら機能ごとにマルチチップ化してしまえばいいような気もするが。
確認したらルネサスは仮想化支援やってるみたいね。米国のI社ほど高度なものなのかわからんが持ってる事には違いがない。
>>962
今航空機の最先端はF-35が搭載している45nmのPowerPCだと思うが、
将来的にはもっと先に進むと考えると、どのみちルネサスのラインでは製造できんだろうね。
ルネサスは現状の体制が続くならファブレスになるんじゃないか。
2019/04/05(金) 06:20:13.37ID:t8KtuqaN0
>>968
何度も言われているけど、公開済みのDMUはあくまでもコンセプトの比較検討用だから、
最初から異なるコンセプトモデルを複数用意していただけだと思うぞ。

実現可能な範囲で、運用上や想定する戦闘形態にどのようコンセプトの機体が最も適合し得るか、
という知見を得る為のものなので、その為には予め小型の機体の場合についてもシミュレートする
必要がある。
2019/04/05(金) 06:20:43.93ID:Xb7OnhMPM
考えてみればルネサスの仮想化支援ってR-carのだからARMの仮想化支援機能か。
……そしてR-carは国内で作ってないな。今は。
974名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-rrLV [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/05(金) 06:36:11.48ID:LPaTj1LY0
XF9-1が設計開始した頃にはF9エンジン搭載前提のコンセプト以外は意味がない
海外からのエンジン導入を想定してない以上は小型のエンジン搭載案を考えても意味がない
日本国内で何種類ものエンジンを選択できるわけではないから
XF9-1の仕様が固まり製作開始された頃には小型エンジン搭載案は事実上消えたと思われる
2019/04/05(金) 07:15:14.58ID:A+J5jBa+0
23DMUと24DMUは、DMUシステムそのものの妥当性を見るための習作だと聞くが
2019/04/05(金) 07:26:24.09ID:t8KtuqaN0
後で使わないのを作ってもしょうがないので、習作もである、というだけの話だな。
2019/04/05(金) 08:01:32.07ID:wGHVB+cT0
風洞試験とか電波暗室試験も電子化してんのかね
2019/04/05(金) 08:08:41.39ID:lwncRugOa
してるわけねぇw
2019/04/05(金) 08:12:56.99ID:6xUQigehd
>>952
アポーみたくバッサバッサ斬りまくり方がいいんだよね
2019/04/05(金) 08:23:15.40ID:vNg0JI4m0
JNAAMを載せるんでないのF-3には
今調達してるAAM-4BはF-2やF-15用なんだろ
その意味では古い兵器は載せられないかもな
2019/04/05(金) 08:26:16.10ID:GQ5h5SRip
>>972
>最初から異なるコンセプトモデルを複数用意していただけだと思うぞ。
公表してないものを妄想してもしょうがないが、公表されたDMUだけ見ると23はX-2設計をベースに
当時想定されたHSEのスペックに合わせたサイズ
そして24は側方RCS重視バージョンとして23と比較して分析した後出したのは大型化した25
23、24のコンセプトに違いがあるけど、エンジン等のスペックは基本的に同じだから
この時点のHSEスペックを反映してるのだろう
2019/04/05(金) 09:07:22.07ID:tVT1+FQA0
>>974
XF9はいきなり出来た訳では無くXF3 から確実にステップアップしてきているのでXF9の予定性能や時期はかなり昔から正確に予定されていたと思う
2019/04/05(金) 10:29:56.53ID:NlL5PP9yM
>>977
シミュレーションのことならやってるんじゃないの

F22の時代すらずっとやってたんだし
2019/04/05(金) 10:39:39.15ID:lwncRugOa
F-35でさえ実物大モデルでレーダー反射の試験してるのに日本はシミュレーションで大丈夫なんだw
2019/04/05(金) 10:42:06.76ID:GQ5h5SRip
本開発スタートしてないし、ステルス機の設計はX-2で実証済みだし
986名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-rrLV [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/05(金) 10:48:31.99ID:y9zt934a0
慎重に見積もったのか小型のエンジンを想定してたかわからないが
2008年のXF5-1がスケールアップの目処がついた時点では目標推力12〜13d程度
この話が本当ならF-3が中型機サイズを考えていた時期があっても不思議はない
XF9-1のコンセプトであるハイパワーでスリムというのはもう少し後に出てきた話
ちょうど時期的にはF-22の導入失敗確定でF-35導入へ切り替わった時期と被る
F-22が導入されていたら中型機サイズがF-2後継機に求められた可能性が高いだろう
防衛省が大型防空戦闘機の自主開発へ方針転換したのはF-22導入失敗が確定した後だろう
987名無し三等兵 (スップ Sd03-8y7g [49.97.97.150])
垢版 |
2019/04/05(金) 10:48:34.40ID:FY/fh7Wad
同じ話永遠と繰り返し
根拠なくドヤる
痴呆右翼老人
病気だろ
日本人はステルス戦闘機用のバブルキャノピー作ったことねーのにw
2019/04/05(金) 10:51:15.26ID:GQ5h5SRip
今度はキャノピーガーか
どんどん撤退してないか?

次は何になる?
ステルス戦闘機のトイレットペーパー?
2019/04/05(金) 10:51:28.02ID:R6zb57mYa
>>987
自己紹介乙w

本業の蛍ライターに戻ったら?w
990名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-rrLV [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/05(金) 11:04:55.36ID:y9zt934a0
中国の報道機関でさえF-3自主開発を報じてるに
あれだけ情報があっても自主開発はあり得ないとか力説してた
軍事ジャーナリストは恥ずかしいよな
2019/04/05(金) 11:11:47.27ID:Ly/hFxhy0
出来ることと出来ない事を仔細に詰めてる段階でしょ今
どうしてもスケジュール的に間に合わない所は輸入か共同開発に頼るでしょ
ま、外国機がベースになる可能性は大綱と中期防で無くなった訳だけどね
まだF-2方式に拘ってる奴は結局日本人が戦闘機の開発能力を獲得することを政治的に疎ましく思ってるだけなんだね
2019/04/05(金) 11:12:57.00ID:zbWIxZjr0
>>990
時系列を無視して中国の報道を根拠に発言をしてはいけませんよ!

中国ではずう〜と、X-2を戦闘機だと勘違いして『心神』の名前で呼び自国のJ-20と比較して
小さいからダメだととか熱い報道を続けてきました。W

自分に都合のよいところだけをつまみ食いして持論の軍事ジャーナリスト攻撃をすると、主張の
信憑性がなくなりますよ。(笑)
2019/04/05(金) 11:16:17.07ID:GQ5h5SRip
間違いだらけの認識で批判する見本他人を
2019/04/05(金) 11:17:09.86ID:GQ5h5SRip
訂正
間違いだらけの認識で他人を批判する見本

まあ、中国=一個人という程度の認識だから仕方ない
995名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-rrLV [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/05(金) 11:20:10.54ID:y9zt934a0
>>992

中国の報道が凄いなんていってないですよ
少し関心してるのはちゃんと情報認識を修正してる点です
数ヶ月前には自主開発なんて身の程知らずなんて報道してたとこもありました
そんでも新しい事実に情報認識の修正はやっているのです

日本の自称軍事の専門家のマズイところは情報認識の修正に背を向けてしまうとこ
自分の観測や分析が間違っていたのは仕方が無い
だけど出てきた事実や決定されたことにも知らん顔するのはどうかと思いませんか?
2019/04/05(金) 11:24:56.48ID:GQ5h5SRip
草生やして煽るようなレスは気にしなくていいよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況