民○党類ですが統計不正は許されない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/31(日) 13:09:26.01ID:uHz1ZmSW0
!extend:on:vvvvv:1000:512
不正、ダメ絶対。

前スレ
民○党類ですがそれは単なる願望や!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553944523/


ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/31(日) 19:43:19.59ID:rzFzkpTF0
>>394
その類のは
弱装弾撃ち込んでるイカサマあるからなぁ
2019/03/31(日) 19:43:22.06ID:TVOUq9Az0
>>394
尚信長の南蛮胴と天童藩に伝わっていたのは後世に作られた物の模様

信長は南蛮胴があまりにも有名なんで困る
406ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 8b68-Zv21)
垢版 |
2019/03/31(日) 19:43:34.02ID:n7xcDLLl0
9・11陰謀論を唱えてるテレビがある・・・ORZ
今ゾイドの某サイトを保存しております。ジオシティーズ終了まで数時間
2019/03/31(日) 19:44:20.42ID:YVB035xv0
>>396
16式に対戦車ミサイル(砲発射でも良い)を装備させたら、敵MBTに対抗できるかもしれない。
2019/03/31(日) 19:44:29.37ID:T7J/vZsYD
>>393
効果的かもしれないけど、足軽まで行き渡らせる経済力は誰も持っていない
そして火縄銃の方が便利(野戦でも攻城戦でも使える)し、特別な訓練もいらないし

多分、南蛮胴を備えるなら、その金を火縄銃と足軽の雇用に回す人が多かったんじゃないかな
2019/03/31(日) 19:44:38.43ID:kexRehPd0
>>406
ジオシティーズは今日までなのか。
多くの黒歴史が電子の海に霧散するのか
2019/03/31(日) 19:44:54.98ID:XSMqgBN+a
足軽は軽装歩兵なのだろうか重装歩兵なのだろうか。
2019/03/31(日) 19:44:57.44ID:w5+ukDrk0
>>378
ラスト二回で色々なピースがガッチリ嵌まるの見るがよろしかろう
2019/03/31(日) 19:45:49.22ID:9E7dw14S0
>>393
南蛮胴ほどではなくても、当世具足のコンセプトが部材の大型化による生産性の向上と軽量化・防御力の向上ですし

_(゚¬。 _ 発展すれば、進化収斂したとおもうー
2019/03/31(日) 19:45:50.20ID:s2GxvT6i0
>>403九州上陸の際には原爆15発を日本軍の防衛ライン全面に投下するという常軌を逸した
事を計画してたから「日本軍やばい」とは思ってたでしょ。
2019/03/31(日) 19:46:01.84ID:GtDpNlfT0
田んぼの中にワイヤーぶち込んでおくだけで、戦車は停まるんじゃねーの?
なお、回収しないと農家が激怒で、退路が絶たれること確実
2019/03/31(日) 19:46:33.85ID:ek0Hplqa0
>>365
古代道路と現在の高速道路のルートはかなり似通っていて、日本は地形的に移動ルートが限定される事が良く分かって面白い。
2019/03/31(日) 19:46:33.87ID:T7J/vZsYD
>>409
あれ、閲覧も不能になるんだっけ?
2019/03/31(日) 19:46:40.29ID:VUPPJa630
>>394
戦力として云々というより、総大将クラスが実用性と見栄を兼ねてつけるもの、ぐらいの位置付けなのかしら
>>404
まあ暴発しなければ火薬の量をいくらでも増やせる火縄銃の話だし
それでも流れ弾ぐらいなら防げるだけでも有用でない?
2019/03/31(日) 19:46:59.64ID:1NEnH+wF0
>>126
そもそも放射脳のすくつな自由党と電力労連を抱えるミンミン党が容易に折り合える訳が無かったのにな。
2019/03/31(日) 19:47:01.36ID:TrE9dxyU0
>>407
16式をガンランチャーに換装しよう
2019/03/31(日) 19:47:14.05ID:u6yZSvIza
>>407
ATMは戦車砲より弾速が遅いのが常なので、ええ
あと第一撃の火力はともかく、2射目3射目を撃ち込むには結局敵弾に耐える装甲が無いと
2019/03/31(日) 19:47:46.42ID:Z+LBA3kja
>>370
志望動機なんざ、とにかくカネが欲しいです!とかげんきいっぱいに答えときやええべ
2019/03/31(日) 19:48:03.03ID:TVOUq9Az0
>>412
清みたいに棉甲に変化という可能性は……夏暑いから無いか
あれ銃弾に対しても耐える力強い割に軽いんだけどな
2019/03/31(日) 19:48:06.72ID:rzFzkpTF0
>>409
1ページだけダウンロードしないといけなかった
さんきゅー
2019/03/31(日) 19:48:30.22ID:jmRfG13d0
やはり攻撃ヘリも必要…
2019/03/31(日) 19:48:42.81ID:fn/x5lYB0
>>403
すくなくとも沖縄は歩兵の主戦闘距離だと投射弾量拮抗してたそうなので……>米軍
運びきれなかった軽機関銃や銃弾が余りまくってたのが主因臭いけど
2019/03/31(日) 19:49:45.19ID:u6yZSvIza
結局火縄銃相手なら青竹の束が一番お手軽か・・・
2019/03/31(日) 19:49:50.24ID:kexRehPd0
>>421
仕事のために仕事するよか、仕事以外のために仕事するとしたほうがいいような気もする。俺の場合はもちろん生活や世帯のためってのもあるが、投資の種銭のためってのも小さくない理由の一つだな。
2019/03/31(日) 19:49:53.27ID:T7J/vZsYD
>>410
足軽と言っても、領主・雇用主ごとに色々だったらしいから・・・・
鉄砲や弓・槍と色々混ざっているし

もし戦乱の時代が続くor海外進出で戦争が続けば、銃を扱う足軽に収れんされていったんだろうけど
(ただ、社会文化が欧州とは違うので、素直に戦列歩兵になったとは思えないが)
独自の発展を遂げた近世足軽とか興味深いけど
2019/03/31(日) 19:50:28.47ID:1hESpPcV0
本北九四いずれも大地の襞と山の崩れた「平地」…人の住むのに適した場所ではないのでは?(ぐるぐる目)
2019/03/31(日) 19:50:37.07ID:w5+ukDrk0
>>410
重装歩兵が古代ギリシャのファランクスを組むアレ的な物と考えるなら重装歩兵カテゴリに属すると思われる
2019/03/31(日) 19:50:45.91ID:wR9Fof5x0
>>403
サイパンでは日本の民間人が米軍への降伏を忌避して多数の自殺者を出したのは、
実はアメ本国でも批判の的になっていたりする。
(戦陣訓の所為だと一般的には言われているが、ガ島での蛮行が日本にも伝わっていたのも一因なので)

硫黄島での大損害はアメリカの一般への戦意を委縮させる効果は確かに有って、
その辺を喚起するために例の「摺鉢山の国旗」を揚げる写真を公開した要因になっている
(その辺はクリント・イーストウッドも映画にしてるよな)。
2019/03/31(日) 19:51:45.69ID:VUPPJa630
>>421
自衛隊の面接でそれマジで言ったら通った
石北会計よりよい場面もある
2019/03/31(日) 19:52:19.55ID:kexRehPd0
>>416
>>423
閲覧できなくなるかは知らんw
でもニフティみたくいつかなくなるものだから必要なら保存だな。

しかし昔はホームページは永遠に残る物だと思ってたが、意外と儚い物じゃな。
2019/03/31(日) 19:53:07.78ID:9E7dw14S0
>>407
105mm径そこらのATMなんて、今日日景気づけかヘリイジメの花火では____

_(゚¬。 _
2019/03/31(日) 19:53:12.19ID:Z+LBA3kja
>>427
カネの為だけ働くのはツライが、カネあればだいたいのやりたい事、やらなければならない事はできるからの
2019/03/31(日) 19:53:42.57ID:s2GxvT6i0
戦陣訓って日中戦で捕虜になった日本兵がむごい殺され方して多数発見されたので
こんな事になるくらいなら死んだ方がマシよ。という意味があったとかネットに書いて
あった。
2019/03/31(日) 19:54:09.54ID:T7J/vZsYD
>>433
あー一応保存しておくか
どうせ、保守もされていないようなサイトとかもあるし


紙メディアよりも、余程耐久性ないよね・・・・
2019/03/31(日) 19:54:51.46ID:TrE9dxyU0
未完の2次創作SSが消えてしまうのは悲しいね……
439名無し三等兵
垢版 |
2019/03/31(日) 19:55:18.86
【速報】金券500円分タダでもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D2-scDVUcAAFTOk.jpg 
  
@スマホのApp Storeから「タイムバンク」をインストール(iOS、Android両バージョンあります) 
A会員登録 
Bマイページへ移動する。          
C招侍コード→招侍コードを入力する [Rirz Tu](スペース必要無し)  
  
コードを入力した方に600円もらえます   
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
         
数分で出来るので是非ご利用下さい     
2019/03/31(日) 19:56:26.21ID:kexRehPd0
俺もWindowsのカスタマイズ関連はブックマークではなく保存するよう心がけてる。どーでもいいのはブックマークだが、割とブックマークが役に立たないことが多いな。特にツベ関係はブックマーク先がアカ停止とか結構ある。
2019/03/31(日) 19:57:20.00ID:YVB035xv0
>>420
もちろん、敵戦車に向けてATMぶっ放したら速やかにその場から高速で離れるんです。
トップアタックできるATMであればさらに良し、と。
2019/03/31(日) 19:57:23.03ID:u6yZSvIza
このマルチコピペはワッチョイじゃなくてURLをNGに入れないと駄目なのね
2019/03/31(日) 19:57:26.04ID:TVOUq9Az0
>>438
エタるのが常とはいえ無くなるとなあ……こまめにバックアップするしかないんでね?
印刷物をカメラで撮影すると文書データ化してくれるソフトとかないもんかね?
2019/03/31(日) 19:57:55.99ID:jmRfG13d0
たったの500円で人様を釣ろうとは女々にもほどがクマー(ズザザザザザ
2019/03/31(日) 19:58:39.38ID:T7J/vZsYD
>>413

面白い研究論文(リンク長いからググって・・・)

柴山太
「大日本帝国陸軍はアメリカ軍の本土上陸作戦を阻止し得た!―1945年5〜8月の両軍軍事算定によれば」
『総合政策研究(関西学院大学)』57号(2018年)


タイトルはアレだけど、ガチの研究者によるガチの論文
といっても、日米の先行研究のとりまとめみたいな論文ではあるけど
原爆以前、アメリカ軍内では日本本土上陸作戦に悲観的になっていたとの事
2019/03/31(日) 19:58:51.86ID:5LGGz8ow0
>>316
お疲れ様です
>>333
整備新幹線はなぁ…北陸方面の敦賀〜京都は高規格の在来線を130km/hでぶっ飛ばしてるのを見るともにょる
2019/03/31(日) 19:59:03.74ID:NPrx5wI90
忘れられる権利を2次創作SSにも
2019/03/31(日) 19:59:11.15ID:wR9Fof5x0
>>442
このマルチ、IP見ると第二セグメントまでは全く同じで、第三セグメントも近似してるから
その辺は判り易い。

ま、URLをNGにするのが一番手っ取り早いのは全くその通り。
2019/03/31(日) 19:59:39.46ID:m6iew1s30
まあ、そうなるな

玖条イチソ@C95 新刊通販委託中@kujouitiso
写真でごめん!
#平成最後に自分の代表作を貼る
https://pbs.twimg.com/media/D2-o-weU0AURWSe.jpg
2019/03/31(日) 19:59:52.20ID:u6yZSvIza
昔好きだった二次創作サイトも多くが閉鎖されたしなあ。
FF5のSSサイトだったんですが、メモ帳とかで残しておけばと今でも時々思う
2019/03/31(日) 20:01:13.83ID:aXe5bQ6K0
昨日のアーモンドアイのレース見たけど
強すぎる、なんだあれは
2019/03/31(日) 20:01:57.56ID:Kvc96aAo0
ポプテのイッキはキツいな、あれ週一だから耐えられたんだな
2019/03/31(日) 20:02:07.98ID:m6iew1s30
知人が某ジャンルのFF救済活動をやってるが今回のはどれだけサルベージできたかなぁ
作者の了解が取れないと転載とかできないからね
もう連絡付かない人間が結構いるらしい
2019/03/31(日) 20:02:56.62ID:T7J/vZsYD
以外と、古いPCゲームのファンサイトや纏めサイトが見られなくなっている
(コサックスとか)

簡単に、サイトの全てのページを保存できるアプリとか無いかな?
2019/03/31(日) 20:03:07.73ID:1hESpPcV0
金で愛は変えないが、愛を潤わせることはできる、だっけか?
2019/03/31(日) 20:03:50.08ID:uT7ZBhMH0
>>451
元々が化物みたいな存在だしね…
ttps://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/2e8a1f2b4c4d585b985410c1916a42e3_600.jpg
2019/03/31(日) 20:04:01.70ID:ek0Hplqa0
>>437
ネットに限らず、紙と比較して電子データの10〜100年単位の長期保存は膨大な手間とコストがかかる。
手間とコストを惜しむと古い物からどんどん消えていく。
フォーマットそのものが廃れたり、互換性が維持できなくなってデータの再生が出来なくなるなんてのもザラにあるし。
2019/03/31(日) 20:04:38.11ID:TVOUq9Az0
>>453
FFとは懐かしい呼び方だなあ……
>>454
ダウンローダーでダウンロードしていけば良いんでないの?なんだか随分昔のやり方だけど
2019/03/31(日) 20:05:17.95ID:Fxfin1Bt0
IDとワッチョイが出ないんだがどうなってるんだ上の釣り
2019/03/31(日) 20:06:27.85ID:HFu/RVQ9d
>>444
革命家が金に釣られたぞ!吊るせ!
2019/03/31(日) 20:06:33.09ID:uT7ZBhMH0
geocitiesにドリームキャストでホームページ作ってた人いそうよね?ここ
2019/03/31(日) 20:07:55.91ID:s2GxvT6i0
>>445色々日本上陸を研究してみてそのやばさに米軍司令官が戦意を喪失してたのは
想像はできるわね。孤島の日本軍でなく準備万端で補給も備蓄してある本土の日本軍
とかさ。孤島の日本軍だけでもあれだけ損失出したのに本土上陸だと損失比が逆転す
るのではとか考えちゃう。日本本土の日本兵全部をせん滅となると損失費がトントンと
か逆転とかそれもう失敗するの確実だし。
2019/03/31(日) 20:08:17.79ID:dw5s1pxxM
>>390
>>後妻の鳳翔さん(48歳)

親子丼狙いかな?
2019/03/31(日) 20:09:23.59ID:NPrx5wI90
ドリキャスのLANアダプタはですが民の80%が持っているだろ?
2019/03/31(日) 20:10:16.74ID:u6yZSvIza
>>463
日振ちゃん大東ちゃんには流石に勃ちませぬ
2019/03/31(日) 20:10:26.95ID:wwQVHk9G0
ボンボン派が多そうですね…このスレ…
2019/03/31(日) 20:10:52.80ID:itBEuaYe0
>>333
環境ガー
住環境ガー
オオタカガー
天狗ガー
だしなぁ・・・

>>342
無理じゃねーかな・・・
良くて圏央道

>>373
大宮は楽器店あるからなぁ・・・

>>379
五等分に対するアンチテーゼかな・・・
2019/03/31(日) 20:10:58.43ID:uT7ZBhMH0
>>464
そりゃまあPSOやるのに必須ですしね…
2019/03/31(日) 20:11:11.91ID:fbtVyAgU0
>>450
>メモ帳とかで残しておけばと今でも時々思う
作者の「ヤメロオオオオオオオオオオオオオ!!!」という魂の叫びが聞こえた気がした
2019/03/31(日) 20:12:13.47ID:T7J/vZsYD
>>462
以下の地域への上陸作戦を成功させよ

・5,000機近い特攻機が待ち構える
・無数の特攻艇・人間魚雷もある


さすがのアメリカでも身構えた模様
さらに、仮に上陸しても日本政府が無くなれば・強硬派が政権を握れば、延々とゲリラ戦が続くのも恐れたっぽいな
おまけに数百万の民間人を喰わせる必要もある
2019/03/31(日) 20:13:48.69ID:s2GxvT6i0
>>467あとでライブハウスがあるのかと思た。ライブハウスなんか北浦のキャラくらいしか知らないけど。
リア充女と行った。
2019/03/31(日) 20:15:30.24ID:u6yZSvIza
>>466
ごめんコロコロ派
2019/03/31(日) 20:15:30.66ID:N1Yy8cd40
>>470
原爆連打を選びたくなる気持ちはとても良くわかる
2019/03/31(日) 20:15:38.00ID:T7J/vZsYD
>>462
>>470の追加で、どうやら士気にも不安を感じていた模様
ドイツも降伏して、残るは息も耐え耐えの日本帝国のみ
果たして、それで過酷な本土決戦をアメリカ兵は戦いぬけるのか?

それ以外にも、マンパワーの限界とか財政上の限界とかもあるから、
原爆出来た瞬間に、そっちに乗り換えた(原爆投下の時点では、既にダウンフォール作戦は中止されている)
2019/03/31(日) 20:16:04.66ID:fn/x5lYB0
実際は末期ドイツ国民突撃隊より劣悪な案山子師団まみれだったんやけどね……>本土決戦
2019/03/31(日) 20:16:35.59ID:fbtVyAgU0
コロコロは最高に尖った漫画と最高に頭の悪い漫画・コーナーが同居してたな
2019/03/31(日) 20:16:52.12ID:YVB035xv0
結局、「五等分の花嫁」って、最後は誰と結婚したんだっけ?
ラストのシーン見ただけでは、姉妹のだれだか判別できんかった。
2019/03/31(日) 20:17:53.02ID:dw5s1pxxM
>>413
やってたら米帝もいろいろ覚悟が完了して、優しい覇権国ではなく恐怖と力で世界を平和にしたかもねw
2019/03/31(日) 20:17:54.50ID:T7J/vZsYD
>>475
戦争に勝つ事に不安があるよりも、戦争を終わらせる展望が描けなかった模様>本土決戦の場合
日本列島で延々とゲリラ戦と治安維持活動とか、確かに悪夢ではあるな(山ばかりだし)
2019/03/31(日) 20:18:12.73ID:PvEhP2zP0
花見に言ったが深大曙が増えているな。

気候次第だが、花見が出来る時期が広がるね。
色はピンクが強いから染井吉野よりは見栄えがする。
2019/03/31(日) 20:18:29.01ID:zVEi93Wl0
それでもなお日本の早期降伏がありえないとみなしていた
直接軍政に備えて10万人?(曖昧)の民政官を養成済みだったらしいね
その要らない子扱いになった民政官たちがどこに行ったかを研究した文献があったはず

占領初期のアメリカの微妙な手際の悪さは早期降伏による間接統治を想定していなかったが故の準備不足もあったという
2019/03/31(日) 20:18:39.27ID:0Uz4/1MN0
>>477
月〜金まで日替り、週末は全員相手
◆旦那は死ぬ◆
2019/03/31(日) 20:18:48.08ID:lCs7FS8W0
>>477
原作でもまだ不明
2019/03/31(日) 20:18:48.74ID:aXe5bQ6K0
>>477
まだ原作終わってないから分からないのでは?
2019/03/31(日) 20:19:24.90ID:umOW+rHI0
海上封鎖してたら自滅するだろうと言う案は無かったんかな
とにかく戦争を終わらせないといけない首都制圧をやらんといかんというのが強かったのか
2019/03/31(日) 20:19:45.32ID:T7J/vZsYD
>>481
一部は朝鮮半島に投入された
なお、彼らは朝鮮に関する研究・教育は受けていなかった模様
2019/03/31(日) 20:20:56.17ID:NurtYry30
>>485
米帝も債務がヤバくてさっさと終わらせないと行けなかったとかなんとか
2019/03/31(日) 20:21:23.13ID:NPrx5wI90
>>477
姉より優れた妹なぞ存在しねえ>一派
2019/03/31(日) 20:22:18.90ID:fidDaHFXd
>>470
作戦用航空機7000余に加えて簡易的なものもあわせて特攻機は最低でも1万を超えていた
この全力をもって上陸部隊に飽和攻撃をかける予定だったのだ
しかも一番クソ忙しい上陸作業真っ只中の時期に
戦後の調査でさしもの米軍も顔が真っ青になったらしいぞ
2019/03/31(日) 20:22:34.45ID:s2GxvT6i0
>>478朝鮮戦争では中国の大軍の真上に原爆を落としまくったのは想像できる。あと仁川上陸作戦ではまず
原爆により制圧が入る。
2019/03/31(日) 20:23:37.03ID:1NEnH+wF0
>>391
そういえばソ連崩壊時には東側諸国や第三世界で一大勢力だったミグ23/27も、
2019年の今では運用国も数えるほどしか残っていませんよな。

むしろ前世代機のミグ21の方が余程運用国と稼働機が多いですが。
2019/03/31(日) 20:23:38.06ID:jmRfG13d0
>>478
ある意味彼らを(優しい方向に)狂わせたのは我が国だったりして・・・
2019/03/31(日) 20:23:50.10ID:T7J/vZsYD
>>489
あれ、そんなに多かったっけ?
陸軍か海軍だけの数字だったか・・>5,000機

どちらにせよ、自分がアメリカの立場だったら原爆投下するよなーと納得しちゃうのが嫌だなw
2019/03/31(日) 20:23:56.37ID:itBEuaYe0
>>471
ライブハウスはHeaven's Rock VJ3さいたまってのが新都心ってか北与野に
まあ大宮駅から歩いていける

Heaven's rockは熊谷のライブハウス(VJ1)の方が本店らしい・・・

>>476
つ今の講談社の週刊マガジンのツートップってかアニメリコとアニメイズムの差・・・
2019/03/31(日) 20:24:23.32ID:bL+M6sdy0
>>475
小銃・拳銃・機関銃入門に一次兵備と三次兵備で編成された二つの沿岸配備師団の装備の充足数が載ってるけど
本土決戦師団はとりあえず師団を編成だけして装備はあとから徐々に供給されていったから
一次兵備の沿岸張り付け師団と二次兵備の機動打撃師団については装備と弾薬の数だけはけっこう立派なものだったり
2019/03/31(日) 20:24:49.40ID:yAhtgwqN0
>>482
その程度では死なないのでは?
2019/03/31(日) 20:25:12.47ID:9E7dw14S0
>>485
機雷12000個と潜水艦での海上封鎖やったあとだからなー

(゜ω。)
2019/03/31(日) 20:25:13.18ID:fidDaHFXd
>>493
あれ。間違ったかな?
なら失礼しました
2019/03/31(日) 20:25:15.63ID:T7J/vZsYD
帝国陸軍「本土決戦って、武器・弾薬・人員を海上輸送しなくて良いから楽だよね・・・」
2019/03/31(日) 20:25:46.72ID:0Uz4/1MN0
>>496
あんたなら大丈夫か
2019/03/31(日) 20:26:24.03ID:itBEuaYe0
>>477
まだ終わってない・・・
2345の誰かじゃないかな・・・

長女が闇落ちなうらしい・・・
2019/03/31(日) 20:26:50.48ID:T7J/vZsYD
>>498
いや、自分もそこまでは詳しくないのでw
日米の研究を横断した日本語文献の登場を期待したいなぁ・・・
2019/03/31(日) 20:27:34.50ID:5LGGz8ow0
>>482
じつは主人公が絶倫の可能性__
>>499
空襲されて鉄道もガタガタだったろオメー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況