民○党類ですがボツ案です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/02(火) 15:59:15.90ID:LkFSs0hGa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
いや、そんなんニュースにするような事じゃないだろ…(σ゚∀゚)σエークセレント!!

鰻十人前でOKな前スレ
民○党類ですがエイプリルフールでした
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554122147/

ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
458名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-XI3f)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:50:02.04ID:ntaW1FP7p
聖徳太子の国書
大宝律令
遣唐使の派遣中止
元寇
王政復古の大号令

並だと思うよ、日本古典からの元号選出なんて
2019/04/02(火) 22:50:06.25ID:RVve3b3i0
>>447
直接的な戦力もそうだけど、海洋コントロール能力ってのが肝だからのう。大陸の連中はこう、
たとえ局地で一度や二度勝っても、その先に進めないとそのうち干上がるつー。

干上がるまでに被害がないよう、やられた分はやり返せるよう、戦備がいるけどの。
2019/04/02(火) 22:50:40.29ID:vtZ077X00
>>436
今年か来年には在独米軍の撤退って話も正面から突き付けられそう
既にこんなネタも出ているし
https://www.afpbb.com/articles/-/3180638
2019/04/02(火) 22:50:48.08ID:VkqNmfd4D
>>446
最近、なぜか槍まで装備したぞ
2019/04/02(火) 22:50:53.52ID:dfRFC3uw0
>>401
中国からしたら、日米台連合軍を同時に相手なんてしたくないだろうから
台湾を狙う際に、同時に日米に攻撃するのは習近平の気でも狂わないとやらんと思うなぁ

そもそも台湾単独相手なら、南西諸島と沖縄は無視できる
米軍が介入して沖縄から出撃するようになったら、無視できなくなるが
2019/04/02(火) 22:50:56.76ID:acu0Ecr7d
>>452
何だかんだいって互いに別の論理で動いてると考えられる関係性だからね
手紙がトイレットペーパーになるのに同じ文化圏だと考えるような物知らず相手とは違う
2019/04/02(火) 22:51:05.43ID:mrUQDaNQ0
>>445
ベルギー王はマイナス方面で伝説作ってなかったっけ?
2019/04/02(火) 22:51:54.79ID:LVCSDtHmM
>>427
本邦は昔から階級間移動が結構あるから、
多くの人が貴人の末裔だったりするのだ。

だから他国と違って貴人というだけでは尊敬されない
立ち居振る舞いや人生・精神性に感銘を受ける。
国全体がえらくハイレベルなふたばちゃんねるなのだ。
2019/04/02(火) 22:52:15.83ID:rz/dcYqh0
>>442
日本は実は祭政一致国家なのだなあ
2019/04/02(火) 22:52:26.50ID:RVve3b3i0
>>462
台湾単独で済ませようとするなら、余計沖縄から米軍が出た方が良いよね。
2019/04/02(火) 22:52:29.01ID:tVddBRmeM
>>411
窓閉めたまま風呂場の換気扇つけるとキッチンからドブ臭がするアパートです

>>443
温帯では世界最大の島ですからね本州
2019/04/02(火) 22:52:44.89ID:Au8NWbfp0
>>456
ドイツさんもう戦争起きないと高を括ってるんでない?
いざとなったら死ぬし死ねばいいけど。
2019/04/02(火) 22:53:12.60ID:VkqNmfd4D
>>456
個人的に、黒電話を気に入っていると言う怪情報があるけど、
確かに鼻持ちならないヨーロッパ首脳陣に比べえたら、余程やりやすとは思うw
ええ、良くも悪くも
2019/04/02(火) 22:53:16.96ID:ElZM/vGq0
>>456
>やる気を見せればとりあえず様子は見てみるタイプ

だが「裏切り者は許さない」という隠し属性はまだ一般的には知られていないので誰かが踏むと思う(日本以外のどこかが)
2019/04/02(火) 22:53:24.17ID:d00/bitG0
>>333>>341>>344
その場合、時期によっては米の沖縄統治の基準となった
琉球列島米国軍政府/琉球列島米国民政府設立時の無知からくるミステーク

「琉球民族は九州台湾沖縄にルーツを持ち
日本が武力占領統治し撲滅しようとしていた被差別集団の中華系異民族である」

という誤謬に基いて琉球台湾を合邦させて日本から分離独立させようとする動きを
阻止しないと更に大混乱が生じると思われ

これ、日本最大のマイノリティグループとして沖縄系を琉球民族と位置付け
分離独立促進させようとする海外の動きとも絡んでるので
今まで尾を引いているのよな
2019/04/02(火) 22:53:26.01ID:Bes29Vfp0
>>457
曰く付きの物とか大人気だもんな
妖精とかそういう話が大量にある辺り、欧州でもあの国はかなり特殊
2019/04/02(火) 22:53:43.81ID:JelzLWsa0
とりあえず、こんなところ。
215 名無しさん@封鎖中@無断転載厳禁(wXH3y4j4LlQ) 2019/04/02(火) 17:02:56.95 ID:gg2JN4j6v
17965 続終
9562 竿
7633 ストブラ
5752 ケムリ
5565 転スラ
4241 SideM
4091 かぐや
4090 アネモネ
3733 だかいち
3593 禁書
3484 P5
3441 メルスト
3431 やが君
2943 Bプロ
2888 わたてん
2497 カムイ
2383 カレカノ
2058 ゆらぎ
1865 黒子
1806 若おかみ
2019/04/02(火) 22:53:53.99ID:8MbVmcsI0
>>441
天皇制なるアカの汚らわしい造語を使うべきではない
2019/04/02(火) 22:54:56.36ID:VkqNmfd4D
>>454
それは、10年以上前からですがスレで言われ続けているネタだ

比較対象が、アメリカ・中国・EUといった面々なあたりで、明らかに異常なのに、誰も気にしない
その無自覚な傲慢さ
2019/04/02(火) 22:55:19.58ID:rz/dcYqh0
>>457
とっぱらを買おう。
2019/04/02(火) 22:55:27.09ID:RVve3b3i0
>>475
敵の言葉を使っていると、いつの間にか使用者の思考が汚染される…という気がする。
馬鹿にするような文脈でも。
2019/04/02(火) 22:55:27.28ID:rL8Hgt2ea
>>473
ホームズの作者のコナンドイルが、幼女の偽造した妖精の写真を本物だと太鼓判押すようなとこですからw
2019/04/02(火) 22:55:50.41ID:vtZ077X00
>>472
台湾を再領有、もしくは大東亜連邦(仮)でも参加させられれば片付くんだがな
2019/04/02(火) 22:55:53.27ID:noz3J5180
ヨドバシ13%還元終わったと思ったらまた13%還元してるんだけど頭おかしいんちゃうかな
2019/04/02(火) 22:56:09.85ID:qTrtCvLX0
>>433
露助からみりゃ、不凍港のフタだし、米帝と北極圏で角突き合わせてる脇腹で、
SIGINTの観点から見ても無視できない厄介な位置

中華からすりゃ日本の位置はWW2のトラック諸島みたいなもんで
占領できれば北太平洋一帯を管制できちゃうんだよ
2019/04/02(火) 22:56:26.86ID:VkqNmfd4D
>>459
ニュークですね>戦備
2019/04/02(火) 22:56:31.30ID:mn0MA9Iw0
>>205
「X」と「-」が邪魔だなあ(それ以上いけない
2019/04/02(火) 22:57:01.90ID:UO4UBYTI0
>>478
つ敵を知り、己を知れば、百戦危うからず
2019/04/02(火) 22:57:16.22ID:8MbVmcsI0
>>462
台湾への武力介入時に米軍が不介入だなんて保障はどこにもないので
最初から無視なんて不可能でんがな
2019/04/02(火) 22:57:26.68ID:RVve3b3i0
>>482
WW2だとトラックよりマリアナのがキーだったのう
>>483
だってまあ日本にニュークないっておかしいでしょ
2019/04/02(火) 22:57:32.89ID:RA1lRFZH0
>>475
アッハイ
2019/04/02(火) 22:57:42.04ID:d00/bitG0
>>480
台湾地位未定論/台湾主権未定論がいまでも外交上アカン問題扱いなのはその辺の絡みもある
2019/04/02(火) 22:58:21.37ID:rL8Hgt2ea
>>476
任意の国から日本より上のところを探してきて、それネタにマウント取ろうとする連中と
勝てずともそこそこいいとこまでいってる本邦。

どっちも大概だという感想しか湧いてこないw
2019/04/02(火) 22:59:00.68ID:dfRFC3uw0
>>449
いや、地理的に日本列島の本土は、大陸の終着点、極東の孤立した島々だと思う
地理的に日本を占領しないと攻められない国ってないしね

結局、元ぐらいしかまともに日本列島占領を狙わなかった理由でもあるかと
2019/04/02(火) 22:59:14.00ID:RVve3b3i0
>>485
知って、かつ安易に声に出さない、文書に起こさないことが大事だと思うんだ…
2019/04/02(火) 22:59:18.12ID:Wzc1Ejw3d
>>353
6枚中2枚か……。色々日本にも大きなお尻を揶揄する言葉はある筈なのに、そういうわりには大きなお尻というのはあまりいないよね。
(注意:安産型=大きなお尻ではありません。)
2019/04/02(火) 22:59:54.82ID:rz/dcYqh0
>>468
気密性が高いなら当然そうなる。わかったか。
2019/04/02(火) 23:00:33.28ID:VkqNmfd4D
>>462
問題は、中国による台湾侵攻時に、アメリカが介入しないと誰が保証できるのだ?
そして、もし介入してくるならどこが拠点となるの

と、色々疑心暗鬼になってくれるだけでもラッキーよ
自衛隊が増強されれば、更にそれが上積みされるし
2019/04/02(火) 23:00:44.27ID:YAGdo6U0M
>>428
革命まではフランス王には治癒の力があるとされて
でかける時に病人に手を触れる仕事があったらしいぞ
2019/04/02(火) 23:00:50.63ID:vtZ077X00
>>489
結局南樺太や千島列島と同じようなものだからな
2019/04/02(火) 23:01:01.22ID:rz/dcYqh0
>>478
>>492
つまりフランス語を学ぶと窓からウンコを投げるようになる。
2019/04/02(火) 23:01:45.17ID:acu0Ecr7d
>>472
実際は、日本本土に起源を持つ同系民族の親大陸派の根拠地だったからね
いわば大宰府とか南朝支配下の九州じみたもの
自主独立国家となるには大陸への服属関係を清算する必要があっただけで
2019/04/02(火) 23:02:14.34ID:dfRFC3uw0
>>486
まあ、中国は米国が出てこないと確信したタイミングを狙うと思うわ
あるいは、後数十年して中国が米国を上回った段階だろう
2019/04/02(火) 23:02:26.41ID:/W3DJlJV0
>>495
石垣島にアショアがあれば台湾までエアカバーできるんだろうけどな
2019/04/02(火) 23:03:42.59ID:ElZM/vGq0
>>476
「私なんかちっさいですよ〜女の子なんですから、ほら」と強弁する諸星きらりみたいなものだな
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up126762.jpg

ブッダ!
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up126763.png
2019/04/02(火) 23:04:10.45ID:VkqNmfd4D
>>482
いや、トラックと日本列島との大きな違いは、独自の工業力を持つと言う事
仮に、WW2のトラック諸島に呉クラスの工廠・工業力があったら、戦争の展開は結構違っていたのでは?
2019/04/02(火) 23:04:53.08ID:8MbVmcsI0
>>500
在日米軍が物理的に存在している限り前者は無理だろうし
後者に至っては宇宙終焉まで待っても到来しなさそうな未来だな
2019/04/02(火) 23:05:25.68ID:mrUQDaNQ0
>>456
そも緑の党とかその辺の連中はトランプ憎いが共産党は容認
ってタイプなので、トランプが言えばいうほど意地になってる面もあるんじゃなかろうか
そして欧州左派もそんな感じ

これはトランプだから、ってよりも元からアメリカに対しては未だに謎の上から目線を決めてて
オバマ時代でもたいして良くはなかった
2019/04/02(火) 23:05:37.01ID:tODBROfra
>>446
後沖縄には大隊規模とはいえ第31海兵遠征部隊と前衛たるフォース・リーコン1個中隊が常時張っとるという悪夢が>蓋
しかも空爆で潰そうにも戦闘機とSAMの密度は世界有数レベルで
近くには艦隊と舶地がスタンバってると来てる

中国目線だと割りと絶望しても仕方ないとおもわんでもない
2019/04/02(火) 23:06:07.13ID:oJcbQACY0
>>306
PS着て先行、交代要員が徒歩で追い付くまで待機では話しにならぬ?
2019/04/02(火) 23:06:17.32ID:RA1lRFZH0
>>500
今後どれだけ米国内のシンパやスリーパーをお掃除できるかが鍵になって来るんでしょうねぇ
対ソ連ほど露骨でないにしても
2019/04/02(火) 23:06:25.49ID:VkqNmfd4D
>>500
そのタイミングがこなければ、中国に台湾攻撃のチャンスは無いのでは?
だからこそ、台湾は日米との関係を深めようとし、アメリカはそれに応えようとしている
さらに、関税戦争をしかけて中国経済を抑えにかかっている
2019/04/02(火) 23:06:34.22ID:rPzcHtoo0
>>500
米帝経済に依存する国が米国を超えられるのか!乞うご期待!

次回:デフォルト
来週も楽しみにしてくれよな!
2019/04/02(火) 23:07:10.08ID:RVve3b3i0
>>498
それはドイツ語とかでもそうなのでは?
>>503
同盟相手としては相当頼もし過ぎるなそれは…
2019/04/02(火) 23:07:32.93ID:VkqNmfd4D
>>501
台湾にアショアとか無理だろうなー
資金的にも、防諜的にも厳しそうだ
2019/04/02(火) 23:07:36.79ID:4ZuvE2IR0
>>501
いっそのこと、台湾にアショアを置いちゃいましょう!
2019/04/02(火) 23:08:24.34ID:VkqNmfd4D
>>506
あと10年もしたら、F-35が100機ぐらい増えるよ!
2019/04/02(火) 23:08:33.13ID:dfRFC3uw0
>>495
中国からしたら、台湾を狙う場合には極力米国が介入できないような形を狙うでしょ
介入してきたとしても、地理的に有利な台湾周辺から戦線を拡大させたくないだろう

今の中国視点から、台湾と同時に沖縄や南西諸島に手を出すのは
戦略的にあまりにもリスキーな判断と思うわ
2019/04/02(火) 23:08:35.47ID:7BwsE8Kz0
だいぶ前に1570年とかに連発式のリピーターライフルを実用化した戦国時代書いたときには途中で資金枯渇して結局国が滅亡しました…
2019/04/02(火) 23:09:52.76ID:acu0Ecr7d
中国は2035年頃には米帝を超えると思うよ
ただし統計詐欺上だけな!
2019/04/02(火) 23:10:00.22ID:ElZM/vGq0
>>516
無茶しやがって・・・
2019/04/02(火) 23:10:14.64ID:rPzcHtoo0
>>514
さらに10年後にはF-3が2〜3個飛行隊が増強されるぞ!
第五世代機が150機前後はひしめくことになるとか時間が経てば経つほどやべー地域になるなw
2019/04/02(火) 23:10:41.71ID:tVddBRmeM
>>504
いや、大陸の配置次第ではいくらでもチャンスがあるだろ
中国というか人類が生き残ってるかわからんが
2019/04/02(火) 23:11:13.38ID:rz/dcYqh0
◆とりあえず表紙◆

ブリッジのサドルのコマがないし
弦がテールピースに繋がってない。
これでは音が出ないではないか。
イラストレーターが分からないものを描くときは
編集は作画監修を付けるべきそうすべき。
2019/04/02(火) 23:11:38.85ID:VkqNmfd4D
>>515
>中国からしたら、台湾を狙う場合には極力米国が介入できないような形を狙うでしょ
そのとおり

故に、日本・米国・中国・台湾による化かし合い・外交合戦・軍備拡張競争は永遠に続くのである・・・
中国は日米に介入して欲しくないし、台湾は日米と付き合いたいし、日本はアメリカを巻き込みたいし、アメリカはアメリカの思惑がある
2019/04/02(火) 23:12:36.57ID:aGwnlGK+0
>>504
そういう意味じゃ、米がリベラルに汚染され貿易戦ができず、日本側がわが党政権で動けず、
中東とロシアは陽動の侵略とテロを活発化させ、EUは防衛サボタージュし米の負担を激増させる、
オバマ路線が堅持されれば十分有り得た。

NATOから離脱し、シェールオイルが生きてる間に電気・水素自動車インフラへ移行することで中東から手を引き、
経済戦を完遂するまで太平洋に戦力を集中することが肝要。
2019/04/02(火) 23:12:43.25ID:ToSZhCSca
>>513
アイヤーSAMで制空戦闘とか反則アル
2019/04/02(火) 23:12:57.72ID:RA1lRFZH0
( `ハ´;)<おかしいアル、艦隊に屈せずに小日本がどんどん凶悪になっていくアル
2019/04/02(火) 23:13:12.31ID:/W3DJlJV0
>>516
金が無いなら有るところからもらってこれば良いのでは?とりあえず南蛮船やジャンク襲って巻き上げればよろしい
2019/04/02(火) 23:13:47.99ID:VkqNmfd4D
>>511
太平洋上に、架空の小大陸・大島があって、日本国力増強でママ見るネタではあるね
さすがに、現実のトラック諸島では、面積・人口・水資源などから工業地帯になるのは無理だろうけど
2019/04/02(火) 23:13:51.60ID:rPzcHtoo0
>>525
ちゃいなは70年前の日本を見てなかったんですかね…
本邦は圧力を掛けたらガチ切れして相手を殺そうとしてくるのに、彼らも見る目がないっすね
2019/04/02(火) 23:13:55.40ID:tODBROfra
>>514
嘉手納の第18航空団の更新はまだ先としても時々ラプターもダース位飛んで来るという
真面目に嘉手納吹っ飛ぶと米軍の海外展開能力がどれだけ消えるやら
2019/04/02(火) 23:13:55.54ID:dfRFC3uw0
>>509
次の台湾の選挙で蔡英文政権が国民党に負けて
国民党政権が”平和的併合”に応じれば中共的ハッピーエンドだろうなぁ

ウクライナ内戦みたいな例もあるから、なにがなんでも米国が絶対介入するとも思えない
2019/04/02(火) 23:14:12.07ID:acu0Ecr7d
わが党がR4を党首に据えて野党共闘が成立し、魔人の後を継いだラ党政権を打倒しそうになったときに
「中国はわが党政権を歓迎する」とかいっちゃって痛恨の選挙になるのだ
2019/04/02(火) 23:14:32.96ID:qTrtCvLX0
>>526
戦国時代なら、その辺の山掘ればまだまだ金銀銅は出るはずだが
2019/04/02(火) 23:14:57.34ID:VkqNmfd4D
>>525
1945年の状況に比べたら屁も出ないし
大体、アメリカが同盟国という時点で負ける気がしないし
2019/04/02(火) 23:15:01.35ID:ZMLdvf8F0
>>457
そういうのって本当に出るのか、実害はないのか。

いやまぁ、日本でも安くて実害がないなら住んでもいいけど、
他はともかくオナニーとか見られてるかと思うとなw
2019/04/02(火) 23:15:59.60ID:VkqNmfd4D
>>529
その時は、パールハーバー再び!と煽ってやりましょう
いや、マジで
2019/04/02(火) 23:16:02.49ID:RVve3b3i0
>>527
日本列島の東側にもう1つ日本列島…とかだと結構海流が変わりそうだな。というかどういう経緯で、
んな陸地ができちまったことにするのがいいだろう?ゴンドワナからニューギニアより早く分離した陸塊が、
そのまま北上しましたとかだろうか?
2019/04/02(火) 23:16:11.44ID:YAGdo6U0M
>>534
ジャンプ漫画のアレはどう処理してるんやろなぁ
2019/04/02(火) 23:16:19.51ID:acu0Ecr7d
>>533
そもそも御聖断がなければ一億玉砕してたからな
2019/04/02(火) 23:16:27.19ID:ElZM/vGq0
>>521
>イラストレーターが分からないものを描くときは編集は作画監修を付けるべき

マジ大事
怠ると旅客機がタラップ車をぶら下げて飛行することになる
https://pbs.twimg.com/media/DU1TQ1FUQAAiQ1g.jpg
2019/04/02(火) 23:16:28.14ID:8MbVmcsI0
>>515
ヒラリーに全賭けした中国のノータリンに米国の不介入なんて判断できるはずもなし
そんなに中国だけにとって都合よく世の中が回ると考えてんなら本当バカだな
あの夜郎自大な中共なら本気で自分にとって都合よく事態が動くと思って行動して後頭部を殴られてとか言い出しかねんが
2019/04/02(火) 23:16:45.77ID:ZMLdvf8F0
>>474
物語そんなにいいのか…
久しぶりに見たらほとんどセリフだけでうんざりしたんだがw
2019/04/02(火) 23:19:02.59ID:qTrtCvLX0
>>528
だから、連中としちゃ、日本に対しては破格の扱いをしてるつもりなんだって

思い出してみ、ベトナム相手には「お前、調子乗ってんじゃねーぞ」ってだけの理由で戦争仕掛けたし
インド相手では核突き合わせてエスカレーション
韓国ごときは、ひと睨みすればすごすごと引き下がるはず、で、実際そうなったというね
まあ、アメがバックにいることもあるけど、
朝鮮戦争じゃアメ相手にわざわざ火中の栗拾いに真っ向勝負に出てるからね
2019/04/02(火) 23:19:32.96ID:/W3DJlJV0
>>532
まああの当時は日本は世界最大の金産出国だったしな、佐渡とか掘ればザックザックだったろし
2019/04/02(火) 23:19:38.83ID:VkqNmfd4D
>>530
仮に国民党政権になろうと、平和的併合とかありえるかなぁ―とは思う
まぁ、内政でグダグダになって防衛力低下・同盟関係の希薄化はありえるだろうけど

今更、一国二制度なんて誰も信じていないだろうし
2019/04/02(火) 23:19:43.14ID:ElZM/vGq0
>>525
お前は昔も日本に軍艦を見せびらかしに来てそのあと虎の子の艦隊を壊滅させられただろうが!
少しは学べ!
2019/04/02(火) 23:21:20.80ID:ToSZhCSca
>>531
その前にR4が自分で選挙組織を破壊しちゃうと思いますぅ
2019/04/02(火) 23:21:40.46ID:VkqNmfd4D
>>536
実際問題として、地形改変ネタは、世界規模の影響力を考えると、怖くて手が出せない
海流が変わると、ガチで世界の気候が変動するだろうからな


ポリネシア海上帝国みたいなアプローチの方がまだマシだな
ただ、こっちはこっちで近代化の目途が全く断たないけどw
2019/04/02(火) 23:21:55.17ID:acu0Ecr7d
>>546
そこで外国人参政権ですよ!
2019/04/02(火) 23:21:56.61ID:phg6pedZM
>>516
地球の反対側のアタカマ砂漠を占拠して
膨大なチリ硝石を採掘するのれす!

現実には19世紀〜20世紀初頭に世界規模で
火薬・肥料の需要を支えましたからねえ。

問題は地球の裏まで2万kmの定期便ですな……
2019/04/02(火) 23:22:15.26ID:YAGdo6U0M
民進党は実は今劣勢なんだってな
蔡英文外交手腕はあったが経済政策からっきしとかで
国民党の呉敦義がどうなのかちょっとよくわからない。見たところ現状維持派っぽいが。
2019/04/02(火) 23:22:21.24ID:rz/dcYqh0
◆よく見たらヘッドも変◆

六弦のペグが斜めに生えてる?
と言うか六弦が浮き上がってる?
ナットも変。

それはそうとこのギター、モチーフはただの星じゃなくて「五星紅旗」でしょ?
わざわざ黄色の大きい星1+小さい星4に組み合わせてバックを赤にしてるし。
どういう素性のイラストレーターなんだか。
2019/04/02(火) 23:22:30.54ID:dfRFC3uw0
>>540
当のキンペーが台湾統一に軍事的手段も辞さないと明言しているし
台湾占領のチャンスがあったら、当然やると思う
https://www.sankei.com/world/news/190102/wor1901020019-n1.html
https://www.businessinsider.jp/post-184533
2019/04/02(火) 23:22:49.07ID:VMnA4va00
でもさぁ、中東方面の泥沼で米帝を拘束して太平洋方面を捨てさせる戦略ってもう破綻してるよね。

具体的にいつ致命的な破綻をしたんだろう?と考えると我が党政権のいっそ壮絶な程の無能さに行き当たるので微妙な気分になるけど。
……いや実際、我が党の連中が最低限の体面を保ちつつ日米同盟に一つずつクサビを打ち込んでたら完全に詰んでたよねアレ。
2019/04/02(火) 23:22:52.76ID:4ZuvE2IR0
>>519
いやぁ、さすがに10年後はF-3の量産初号機が飛ぶかどうかという時期でしょう。たぶん。
2〜3飛行隊揃うには、15年後くらいじゃないですかね。
2019/04/02(火) 23:23:13.38ID:tVddBRmeM
>>536
あまり魅力的な土地を用意するとそこですくすく育った文明に日本列島が征服されるおそれも
2019/04/02(火) 23:23:51.69ID:YAGdo6U0M
>>554
10年後の10年後で20年後という意味だと思う
2019/04/02(火) 23:24:00.99ID:RA1lRFZH0
>>542
西太后の伝記を読んだんだけど他国へ対するメンタルが
今も清朝の頃から変わってないのだなと再認識
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況