民○党類ですがそれは単なる願望や!

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/03/30(土) 20:15:23.07ID:Wno6pWGia
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
トランプとアベとキムの三角関係とか誰得なのさ!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

これじゃない感がいっぱいの前スレ
民○党類ですが高輪オーキド液
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553891587/

ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/31(日) 12:02:16.71ID:itBEuaYe0
>>829
地方自治体土木事務所とか警察とか大赤字っぽいのがなぁ
2019/03/31(日) 12:03:03.71ID:jVgRM0Wna
飯ぞ…
https://i.imgur.com/jBejFOt.jpg
2019/03/31(日) 12:05:02.81ID:5SGIRtBz0
>>620
六ヶ国協議で懲りたのかしら。
2019/03/31(日) 12:05:04.07ID:TVOUq9Az0
>>839
マヨネーズでハートマーク書かないとダメだろ!
2019/03/31(日) 12:05:31.37ID:kexRehPd0
>>838
公共機関の場合は収支の収の方は税金だからな。黒字化したいなら税金上げれば良いのじゃ
2019/03/31(日) 12:05:56.15ID:WZZSzXij0
>>765
なんかわけわからない声出しとかまでやらせられると末期って気がしますねえ。

それで社員(派遣とかも含め)全員に10〜20分浪費させると、まとめてどれくらいになるやら
2019/03/31(日) 12:06:30.22ID:itBEuaYe0
残業規制を徹底的に強化だと割とマスコミ業界は人増やさないと違法状態になりそうなのがなぁ・・・
今は見做し残業で人の遣り繰りやってるけどさぁ・・・
2019/03/31(日) 12:07:42.32ID:kexRehPd0
>>844
監督機関が違法状態という笑えない状況なのが笑える
2019/03/31(日) 12:08:26.17ID:9JOyodyaa
>>829
まにあおじちゃんち相手にやったら怖いもん…
2019/03/31(日) 12:10:50.07ID:gqtbwH+z0
>>817
スピーチはどうか知らんけど、総務の立場としちゃ、「教育」せにゃならんことが多すぎてなあ
ISOとかで、「組織は・・関係者に・・教育を行う」って表現が入る事柄に関しちゃやらなきゃならん
で、組織のなになに目標、なんてのは朝礼でやっちゃうのが手っ取り早くていい
2019/03/31(日) 12:10:57.94ID:536Ib59YA
>>842
増税で不景気になったら懲戒処分出来ればなぁ
2019/03/31(日) 12:13:41.01ID:gqtbwH+z0
>>829
あのね、自動車関連の仕事が一番採算取れないんだよね
製造固定費薄めるのに役に立つからしょうがなくやってるのに、
お手紙一枚で一律5%、来月から下げろとか無茶通り越した「お願い」バンバン出してるでしょ
2019/03/31(日) 12:15:18.86ID:WZZSzXij0
あれだ、公共物でも需要のある時は値上げ、ない時は値下げでピーク時とオフピーク時の需給を招請すれば…

まあやりすぎるとGW時とか確実にぼったくり料金になるが。
2019/03/31(日) 12:15:51.51ID:gqtbwH+z0
>>844
マスコミ業界って本当に不思議
元々特殊な労働慣行があるから大目に見られてるけど
2019/03/31(日) 12:19:03.85ID:GYDxyOuJ0
>>591
問答無用でミサイル撃ち込むべき相手に撃ち込まなかった(マイナス1億点
2019/03/31(日) 12:20:03.62ID:ek0Hplqa0
>>850
全ての道路から通行料を徴収するのが最も儲かるのでは?
ETC装着を義務化して、1kmごとに標準で10円、橋やトンネルは別料金。
渋滞多発路線は料金マシマシ、ガラガラの空いている路線は逆に値下げで交通量をコントロールすると。
2019/03/31(日) 12:20:38.24ID:fbtVyAgU0
>>845
労基署の人員を10倍にしようず
2019/03/31(日) 12:21:41.07ID:cMH9BzFa0
>>755
機関部は全部同じに見える
2019/03/31(日) 12:21:56.16ID:9JOyodyaa
ピコーン!マイナンバーカードにETCつければ(ry
なお決済は税金に上乗せ(ry
2019/03/31(日) 12:23:06.71ID:XBys1oyi0
>>619
人事がまともな人事考課ができないから、一定年齢で一定役職以下は一律に退職勧告対象になるのだな。
それはそれで基準としては正しいと言わざると得ないのだが、それならまず人事が利益をあげて見せろと言う話にもなる。
2019/03/31(日) 12:26:01.49ID:5SGIRtBz0
>>668
要潤出たら驚くな…
2019/03/31(日) 12:26:43.43ID:zKu3UZZiM
投資を堅実にやって年1%でも利益上げてれば1000万ぐらいになるのに、
なんでみんなそうしないで雇われているのかな?
1%なら簡単だしオススメですよ。贅沢はできませんけど幸せです。

というアドバイスに価値があるかどうか問題
価値がある人の出現率をどう見積もるかって話でもあるが
2019/03/31(日) 12:26:59.01ID:WZZSzXij0
下地島の航燃税軽減 自民了承 沖縄7税制2年延長
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-848046.html

これだけ優遇してもらってもあれってのはねえ…
離島地域は多少はしょうがないとは言えだ
逆に言えば航空燃料税そのものがもういらないとは言えないが、過去ほど必要ないなら下げてもいいんじゃないのか

>航空機が積む燃料にかかる税金を本来1キロリットル当たり1万8千円のところ、半額の9千円に引き下げることで交通コストを削減し、観光客の増加や物流拠点としての国際競争力強化を図るもの
>宮沢洋一税調会長は航燃税の軽減対象の拡充について「沖縄の今後の観光振興に大事だと考えた」と理由を語った

例によって税調が力を持ちすぎるのも
財務省に同調して消費税増税を言い出すからあまり望ましくもないし
2019/03/31(日) 12:29:28.79ID:jmRfG13d0
>>859
投資の世界もそう甘くはないのだ
「大儲けできますよ」という奴が怪しいのはだれでもわかると思うが、
「堅実にやれば簡単ですよ」とかいう奴らも同じくらい怪しいという事は言っておきたい!!!
2019/03/31(日) 12:29:56.45ID:itBEuaYe0
>>851
元々ヤの字業界っぽいとこ方面からだからなぁ・・・
ヤが界隈を締め付けるのが効果的かもね・・・
2019/03/31(日) 12:30:17.72ID:zKu3UZZiM
現実的に社会がまわんない水準で残業時間規制しちゃうと、
余力があって立場の強い大企業から下に向かってしわ寄せていって
末端が地獄めいたことになるんだろう
2019/03/31(日) 12:30:25.13ID:XBys1oyi0
>>620
世界でも下から数えた方が早い貧乏国がアメ相手にタイマンの核軍縮交渉会議を持ったと鼻高々だったのだろうが、
逆にタイマンで会っちゃったばかりに少なくとも要求された事に対して返事をしなけりゃならなくなったんだな。

無視は交渉打ちきりで攻撃を招く最悪手だから、イエスかノーか、はっきり答えなくちゃならない。
いやあ下手売ったねえw
露中を噛ませておけばまだ時間も稼げただろうに何を焦ったのだか。
2019/03/31(日) 12:32:16.06ID:YY1kFKa7M
>>857
これまた、キツイ御冗談を。

まあ、一番恨みを買っている所ですからね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/31(日) 12:33:53.66ID:fS4r8ZX80
>>860
日経の解説員のおばちゃんがこれだけ優遇されているのに
「沖縄に報いるための新しい税を作るべきだ」って言ってたな
日経ってホント経済音痴が多いよな
2019/03/31(日) 12:35:15.53ID:1NEnH+wF0
>>620
>>840

仮に先のハノイでの米朝首脳会談で、トランプの口から言質をもぎ取り、多少なりとも援助を勝ち取れれば
色々な意味で黒電話頭の大勝利だったのでしょうが、実際には最高尊厳のメンツを潰した完全ゼロ回答に
終わる完敗っぷりでしたしね。

ここでまた米国を揺さぶる為に核やミサイル実験を繰り返しても、それで米国から譲歩を引き出すどころか、
逆に更なる制裁強化を招いて首吊りの足を引っ張るに等しい事態になるのだから、安易な揺さぶりにも
踏み切れません。

かと言ってトランプの要望通りに核とミサイルと関連施設&技術者の完全廃棄を受け入れた場合、軍部
強硬派から見限られてクーを起こされる可能性大です。

その場合は王位継承競争に負けて蟄居状態の次男坊を軍部強硬派は新たな神輿に担ぎ上げたりして。
2019/03/31(日) 12:35:45.36ID:bZlQMlP0p
>>866
毎日大量のゴミを生み出しているので新聞税を新設しよう。
2019/03/31(日) 12:36:39.27ID:5SGIRtBz0
>>859
そこまでの種銭があればそもそも苦労しないw
2019/03/31(日) 12:37:30.33ID:1NEnH+wF0
>>619
        /             \
      ,,イ´     /l爪        ヽ
     〃/  〃 /  | | |l        ミ
     イl   /从l |    lハミ       l
    〈{{  リ!    _.∠.._  ヾヽ      リ
     川 l¨≒y 'ヾ‘'´   Yf´`i   /
.       |从!´ |_ _     /  |j´)l /
       〈ト、´ `` 丶      K_/ /  つべこべつべこべと!なぜ会社のお菓子を大量につまみ食いして
       `┤r ニニ ッ'    } |´/   懲戒免職を喰らいましたと言えんのだ!!!
           |   ー    ,.   |/
          |   ___ イ´    |
           `丁 ̄        |
         _| :.    _ _力^ヽ、
          _r「宀< ̄       /    \ __
   _ ィ´/     入    /     /
  ̄ / ハリ    /  ヽ._/      /
.  /  / '/⌒Y´     イ   、     /
2019/03/31(日) 12:40:34.90ID:kexRehPd0
>>861
一緒にFXやろうや
2019/03/31(日) 12:40:42.40ID:YY1kFKa7M
拘束制御術式被虐号開放。
眼前敵沈黙迄の間能力限定解除開始。

嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                 ,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     ,__      ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    /  ./\  ,,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  /  ./ 震),,-'':::::::::::::::::::::::: : ∧: :
/_____/ .(#´Дガッ:::::::::::::::::::::::::::: :: :) >>870
 ̄|| || || ||. |っ¢.-,,:::::::::::::::::::::::::::::::: :.
  || || || ||./,,, |ゝ||ii''::::::,,::::::::::::::::::::::: 〜: :
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸;;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::: ::
                 ''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2019/03/31(日) 12:41:21.91ID:uHz1ZmSW0
>>866
自分でガソリン入れたこともない都会人なんだろ、沖縄に来たこともない引きこもりカモな。
2019/03/31(日) 12:41:42.27ID:WZZSzXij0
条件ほぼ同じの奄美大島が20万から12万まで減っちゃってるの見ると
沖縄県はかなり優遇されてるよね。
2019/03/31(日) 12:42:14.68ID:waTUO3tDd
>>849
下請けへの強要って、何でマニア社だげ法律違反にならんの?
2019/03/31(日) 12:42:22.67ID:bZlQMlP0p
FXでかっ飛ぶぜ!Z400の。
2019/03/31(日) 12:43:32.98ID:jmRfG13d0
>>871
検討はしているのですが、今のところ現物株のみで満足してますw
2019/03/31(日) 12:44:20.34ID:NPrx5wI90
88年に皇太子訪韓「期待」 日本外務省、韓国に伝達
https://www.sankei.com/politics/news/190331/plt1903310006-n1.html
盧泰愚訪日のバーターなあ
うーん
2019/03/31(日) 12:44:49.15ID:fS4r8ZX80
>>876
FXでかっ飛ぶぜ!

投資の話があったから別の意味かと思った
2019/03/31(日) 12:45:24.09ID:bZlQMlP0p
>>875
関連法規には必ず「但シ 該法規ハまにあ社ニハコレヲ適応セズ」と明記してあるからだ。
2019/03/31(日) 12:45:30.84ID:1NEnH+wF0
東日本大震災の被災地の人たち描いた映画 韓国で上映会
NHK 2019年3月31日 8時58分東日本大震災

東日本大震災の被災地で暮らす人々の姿を描いたドキュメンタリー映画が韓国で上映され、在日韓国人の監督や映画に登場した
被災者によるトークショーが行われました。

ドキュメンタリー映画「一陽来復Life Goes On」は、東日本大震災で被災した宮城県や福島県、岩手県の人たちへのインタビューで
構成され、震災からの時間の経過とともに変化していく人々の思いが描かれています。

30日夜、ソウルの日本大使館が主催した上映会が開かれ、被災地への支援活動を行っている小学生などおよそ100人が参加しました。

上映後に行われたトークショーでは、在日韓国人の尹美亜監督が、多くの支援物資を送ってくれた韓国の人たちに感謝の気持ちを
伝えてほしいと被災者から頼まれたことを紹介しました。

また映画に登場し、津波で3人の子どもを亡くした宮城県石巻市の遠藤伸一さんは
「子どもたちと一緒に成長する幸せはつかめなくなったが、小さい幸せをみつければ、人は生きていけると感じるようになった」
と地域の人々などと支え合うことで立ち直ることができたと話しました。

映画を鑑賞した韓国の小学生の女の子は「被災者が感じた痛みを知ることができた。これからも支援活動を続けていきたい」
と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190331/k10011867611000.html

日本側の対韓世論の圧倒的かつ不可逆的な悪化に遅まきながら危機感を抱いた韓国側が、
「韓国人は全員が福島原発事故を心の底から喜び日本下げのネタに使いまくる冷酷なレイシストではありません」
という言い訳の種にする為の政治的なイベントなんでしょうなぁ、これは。

実際にはあちらの石北会系な奴ほど、放射能のホの字を聞いただけで発狂し知能指数がサル以下になる始末ですが。
2019/03/31(日) 12:47:56.43ID:YY1kFKa7M
>>849
マニア社で勤務していた頃の客先リーダのボヤキ。
毎年10%のコストダウンを求められる。

毎年、リストラしている感じですね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/31(日) 12:48:28.14ID:kexRehPd0
>>877
じゃコモディティ先物やろうや…(俺はやらない)
2019/03/31(日) 12:48:51.90ID:YghELdZIK
>>795
個人的には譲治も言い出しかねんと思っているw
2019/03/31(日) 12:49:13.84ID:knzUwsuE0
>>875
まにあ社は製造業じゃなくてサービス業に分類されてるからじゃね?

>>851
マスコミより運送業のほうが酷いのだが
2019/03/31(日) 12:49:18.12ID:kexRehPd0
>>849
採算性の低い現場って製造現場よか販売現場ってイメージあるわな
2019/03/31(日) 12:51:00.77ID:WZZSzXij0
そも地震をお祝いしますプラカードとか東北3県をいまだに禁止していてwto違反に問われてるとか

個人レベルから国家レベルまで問題ありまくりなのに

まあ、韓国の原発は優秀ニダ♪ってやろうとしたら左派の脱原発勢力まで刺激してにっちもさっちもいかなくなったんですが
2019/03/31(日) 12:52:01.14ID:YghELdZIK
>>804
既に発表があった時点でメルカリ辺りでは高値がついている模様
2019/03/31(日) 12:52:48.06ID:YVB035xv0
>>851
労働基準監督署のエラい人:
「マスコミさん、アンタらのところに監査入ってもいいんですよ?」

・・・マスコミ=サン、この発言に何故か猛反発してましたな。
やましいことがないなら、堂々と監査受けたら良いのに(ハナホジ
2019/03/31(日) 12:52:53.30ID:7nru4Hp40
平安学院やるな、まだ主戦温存したままだぞ
2019/03/31(日) 12:53:06.93ID:bZlQMlP0p
>>885
宗教法人じゃなかったっけ?
2019/03/31(日) 12:54:04.18ID:jmRfG13d0
>>883
先物方面はいずれ行ってみたいんですけどねー
狼狽師なので、現物ザラ場すらできるだけ見ないようにしているのです。その方がうまくいくw

ただ、現物と言っても個別よりは日経ETFをいじる率が高くなってきているので、もう先物でいいじゃんとは正直最近思っている
2019/03/31(日) 12:54:08.03ID:aXe5bQ6K0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00075584-denfami-game
せがた三四郎復活!
2019/03/31(日) 12:56:30.51ID:HmDOIcEJd
>>276
日本だと東京の税収は地方にも分配されてるが、ドイツの税収はEUの他の国には分配されたないんだぜ
2019/03/31(日) 12:59:31.38ID:gqtbwH+z0
>>863
今韓国で盛大に実験してるよ
2019/03/31(日) 13:00:34.62ID:TVOUq9Az0
>>894
EUの最大の問題点だからなあ
2019/03/31(日) 13:00:38.25ID:knzUwsuE0
>>891
状況で宗教法人、サービス業、製造業と切り替えちゃうからわかり難いんだよ
2019/03/31(日) 13:02:05.71ID:1NEnH+wF0
再度延期されたグローバルホーク導入…焦り深まる韓国軍
中央日報 3/31(日) 12:00配信

>今年上半期に予定されていた高高度無人偵察機グローバルホーク1号機の導入が3カ月近く延期されたことが確認された。

>昨年に予定されていた導入日程は年をまたいでいたがさらに延期されたのだ。
>戦時作戦統制権転換検証を目前に控えグローバルホークの保有が急がれる韓国軍当局は焦りが深まっている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190331-00000006-cnippou-kr

どうせこんな高級装備は現場で持て余すだろうし、どうにか現物が届いたとしても、大統領自身が北のパシリな
今の韓国では黒電話頭の叱責を恐れてロクに飛ばす事すら出来なかったりして。

そもそもあんな大型無人機を長時間航空で滞空させる為の関連航空法の整備とか終わっているんですかね?
グローバルホークを導入する日本だってその辺完璧とは言えないのに、法規制雁字搦めなムンムン政権下で
それがクリアされているのか大分怪しそう。
2019/03/31(日) 13:03:27.23ID:TVOUq9Az0
>>898
どうせ日本海でしか使わないだろし問題ないんでね?
どうせならF-35も延期してほしいがなあ
2019/03/31(日) 13:04:50.78ID:uHz1ZmSW0
>>886
現場が必死に削ったコストを、販売がスナック感覚で浪費するイメージがある。
2019/03/31(日) 13:05:31.80ID:TVOUq9Az0
>>900
スナック感覚でたてちゃうような次スレを
2019/03/31(日) 13:05:51.78ID:NPrx5wI90
>>893
湯川専務の方がすこ
2019/03/31(日) 13:06:01.26ID:WZZSzXij0
なお、難民が流入してくるとき、最初にコストを負担するのはドイツではなくて
そのさびれたギリシャやイタリアや東ヨーロッパである。

ドイツは常任理事国も核も空母もフランスの金で手に入れて事実上ドイツが支配する
といういびつな形になりつつある。

で、全体としての不振を中国マネーに頼るようになり…
2019/03/31(日) 13:07:30.50ID:itBEuaYe0
>>900
次スレ宜しく
2019/03/31(日) 13:07:37.68ID:jmRfG13d0
>>903
次の世界大戦、いやもう世界大戦とは呼ばれないかもしれないが、欧州大戦とかw

も、ほぼ間違いなくドイツのせいで起こる気がしますのう (*'ω'*)y-~
2019/03/31(日) 13:08:16.26ID:gqtbwH+z0
意外とまともというか、現実が見えてる言説

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/03/29/2019032980103.html

ムンムンさあ、こういうの、早目に潰しといたほうがいいんじゃね?
2019/03/31(日) 13:10:17.00ID:WZZSzXij0
更にオランダだとかアイルランドだとか、税金を安い国に欧州本社を置けば
EU内の差別禁止条項によってどこでも商売できるからね。
ドイツ以外の勝ち組は最初から人口が少なくて、準タックスヘイブンみたいな国
2019/03/31(日) 13:10:47.75ID:uHz1ZmSW0
民○党類ですが統計不正は許されない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554005366/

これでできた、あとは丸投げする。
2019/03/31(日) 13:13:05.60ID:kexRehPd0
>>908
低コストスレ立て乙
2019/03/31(日) 13:13:26.67ID:AzS/hbhv0
EUって独逸第四帝国のことじゃないんですか?
2019/03/31(日) 13:15:52.40ID:HmDOIcEJd
>>896
通貨統合すると同時に財政も統合しとかなければ行けなかったんだが、あの当時は強いユーロと言うのに乗っかれると言うのに浮かれて転けた時は地獄見るとは誰も思わなかったんだろうなぁ
 まあ自分もアソコまでドイツの一人勝ちになるとは想像出来んかった
2019/03/31(日) 13:16:48.59ID:uHz1ZmSW0
EUってドイツは勝ってるんですかねえ・・・・


今でも負け続けている気がしてならない。
2019/03/31(日) 13:16:49.15ID:knzUwsuE0
>>908
2019/03/31(日) 13:18:26.93ID:GYgCcjHU0
>>682
政治的意図でのボイコットは懲罰対象やで。
2019/03/31(日) 13:18:55.97ID:kexRehPd0
>>912
経済的にドイツは勝ち組過ぎてヤバイね。
2019/03/31(日) 13:21:20.29ID:TVOUq9Az0
>>912
戦術で勝って戦略で負けるのが黄金パターンですし……
>>908
スナック我が党なスレ立ておつ
2019/03/31(日) 13:21:52.00ID:5SGIRtBz0
>>898
どうせ分解してコピって自国製品としてまた輸出するつもりだったんでしょ(´・ω・`)
2019/03/31(日) 13:23:13.81ID:itBEuaYe0
>>908
お疲れ様
2019/03/31(日) 13:25:43.95ID:kqDRaTfnF
>>908
乙ですよー
>>898
北を偵察する必要なんか無いだろ___
2019/03/31(日) 13:25:45.75ID:NPrx5wI90
>>908乙乙

なんだグラブル魔鯛って
2019/03/31(日) 13:26:35.04ID:GYgCcjHU0
>>701
値段と質は比例すべきだよね。
値段の割には(用途を絞れば)良いものだ、という方向性はありだと思う。
2019/03/31(日) 13:28:08.78ID:NurtYry30
>>908

明日はね平成の日最後じゃないけど
SE最後の日かも知れないんだよ(過労死的な意味で
2019/03/31(日) 13:29:34.71ID:GYgCcjHU0
>>737
安いんだからどんどん代わりを入れればいいと神崎社長みたいなことを考えてるに50ペリカ
2019/03/31(日) 13:31:57.48ID:WZZSzXij0
少なくとも数字の上では。
財政は無茶苦茶優秀で意識高いが見習え見習えいうのもわかる
まあ、年金の支給開始額は日本より年齢が上がってます。日本も後追いでそうなるでしょうけども。

日本よりずっと自動車産業に偏っていてかつ対中に偏ってるという問題もありますが
日本にジョブズがいないとかGAFAがって言いますけど、ドイツのジョブズって誰?ドイツのGAFAってどこ?
って話ですから。

>>911
当時は弱すぎる通貨が問題とされてましたからねえ
まあ実際弱すぎる通貨は問題なんですが。
2019/03/31(日) 13:32:01.45ID:YVB035xv0
>>921
「良いものをより安く」
日本の消費者が、これを圧倒的に支持していたので、企業としてはどうしようもないですね。
2019/03/31(日) 13:36:15.14ID:WZZSzXij0
むしろ南北合同メンバーとかねじ込んでる時点で東京五輪を利用しようとしてるっぽいけど
2019/03/31(日) 13:37:54.01ID:YVB035xv0
>>908
>>924
たしかユーロ誕生の際、フランスのミッテラン大統領が西ドイツのコール首相に
「ドイツがユーロに加盟するなら、東西ドイツの統一を承認する」と、ドイツに迫った経緯があったかと。

当時、ドイツマルクは欧州最強通貨で、このままではマルクがヨーロッパ経済を支配するという
(フランスにとっての)「悪夢」が現実になりかねないと懸念したフランスが、ユーロという枠組みの中に
ドイツを取り込んでしまえば、その恐れがないだろうという思惑で。

ま、結果はご覧の通りなんですけどね。
2019/03/31(日) 13:39:14.56ID:WZZSzXij0
つまり消費者の無知を利用するぼったくりPCは正義―
それで利益出てるならともかく結局赤字ってのがまあ
2019/03/31(日) 13:41:38.28ID:lNiPcC5Cd
>>849
同じもの出すとそうなるので、これだけ付加価値出せるとかやって価格低下を抑えるのです。

なお、デンソー
2019/03/31(日) 13:41:45.32ID:YVB035xv0
なお、企業は苦肉の策として、「価格を変えずに内容量を減らす」という
事実上の値上げを行うことになりました。
2019/03/31(日) 13:41:49.81ID:GYgCcjHU0
>>806
たまにある孤立したRは予備機かなんかかね。
2019/03/31(日) 13:42:46.21ID:lNiPcC5Cd
>>891
宗教って。
2019/03/31(日) 13:43:36.14ID:YVB035xv0
>>932
おや?「カイゼン教」の総本山ではなかったのですかい?
2019/03/31(日) 13:44:15.87ID:GYgCcjHU0
>>823
>事故があった時は

下っ端はそれでよくても管理してる方は、「今まで何やってたんだ?」と言われるんだよ事故があれば。
起こる前に言っとかないと、少なくとも言った実績が無いとだめなの。
2019/03/31(日) 13:45:54.38ID:jmRfG13d0
「皆さん、くれぐれも事故などないように36時間勤務を頑張っていきましょう!」
2019/03/31(日) 13:45:58.23ID:DWvPol1n0
>>930
江戸時代に、お上の値下げ命令で豆腐が小さくなったり酒が薄くなったりしたみたいな話ニダ。
2019/03/31(日) 13:46:41.24ID:DWvPol1n0
>>935
せめて24時間にしてくれや
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況