民○党類ですがボツ案です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/02(火) 15:59:15.90ID:LkFSs0hGa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
いや、そんなんニュースにするような事じゃないだろ…(σ゚∀゚)σエークセレント!!

鰻十人前でOKな前スレ
民○党類ですがエイプリルフールでした
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554122147/

ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/02(火) 22:36:47.32ID:lUEIub5H0
>>398
だめそう
2019/04/02(火) 22:36:59.38ID:a7Y7dfD8a
ニコ動のコトブキ配信は日本機アンチが自論と暴言ばら撒いててカオス
2019/04/02(火) 22:37:00.40ID:ToSZhCSca
半島で自然保護区といえば、既に地雷が総撤去されたという旧DMZ、あそこは実質的な自然保護区で固有種も居ただろうと見られてるけど、
もう食い詰めた北朝鮮人に徹底的に荒らされている最中だろうなあ
朝鮮人なんぞよりは余程価値の有る生態系が有っただろうに
2019/04/02(火) 22:37:07.49ID:ElZM/vGq0
>>398
嘘を言うな!
猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら笑うry
2019/04/02(火) 22:37:11.85ID:TfS2El5v0
>>376
冥婚とかいう厄介な風習があるのがなぁ・・・

>>392
愚痴ってるって事は服のファッションセンスが良いねとチヤホヤされてる可能性・・・
1989生まれの30なのね・・・
2019/04/02(火) 22:37:22.25ID:qTrtCvLX0
最近、油で揚げる料理に目覚めつつあるんだが、
キッチンが油臭くなってきたよ

換気扇の能力が不足してるのか
寒冷地なんで気密が高いのが災いしてるのか
どうもうまく排気できていないような気がするのだが、さて
2019/04/02(火) 22:38:32.68ID:ElZM/vGq0
>>410
当たり前だが吸気できないと排気できないぞ
2019/04/02(火) 22:38:57.78ID:YnCVluCc0
>>398
セガが言うのなら信頼できるな()



大好きなメーカーだが
2019/04/02(火) 22:39:08.36ID:Vut73hrv0
換気扇は定期的に掃除しないと排気能力が落ちるからなぁ…
2019/04/02(火) 22:39:29.18ID:rz/dcYqh0
>>410
うまく排気できることも大事だが、人にとってはうまく排泄できることの方がより大事なのだ。
2019/04/02(火) 22:39:40.93ID:8MbVmcsI0
>>382
高々4倍程度しかないんじゃ日本は十分以上の脅威だろ
航空機の質だと今後最低10年は明確に日本が上回るのが決定済みだし
2019/04/02(火) 22:39:41.82ID:VkqNmfd4D
>>391
日本も中国も、民族・共同体としてのプライドは高いから、永遠にソリが合わないままな気はするw
片手で握手・片手で剣を持つような関係に収まれば御の字じゃないか?
少なくとも、日米関係ほどの深い関係にはなりそうもない(こっちはこっちで、日米とも気を使っているけど)


と思っていたんだが、昨今の肩の張り方・鼻息の荒さを鑑みるに、
中国って、相当危なっかしいなという認識になりつつあったりw
どっちにしろ、分かりあう事は無さそうだけど
2019/04/02(火) 22:39:43.36ID:uDJD5Bh40
>>383
これは酷いw
2019/04/02(火) 22:39:47.40ID:RA1lRFZH0
>>410
換気扇が25cmなら30cmに替えよう()

部屋に空気の入るように少し扉を開けてから回すとより流れてよいです
2019/04/02(火) 22:39:49.11ID:RVve3b3i0
>>400
他の君主制の国って、EUの毒が回りすぎなんじゃない?
420名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-XI3f)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:40:30.45ID:ntaW1FP7p
日本の歴史って開国と鎖国の繰り返しだね

あるやり方がうまくいくと閉鎖的になる

つまづき初めて、海外の脅威を感じる
と日本らしさという問いになる

日本らしさは八百万、和、天皇制というところに
行き着く

日本らしさを追求するためには強くなければいけない

強くなるためには改革や開国性が必要になる
2019/04/02(火) 22:40:53.39ID:mrUQDaNQ0
>>75
反天皇制連絡なんとか会のだれだれさんは〜
とかもうバックボーン隠してなくて草
2019/04/02(火) 22:41:31.49ID:vtZ077X00
>>404
日本の場合2%以上に引き上げるなら、ドクトリンの大転換とセットになるだろうから
いきなりGDP比3%か4%になっても不思議ではない
去年ホワイトハウスはNATOに4%まで引き上げるように要求したけど、同じような要求を本邦に突き付けてきそう
軍拡がされない場合は在日米軍の撤退まで仄めかして

もう歯止めになる人間はいないし
2019/04/02(火) 22:41:46.80ID:ToSZhCSca
>>404 >>351
まさか日本が軍縮していたのも、今も軍事費の急拡大は渋っているのも、
中央官庁間の政治力学“だけ”が理由とは中共も思うまい・・・
2019/04/02(火) 22:41:51.67ID:4ZuvE2IR0
>>408
お前も、お前も、お前も!
俺のために( ゚Д゚)<氏ね!(CV:銀河万丈)
2019/04/02(火) 22:42:02.01ID:CvKRpfDc0
>>410
部屋中に油が散らばってるだけだよ
2019/04/02(火) 22:42:05.43ID:tVddBRmeM
>>366
のけものクレンズ

>>400
イスラム諸国も若者の支持が熱いね
2019/04/02(火) 22:42:11.75ID:ElZM/vGq0
>>400
本来は大衆というものは貴人が大好き
減っている国は本来の住人と比べてイスラム系や中国系が増えていないかな?
428名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-XI3f)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:42:11.85ID:ntaW1FP7p
>>419
それもあるけど、イギリス以外は王の権威と
宗教を切り離したのもデカイかと

神秘さが無くなってしまった
2019/04/02(火) 22:42:18.96ID:qTrtCvLX0
>>400
ブリはもちろん、タイやベルギー、スウェーデンなんかもそうなんじゃね?
430名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-XI3f)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:43:22.74ID:ntaW1FP7p
>>427
左派が、天皇制は平和の象徴
戦争をするアベは朝敵という論法が生まれるとは夢にも思わなかった
2019/04/02(火) 22:43:28.17ID:RVve3b3i0
>>401
味方の国があると、援軍は送ってくれなくてもそれだけで強いんだよね。交易の継続だとか、
そこが持つ兵力や監視能力そのものが圧力になるから。

逆に敵から見ればほぼ交易路が切れる。協力もなくなる。
2019/04/02(火) 22:43:29.92ID:acu0Ecr7d
>>420
調べれば調べるほど天智天皇の化け物ぶりが際立つ
そして天武天皇と持統天皇も
2019/04/02(火) 22:43:57.53ID:dfRFC3uw0
日本列島の本土って、他国から見た地政学的価値は
米国がユーラシア大陸進出・監視の拠点にするか
中国が米国本土上陸を狙う上での出発拠点にしかならん気もする

しかし中国が仮に日本を占領しても、米本土までの距離はたいして変わらないっていう
2019/04/02(火) 22:44:02.96ID:3uqp73va0
>>428
ヨーロッパ諸国「切り離さない結果がアレやぞ(イスラム国家を指差しながら)」
2019/04/02(火) 22:44:24.70ID:rz/dcYqh0
>>386
「これが今度の実験体か」「噂では例のルートだとか」「なるほど。すごいな」
436名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-XI3f)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:44:27.32ID:ntaW1FP7p
>>422

ドイツ「 だが断る」



ドイツが瀬取りに派遣しないのって、中露に遠慮してるのもあるけど
派遣する艦艇と航空機の余裕がないのではないかという気がする
2019/04/02(火) 22:44:31.61ID:VkqNmfd4D
娯楽として消費されて擦り減ったイギリス王室みたいになる例もあるからなー
中々、皇室と政治と社会の関係は難しいとは思う(今後も、模索が延々と続くでしょう)

つか、国内はともかく、なんで外国でも結構大きく扱われているのよ?(汗>新元号
2019/04/02(火) 22:44:38.68ID:ToSZhCSca
>>419
ことその話題だと、正確にはリベラルの毒だと思いまする
2019/04/02(火) 22:44:39.66ID:rL8Hgt2ea
>>390

「そういうとこだぞ!!」って中国に突っ込みたくなるな。
2019/04/02(火) 22:46:27.47ID:qTrtCvLX0
>>418
うむう、アパートなんで、換気扇替えるわけにもいかんのよね
とりあえず吸気に配慮するようにするしかなさそうだ
2019/04/02(火) 22:46:28.24ID:RA1lRFZH0
>>430
ツイッター芸人さんやもっと強い電波さんはそうなんだけど
いわゆる「普通の党員」は従来通り天皇制に嫌悪感を隠さないので
内ゲバにならないかちょっと期待して見てます
2019/04/02(火) 22:46:40.21ID:ElZM/vGq0
>>434
日本「最初から一体なら問題ないのに馬の骨は大変だな(傲慢」
2019/04/02(火) 22:47:02.82ID:RVve3b3i0
>>428
キリスト教の守護者やってる国王ってもうあんまおらんか…
>>433
そもそも国力そのものが相当高くて最古の国なんすがね。
>>438
まあ似たようなもんでしょ。ああいう非現実はNO THANK YOU
2019/04/02(火) 22:47:04.03ID:Bes29Vfp0
イギリスは逆にオカルト大好きすぎて…
445名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-XI3f)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:47:26.79ID:ntaW1FP7p
グレイスケリーみたいな、大女優が神話を作ったり
独裁者に喧嘩売られても平気で返すスペイン王室もなかなかだが

北欧とベネルクスは申し訳ながら、存在感感じないよね
2019/04/02(火) 22:47:33.73ID:M6gqynbzd
>>326
列島+沖縄+台湾とか
いつ閉まるかわからん鉄の処女の蓋のように見えるのかも
2019/04/02(火) 22:47:41.64ID:VkqNmfd4D
>>431
グローバルな規模で影響力をもつアメリカとじか、同盟国としては最高−
なんで、中国はあんな国に喧嘩腰なのかが不思議w
仲良くした方が良いのに、勿体ないなー


ま、付き合うのが中々苦労する国ではあるがw>アメリカ
それでも、世界でもトップクラスで付き合いやすいのが困る
2019/04/02(火) 22:47:52.63ID:rL8Hgt2ea
>>390じゃない>>391だたよ。
2019/04/02(火) 22:47:56.23ID:vtZ077X00
>>433
ユーラシアの最前線たる軍事大国では?
実際に東アジアの征服に誰も関心を持たなかったなら名実共にそういう存在に成り得たわけで
2019/04/02(火) 22:47:56.78ID:acu0Ecr7d
>>437
世界でもう日本くらいにしか残ってない(一般的でない)システムだからね
あと控え目な日本政府が新時代の国家目標を宣言したようにも思われてるらしい

何よりコメントしても誰かを怒らせにくいニュースだ
2019/04/02(火) 22:48:31.03ID:VkqNmfd4D
>>433
日本「大陸にも、太平洋にも、東南アジアにも進出出来てサイコー!」
2019/04/02(火) 22:48:55.35ID:rz/dcYqh0
>>416
日米関係は、吸血鬼アーカードと聖堂騎士アンデルセンが
笑顔で殴り合うような微笑ましい関係では?
2019/04/02(火) 22:49:22.59ID:Au8NWbfp0
ノート用のSO-DDR3 8GBx2買ってみた。
どうも8GBでは足りん。
2019/04/02(火) 22:49:25.32ID:rPzcHtoo0
日本って自分が思ってるよりでかい国だとみんな気づく日がいつ来るんだろうか
2019/04/02(火) 22:49:28.54ID:mrUQDaNQ0
エンドレスエイトといい、アニメ艦これといい、
定期的にやらかさなきゃいけないノルマあるの?
2019/04/02(火) 22:49:40.39ID:ToSZhCSca
>>436
今からでも方針転換すれば、現状には間に合わなくてもトランプの意識は多少なりとも変わるのにー
あの爺ちゃん、やる気を見せればとりあえず様子は見てみるタイプなのはここまでの実績から見て明白ですし。

あと、今やらないとドイツ軍内でのノウハウ断絶が完全に不可逆になっちまわないのか? というのがですね
2019/04/02(火) 22:49:49.29ID:ElZM/vGq0
>>444
幽霊が出るという噂のアパートは賃料が高いらしいな

日本人も「ええ・・・」ってなる趣味である
458名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-XI3f)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:50:02.04ID:ntaW1FP7p
聖徳太子の国書
大宝律令
遣唐使の派遣中止
元寇
王政復古の大号令

並だと思うよ、日本古典からの元号選出なんて
2019/04/02(火) 22:50:06.25ID:RVve3b3i0
>>447
直接的な戦力もそうだけど、海洋コントロール能力ってのが肝だからのう。大陸の連中はこう、
たとえ局地で一度や二度勝っても、その先に進めないとそのうち干上がるつー。

干上がるまでに被害がないよう、やられた分はやり返せるよう、戦備がいるけどの。
2019/04/02(火) 22:50:40.29ID:vtZ077X00
>>436
今年か来年には在独米軍の撤退って話も正面から突き付けられそう
既にこんなネタも出ているし
https://www.afpbb.com/articles/-/3180638
2019/04/02(火) 22:50:48.08ID:VkqNmfd4D
>>446
最近、なぜか槍まで装備したぞ
2019/04/02(火) 22:50:53.52ID:dfRFC3uw0
>>401
中国からしたら、日米台連合軍を同時に相手なんてしたくないだろうから
台湾を狙う際に、同時に日米に攻撃するのは習近平の気でも狂わないとやらんと思うなぁ

そもそも台湾単独相手なら、南西諸島と沖縄は無視できる
米軍が介入して沖縄から出撃するようになったら、無視できなくなるが
2019/04/02(火) 22:50:56.76ID:acu0Ecr7d
>>452
何だかんだいって互いに別の論理で動いてると考えられる関係性だからね
手紙がトイレットペーパーになるのに同じ文化圏だと考えるような物知らず相手とは違う
2019/04/02(火) 22:51:05.43ID:mrUQDaNQ0
>>445
ベルギー王はマイナス方面で伝説作ってなかったっけ?
2019/04/02(火) 22:51:54.79ID:LVCSDtHmM
>>427
本邦は昔から階級間移動が結構あるから、
多くの人が貴人の末裔だったりするのだ。

だから他国と違って貴人というだけでは尊敬されない
立ち居振る舞いや人生・精神性に感銘を受ける。
国全体がえらくハイレベルなふたばちゃんねるなのだ。
2019/04/02(火) 22:52:15.83ID:rz/dcYqh0
>>442
日本は実は祭政一致国家なのだなあ
2019/04/02(火) 22:52:26.50ID:RVve3b3i0
>>462
台湾単独で済ませようとするなら、余計沖縄から米軍が出た方が良いよね。
2019/04/02(火) 22:52:29.01ID:tVddBRmeM
>>411
窓閉めたまま風呂場の換気扇つけるとキッチンからドブ臭がするアパートです

>>443
温帯では世界最大の島ですからね本州
2019/04/02(火) 22:52:44.89ID:Au8NWbfp0
>>456
ドイツさんもう戦争起きないと高を括ってるんでない?
いざとなったら死ぬし死ねばいいけど。
2019/04/02(火) 22:53:12.60ID:VkqNmfd4D
>>456
個人的に、黒電話を気に入っていると言う怪情報があるけど、
確かに鼻持ちならないヨーロッパ首脳陣に比べえたら、余程やりやすとは思うw
ええ、良くも悪くも
2019/04/02(火) 22:53:16.96ID:ElZM/vGq0
>>456
>やる気を見せればとりあえず様子は見てみるタイプ

だが「裏切り者は許さない」という隠し属性はまだ一般的には知られていないので誰かが踏むと思う(日本以外のどこかが)
2019/04/02(火) 22:53:24.17ID:d00/bitG0
>>333>>341>>344
その場合、時期によっては米の沖縄統治の基準となった
琉球列島米国軍政府/琉球列島米国民政府設立時の無知からくるミステーク

「琉球民族は九州台湾沖縄にルーツを持ち
日本が武力占領統治し撲滅しようとしていた被差別集団の中華系異民族である」

という誤謬に基いて琉球台湾を合邦させて日本から分離独立させようとする動きを
阻止しないと更に大混乱が生じると思われ

これ、日本最大のマイノリティグループとして沖縄系を琉球民族と位置付け
分離独立促進させようとする海外の動きとも絡んでるので
今まで尾を引いているのよな
2019/04/02(火) 22:53:26.01ID:Bes29Vfp0
>>457
曰く付きの物とか大人気だもんな
妖精とかそういう話が大量にある辺り、欧州でもあの国はかなり特殊
2019/04/02(火) 22:53:43.81ID:JelzLWsa0
とりあえず、こんなところ。
215 名無しさん@封鎖中@無断転載厳禁(wXH3y4j4LlQ) 2019/04/02(火) 17:02:56.95 ID:gg2JN4j6v
17965 続終
9562 竿
7633 ストブラ
5752 ケムリ
5565 転スラ
4241 SideM
4091 かぐや
4090 アネモネ
3733 だかいち
3593 禁書
3484 P5
3441 メルスト
3431 やが君
2943 Bプロ
2888 わたてん
2497 カムイ
2383 カレカノ
2058 ゆらぎ
1865 黒子
1806 若おかみ
2019/04/02(火) 22:53:53.99ID:8MbVmcsI0
>>441
天皇制なるアカの汚らわしい造語を使うべきではない
2019/04/02(火) 22:54:56.36ID:VkqNmfd4D
>>454
それは、10年以上前からですがスレで言われ続けているネタだ

比較対象が、アメリカ・中国・EUといった面々なあたりで、明らかに異常なのに、誰も気にしない
その無自覚な傲慢さ
2019/04/02(火) 22:55:19.58ID:rz/dcYqh0
>>457
とっぱらを買おう。
2019/04/02(火) 22:55:27.09ID:RVve3b3i0
>>475
敵の言葉を使っていると、いつの間にか使用者の思考が汚染される…という気がする。
馬鹿にするような文脈でも。
2019/04/02(火) 22:55:27.28ID:rL8Hgt2ea
>>473
ホームズの作者のコナンドイルが、幼女の偽造した妖精の写真を本物だと太鼓判押すようなとこですからw
2019/04/02(火) 22:55:50.41ID:vtZ077X00
>>472
台湾を再領有、もしくは大東亜連邦(仮)でも参加させられれば片付くんだがな
2019/04/02(火) 22:55:53.27ID:noz3J5180
ヨドバシ13%還元終わったと思ったらまた13%還元してるんだけど頭おかしいんちゃうかな
2019/04/02(火) 22:56:09.85ID:qTrtCvLX0
>>433
露助からみりゃ、不凍港のフタだし、米帝と北極圏で角突き合わせてる脇腹で、
SIGINTの観点から見ても無視できない厄介な位置

中華からすりゃ日本の位置はWW2のトラック諸島みたいなもんで
占領できれば北太平洋一帯を管制できちゃうんだよ
2019/04/02(火) 22:56:26.86ID:VkqNmfd4D
>>459
ニュークですね>戦備
2019/04/02(火) 22:56:31.30ID:mn0MA9Iw0
>>205
「X」と「-」が邪魔だなあ(それ以上いけない
2019/04/02(火) 22:57:01.90ID:UO4UBYTI0
>>478
つ敵を知り、己を知れば、百戦危うからず
2019/04/02(火) 22:57:16.22ID:8MbVmcsI0
>>462
台湾への武力介入時に米軍が不介入だなんて保障はどこにもないので
最初から無視なんて不可能でんがな
2019/04/02(火) 22:57:26.68ID:RVve3b3i0
>>482
WW2だとトラックよりマリアナのがキーだったのう
>>483
だってまあ日本にニュークないっておかしいでしょ
2019/04/02(火) 22:57:32.89ID:RA1lRFZH0
>>475
アッハイ
2019/04/02(火) 22:57:42.04ID:d00/bitG0
>>480
台湾地位未定論/台湾主権未定論がいまでも外交上アカン問題扱いなのはその辺の絡みもある
2019/04/02(火) 22:58:21.37ID:rL8Hgt2ea
>>476
任意の国から日本より上のところを探してきて、それネタにマウント取ろうとする連中と
勝てずともそこそこいいとこまでいってる本邦。

どっちも大概だという感想しか湧いてこないw
2019/04/02(火) 22:59:00.68ID:dfRFC3uw0
>>449
いや、地理的に日本列島の本土は、大陸の終着点、極東の孤立した島々だと思う
地理的に日本を占領しないと攻められない国ってないしね

結局、元ぐらいしかまともに日本列島占領を狙わなかった理由でもあるかと
2019/04/02(火) 22:59:14.00ID:RVve3b3i0
>>485
知って、かつ安易に声に出さない、文書に起こさないことが大事だと思うんだ…
2019/04/02(火) 22:59:18.12ID:Wzc1Ejw3d
>>353
6枚中2枚か……。色々日本にも大きなお尻を揶揄する言葉はある筈なのに、そういうわりには大きなお尻というのはあまりいないよね。
(注意:安産型=大きなお尻ではありません。)
2019/04/02(火) 22:59:54.82ID:rz/dcYqh0
>>468
気密性が高いなら当然そうなる。わかったか。
2019/04/02(火) 23:00:33.28ID:VkqNmfd4D
>>462
問題は、中国による台湾侵攻時に、アメリカが介入しないと誰が保証できるのだ?
そして、もし介入してくるならどこが拠点となるの

と、色々疑心暗鬼になってくれるだけでもラッキーよ
自衛隊が増強されれば、更にそれが上積みされるし
2019/04/02(火) 23:00:44.27ID:YAGdo6U0M
>>428
革命まではフランス王には治癒の力があるとされて
でかける時に病人に手を触れる仕事があったらしいぞ
2019/04/02(火) 23:00:50.63ID:vtZ077X00
>>489
結局南樺太や千島列島と同じようなものだからな
2019/04/02(火) 23:01:01.22ID:rz/dcYqh0
>>478
>>492
つまりフランス語を学ぶと窓からウンコを投げるようになる。
2019/04/02(火) 23:01:45.17ID:acu0Ecr7d
>>472
実際は、日本本土に起源を持つ同系民族の親大陸派の根拠地だったからね
いわば大宰府とか南朝支配下の九州じみたもの
自主独立国家となるには大陸への服属関係を清算する必要があっただけで
2019/04/02(火) 23:02:14.34ID:dfRFC3uw0
>>486
まあ、中国は米国が出てこないと確信したタイミングを狙うと思うわ
あるいは、後数十年して中国が米国を上回った段階だろう
2019/04/02(火) 23:02:26.41ID:/W3DJlJV0
>>495
石垣島にアショアがあれば台湾までエアカバーできるんだろうけどな
2019/04/02(火) 23:03:42.59ID:ElZM/vGq0
>>476
「私なんかちっさいですよ〜女の子なんですから、ほら」と強弁する諸星きらりみたいなものだな
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up126762.jpg

ブッダ!
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up126763.png
2019/04/02(火) 23:04:10.45ID:VkqNmfd4D
>>482
いや、トラックと日本列島との大きな違いは、独自の工業力を持つと言う事
仮に、WW2のトラック諸島に呉クラスの工廠・工業力があったら、戦争の展開は結構違っていたのでは?
2019/04/02(火) 23:04:53.08ID:8MbVmcsI0
>>500
在日米軍が物理的に存在している限り前者は無理だろうし
後者に至っては宇宙終焉まで待っても到来しなさそうな未来だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況