民○党類ですがエイプリルフールでした

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/01(月) 21:35:47.02ID:ex6SuAuTa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
エイプリルフールが盛り上がらなかったのはアベの陰謀(σ゚∀゚)σエークセレント!!

早熟な前スレ
民○党類ですが究極元号R
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554089249/

ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/02(火) 00:33:20.86ID:YAGdo6U0M
>>350
著作権法の壁を突破した後で信者が抵抗するという
2019/04/02(火) 00:34:06.21ID:ZMLdvf8F0
>>353
それにしても70年は長いよなぁ…
あれはダメだわ。
2019/04/02(火) 00:34:09.48ID:KKi5ztxp0
>>350まずはレッドサンとパシフィックストームを志茂田景樹にやらせる。まあV10が播磨に命中する展開がお望みなら横山御大もありだが…・・h
2019/04/02(火) 00:34:16.84ID:YAGdo6U0M
消失映画はあれはあれで良かった
まあテレビはね
2019/04/02(火) 00:34:38.87ID:UO4UBYTI0
>>349
今のグィンサーガは別人が書いてるから完結はするだろうが、本来のモノとは
違うだろう。



・・・豹頭王の花嫁が未亡人の×一とか、栗本薫は頭がおかしい。
358名無し三等兵 (ワッチョイ 8bda-NIjJ)
垢版 |
2019/04/02(火) 00:35:01.13ID:QwRKqZdW0
バスタードってまだ作者描いてるの?
2019/04/02(火) 00:35:28.67ID:ZMLdvf8F0
>>356
良かったけど、もうちょっと短ければもっと良かった。
2019/04/02(火) 00:35:56.72ID:jU/vdFeX0
>>349
わかりやすく解説してる笑顔百科から抜粋が此方>刊行状況

>2016年7月10日現在のドイツ語版最新刊は第2863号「Die Finale Stadt: Unten」で、日本語版最新刊は第524巻「アトランの帰還」。

>記事冒頭にも記したように2016年7月10日現在の日本語版最新号は第524巻「アトランの帰還」だが、
>これはドイツ語版での第1047号と第1048号を1冊にまとめたものである。これらはドイツでは1981年に出版された号であり、
>つまり約35年遅れである。まだドイツでベルリンの壁が現役真っ盛りだった頃の号を翻訳しているところなのだ。
>当初は日本語版は年に数冊刊行であり、初代翻訳者は第3巻のあとがきで「光子ロケットをプロペラ機で追いかけていくようなもの」と喩えている。
>徐々に翻訳ペースは上がっており、途中から月1冊刊行となり、さらに2010年からは月に2冊刊行となり本国版と同等近いペースになった。
>だがそれでも「近い」だけであって、まだわずかに本国版のペースより遅い(月に2冊、4号分なので年に48号分が翻訳される。
>しかしその間に週1回刊行の本国では年に約52号が執筆される)。

>仮に日本語翻訳が今後もこのペースで継続されるとすると、今ドイツ本国で発行されているローダンの最新刊を日本語版で読めるのは実に約38年後である。
>そして仮にドイツ本国での執筆も現在のままのペースで進んでいればその38年の間にドイツ本国のローダンは2000号近く進んでいる計算になる。

>全国の本屋さんの間では「ああ、ローダンって死ぬまでに終わらないんだよねえ」と嘆き、実際に亡くなられる紳士を見送って一人前、という嘘か本当か分からない冗談が存在する。
2019/04/02(火) 00:35:58.29ID:UO4UBYTI0
書いてない。
書くそぶりもない。
2019/04/02(火) 00:36:58.05ID:ZMLdvf8F0
>>357
一番目の嫁は狂人になってしまいましたしおすし。
そして二番目はほとんどテロップ処理みたいで草w
2019/04/02(火) 00:37:21.47ID:jU/vdFeX0
>>352
>>360でも乗せたけど週1刊行とか頭おかしいことやっとるからね……>ローダン
2019/04/02(火) 00:38:18.50ID:RA1lRFZH0
>>353
最初から分業して書けるような学術書ならいいけれど
物語を途中から別の人間が書いたら違和感があるのは普通では…
2019/04/02(火) 00:38:26.21ID:KKi5ztxp0
まあマジレスするとハルヒの制作側もそうだけど儲の心と熱情を踏みにじったり胡坐かいちゃいけないよね。
その心に応えないとさ。あとその熱情を読み違えてエンドレスエイトみたいなことしちゃうのも同罪だと思う。
2019/04/02(火) 00:38:28.57ID:ZMLdvf8F0
>>360
その内、機械翻訳が進んで一気に追いつけるようになるんじゃなかろうかw
2019/04/02(火) 00:38:59.31ID:R2QB7jl70
>>357
五代ゆうにはオリジナル書いててほしかったなぁ(溜息

まあグイン書けば実入りが文字通り桁違いだろうから、責めることもできんが
2019/04/02(火) 00:39:12.86ID:ElZM/vGq0
>>354
基本的に本人だけのものだよな
それだと棺桶に片足突っ込んでるようなクリエイターが親族の有形無形の支援を受けられないというのなら
死後3ね、いや5、最大限に譲歩して10年までは認めてもいい
2019/04/02(火) 00:39:37.65ID:/W3DJlJV0
>>346
まだ終わらんよ、今連載中だ
2019/04/02(火) 00:39:55.99ID:jU/vdFeX0
>>366
宇宙人名とかオリ用語多いので機械翻訳は無理ゲな予感
音読みで誤魔化すにしてもどうせ人力でのチェックと校正いるだろし
2019/04/02(火) 00:40:35.75ID:UO4UBYTI0
>>367
ザンヤルマの剣士の頃はすきだったんだけどねえ。>五代氏
2019/04/02(火) 00:44:27.02ID:Bes29Vfp0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000150-nataliec-ent
ガルパンのボコとメグミ役の人が無期限休業…
2019/04/02(火) 00:46:57.19ID:4ZuvE2IR0
>>360
このようなシリーズこそ、AI機械翻訳でなんとかならないものだろうか。
2019/04/02(火) 00:48:12.41ID:AyyJafEk0
パヨとか反日系が必死にけなしてるけどけっこう国民の評判はいいっぽいよね>令和
2019/04/02(火) 00:49:30.54ID:UO4UBYTI0
昭和とおなじで大変な時代になるだろうがなwww>令和
2019/04/02(火) 00:49:33.17ID:4ZuvE2IR0
著作権の問題を解決できるなら、「皇国の守護者」をなんとかしてほしい。
生きているうちにアニメ化を見たい。
2019/04/02(火) 00:49:37.71ID:mWHESYPL0
ドイツ語学習を始めるのが吉
2019/04/02(火) 00:49:49.85ID:ZMLdvf8F0
>>365
けもフレもそうだけど、とーさかも言ってたっけ。
金に汚い割には金儲けが下手って。
とーさかに聞けばけもフレ騒動の一部でも聞けたかしら。


ttps://togetter.com/li/1330407
>『リング上の闘いとは、予想を裏切り、期待を裏切らないこと』

我が党ズと同じだなぁとか思ったり思わなかったり。
2019/04/02(火) 00:50:57.06ID:ZMLdvf8F0
>>372
あら、どうしたんだろう。
とにかくお大事に…ってわけでもないのかわからん。
2019/04/02(火) 00:51:06.80ID:UO4UBYTI0
>>378
金儲けが下手だから金にきたなくなるんだろうな。
2019/04/02(火) 00:53:36.11ID:jU/vdFeX0
>>373
>>370でもかいたが50話から100話くらいでお話に蹴りつけるのでそのたび新用語出てくるのがね……
ここの邦訳するのが難題過ぎる

>>376
死んだ後のあれこれ見るに親族に言い含めてたか遺言で書いてた臭いんだよなぁ>漫画版
もうダメでねーかな
2019/04/02(火) 00:55:14.47ID:AyyJafEk0
夕方帰りがけに覗いた魚屋で真鯛と黒鯛の白子がそれぞれ半額だったので買ってきて真鯛は塩焼きに黒鯛はポン酢にして燗酒を飲んだ
どちらもたいへんけっこうなお味でした

精巣は美味いよね ( ´∀`)
2019/04/02(火) 00:56:27.25ID:mWHESYPL0
>>382
痛風「旨いよね」
2019/04/02(火) 00:57:05.75ID:ElZM/vGq0
アサイラム「日本のファンの声には全て応えてきた。だから全部君たちの責任だよ?」
2019/04/02(火) 00:57:58.38ID:AyyJafEk0
>>372
メインは少ないけど演技が上手くて癖のないきれいな声質なので脇役で重用されてるよね
禁書の巨乳委員長とか
2019/04/02(火) 01:00:02.10ID:ElZM/vGq0
>>383
代謝がしっかりしていれば怪しげな結晶が関節にできることなどあり得ないのだ
毎日ランニングしてピッチャーで水を飲むのだ
2019/04/02(火) 01:02:24.36ID:4ZuvE2IR0
>>386
ピッチャーでビールを飲んじゃダメ・・・ですよね?
2019/04/02(火) 01:03:07.82ID:706i0qhK0
Intel ‘Xe Unleashed’ GPU Lineup Leaked – Xe Power 2 Flagship Graphics Card, Roadmap And More
https://wccftech.com/intel-xe-unleashed-gpu-lineup-leaked-xe-power-2-flagship-graphics-card-roadmap-and-more/

IntelのGPU Xeアーキテクチャーのリーク
マルチGPUが大きな特徴
Direct3Dなどのような3D APIとGPUの間をOne APIに仲介させることでシームレスなマルチGPUを実現する
One APIが全ての面倒を見ることで(一つのGPUに見える?)開発者はマルチGPUを意識することなく開発できる
また巨大GPUダイを作ることなく比較的小型なGPUダイ複数個で高性能製品を作れる
最初は2020年に2ダイで登場し年ごとに2増えていき2023年に8ダイに達するようだ

Intel Xe 2 GPU(2Die)
Process10 7nm (Intel)
Architecture Xe
Stream Processors 12288 (6144 x2)
Core Clock (Boost) 1600 MHz (2718 MHz)
Memory 32 GB 4D XPoint
Bandwidth 8 TB/s
Peak Performance 66.8 TFLOPs
Die Size 600mm2 (x2)
GPU Type MCM
Interconnect Unknown (TSV based)
Feature Level Direct3D 14_2
TDP 350W
Power Connectors 3x 8-pin
Expected MSRP $699 (TBC)
Launch 6/31 2020
2019/04/02(火) 01:04:18.28ID:MN1OEi4l0
>>385
藤村嬢メインというとクェイサーですかね
周囲が豊崎嬢、日笠嬢、平野嬢とクセのある面子だったので
そのクセの無さを期待されてのキャスティングだったのかなと
格好いい演技もエロい喘ぎ声も出来る良いヒロインでした
2019/04/02(火) 01:04:37.24ID:uDJD5Bh40
>>360
ドイツ語覚えて原書を読むのが現実的とかw
2019/04/02(火) 01:05:47.95ID:uV25xvk8M
>>339
もう!在日の本名までバラされちゃったリカちゃんを虐めるのは良くないよね
2019/04/02(火) 01:07:37.62ID:uDJD5Bh40
>>372
なんか知らんが出産子育てじゃね?
3年もあれば復帰出来るんじゃないの?
2019/04/02(火) 01:07:45.11ID:/W3DJlJV0
>>391
そんじょそこらのとは違って裁判所のお墨付きだからなあ
2019/04/02(火) 01:08:49.37ID:uDJD5Bh40
>>381
小説より面白い漫画版とか作者的にはありえないので。
2019/04/02(火) 01:10:00.89ID:gS0aCZtHd
クソアニメオワタ
あれ、結局4パターン有るのけ?
2019/04/02(火) 01:10:56.20ID:uV25xvk8M
>>393
まぁアレでリカちゃんの本名とか諸々確定して論争に終止符がうたれたな。本人はボーゼンとしたと思うが
2019/04/02(火) 01:11:01.64ID:if/AXu0id
>>168
だから、従業員の離散以外で自覚する手段が無いと言う。
2019/04/02(火) 01:11:56.17ID:/W3DJlJV0
>>394
吉崎「原作より優れたアニメなんて存在しねぇ!」
なんかジャギ様マスク被って出てきそうよな
2019/04/02(火) 01:16:47.85ID:lgmymrn50
>>398
事あるごとにたつきが
「原作者様のおかげです!」
とageてあのありさまだからな…
400名無し三等兵 (ワッチョイ fb7d-2A3s)
垢版 |
2019/04/02(火) 01:17:08.17ID:UHzjgy+c0
【新元号】自由・小沢一郎代表「結構だ」 政権交代振り返り「次の時代こそ…」
産経 2019.4.1 17:44|政治|政局

自由党の小沢一郎代表は1日、「令和(れいわ)」と決まった新元号について
「権威ある皆さんがいろいろお考えになったことだから、結構だ」と評した。国会内で記者団に語った。

平成に起きた2回の非自民政権樹立の立役者として「政権交代があったが、短期間で終わってしまった。
目指す議会制民主主義の定着というところまではいかなかった」とも振り返った。

その上で「次の時代こそ国民の暮らしに目を向けた政治に転換しなければいけない」と強調した。
https://www.sankei.com/politics/news/190401/plt1904010038-n1.html

他の野党幹部と違って意外と無理筋な難癖を付けていない元剛腕先生
2019/04/02(火) 01:18:15.29ID:lwQ8mtG0M
>>398
いろいろだよね、その辺。
自分の作品が動いて喋る!しかも総天然色!
な方も居るのです。
2019/04/02(火) 01:19:44.32ID:jU/vdFeX0
>>390
後図書館とかブックオフ行くとわかるけど巻数がやべーことなってるのでファンは大体本だな複数埋め尽くすことに>ローダン
一冊当たりは結構薄いんだけど(概ね薄手のフランス書院レベル)如何せん邦訳版だけでも今現在で590冊も出てるのである(白目
2019/04/02(火) 01:20:26.50ID:706i0qhK0
Intel XeアーキテクチャーはAMDのZenに強い影響を受けているように見える
それほど大きくないダイを複数個使うことで性能を出すアプローチでトレンド
(多分だが)基本設計を変えずに年ごとに増やしていくというのはちょい新しい
ただプロセス進んでくれないと消費電力うなぎのぼりなのでどうなるか
ブーストクロックの高さなど時間をかけて練ったマイクロアーキテクチャを長く使いたいのが分かる
ここらはCPUメーカーのIntelらしさが前面に出ていると思う
2019/04/02(火) 01:23:27.24ID:0SthtE8L0
しかし、令和ってなんとなく「れいな」って読みたくなるな。語感的に。
2019/04/02(火) 01:28:00.23ID:UHzjgy+c0
令和、世界各地で話題 「ルーツは中国」「コナン心配」
朝日 4/1(月) 21:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000087-asahi-int

>発表前、日本で新たな年号の候補として「永和」が一部で予想に上がったことから、中国では同じ名を冠した
>中華ファストフードチェーン「永和大王」が話題になった。

>北京の知的財産権調査会社によると、「令和」は河北省の個人が昨年10月から10年間、酒の商標として
>登録しているという。

流石に今の中国も日本との外交関係を考えれば、個人が取得した酒の商標を日本政府のそれより優越させる
巨額の使用料支払いを義務付ける嫌がらせはかまさないでしょうが。

>また、日本のアニメが好きな若者の間では「名探偵コナン」が「平成のシャーロック・ホームズ」と呼ばれている
>ことから、「コナンの時代が終わってしまう」と心配する声も出た。

確かに令和が定着したらいずれコナンも「令和のシャーロック・ホームズ」と肩書を変えなきゃなりませんしね。
2019/04/02(火) 01:32:43.06ID:AyyJafEk0
>>400
ああ、さすがに元号決定の過程を知ってるのでそんなに無茶は言わんのだなw
これでアベガーをやると本邦の古典の権威に喧嘩売るのも同然だから
2019/04/02(火) 01:34:38.24ID:YnCVluCc0
オマーン業者へ不審支出か ゴーン被告、ルノー通報
https://www.sankei.com/affairs/news/190402/afr1904020001-n1.html
まあ当然ルノーでもやってますよねと
2019/04/02(火) 01:40:43.05ID:uUGse9L40
>>407

猫組長の見立てどおりだな。強盗は舛添以下の小物だったと。
2019/04/02(火) 01:42:29.38ID:ZMLdvf8F0
>>407
最近すっかり動向が報道されなくなったけどどうしてるんかしら。
2019/04/02(火) 01:47:50.04ID:0SthtE8L0
8GB×2のメモリが11000円前後か・・・
1年前に比べてえらい安くなったな
2019/04/02(火) 01:50:21.55ID:ZMLdvf8F0
>>410
組時…?
2019/04/02(火) 01:52:49.37ID:9ZVMX7+e0
SSDも下がってるのでバイナウ
2019/04/02(火) 01:57:08.63ID:uUGse9L40
>>411

8-9月が組時。Zen2+Naviが展開されるのが8月頭で10月になると消費税値上げだから。
2019/04/02(火) 02:04:31.15ID:YAGdo6U0M
>>403
ZenのコアサイズなんてGPUのコアサイズからすりゃ巨大だと思うぞ
2019/04/02(火) 02:11:05.65ID:rz/dcYqh0
>>71
そこにBREAK-AGEがあるじゃろ?
416名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-hs0A)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:21:53.14ID:H7y6tjmg0
「何和」年号の読み方
「何わ」
承和・応和・長和・康和・養和・弘和・貞和・永和・明和・享和・昭和・令和(←Neu!!)
「何な」
仁和・安和・寛和・文和・元和・天和
読み癖や仮名の用例によって異なると思いますがこんな感じ?「わ」が優勢ですね
https://twitter.com/shimotukenokami/status/1112670156545654784
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/02(火) 02:25:27.74ID:9ZVMX7+e0
>>415
おじいちゃん、何年前の作品だと思ってるの?
418名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-hs0A)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:26:09.91ID:H7y6tjmg0
http://pbs.twimg.com/media/D3CSRh7UkAAJT9I.jpg
2019/04/02(火) 02:29:22.77ID:OivNrNpk0
そこまで乗っかることかい!とおもうけども、
前回の自粛自粛が嫌だったんだなあとひしひし感じる
2019/04/02(火) 02:32:57.27ID:XsOSzR7U0
>>418
食べられる令和おじさん
421名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-9gjM)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:33:02.48ID:+RyAkctC0
生前退位の良いところと言っていいのかな
422名無し三等兵 (スップ Sdbf-Txcw)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:34:05.90ID:uRhRzAFld
菅さんパンケーキ好きらしいからパンケーキアートで作ってあげると喜びそうだなw
2019/04/02(火) 02:37:33.69ID:H7y6tjmg0
https://i.imgur.com/0AA9CS2.gif
2019/04/02(火) 02:38:17.86ID:mWHESYPL0
>>418
写真のトリミングなら著作権が発生するのではなかろうか・・・
2019/04/02(火) 02:39:00.66ID:H7y6tjmg0
 新元号「令和(れいわ)」を決めるにあたり、政府は1日、六つの原案を選び、有識者による「元号に関する懇談会」などに提示した。
政府は原案の数も含めて公表していないが、「令和」のほか、「英弘(えいこう)」「広至(こうじ)」「万和(ばんな)」「万保(ばんほ)」などがあったことがわかった。複数の政府関係者が1日夜、朝日新聞の取材に明らかにした。


6案の典拠は国書と漢籍が三つずつで、国書は「令和」の万葉集に加え、日本書紀、古事記だった。

 「万和」は、6世紀に中国で成立した全30巻の詩文集「文選(もんぜん)」が典拠。漢詩研究の第一人者として知られる石川忠久・元二松学舎大学長(86)が政府に提出した13案の一つだったことも判明した。
2019/04/02(火) 02:40:32.22ID:rz/dcYqh0
>>417
なおザ・シード規格でメカアクションゲームを作ると
国府高専出の着ぐるみ戦士とか標準的SEとかも登場するのだ。
2019/04/02(火) 02:42:53.97ID:rz/dcYqh0
【軍事】ロシアが最新Su-57戦闘機を中国に売却の意向か=ステルス性に難あるも「動力回り」ではJ-20を圧倒
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554136758/

いい的が手に入りそうだ(傲慢)
2019/04/02(火) 02:43:37.54ID:R2QB7jl70
>>416
「仁和寺の和尚」のせいで「な」の存在感がむちゃくちゃ底上げされてる感がw
2019/04/02(火) 02:47:35.23ID:R2QB7jl70
おっと原点では「仁和寺の法師」だったすまそ
2019/04/02(火) 02:53:00.87ID:rz/dcYqh0
◆のけもの最終話◆

・なんだこれ
・は?
・なんだこれ
2019/04/02(火) 03:00:11.98ID:uDJD5Bh40
全国の大学で政権批判の貼り紙発見 正恩氏からの書簡と主張=韓国
https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20190401003500882?section=society-culture/index

>韓国各地の大学で北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)からの書簡と主張する、
>韓国政府を批判する貼り紙が掲示され、警察が捜査を開始した

南朝鮮の終わりの始まりw もうだめやねあの国。
2019/04/02(火) 03:11:25.29ID:ZMLdvf8F0
>>430
最後まで見てたら化けたりするかと思ったけどそんなことはなかったw

というか、そんなオチでは誤魔化されません。
というか、3期への引きのつもりなんだろうか。

つか、サーバル、かばんちゃんのこと忘れすぎやろ。
2019/04/02(火) 03:11:27.80ID:XsOSzR7U0
仁和寺なる法師(ウェーイ系)
2019/04/02(火) 03:16:28.72ID:9ZVMX7+e0
江戸以前の僧職系男子ってガチムチでヒャッハーな人たちじゃないの?
矢で射られるなんて日常だぜ!的な
2019/04/02(火) 03:25:20.80ID:PKF8jx1F0
>>431
政権批判に警察が動く民主主義国家があるらしい。
2019/04/02(火) 03:26:54.80ID:VMnA4va00
>>431
向こうの警察は何の容疑で捜査して逮捕するつもりなんだろうかw
2019/04/02(火) 03:29:21.79ID:Zj6VlIbH0
>江戸以前の僧職系男子

呼んだ?
斉藤道三、武田信玄、竜造寺隆信、三好清海入道
2019/04/02(火) 04:08:51.48ID:iBswyKpv0
エイプリルフールも終わってまとめサイトいろいろ見て回ってたけど、画像ファイル1枚とかページ1つちょろっと変えただけで
とりあえずやってみました、みたいな乗っかり方するところは潔くやめちまったらどうだ?と毎度思う
2019/04/02(火) 04:26:19.33ID:seO1Lzfb0
>432
一期を完全否定するためだけのヘイト創作に1クール分の予算突っ込むとは思わなかったよ。
これを放映しようと考えた上層スタッフはゴミだな。
2019/04/02(火) 04:34:40.61ID:iBswyKpv0
そんなに嫌うほどのもんかいね。
そりゃまあ、登場人物のIQとか微妙に上がったりとか、あの雰囲気はなくなって普通に見れる凡庸なアニメにはなったと思うけど。
俺は別に嫌いじゃない

まあ、前作に大して入れ込まなかった人間の感想だが
2019/04/02(火) 04:41:48.25ID:OivNrNpk0
>>434
頼廉「矢?ぬるくね?」
2019/04/02(火) 04:53:34.10ID:v6g4KW86M
>>436
勝手に掲示物を張る行為を規制する法律位は有るでしょ。
(器物損壊とか不法投棄辺りの親戚で)

その上で三代目との文通についてとか、聞きたい話は色々有るんじゃないかと。
443名無し三等兵 (スッップ Sdbf-vYww)
垢版 |
2019/04/02(火) 04:55:01.94ID:1mvrgNLgd
>>383
だから食べ物由来のプリン体は
体内合成されるプリン体の2割以下で
痛風になってからはともかく
そうで無い人が控えても意味は無い
2019/04/02(火) 05:02:38.90ID:15e2AjjN0
>>193
>パナの鼻毛カッターで鼻毛切り刻んだら前より鼻息が響くようになったんてすがもっと刈り込んだほうが良いんですかね?

ケツ毛を剃り上げると透かしっ屁が難しくなり常に爆音が響くようになる。忘れないことだ。
2019/04/02(火) 05:09:55.29ID:E74pSmvo0
寝起きでうつらうつらした頭でとりとめのない事考えてたら
何故かエイサップ鈴木と免震重要棟というテーマで論文を書くという結論が出た
2019/04/02(火) 05:25:03.42ID:15e2AjjN0
豪初リニア高速鉄道案、NT―SA間で浮上

オーストラリアの北部準州(NT)ダーウィンと、南オーストラリア(SA)州アデレードの間を南北に縦断する、
国内初となる磁気浮上式の高速鉄道計画が浮上しているもようだ。両準州・州政府が、時速最大500キロ
メートルの高速鉄道「ギャロッピング・ガン(Gallopping Ghan)」の建設について協議を進めていることが
明らかになった。NTニュースが1日、伝えた。
磁気浮上式鉄道はリニアモーターカーと同様の磁気浮上設備の上を走るもので、高速走行できるだけでなく、
環境負荷が低い。中国や日本、韓国ではすでに導入されており、欧州でも試験走行などが行われている。
ただし、NTのガンナー主席大臣は、計画はまだ初期段階とし、地元の雇用に大きく貢献すると述べたのみで、
詳細についてのコメントは控えている。
建設には数十億豪ドルかかるとみられるが、資金源などは明らかではない。計3,000キロメートルにおよぶ
両都市間の移動に選択肢が増えるため、実現すればNTとSA州民にとっての恩恵は大きい。現在は、
飛行機か自動車での移動が一般的だが、国内観光の目玉の一つでもある大陸縦断特急「ザ・ガン(The Ghan)」
も週1回の頻度で走行しており、2泊3日で両都市をつないでいる。

https://www.nna.jp/news/show/1887184

時速500kmならドイツのトランスラピッド(常電動リニア)でもいけるようだが。作る意味がわからない・・・
2019/04/02(火) 05:50:45.10ID:UthiosmYa
>>405
コナンくん今何歳なの・・・
2019/04/02(火) 05:55:09.69ID:pjdDqLSK0
これが豪華らしいよ
無駄遣いらしい
http://i.4cdn.org/a/1554123985879.jpg
http://i.4cdn.org/a/1554124027869.jpg
2019/04/02(火) 06:01:52.26ID:Y7fSQ2eEa
>>427
まともに量産できないのはカネのせいかと思っていたがそもそもの性能もアレだったとはなw
せめて同床異夢の中共に騙し売りして少しでも開発費回収+米への嫌がらせしたいってことかw
2019/04/02(火) 06:05:25.94ID:pjdDqLSK0
クトルゥフ
http://i.4cdn.org/a/1554124558888.jpg
2019/04/02(火) 06:17:14.53ID:pjdDqLSK0
Aパート
東京MX:井上喜久子、国府田マリ子
ニコ動:加藤英美里、福原香織
abema:小桜エツ子、横山智佐
Abema:竹内順子、佐久間レイ

Bパート
東京MX:島田敏、飛田展男
ニコ動:関智一、秋元羊介
abema:緑川光、子安武人
Abema2:関俊彦・遊佐浩二

あー、動画配信ごとに別々だったのか
2019/04/02(火) 06:21:27.43ID:/W3DJlJV0
>>449
もっともこれは中国の記事なんで本当にロシアに売る気があるのかは怪しいけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況