民○党類ですが究極元号R

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/01(月) 12:27:29.82ID:ex6SuAuTa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
令和四年は皆襟を立てなければならない(σ゚∀゚)σエークセレント!!

ガースーコラが量産されそうな前スレ
民○党類ですが新元号狂想曲です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554040594/


ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/01(月) 16:42:21.37ID:sNTkX4DS0
選択肢がキング、パットン、マッカーサーならマッカーサーの一択なんだけどね
2019/04/01(月) 16:43:27.59ID:G9vNfiKS0
切れる男キング
キレる男キング
キレている男キング
2019/04/01(月) 16:43:35.08ID:pJrWtpKy0
>>336
せめてパパ・アイクが候補に入ってくれていれば。

◆本音を言うとその三人なら全員ゴメンだ◆ジョージ・パットンのほうがまだマシ◆チェスター・ニミッツが上官でもいいかも◆
2019/04/01(月) 16:43:36.30ID:i8gqXyTf0
>>316
ご令嬢の令だよねえ?
どっかのツイッターにあったように黒髪ロングの美少女めいた元号なので
アリだと思うんだけどねー
2019/04/01(月) 16:43:58.51ID:J/YEvZrh0
>>339
まちがいた。
こっちや (;・∀・)

大阪のディープな街「京橋」の人に聞いた!
1,000円で酔える「センベロ」居酒屋特集〈前編〉
http://yurudie.com/foodexpenses/nishimichi004
2019/04/01(月) 16:44:48.83ID:xFBTNEXo0
>>340
アマゾン(地名)
2019/04/01(月) 16:44:56.23ID:a1MEPYvX0
>>337
つ東京湾再生計画
2019/04/01(月) 16:45:47.58ID:pJrWtpKy0
>>326
本邦的に言えば超時空太閤や徳川が出した惣無事令やね。
2019/04/01(月) 16:48:10.30ID:pJrWtpKy0
>>346
護衛が皇宮警察官から選抜したエリートを改造人間化した仮面ライダーアマゾンズとな?
2019/04/01(月) 16:48:55.07ID:y4cFcl/R0
>>347
Dash海岸に上皇陛下が?
2019/04/01(月) 16:50:15.88ID:a1MEPYvX0
>>350
陛下ではなく謎の魚類学者X氏だw
2019/04/01(月) 16:50:25.66ID:G9vNfiKS0
>乃木の指揮について、例えば歩兵第22連隊旗手として従軍していた櫻井忠温は「乃木のために死のうと思わない兵はいなかったが、それは乃木の風格によるものであり、乃木の手に抱かれて死にたいと思った」と後年述べたほどである。
>乃木の人格は、旅順を攻略する原動力となった

どんだけ人格者だったんだよ乃木将軍・・・
2019/04/01(月) 16:50:54.05ID:jU7+cYuF0
皇宮護衛官アマゾンズ
警視庁アマゾンズと管轄争いがヒートアップして殺し合いやってそう。
2019/04/01(月) 16:52:25.01ID:K0hGWV2rd
アタマを剃られて法皇へ
2019/04/01(月) 16:52:57.80ID:jU7+cYuF0
もういいか。
辞めちゃったことを後悔しても仕方ないよね。
2019/04/01(月) 16:53:37.23ID:xFBTNEXo0
>>349
なんかあの改造手術は呪術とか使っていたから陛下的にいろいろヤバそうなのでやめてさしあげろ
2019/04/01(月) 16:54:45.31ID:G9vNfiKS0
>>348
つまりこれからは勝手に戦争すると日本が札束で殴りに行く
2019/04/01(月) 16:55:50.05ID:oO4M9tgx0
そんなにオーダーが好きならばオーダー66を発動して殲滅されてしまえばえぇんや。
2019/04/01(月) 16:56:32.20ID:wXy5Axela
日本中が新元号の話題の中、ねこねこソフトはいつもどうりなのである
http://www.din.or.jp/~nekoneko/april2019.htm
2019/04/01(月) 16:59:33.06ID:D1Whe8Bq0
宇宙戦艦ヤマト2202の続編作るって…
https://mantan-web.jp/amp/article/20190331dog00m200006000c.html
2019/04/01(月) 17:03:18.50ID:pJrWtpKy0
>>356
「陰陽寮を復活させて呪術から賀茂流陰陽道とかにアレンジすればノープロブレムでは?」とか考えてたら、弟子筋の安倍晴明→連想で首相退任後の魔人さんが担当と発想が腸捻転した結果、魔人パワーを改造過程で注入された皇宮警察官アマゾンズというヤヴァい結論に至ったw

◆フジキド=サンの意識を乗っ取って完全フリーハンド状態なナラクニンジャでも持て余す相手やないんかそれ?◆
362名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-hs0A)
垢版 |
2019/04/01(月) 17:05:51.61ID:tWRUxllc0
令和元年にR-1ヨーグルト売れそうって言ってるけど売ってるの明治だからな
https://twitter.com/wwvvoovvww/status/1112564108769923072
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/01(月) 17:07:02.45ID:pJrWtpKy0
>>357
諭吉札束ビンタなら自分からすすんで張り倒されたいと思う国々が多数いそうな気がw

◆ええんか?これがええのんか?(ビンタペチペチ◆あぁ〜んもっと〜♡◆
2019/04/01(月) 17:07:19.77ID:irBFIuju0
令和の出典、歴史的背景まで考えると割と意味深ではある。
多分考案者は全然考えてないだろうけれどw

これ読まれた大友旅人の大宰府での梅見宴会って730年のことと言われているけれど
丁度その頃、渤海が唐、新羅に囲まれている情勢を打破しようと動き回っていた時代。
実際にこの前に渤海と靺鞨とで戦闘があったり、この後、渤海は唐の登州攻めて刺史ぶち殺してるし。
その辺の事情を北朝鮮とか絡めた方がよほど面白いのに…


あるいはどうせオカルトチックな妄想するなら755年の安史の乱をもとにして

安倍政権は令和25年に中国内乱をたくらんでいる!!!

とかすればいいのに…
2019/04/01(月) 17:07:52.07ID:jsymXOy70
>>294
肉でいいならここがよかったかな
https://www.hotpepper.jp/strJ000748017/
2019/04/01(月) 17:11:41.23ID:G9vNfiKS0
>乃木の教育方針に批判的だった白樺派の志賀直哉や芥川龍之介などの一部の新世代の若者たちは、乃木の死を「前近代的行為」として冷笑的で批判的な態度をとった

やっぱり物書きはクズかキチガイしかいない(偏見
2019/04/01(月) 17:12:20.52ID:xFBTNEXo0
>>364
この頃は唐の絶頂期だからね
開元の治であまりに平和で繁栄しすぎたんでその間に中央軍が弱体化しすぎて安史の乱で速攻されて長安が陥落しているくらい
2019/04/01(月) 17:12:45.79ID:uJZBsmlM0
>>334
赤羽は地下鉄無いぞ・・・
地下鉄は赤羽岩淵・・・
369名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-hs0A)
垢版 |
2019/04/01(月) 17:13:36.19ID:tWRUxllc0
http://pbs.twimg.com/media/D3CvXeNUkAAKaBD.jpg
2019/04/01(月) 17:14:58.97ID:D3uU+8qD0
米陸軍は結構人格者がいるのに海軍はさ。ニミッツくらいか。
2019/04/01(月) 17:15:51.86ID:CmEuSdWKa
>>366
まぁ実際志賀直哉は「敗戦したのは日本語が非合理的だから公用語を仏語にすべき」と
称した文字通りにアレだし(流石に後でコッソリ取り下げた)、芥川龍之介は言うまでもなくアレなので
そんなに間違いではないw<物書きはクズか基地外
372名無し三等兵 (スッップ Sdbf-vYww)
垢版 |
2019/04/01(月) 17:16:03.88ID:tIMJ/DP9d
>>192
なろう連載分をきれいに使い切ってたな
最後がつづくとなってるから、つづくんだろうけど半信半疑
2019/04/01(月) 17:17:45.64ID:xFBTNEXo0
そして安史の乱以後は唐は中宗の治世下で中興されるけれどその後はボロボロになっていく
なんというか、中共相手に「お前ら今が絶頂な」と臆面なく言ってのけた説がわりとあり得そうで面白いw
2019/04/01(月) 17:18:30.35ID:xFBTNEXo0
>>371
太宰治「まったくひどい奴らもいたもんだな」
2019/04/01(月) 17:19:15.36ID:ymdXqIJx0
>>360
ほっといたら復活篇まで突き進むだろうなあ・・・

新しい革袋に古い酒とか誰得だよ。
2019/04/01(月) 17:19:15.73ID:rvvXh8M60
外務省から各国大使館や代表部に対して、新元号のお知らせが送られたそうな。
ローマ字表記は、「Reiwa」で確定っぽい。

それにしても、組織としてメールアドレスがない大使館って、担当者がGメールでも
使ってやり取りしているんじゃろか?

新元号は「Reiwa」 195カ国にファクスで通知
tps://www.asahi.com/articles/ASM414CT6M41UTFK00H.html
>通知にファクスを使う理由について、外務省関係者は「組織のメールアドレスを
>持っていない大使館もある。ファクスならもれなく送ることができるため」として
>いる。


ボツ案も含め、今回の元号案に「安」の文字を含んだものはなかったとのこと。
良心的市民___の力が、アベの野望を打ち砕いたってことですね______!

新元号、原案に「安」の文字なし 政府、六つの案用意
tps://www.asahi.com/articles/ASM4155PBM41UTFK011.html
2019/04/01(月) 17:19:18.31ID:D1Whe8Bq0
>>374
あなたは檀一雄に酷いことしたよね…
2019/04/01(月) 17:19:56.48ID:jU7+cYuF0
つらい
2019/04/01(月) 17:21:34.19ID:xFBTNEXo0
>>377
石川啄木「本当に何てやつだ!」
2019/04/01(月) 17:22:24.25ID:sNTkX4DS0
>>370
あの時期で言うと、キンメル、ゴームリー、フレッチャー等々人格者は結構おるで。USN
ただ戦時になると基地外が重宝がられる。ターナーとか
2019/04/01(月) 17:23:22.92ID:D3uU+8qD0
今も物書きって基地外しかおらんよね。理性や理屈でなく感情に忠実というか。
本当にどうやってものを書いてるんだろうと思うくらい。
2019/04/01(月) 17:24:04.00ID:CmEuSdWKa
>>373
つか、唐の皇帝って基本的にはユルくて怠け者だからなw

例外的に真面目だったのが太宗くらいのもんで。
(武則天は唐の皇帝じゃないので除く)
2019/04/01(月) 17:24:12.54ID:WhkfOrVPd
>>302
ほーい探してみる
2019/04/01(月) 17:24:18.36ID:irBFIuju0
【新元号】共産・志位委員長「使用強制に反対」 赤旗の元号併記は継続
https://www.sankei.com/life/news/190401/lif1904010040-n1.html
>党として主張している元号法廃止については
>「今廃止すべきだという立場に立っていない。
>将来、国民の総意によって解決されるべきだ」との認識を示した。


こいつら自衛隊にしても天皇家にしても全部
「将来、国民の総意によって解決されるべきだ」としか言わないよね…w

自分らが超少数派の反民主主義団体という自覚はあるようで何より。
2019/04/01(月) 17:24:40.82ID:1COfkd0Zp
じゃあなんですかカエサルはクズか基地外だって言うんですか
2019/04/01(月) 17:24:46.68ID:oUOZUIqnd
>>371
物書きではないけど「米を食べると馬鹿になる」と言った慶應大学の馬鹿教授は後年になってうちの地元米商店出身の代議士が内閣入りしたときに謝罪しに来ていたな
2019/04/01(月) 17:25:18.67ID:sNTkX4DS0
>>381
純文はそんな感じだよね。活字がページにびっしりとか
2019/04/01(月) 17:27:24.87ID:uJZBsmlM0
>>381
つドメカノ
2019/04/01(月) 17:27:39.23ID:BupCEhujK
>>378
まずは書類を集めてハロワに行くのだ
あそこは求人の質はクソだけどそれ以外の支援はしっかりしてる
2019/04/01(月) 17:28:13.69ID:pJrWtpKy0
台湾ちゃんとこの新元号関連にうす(自由時報)

日本發表新年號「令和」 5月1日上路 2019/04/01 10:45
https://video.ltn.com.tw/article/720eZwaPVvM/PLI7xntdRxhw2yudg1fUeZfo0970mXpfL7

日台の時差を考えると当初発表予定時間から15分遅れか。記者会見開始が遅れたのを加味して考えるとほぼタイムラグなしだな。

---
さらにかこつけて日本旅行の話が出てるっぽいところがいかにも台湾らしい。

5/1日本「平成」年號變成「令和」 遊日須知 2019/04/01 15:52
https://ent.ltn.com.tw/news/breakingnews/2745673

周囲の国々が何かにつけてイチャモン付けてくるバカ揃いだから、台湾見てるとのどかで和むわ。
2019/04/01(月) 17:28:53.70ID:JdhBGrf5d
>>385
違うの?
2019/04/01(月) 17:29:19.99ID:RvKsfd6sa
>>375
養子とその取り巻きにとっては復活篇こそ至高なんで
あの路線で全部やりたいんだろ
2019/04/01(月) 17:31:03.57ID:D3uU+8qD0
>>387 >>388働いて揉まれて常識に人格を矯正されないとダメになるという見本じゃないかしら物書き。
基本的にニートみたいなものだしアイツら。
2019/04/01(月) 17:31:38.98ID:irBFIuju0
>>376
朝日新聞とその読者にとっては元号に「安」の字があるかどうかが重大な関心事だったんやろなぁw


>>373
領域としては萎む一方だからなぁw
あと、中宗じゃなくて徳宗か憲宗かと思う。
徳宗は両税法で財政再建出来そうだったのが節度使対策で失敗
憲宗は節度使対策で成功して統治機構立て直せそうだったのが後継者死亡で仏教に嵌り薬中になり暗殺

とまぁどちらも碌な末路じゃないけれどw
395名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-XI3f)
垢版 |
2019/04/01(月) 17:32:07.11ID:krwfPF7Ap
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000151189.html

“令和”は「初の脱中国」 中国メディアが速報

中国共産党系の有力紙「環球時報」は、日本の新元号「令和」がこれまでの元号と異なり、
中国の古典ではなく、万葉集に由来することから「初めての脱中国」という見出しで
速報しました。そのうえで、「今回の選定では、日本の古典から選ぶべきという声が上がっていた」



他には中国古典からの引用があった中
日本の古典からの初引用という事実は確かにでかいのかもね
2019/04/01(月) 17:34:18.67ID:rvvXh8M60
>>385
「借金は額が増えれば増えるほど借主の力が強くなる」と豪語してローマの主だった
金持ちから多額の借金して無理やり応援させたり、人妻スキーでとっかえひっかえ
人妻に手を出しまくったハゲ親父が、良識人とはいえないなぁ。


やはり、かぶらないように、その辺りも考え抜かれていたのだろうなぁ。

【新元号】「れいわ」入り企業は6社 漢字はゼロ、商工リサーチ
https://www.sankei.com/economy/news/190401/ecn1904010026-n1.html
> 東京商工リサーチは1日、平成に代わる新たな元号に決まった「令和」と同じ読み
>方の「れいわ」が名称に入った企業が全国で6社あると発表した。いずれも平仮名か
>片仮名表記で、漢字表記の令和を含む企業名はなかった。

令和「地名にありませんでしたー!」 ゼンリンが投稿
https://www.asahi.com/articles/ASM414GZ2M41UTIL026.html

新元号『令和(れいわ)』の名字(苗字)を持つ人は日本で何人いるのか?
https://wise-media-factory.com/new-era-myouji-japan/
>検索してみた結果、令和(れいわ)の名字を持つ人物は全国での登録はありませんでした。
2019/04/01(月) 17:36:03.02ID:8p6ysgFn0
>>395
中国メディアからすらこういう見解が出てるのに、ツイではどうやら「万葉集よりも更に古い文選から選ばれている!アベ政権は無知だ!」と騒いでいる模様

お前らほんとそういうところだけ労力を惜しまねえなw
2019/04/01(月) 17:36:23.67ID:3XSNaadvM
>>376
>外務省関係者は「組織のメールアドレスを
>持っていない大使館もある。ファクスならもれなく送ることができるため」
職員が全員メールアドレス持つんだから館としてのメールアドレスなくてもええやろ
2019/04/01(月) 17:38:02.07ID:pJrWtpKy0
>>376
そこはFAXみたいなお手軽伝達ではなく、メアドのない大使館には古式ゆたかに矢文を撃ち込むべきではなかったか?

◆矢を番える役人は狩衣姿◆馬に乗って流鏑馬スタイルで撃ち込むのを推薦◆蹄の音も高らかにパカラッパカラッと◆オー!ジャパニーズ・テイスト◆なお鏑矢を使うと音響的にさらに賑やかに演出できてますます良い◆
2019/04/01(月) 17:39:01.50ID:RuMkGX0e0
>>387
純文学=私小説=特殊性癖展覧会
特殊性癖がないとできないお仕事
2019/04/01(月) 17:39:16.15ID:+TCCW/BF0
>>397
むしろ、0回の令と20回の和でタイバニめいたカップリングが始まる貴腐人の皆様が偉大やな、て…
2019/04/01(月) 17:39:56.87ID:nJSqF9YX0
今日はどこ見ても猫も杓子もな感じで新元号ばっかりで4.1フールすら薄いように見えるけど
伝説の古の平成の時(とその前の天皇陛下崩御)はさらにこんなものじゃなかったのかな?
2019/04/01(月) 17:40:38.71ID:Mh1NChwQ0
地球の裏まで届く大陸間弾道矢文を!
2019/04/01(月) 17:41:10.79ID:pJrWtpKy0
>>384
なお国民の総意が共産党に寄り沿う可能性は未来永劫にわたってない模様。

◆ほぼ100年やってもダメだったんだから、もう政党としてやってくのを諦めろや◆
2019/04/01(月) 17:41:45.28ID:a1MEPYvX0
>>400
谷崎さんは特殊でしょ。
夏目氏は意外とまともじゃないだろうか?
2019/04/01(月) 17:42:12.27ID:+iy0l6D20
>>393
人格がまともになったら書く物もまともになってつまんないんじゃないかね。
2019/04/01(月) 17:44:21.85ID:irBFIuju0
人格がまともなホルスタインさんの書く文章を想像してみればよい
2019/04/01(月) 17:44:22.48ID:RuMkGX0e0
>>405
夏目さんは私小説より猫ラノベで売れたでしょ
2019/04/01(月) 17:45:11.22ID:rvvXh8M60
>>402
昭和帝が崩御され、社会全体がお悔やみ状態の中で発表されたんで、新天皇即位や
新元号発表に対する関心よりも、昭和帝を偲ぶ空気のほうが強かったかな。
2019/04/01(月) 17:47:16.18ID:3XSNaadvM
>>408
だから、私小説と純文がイコールなのがおかしいんじゃね?

まあどっちも廃れてるけど
2019/04/01(月) 17:47:49.70ID:uJZBsmlM0
>>405
伊予松山を地味にディスってない・・・
2019/04/01(月) 17:47:50.33ID:a1MEPYvX0
>>403
一日中、すべてのTVが昭和帝特集だったからなあ。
2019/04/01(月) 17:48:34.32ID:pJrWtpKy0
>>409
昭和→平成の時は車のCMすら口パクになる厳粛モードだったからなぁ。
今回こんな風にお祭り気分で気楽に楽しめるのはホント和やかでええわ。
2019/04/01(月) 17:50:44.29ID:PR1CIBBr0
小渕さんの平成を出す雰囲気と今回とでは
やっぱり違うしね
2019/04/01(月) 17:50:46.33ID:+TCCW/BF0
>>407
ホルスタイン=サンは、お給料を貰うお勤めをしつつ、商業作家もしてたような気がするのですが…
2019/04/01(月) 17:51:06.48ID:+iy0l6D20
>>409>>413
今上陛下も、これはいかん自分の時はなんとかせねば!と強く思ったんだろうな。
2019/04/01(月) 17:51:43.32ID:jyGaRgzld
>>411
その論理で熊本は臆面もなく坊っちゃんの町を名乗っていたな
松山は前半だけの悪いモデルでしかないとか何とかで
2019/04/01(月) 17:51:45.21ID:zX2/rh2bM
>>395
でも中国の古典とも関係があるんじゃなかったっけ?
その当たりのバランス感覚も絶妙だと思ったが。
2019/04/01(月) 17:51:45.87ID:+iy0l6D20
>>415
あんな人でも会社では人格者で通ってたりするんだろうか。
2019/04/01(月) 17:51:53.08ID:zqhXft4Zd
>>376
つか、この「(外国政府は興味がない)元号を今時FAXで連絡」ってアカ日お得意の切り貼りなんだよな
退位と即位のスケジュールの連絡がメインで元号はその中の一項目に過ぎないのに
しかも世界的にはまだまだFAXが
広く使われていることを無視してるという

天皇も代替わりすることだしいい機会だから朝日も廃業したらいいんじゃないのか
2019/04/01(月) 17:51:54.91ID:BupCEhujK
>>409
そいや、渡辺美里が『I wish』つー曲を作ってたな

君が飛び出した夜 冷たい雨 君を濡らし
あの日 新聞から“昭和”という文字が消えた
2019/04/01(月) 17:53:03.96ID:irBFIuju0
>>413
これもまた安倍政権の成果だよなぁ
マスコミ・知識人は認めないだろうけれどw

>>415
同じエレベーターに乗ったスーツ姿も爽やかな青年が、実は冷蔵庫にペットボトルを…
なんてことがあり得るのか・・・!

狂気!
2019/04/01(月) 17:53:06.21ID:3Dz6Ub6Q0
三島某「同性愛はいかんぞ! 非生産的な!」
2019/04/01(月) 17:53:38.05ID:jyGaRgzld
>>420
アメリカとか欧州は早まったのかメールに統一して災害時苦労した自治体も多いと聞く
2019/04/01(月) 17:55:21.85ID:xr1t3QX1a
>>419
ラングさんを思い出すんだ
2019/04/01(月) 17:55:29.86ID:rvvXh8M60
イスラム回帰をはじめ好き勝手やり回っているは、景気は悪化の一方だはで、もともと
支持の薄い都市部では与党がかなり苦戦しているとの事。
もっとも、田舎に手厚い政策を続けてきたことや、エルドアンのイスラム回帰政策が
保守的な色の濃い田舎では支持されていることから、全国でみると与党が優勢との事。

政権与党、首都市長選で敗北=最大都市も大接戦−トルコ地方選
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040100932&;g=int
>全国的にはAKPなど与党側が優勢だ。
2019/04/01(月) 17:57:37.68ID:wys83bdha
>>409
昭和帝はガンで闘病していたからな…
老衰のような形だったら少し違っていたかもしれないけど
428名無し三等兵 (スッップ Sdbf-vYww)
垢版 |
2019/04/01(月) 17:58:13.76ID:tIMJ/DP9d
>>405
夏目氏は弟子には比較的まともだが
家庭内が酷くてな、あと留学で神経を患ってるので
病気という意味で基地化
2019/04/01(月) 17:58:49.57ID:lg6URdSKM
>>392
で、そこから入ってきた視聴者が2199見て愕然とするわけだ。 なんで古い方が出来がいいの?と。
2019/04/01(月) 18:00:29.97ID:JRoDQlk+0
>>419
会社の飲み会が嫌だつってたよね。

なのでそこで、自分が美少女で、エロ同人みたいに酔わされてマワされる様でも想像したら?
とアドバイスをした覚えがある。
2019/04/01(月) 18:00:56.84ID:a1MEPYvX0
>>428
つまり、あたまがちょっとおかしいだけで特殊性癖の持ち主ではない。
2019/04/01(月) 18:01:41.35ID:lg6URdSKM
>>398
なんでFAXてそこまで忌み嫌われてるかねえ。
日本的な組織運営するんならすげえ便利だと思うんだけど。
2019/04/01(月) 18:02:37.12ID:jU7+cYuF0
>>389
わかったニダ。
頑張る……
2019/04/01(月) 18:02:40.74ID:JRoDQlk+0
>>395
大陸はもう元号なんて使ってねえんだからどうでもええだろ
2019/04/01(月) 18:04:56.19ID:irBFIuju0
「令和」どう思う?「堅すぎますね」「災害ない時代に」
https://www.asahi.com/articles/ASM4132CGM41UTIL008.html
>渋谷駅前を歩いていた東京都大田区の会社員、
>高田優さん(29)は買い物に向かう途中、スマートフォンのニュースで新元号を知った。
>「堅すぎますね。意味が分かりづらい。もっと親しみが持てる元号のほうがよかった」


早速ケチ付ける。
こんなバカ記事書いてるから知識階級(旧帝大出)にそっぽ向かれるんや>朝日系列
2019/04/01(月) 18:05:06.08ID:HZXpJEwC0
友人がデパス飲んでるんだけど
とめたほうがいいかな
検索したら危ない薬ってイメージなんだけど
2019/04/01(月) 18:06:10.77ID:rvvXh8M60
>>418
一部のこじらせツイッタラーは、「少林サッカーはC翼のパクリ」「パシフィックリムは
マジンガーZのバッタモン」と難癖付けている風ではあるの。
2019/04/01(月) 18:06:32.51ID:wD82z+eI0
>>432
書類そのまま一斉送信できるのにねぇ
2019/04/01(月) 18:06:43.67ID:J/YEvZrh0
「REIWA」にアクセス殺到=豪不動産協会、勘違いを歓迎
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040101115&;g=int
>日本の新元号が「令和」に決まったことを受け、
>同じ英語表記となるオーストラリア西オーストラリア州にある
>「西オーストラリア不動産協会(REIWA)」のホームページへのアクセスが殺到している。
>このうちの約7割が日本から。
>協会は新元号との勘違いを「歓迎」している。
 
>協会は1日、ホームページで
>「エイプリルフールの冗談ではない。西オーストラリア州の不動産市場への隠れた祝福かもしれない」と報告。
>さらにネビル・ポッジ最高経営責任者(CEO)の
>「せっかくなので私たちの国への移住や海外投資を促す機会としたい」とするコメントも紹介した。

すいません (;・∀・)
2019/04/01(月) 18:07:35.79ID:s6rcmVUW0
備品の返送したり到着したらFAXで「送り済み到着済み」って判子押して送信して
支店同士なんかで物品の融通する時は普通に使うんだけどな。外国だと使わんのかもしれんけどバカヒは機材や人のやり繰りどうしてんだ
アレ無いコレ無い始まったりしないんだろうか、それとももっと先進的なシステムがあるんだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況