民○党類ですが統計不正は許されない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/31(日) 13:09:26.01ID:uHz1ZmSW0
!extend:on:vvvvv:1000:512
不正、ダメ絶対。

前スレ
民○党類ですがそれは単なる願望や!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553944523/


ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/31(日) 18:00:35.66ID:TouOMp1Sd
>>226
いやいや、スク水脱糞関とか上履山とかいましたから
2019/03/31(日) 18:04:39.84ID:WZZSzXij0
インドだけでもう中国と1億も差がないのに、パキスタンも2億突破とか南アジアって人口むちゃくちゃだな
2019/03/31(日) 18:04:59.48ID:LAujOA86d
小学時代に好きな女の子のリップクリームと給食帽と生理ナプキン盗んだのがバレて
双方の親と教師を交えての面談になったことを思い出す
女の子が泣きじゃくりながら、俺の頬を思い切りビンタしたんだけど
その瞬間、人生初めての射精を経験した
イカ臭い匂いがプンプンする教室で、目の前には涙ながらに俺を睨みつける大好きな女の子がいて、親と教師は益体も無い説教を続けてて、何かに目覚めそうだった
そんな俺はこのスレにあっては変態クラブに土俵入りすることすら出来ないんやなって
2019/03/31(日) 18:06:40.83ID:u6yZSvIza
アイエ!? ホルスタイン=サン!?
2019/03/31(日) 18:07:10.36ID:hrWr05OaM
>>221
Fー4EJとFー35Aのキルレシオ考えたら問題ないでしょう
2019/03/31(日) 18:07:14.76ID:LAujOA86d
>>232
人違いですう
2019/03/31(日) 18:11:14.73ID:tTQ6R3i90
Web漫画の「Mさん」みたいだなw
2019/03/31(日) 18:11:22.04ID:VUPPJa630
>>231
なんで盗むんだよ!取り替えればバレずに済んだろうに
リコーダーとかならあるあるだと思う。てかビンタされて精通とか優しいな
グーで殴られて鼻が陥没して病院に運ばれたことあるぞ
2019/03/31(日) 18:12:10.42ID:gqtbwH+z0
https://japanese.joins.com/article/870/251870.html?servcode=A00&;sectcode=A20&cloc=jp|main|top_news

前スレで出てたグロホの件って、なんかややこしいことになってるんだな

>8月の戦時作戦統制権転換の最初の検証となる初期作戦運用能力(IOC)評価でグローバルホークが必要

>軍内部では戦時作戦統制権転換検証を契機に
>現在の高い対米情報依存度を引き下げなければならない

(半島統一のために)アメリカ軍の傘から出るために、アメリカ軍の最新兵器が必要ニダ!
ってことなんだな
2019/03/31(日) 18:13:56.81ID:7nru4Hp40
事情通による未確認情報によれば一字は「延」で決まりらしい
2019/03/31(日) 18:14:11.31ID:yAhtgwqN0
>>236
今の彼女にそんなことされながら、射精か。
よくわからん性癖だな。
240名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-/3cw)
垢版 |
2019/03/31(日) 18:14:15.04ID:nOe7HaL3d
他人に迷惑をかける変態は変態としては下である。
俺みたいに出した精液を安物の顕微鏡で覗いて精子がうねうね動いているところをおかずにオナニーするような変態はいないのか?
2019/03/31(日) 18:15:05.47ID:LAujOA86d
>>236
元施設って大義私やメイドロボイン並みに学も知能もないのに
下の話になるとダボハゼみたいに食いついてくるのな
2019/03/31(日) 18:15:35.72ID:GYgCcjHU0
>>13
でも2202の顛末を見るに手軽に稼げればそれでいいスポンサーとルサンチマンを晴らしたい業界ゴロと
俺が俺がの著作権者がヤマト2とヤマト3と復活篇を再生産するだけに終わるのが今から目に
見えてるんだよなあw

もうずいぶん昔の話だが、高校生がスラングルの脚本を書いた時の話がアウトだかアニメックに載ってて、
彼は自分の作ったその回の悪役をどうしても殺すことが出来ずに生存エンドとしたのだけど手直しが
入ってあっさり始末されたと書いてあった。

そりゃそうだよね、ゲストの悪役なんて再登場の予定が無ければその回のうちにしっかり処分して
おかないと見ていて気持ちが悪いもん。
当人にとっては思い入れたっぷりで殺しにくくても、それでちゃんと殺せないようじゃ脚本家として
三流だという話だった。

いまさらながら2199以降の製作を念頭におか無かった出渕の慧眼には感嘆を禁じ得ないわ。
シナリオ云々以前に、2199の成功によってそれ以後の制作環境が「その域に達していない」状態に
なるだろうと予想してたんだろうな。
2019/03/31(日) 18:15:56.39ID:VSmGLl2UM
スマホが作れるんだから、ドローン位自分で作ればぁ?
2019/03/31(日) 18:17:17.58ID:o0v6fDIg0
Wi-Fi 6こと11axルーター、最大4800Mbpsの「Nighthawk
AX8 RAX80-100JPS」、ネットギアジャパンが発売
2019年2月28日 13:55
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1172160.html
ネットギアジャパン合同会社は、「Wi-Fi 6」という呼称の無線LAN規格「IEEE 802.11ax」に対応するWi-Fiルーター
「Nighthawk AX8 RAX80-100JPS」を4月上旬より発売する。Amazon.co.jpでの販売価格は4万9800円。

Nighthawk AX8は、1024QAM/8ストリームMIMOのIEEE 802.11axに対応し、
5GHz帯接続時で最大4800Mbps、2.4GHz帯接続時で最大1200Mbpsの通信が行える。

AX8は1.8GHz駆動のクアッドコアCPUを採用。暗号化方式としてWPA3を新たにサポートする。
ギガビット対応のLAN×4ポートとWAN×1ポートを備え、うち2ポートはリンクアグリゲーションに対応する。
また、USB 3.0×2ポートを装備し、ストレージやプリンターを接続して共有可能。

遅いな
2019/03/31(日) 18:17:47.36ID:GYgCcjHU0
>>13
あ、でも銀河と銀河クルーがコスモタイガー1と海兵隊ロボ載せてアンドロメダ銀河で大暴れ、
という話ならぜひとも見てみたい。

日本アニメ界では超久々のオリジナル宇宙モノになると思う。
2019/03/31(日) 18:19:48.96ID:GYgCcjHU0
>>26
必死にリアルタイムでCMカットしてたのが馬鹿みたい、と言いたいが1本2000円を超える
2時間HDテープに4本入るか5本入るかは死活問題だったのである。
2019/03/31(日) 18:21:36.56ID:yAhtgwqN0
>>237
宗主国にデッドコピーを作ってもらうのに必要なんでしょ。
2019/03/31(日) 18:23:22.36ID:fbtVyAgU0
真面目にバイオリンの練習を始めたら、弦の交換やメンテでソシャゲのガチャ並みに金がかかるな。
E線よく切れるし音がいいのは高いし・・・
2019/03/31(日) 18:23:53.63ID:GYgCcjHU0
>>58
(別録りしてミキシングすればよかったのでは?)
2019/03/31(日) 18:24:38.31ID:kexRehPd0
グローバルホークは本体よりもそれを中継できる衛星コンステレーションが大事だよな…

データリンクで繋がってない某イージス艦みたいな状況になるんじゃね。
2019/03/31(日) 18:24:55.99ID:GYgCcjHU0
>>49
あれでそんだけの影響が出るなら風力発電てそれなりにやばくね?
2019/03/31(日) 18:25:43.22ID:kexRehPd0
>>248
俺も鍵盤でソロヴァイオリンは味気ないからサイレントヴァイオリン欲しいんだがな。
2019/03/31(日) 18:26:27.35ID:GYgCcjHU0
>>59
侵攻ルートのエアカバー取れなきゃいつの間にかキルゾーンに踏み込んで狩られ放題・・・・
2019/03/31(日) 18:26:28.54ID:kexRehPd0
>>249
共鳴とかあるから…
2019/03/31(日) 18:26:50.78ID:gqtbwH+z0
>>250
見通し範囲内で使うから無問題なんじゃね?(ハナホジ
2019/03/31(日) 18:27:03.20ID:1IrEA0Bq0
不味そう
http://uproda.2ch-library.com/1008845UMm/lib1008845.jpg
2019/03/31(日) 18:28:43.92ID:hrWr05OaM
初代ガンダムはシャアをしっかり殺しておけばよかった
2019/03/31(日) 18:28:51.11ID:uT7ZBhMH0
>>252
ヤマハのやつなら10万くらいで買えるじゃん?
2019/03/31(日) 18:29:00.42ID:gqtbwH+z0
>>254
そいえばその昔、TOTOのスティーブ・ルカサーってギタリスト
ディストーションかけてコードを弾くと音が濁る、って理由で、
コードは弦ごとに別撮りしてたって伝説があるけど
ホントなんかな
2019/03/31(日) 18:29:08.17ID:PvEhP2zP0
ウリナラにスタンドアローンで戦えるP-1はないのですよ!
2019/03/31(日) 18:29:18.09ID:fn/x5lYB0
>>221
じみーにやばいASMの投射量もJSMやら導入でカバーする気満々というね……
2019/03/31(日) 18:29:46.06ID:PvEhP2zP0
アコースティックは金がかかるのか。
2019/03/31(日) 18:30:33.44ID:gqtbwH+z0
>>260
ウリナラから見たP-1って、何でも積んでる悪魔の「戦闘機」みたいだからなあ
2019/03/31(日) 18:30:58.70ID:kexRehPd0
>>258
弦楽器はギターできなかったくらい不器用な自分には難度が高い可能性があって踏み出せん
2019/03/31(日) 18:31:25.94ID:fn/x5lYB0
>>241
元が変態発言連発でそこまで言うならコテ付けろや!が爆誕の根っこです押>施設ニキ(その場に居合わせた名無し住人並みの感想
2019/03/31(日) 18:31:45.70ID:+T8HiN6Kd
>>257
腐女子人気が取れないからダメ
2019/03/31(日) 18:33:22.09ID:dJJRcCkZ0
なるほど大義私=サンやメイドロボイン=サンに粘着してる奴が現れたら>>231を貼ればいいんだな
ok把握。というか、変態のレベルが低いんじゃなくて、それで他人に迷惑かけてるから人として見下されてるだけだぞ
2019/03/31(日) 18:33:22.42ID:NPrx5wI90
>>266
ガルマも生かしておいて掛け算するべきだった
2019/03/31(日) 18:33:26.66ID:LAujOA86d
>>250
日本も韓国も米軍用のSATCOMを間借りすると言われてるから、運用上の問題はないと思われ
但し、フライトレコードや偵察データは全て米軍に筒抜けになるけどな
2019/03/31(日) 18:33:33.15ID:GYgCcjHU0
>>87
日本でその手の障壁無しに一気通貫できるのって鈴鹿から沼津の間くらいじゃないかなあ・・・
あとは例え海沿いであろうと都市間移動にはかならず大なり小なり峠越が入るように思う。
2019/03/31(日) 18:33:46.26ID:hrWr05OaM
>>266
当時からシャアの人気があったことがパタリロでわかった
しかし当時の腐女子はガンプラ買わないからスポンサー的にはどうでもいい層
2019/03/31(日) 18:34:04.85ID:rzFzkpTF0
>>257
ティターンズ止まらなくてやばそう
2019/03/31(日) 18:34:09.18ID:fbtVyAgU0
>>252
作曲に使うのん?

サイレントバイオリンって普通のバイオリンに比べてちょっと音が籠ったような印象なんだけど
出力側の機器次第で変わるのかしら。
2019/03/31(日) 18:34:31.21ID:LAujOA86d
>>267
沸点低くてまるでガキだな(笑)
2019/03/31(日) 18:34:49.42ID:uT7ZBhMH0
だから安室ぶち殺してカイのガンキャノンとシャアのリックドムでサイド3のジオン星人やっつけに行くでいいじゃないですか?
2019/03/31(日) 18:34:49.68ID:kexRehPd0
>>259
徹底するなら使用する弦以外の弦を除去したほうがいいな。さらに徹底するならボディを廃して弦とピックアップだけの装置を用意してだな(ry

ただちょい前のシンセから箱鳴りなどの共鳴も計算に入れて出力するようになってるから、一般的には共鳴ありの方が心地良いのだと思う。
2019/03/31(日) 18:35:50.69ID:GYgCcjHU0
>>127
あれソ連軍内の粛軍も兼ねていたので。
2019/03/31(日) 18:36:34.46ID:kexRehPd0
>>269
韓国は米の依存度下げたいらしいから米帝のネットワークは使いたくないんじゃね。
2019/03/31(日) 18:37:28.40ID:FQ1/UdzB0
わざとアレな発言して注目惹こうっていうコテコテのレス乞食だわな
74や主砲なんかもそうだけど
2019/03/31(日) 18:37:43.30ID:GYgCcjHU0
>>149
ちゃんと後任を用意するあてがあって言っているのかねえ。
281ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 8b68-Zv21)
垢版 |
2019/03/31(日) 18:38:12.82ID:n7xcDLLl0
しかし暗黒星団帝国って機械化しすぎて生命として弱体化したサイボーグ集団だけど
なんでそんなことになったんだろうな
生まれてすぐに脳以外機械化とか培養した脳細胞で作った人造脳髄にデータ化した記憶を
インプットとかを繰り返したからなんだろうか?
2019/03/31(日) 18:38:30.96ID:hrWr05OaM
ティターンズがジオン残党殲滅するのはわかるけど
そのほかのスペースノイドも一緒くたにするのが理解できん
ジオンのジェノサイド受けた被害者で、1年戦争時の戦友でしょう

なお、ティターンズとアクシズが共闘するのも意味不
武装SS残党とモサドが共闘するようなもの
2019/03/31(日) 18:38:40.03ID:WZZSzXij0
>>221
ファントムじいさんもかなり無理してるからねえ。

これからかなりハイペースの調達となるが、偵察機枠のファントムから退役させるのか
F15初期型から退役させるのか
2019/03/31(日) 18:38:46.38ID:cMH9BzFa0
>>273
なんのためのデジタル出力だと
2019/03/31(日) 18:39:09.62ID:fn/x5lYB0
>>277
某キャラの発言的にあの後WW3起きてからのゴジラ上陸なんよなぁ……(ゲンブンセンセーのゴジラ見つつ
2019/03/31(日) 18:39:52.31ID:cMH9BzFa0
>>264
6本あるのと4本では難易度ダンチだから()
2019/03/31(日) 18:40:15.10ID:kexRehPd0
>>273
個人的には弦楽器は生録がベストと思ってたりするが、所詮は宅録だからそこまで収録機材には拘れん。
精度の高いMIDI出力できるならアーティキュレーション対応のシンセで鳴らす方向かな。優先度はあまり高くないがな。MIDI2.0のフラッグシップモデルのシンセのほうが優先度高い感じだな。
2019/03/31(日) 18:40:29.85ID:gqtbwH+z0
>>276
それやると、ネックにかかるテンションがおかしくなってまともな音が出ないよう

つか、ルカサーだからできるかも、ってレベルで、
常人にはアタックを綺麗に揃えないといけないので無理っぽい

確かに、電子楽器で出すディストーションかかったコードって、ギターで弾く音とは何か違う
微妙な共鳴が味付けになってるんかもねえ
2019/03/31(日) 18:41:24.04ID:HKHPc2OK0
>>278
経済依存しとるのにな (;・∀・)
2019/03/31(日) 18:42:14.86ID:YVB035xv0
>>286
そうそう。
中距離AAMが6本なのか4本なのかはエラい違いで・・・(あれ?違う?
2019/03/31(日) 18:43:12.99ID:hrWr05OaM
AAMって70本くらいじゃない?(エスコン脳)
2019/03/31(日) 18:43:27.26ID:kexRehPd0
>>288
シンセの場合でかつ内蔵エフェクターを使用するならそのエフェクターのベースの味付けにかなり左右されるからアレだな。ローランド系よりもヤマハ系のほうが好きだ。
2019/03/31(日) 18:43:29.30ID:fbtVyAgU0
>>284
いやね、製品のデモとか路上演奏で聞いたやつが上等なアンプ使っててもこもった音をそのまま大きくしてるような感じだったんよ。
2019/03/31(日) 18:43:29.55ID:PvEhP2zP0
つまりF-3はAAM-4系なら8発、JNAAM系なら6発入るのか。
2019/03/31(日) 18:44:33.75ID:pATvUKcG0
>>147
レイドオントーキョーや特務隊の頃の作画がすきだな

今はなんか下絵みたいな感じだ
2019/03/31(日) 18:44:40.60ID:GYgCcjHU0
>>176
根拠なき予算停止とか事業仕分けとか過激派を公邸に引き入れるとかやりたい放題だったよね。
2019/03/31(日) 18:44:46.79ID:yAhtgwqN0
翼の上がまだ空いてるじゃん?
2019/03/31(日) 18:45:16.95ID:kexRehPd0
>>293
籠もってるか否かはイコライザの味付けでなんとでもなるさ!4k〜を上げめでやれば改善されるはずだ。
2019/03/31(日) 18:45:35.33ID:GYgCcjHU0
>>181
もとは脱出用の小型艦だからじゃね?
2019/03/31(日) 18:45:49.33ID:9E7dw14S0
>>281
細胞寿命の鍵が、テロメアだけだと思い込んでいたとか、そーゆーパターンでない?

_(゚¬。 _
2019/03/31(日) 18:46:59.64ID:LAujOA86d
>>278
韓国の場合、グローバルホークの導入決定したのは前の朴槿恵政権だから
その頃は米韓の同盟関係は比較的良好だった
(政権末期になると親中化が進んで、三不の誓いとかやらかすわけだけど)
あの時点に限っては、グロホ導入の意義は十分にあったと思われ

今は親北政権であるわけだが、政権監視に伴ってグロホの運用思想は変化しつつあると思われ
各種報道を見るに、北を監視するのではなく、日本海における広域監視に舵を切りつつあると思う
日本は多数の哨戒機を持っているが、それより遥かに高高度を長時間飛行できるグロホなら、ようやく日本に広域監視能力で拮抗できる
そういう考えでねえかな
2019/03/31(日) 18:48:18.43ID:WZZSzXij0
>>282
ユダヤ系ドイツ人もドイツ帝国のために戦いましたが…以下略っていう

後ジェノサイドされすぎで、生き残ってまとまった人口のあるのはジオン本国のあるサイド3
最後まで中立だったサイド6と、建造途中のサイド7、そしてジオンに半分占領されてた月面

つまり元敵側とあまり信用できない中立国が人口の大半っていう
2019/03/31(日) 18:49:16.87ID:VUPPJa630
>>293
そりゃまあ、胴体の部分がないわけだし…
アコースティックのガチ勢だと家が建つレベルでカネかかるらしいしなあ
カネの使い道が弦で済んでるレベルで抑えるのが賢いと思うっすよ
それが一番コスパ高いらしいし
2019/03/31(日) 18:49:58.01ID:gqtbwH+z0
>>301
真の狙いはそこにあるというか、それしか使い道がないんだが
それでも表向きは戦時作戦権の返還のためなんだぞ、ってうのが元記事の趣旨だな
2019/03/31(日) 18:51:03.37ID:kexRehPd0
>>303
どこに重点を置くかだな。楽器を弾きたいのか作曲の道具に使いたいのか。

俺は後者の方に傾く。
2019/03/31(日) 18:54:00.42ID:WZZSzXij0
京セラ会長もアレが安倍政権だったらモリカケよりひどいことになってたなんじゃないかなあ
血縁関係があるイオン公国とかFITやら光の道(って結局何だったんだ)で暗躍していた孫正義も

JALも名実は前何とかさんが押し付けたみたいな形ではあったらしいが
2019/03/31(日) 18:58:48.52ID:2itnRXb1M
ギターがなんたらとかけいおん再放送の話題か?
2019/03/31(日) 18:59:09.54ID:T7J/vZsYD
>>302
実際問題、着々と戦力を増強しつつあるアクシズと言う脅威もあった訳だし
間違いなく、ジオンの脅威はあった


経済的には、政治的に信用出来ないサイド3やグラナダの存在が欠かせないのが痛い
だからこそ、経済的に活用するために必要以上に締め付けざる得なかったのかなと
(緩やかに統治すると、また軍事力を保持されて、アクシズと統合されると危険・・・)


ただ、ネオジオン戦役の動向を見るに、ハマーン率いるアクシズと、ジオン本国も決して良好ではなかったけど
2019/03/31(日) 19:00:12.93ID:GYgCcjHU0
>>281
機械化言うてんのは当時のSF考証スタッフの力量が足りんかったか世間が分かりやすいように
その言葉を選んだだけで、実態としてはコーディネータみたく遺伝子デザインやりすぎて種としての
多様性が失われた状態なのだと思う。
2019/03/31(日) 19:00:21.60ID:bZlQMlP0p
>>270
東海道は川と峠の代わりばんこですよ。
鈴鹿からだとまず尾張三川、豊川越えると二川越え、浜名湖今切、天竜、小夜の中山、大井、日本坂、安倍、薩埵、富士川…。
平時はなんてことないですが非常時は全部が関門になります。
あ、日本人には大したこてない峠でも、峠の連続を機甲打通していくドクトリンを保持している大陸国家なんざありません。
圧倒的海上優勢なくば見事な全滅フラグです。
2019/03/31(日) 19:01:51.75ID:GYgCcjHU0
>>282
アクシズも自力では弱小勢力だけど、どちらかと組めばキャスティングボードを握れる
公明党ポジションだから。
2019/03/31(日) 19:03:37.33ID:itBEuaYe0
>>307
アニメリコ1確定・・・
2019/03/31(日) 19:03:48.45ID:fn/x5lYB0
>>310
要は海上機動か空挺しかないと(尚補給線の維持
2019/03/31(日) 19:04:37.32ID:s2GxvT6i0
>>296うん。自分らが敵と思う勢力の完全封殺ではなくそういうお遊びに終始したね。
ようするに敵を封殺する方法や手段がわからないほど無能だったんでしょ。
パフォーマンスというショーを延々とやってた。
2019/03/31(日) 19:04:37.80ID:T7J/vZsYD
>>310
ソ連軍やドイツ軍が行った大規模な戦車戦には全く不向きだろうな>日本列島
第一次大戦における塹壕戦突破を目的とした、歩兵戦車・突撃砲的な運用にならざるえないのかなぁ
(それこそ、誰かが言っていたいけど、対戦車自走砲やら移動トーチカみたいな感じ)


そうするト、重装甲・重武装のAFVが望ましいけど、そうすると進撃速度遅くなるし
何より、そういった重量車両が陸続と通過できるインフラが限られるという・・・・

日本列島は、戦車がお嫌いか?
2019/03/31(日) 19:04:46.34ID:6KOUD3e40
まとめに1件追加しました。

ソ連から見た冷戦当時のパワーバランス
ttps://wikiwiki.jp/yusuki/%E3%82%BD%E9%80%A3%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9F%E5%86%B7%E6%88%A6%E5%BD%93%E6%99%82%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9
2019/03/31(日) 19:05:01.46ID:GYgCcjHU0
>>306
JALのせいでウィルコムが禿に喰われた件は絶許
2019/03/31(日) 19:06:25.92ID:s2GxvT6i0
>>315 74式戦車は重量に比べ正面装甲は異様に厚いとは言われとるね
2019/03/31(日) 19:06:31.50ID:fn/x5lYB0
>>316
乙乙
2019/03/31(日) 19:06:32.02ID:YVB035xv0
ツイッター見てると、「今日が平成最後」と思ってる人がちらほらと・・・
2019/03/31(日) 19:08:07.92ID:PvEhP2zP0
あんまり騒ぐからだ
2019/03/31(日) 19:08:17.07ID:HFu/RVQ9d
>>320
今日中に地球が滅びればそうなる
2019/03/31(日) 19:09:17.85ID:uHz1ZmSW0
おまえら、間違えるなよ。

https://pbs.twimg.com/media/Dpa-Ty6VsAAY8MU.jpg
2019/03/31(日) 19:09:34.65ID:lCs7FS8W0
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000151139.html

ロッキードはF-22×F-35諦めてないんか
なら議会を説得してくれ、こっちからはしないぞ
2019/03/31(日) 19:10:05.02ID:VUPPJa630
>>310
朝鮮戦争みたく山がちでも敵戦車の機動そのものはなんとかなるんでねえの?
揚陸できるのかとか補給が続かないとか経路の選択肢が狭くてどうしようもないとか、そういう諸条件を別にすれば
正規戦だとその辺まで考慮するからどうでもいい話だけど、アメリカでパットン盗んで暴走させたやつとかいたじゃん
そういうのがあったら案外困ることになりそう
2019/03/31(日) 19:10:08.49ID:wR9Fof5x0
>>317
そんだけじゃない。

アレの所為で中小企業救済にもしくじってブラック企業が横行する切っ掛けにもなってる。
(JAL救済に予算使われて中小企業に回らなくなった)
2019/03/31(日) 19:10:12.53ID:T7J/vZsYD
>>316
おつ
2019/03/31(日) 19:10:51.52ID:GYgCcjHU0
>>310
名古屋県から静岡県は延々平地を走っている印象があったが、そうか結構な川幅の河もあるよなあ。
ぱっと思いつくだけで天龍川大井川木曽川・・・
2019/03/31(日) 19:11:15.55ID:s2GxvT6i0
74式が重量に比べ装甲が厚いと言われてるのは西側の戦車としてね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況