民○党類ですがはやぶさの続編です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/05(金) 22:30:06.12ID:EsuWHvzga
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
第二期とか言うな!失敗フラグちゃうぞ!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

令和狸合戦前スレ
民○党類ですが見なければどうということはない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554396168/

ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/06(土) 01:44:37.97ID:QW5l+sU40
初期では落ちてきたマクロス解析した結果巨大エイリアンの存在が確定したのでそれ対策……というのが建前だったよーな
その割にはFの時代までナイフレベルでさえ近接装備積んでないんやけど>人型
2019/04/06(土) 01:46:07.71ID:QW5l+sU40
>>299
本来は1クールで納めるつもりが無理くり引き伸ばした結果と言われとりますので……>Δ

>>301
パイロット枠が勝つには黒歴史もといUの時代までお待ちくだせぇ
2019/04/06(土) 01:46:48.79ID:s0/N7HQG0
次のマクロスってもう何か決まってたんだっけ、まだなんだっけ。
2019/04/06(土) 01:47:37.11ID:GtIT2hmta
>>298
砲撃戦に入る前にぶっぱなしてあとはひたすら当たるまで砲撃戦を行う感じですね。(・д・`;|||)
欧州の海戦では戦艦が雷撃に入るのは魚雷の射程に入るまで耐えるのがセオリーなので
砲撃戦の初回から雷撃できる長射程は強みでした。
2019/04/06(土) 01:48:50.45ID:X7HLKEOi0
>>295
・パイセンのヒロインちからが低すぎて三角関係が分かりにくかっただけでちゃんと主人公が△してた
・三雲ネキとハインツきゅんが遺跡の力取り合ってたやん。まさに話の核心たる三角関係
・タイトルが△だったからそれで十分やろ!
好きなのを選んでよい
2019/04/06(土) 01:50:06.47ID:oHVVy/bR0
>>303
知ってるよ。大人の都合だろ…1クール+劇場版だったんだろ?
このスレがdis論調なのも知ってる。
じゃあ俺はカナメさんに投票してくるから…
2019/04/06(土) 01:50:24.83ID:wSQoTmC30
>>297
害獣は偶々持ち歩いていたエアソフトガンで撃てばよい。
緊急避難だ。
2019/04/06(土) 01:50:33.83ID:QW5l+sU40
>>305
改めてどもです、てことは再装填はほぼ考慮外と


そしてネタ元の人がツイッターで紹介してるのに更にやべーのがガガガガガガ
https://twitter.com/Entwick_05/status/922750720004075520
水中魚雷発射管単装84基という狂気(何故に海でのロシアははっちゃけるのか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/06(土) 01:52:32.37ID:ddlz42Qb0
>>309
まともにやっても米帝様の海軍にかてんからや。
2019/04/06(土) 01:53:37.06ID:gcOayYA50
>>276
マナマナです
2019/04/06(土) 01:54:34.25ID:QW5l+sU40
>>310
節子!元のつぶやき見ればわかるけど之帝国時代の船や!>対米帝
どっちかというと独仏英相手が想定でねーかな
2019/04/06(土) 01:54:59.45ID:Ur3rPM/v0
>>121
たしか、東方projectかその二次創作に可愛いタヌキ娘が出てたはず。
不思議の幻想郷とかの辺り。
2019/04/06(土) 01:56:13.13ID:s0/N7HQG0
>>306
三つ目かなぁ…w
2019/04/06(土) 01:56:42.11ID:2DMKgSgy0
>>309
これ自分が魚雷食らったら消し飛ぶよね (*'ω'*)
2019/04/06(土) 01:58:25.98ID:dy4eJJ6p0
眉毛はテンションがコンテの出来に直結するし
今時としては仕事早くもないぽいので分割2クールにしたほうが良い
2019/04/06(土) 01:58:47.86ID:QW5l+sU40
>>315
雷巡なので格上が食えれば……という感じなんでしょうけど魚雷垂れ流す量考えると
戦艦やれてもトントンで済むかどうか(汗
2019/04/06(土) 02:01:35.71ID:v0pN8yo10
命中率が致命的なのに被弾した際の爆沈率が上がりまくりな魚雷って大型艦艇にはホントに必要だったのかしら?
つうても大戦後期の米海軍みたいに軽巡からすら雷撃装備外すのもやりすぎかな?と思いますけど…
2019/04/06(土) 02:02:39.76ID:s0/N7HQG0
>>307
Δは色々欲張りすぎたな。
ワルキューレを活躍させると主人公は目立たないし、
主人公を目立たせるとワルキューレが目立たないし、
アイドル主人公はどっちにしてもユニットの一員だから目立たないし、
さらにパイロットヒロインはもっと目立たない。

ワルキューレってユニットを出すと決めた時点で
マクロスって作品にするには破綻してた気がする。
2019/04/06(土) 02:04:37.47ID:Hno0Qntf0
>>308
刺してしまうのもよい
up.mugitya.com/img/Lv.1_up126830.jpg
蹴るのはお手軽足軽で道具もいらずごあんしん
up.mugitya.com/img/Lv.1_up126829.jpg
2019/04/06(土) 02:04:57.36ID:X7HLKEOi0
>>316
つか、ストーリーテラーとしての能力が致命的にないのをいいかげん自覚すべき >眉毛

まあぶっちゃけ自覚はせんだろうから誰かが(金で)手綱つーか紐つけて制御するっきゃない
2019/04/06(土) 02:05:16.58ID:s0/N7HQG0
>>318
艦これ的には面白い仕様だが、現実にはな…w

でもソロモンでの夜戦での殴り合いみたいなシチュエーションでなら、
役に立つ局面もあったかもしれないしなかったかもしれない。
2019/04/06(土) 02:05:42.55ID:Tl+Xh/oA0
みんな寝よ?
2019/04/06(土) 02:06:09.59ID:QW5l+sU40
>>318
対艦ミソが無かった時代だとサイズが命な砲以外でまともに戦える装備で下押し>魚雷
重巡はともかく軽巡レベルで大物食いがワンちゃん出てくると考えれば……

うみじみたいに対潜目的でDDに長魚雷発射管積んでたのもおるけど
2019/04/06(土) 02:06:22.55ID:s0/N7HQG0
>>321
しかしもうすっかり巨匠なんで、それを誰が制御出来るのかって話やね。
2019/04/06(土) 02:06:31.80ID:Hno0Qntf0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up126830.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up126829.jpg
2019/04/06(土) 02:06:43.04ID:v0pN8yo10
>>319
アイドルがパイロットで戦闘員なAKB0048方式のほうが良かったんでしょうかね?
その場合男はアイマスのプロデューサーさん的なポジになるんでしょうか…
328名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-d/oU)
垢版 |
2019/04/06(土) 02:09:19.76ID:GRT3pa1V0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1113704510738710528/pu/vid/640x360/Zkpa9GvWBpxezyIz.mp4
2019/04/06(土) 02:10:36.37ID:GtIT2hmta
>>309
それよりも、戦艦みたいな甲板の高い構造物から放り出された魚雷が着水してまともに進むかな?という
問題がイラストからただとってきました。私が見たやつだと高雄型のように舷側に旋回発射管を納める
シャッターがありましたね。(・д・`;|||)
(金剛さんがスカートの下から魚雷を放つシーン
2019/04/06(土) 02:13:47.04ID:yUS3EPiga
>>80
岸にも勝てず
佐藤(栄作)にも勝てず
孫の阿部にも勝てぬ貧弱な野党を持ち
結束はなく
ただモリカケだけ騒いでいる
2019/04/06(土) 02:13:58.93ID:X7HLKEOi0
>>325
皮肉な話やけどプラスとFがあかんかったと思うねん

・ストーリーなんかどーでもいいくらい他が評価されたプラス
・ストーリー部分が共同作業であかんかった部分の責任が不明確なまま
 全体として大成功しちゃったF

眉毛自身の力不足で駄目になった作品はアレとかコレとかいっぱいあるのに
この両者のせいで眉毛が自分のアカンところ自覚できずに、それらが失敗した
理由を外部に求めちゃってるんでないかな、と
2019/04/06(土) 02:14:19.50ID:JTltA3QW0
>>319
7がバンドグループで理想だったな
2019/04/06(土) 02:14:43.22ID:v0pN8yo10
>>331
なんでや!アルジュナ面白かったやろ!?
2019/04/06(土) 02:15:02.16ID:hzq0j/4M0
金剛の改装案って戦間期でしょ?
あの時代の魚雷にそんなに信用あったのかしら
当たる以前にちゃんと航走してくれるかも危うい代物だったし
戦艦としての能力を落としてまで積む必要性が理解できない

上にあがってた平面図見たときは魚雷発射管が両用砲に見えて一瞬(ああこういう改造もあるのかなぁ)と思ってしまったw
2019/04/06(土) 02:15:21.13ID:QW5l+sU40
>>329
あー>高い構造物から放り出された魚雷が着水してまともに進むか
軽巡でさえ大体は艦内に納めてますからね

やはりネタ枠か……(最初からそう言ってるけど
2019/04/06(土) 02:16:06.52ID:GtIT2hmta
>>310
それは一回、本邦海軍にすりつぶされた後のロシア帝国の設計案です。
水上発射管にしなかったのは当時のロシアが潜水艦に力を入れていて萃超魚雷発射管のノウハウがあったためですね。


>>313
鈴鳴庵でマミゾウさんの配下でしたね。
2019/04/06(土) 02:17:07.39ID:1qboIKJ0M
いや、いい脚本家をつけるべきだと思うね
眉毛は

しかし今いい脚本家って言ったら誰だろう
アニメ業界
2019/04/06(土) 02:17:27.52ID:X7HLKEOi0
>>333
えっ!?
2019/04/06(土) 02:17:49.33ID:GtIT2hmta
>>333
最近の子供は知らねえよ!!。
2019/04/06(土) 02:18:20.60ID:QW5l+sU40
>>334
別の方のツイで補足されてますが
ttps://twitter.com/masatoshi_san/status/1113934779391430656

>金剛型の第二次改装は大規模夜襲の全般支援のための高速化なので、雷装云々以前に船体が第一次改装状態のこの図では成立しない

だそうで。

ただ魚雷という装備に夢見た人は結構居るのも確かなんでしょうなって
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/06(土) 02:18:53.89ID:GtIT2hmta
>>335
カウンティ級やデュケーヌ級でも凌波性を重視して乾舷を高くしたら魚雷が海面に腹打ちして迷走したりジャイロ壊れた事案が……。(・д・`;|||)
2019/04/06(土) 02:19:46.12ID:v0pN8yo10
>>337
赤尾でこ
2019/04/06(土) 02:20:34.32ID:X7HLKEOi0
>>341
やはり大正義水中発射管ですな(違
2019/04/06(土) 02:21:43.64ID:2DMKgSgy0
アメリカの超国力やイギリスの変態センスも大概だが、ロシアはある意味それ以上に仮想戦記っぽい兵器を考案してくるから侮れない
2019/04/06(土) 02:22:02.44ID:1qboIKJ0M
>>342
赤尾先生にはぜひ覇王大系リューナイトのリメイクを手がけてほしい
作品のテーマ曲と脚本を手がけたというのはジェームス三木ですら達成していない。
2019/04/06(土) 02:22:03.74ID:QW5l+sU40
>>341
こうなったら航空魚雷転用でもしますかね(本末転倒
2019/04/06(土) 02:22:19.82ID:czGKc/P+a
>>313
神霊廟が初出のマミゾウさんっすね
もちろんロリババアなのです
https://pbs.twimg.com/media/D2-ePEDVYAERNIw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D0ox3ZSUYAATzJ8.jpg
348名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp91-4p/A)
垢版 |
2019/04/06(土) 02:22:25.38ID:4PYiBNORp
各国が、経済、外交、軍事的目的で
宣伝やメディア活用を必死にやってる中で、西側で圧倒的に弱いのは
ドイツらしい

ってのもナチスドイツの宣伝省のトラウマというか、国や政治が宣伝行為をするの
はナチス的という見方する空気があるから

中露は無茶苦茶コントロールしようとしてるし
西側で上手いのは日英
2019/04/06(土) 02:22:49.49ID:GtIT2hmta
デュケーヌ級重巡洋艦は防御が紙すぎたので艦隊側からベアルンの補助として使える軽空母へと
改装する案が出たけど、しつこく魚雷発射管は残していましたね。(・д・`;|||)
2019/04/06(土) 02:25:45.30ID:X7HLKEOi0
>>337
脚本家ではないけど長谷川裕一にストーリー作らせたマクロスは見たい
2019/04/06(土) 02:25:49.27ID:GtIT2hmta
>>343
ネルソン級の艦首62cm水中魚雷発射管は正しかった。(午後ティーを飲みながら
2019/04/06(土) 02:25:57.08ID:nDBrf7zW0
>>311
怒らないで聞いてほしい
君望は2001年でマクロスFは2008年なんだ
7年も差があるんだ
2019/04/06(土) 02:26:21.27ID:v0pN8yo10
つうか旧大陸の連中が作る船に合理性とかないでしょ?
単純に昔からこうだったから正しいんだって言い張るしか能のないアホしかいねえもん
2019/04/06(土) 02:26:57.95ID:GtIT2hmta
>>344
WW1時はブリテンのせい、WW2時はブリテン仕込みのアンサルド社のせい、戦後はゲルマン技術者のせいで
頭おかしいデザインが……。
2019/04/06(土) 02:27:21.72ID:X7HLKEOi0
>>352
7年しか違わないじゃん(老害並感
2019/04/06(土) 02:27:23.25ID:nDBrf7zW0
たぬきといえば巨玉
たぬき娘とかエッチすぎます
2019/04/06(土) 02:27:58.34ID:GtIT2hmta
>>353
重巡洋艦を大型駆逐艦にしちゃう国には理解できないだろうねえ。
2019/04/06(土) 02:28:38.39ID:v0pN8yo10
まさか2019年春放送アニメの覇権がけいおんになるとは夢にも思っていませんでした…(´・ω・`)
2019/04/06(土) 02:29:49.68ID:oHVVy/bR0
>>319
主人公のキャラ造形が好みだから(空への思い)そこらへんは作るらしい新作劇場版でもっと描いて欲しい。
あとワルキューレ個別と主人公でそれぞれ友情っぽい関係になれなくもない空気なのはよかった。
問題は敵よ。ラスボスのメガネの気持ちはかなりわかるんだが(アンデンティティがプロカルに最終盤に作られた種ってのを見つけたはいいんだが制御用に短命とかつらすぎる)
そこはもっとはように描写しようよ。話の主導権握ってるの、敵側のメガネなんだし…とは。

あと悪癖は余り信じていないのだが、ひとつだけ思っていることがあって、マクロスの主人公は高確率で機外で暴行される気がする。
マジでかわいそうだからやめなよ…シンとか…ハヤテとか…
2019/04/06(土) 02:29:54.47ID:b/7Pnhu7d
>>352
おお友よ
その気遣いが胸に刺さるよ
アニメから原作やってドン引きしたといっても信じてはくれないだろうが
2019/04/06(土) 02:29:56.82ID:45B2vffe0
ΔのレディMって一体何メイだったんでしょうね。
362名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp91-4p/A)
垢版 |
2019/04/06(土) 02:30:46.93ID:4PYiBNORp
ドイツはいつまで、戦後を引きずるつもりなんだろうか?
2019/04/06(土) 02:31:05.47ID:czGKc/P+a
>>353
カエルとイタ公には相応に有ると思うんですよ? >合理性
2019/04/06(土) 02:31:53.10ID:45B2vffe0
>>333
ああ、あの美少年になった麻原彰晃が出るアニメね。
2019/04/06(土) 02:31:54.33ID:1qboIKJ0M
マクロスVSアクエリオンはどうなるんやろ
機動戦士対伝説巨神みたいなノリで
2019/04/06(土) 02:32:03.95ID:A/SCDNfJ0
イタリアは半島だしあれはどちらかというと海軍国だな
2019/04/06(土) 02:32:09.78ID:v0pN8yo10
>>357
つうてその大型駆逐艦に対して勝っているのは便所の数と密造した酒樽の数くらいしかねえじゃんよ?
あのへんの連中の作った船って
2019/04/06(土) 02:33:42.98ID:GtIT2hmta
>>367
酷い……(ウォッカの瓶を賄賂に手渡しながら
2019/04/06(土) 02:33:51.79ID:X7HLKEOi0
>>361
実家が窮屈だと飛び出してった孫娘が傘下企業に転げ込んじゃったんで
名乗るに名乗れなくなったどっかのお婆ちゃまじゃね?
2019/04/06(土) 02:34:20.47ID:GtIT2hmta
>>366
国力と民意を勘定に入れて細々と軍拡をやっている涙ぐましい仏伊。
371名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp91-4p/A)
垢版 |
2019/04/06(土) 02:36:08.52ID:4PYiBNORp
【軍事ワールド】ドイツ次期トップが「EU共有空母」発言、専門家は“一刀両断”
https://www.sankei.com/smp/premium/news/190402/prm1904020005-s1.html


ドイツ「次期仏空母をEU空母にしようぜ 」

フランス「 は?」

米英「 ふざけるな」
2019/04/06(土) 02:36:42.65ID:b/7Pnhu7d
ドクターが…ドクターが女になった…だと!?
2019/04/06(土) 02:36:48.82ID:wSQoTmC30
◆ハイパーポーラドリーミング◆
2019/04/06(土) 02:37:07.44ID:GtIT2hmta
今日は緩く会社だ。
本社側の案件は通ったから、子会社の連中に頑張ってもらおう。
2019/04/06(土) 02:38:29.21ID:czGKc/P+a
>イタリア
ヘッズ=サンの嫁たるザラ級とかね、
戦艦が弱い&古臭い&金無いで使い物にならないから巡洋艦を代役にしようとするとしたら条約型最堅になったという生い立ち割と好き
2019/04/06(土) 02:38:45.87ID:nDBrf7zW0
>>360
信じるよ友よ
エロゲを嗜むなら絵柄も可愛く萌えも燃えもある淫妖蟲シリーズをお勧めする
2019/04/06(土) 02:39:25.43ID:yUS3EPiga
>>300
捕虜なんか取らなければいいのに
378名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp91-4p/A)
垢版 |
2019/04/06(土) 02:39:29.37ID:4PYiBNORp
>>370
最近北アフリカにSu-27シリーズや、s-300、ばら撒かれてるからね
2019/04/06(土) 02:39:30.37ID:czGKc/P+a
>>375訂正

しようとするとしたら ×
↓  ↓
しようとしたら ○
2019/04/06(土) 02:40:16.09ID:czGKc/P+a
>>371
今のドイツの態度じゃどーせ金出さないですしね
2019/04/06(土) 02:41:43.99ID:2DMKgSgy0
>>371
雪風OVAみたいなことリアルで言ってんのか・・・
たしか設定では予算不足で起工すらしていないって(ry
2019/04/06(土) 02:44:44.32ID:v0pN8yo10
フランス海軍が作った空母の発表会にいきなり乗り込んだドイツ首相が「この船はペーターシュトラッサーと命名します!」とか言い出したらボク笑いが止まらないと思います
バッカじゃねえのか!キャベツ頭wwwとか言いながら
2019/04/06(土) 02:45:10.85ID:A/SCDNfJ0
欧州が一丸とならなければ軍拡もまともにこなせない中米企業の頬を札束で殴りながら軍拡をするどっかの島国__
2019/04/06(土) 02:45:14.74ID:GtIT2hmta
>>375
高い航洋性と防御力、十分な火力とを併せ持つことから艦隊側から好評を持って迎え入れられた一方。
艦形を抑えるために上部構造物を縮小した結果、水兵たちの居住スペースは真っ先に削減され
士官たちの居住スペースも狭くなったのです。(´;ω;`)
2019/04/06(土) 02:45:57.66ID:GtIT2hmta
>>382
そんな鳥坂さんの小説のドイツ軍じゃないんだから……?。
386名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp91-4p/A)
垢版 |
2019/04/06(土) 02:47:43.62ID:4PYiBNORp
メルケルがムン化したのか
ムンの元祖がメルケルなのか...
2019/04/06(土) 02:48:04.32ID:GtIT2hmta
某TRPGで無難に占領したイギリスの空母とフランス製の艦載機を買おうとしたら将官たちが辞表を提出する
勢いで反対されたためにドイツ独自設計で装甲空母を作らざるを得なかったネタを思い出す。

大鳳改よりも大きくなった。
2019/04/06(土) 02:51:12.25ID:GtIT2hmta
今年入荷したしばふ艦で中華版偽高雄が入ってきた。
日本製偽高雄がかなりポッチャリなのに対して中華製は体型は原作通りだが胸は普通。
2019/04/06(土) 02:52:05.58ID:GtIT2hmta
英国空母機動部隊
ttps://pbs.twimg.com/media/D3VZbEMW4AAQT8X.jpg
2019/04/06(土) 02:52:10.75ID:A/SCDNfJ0
>>386
西ドイツへの報復を望むメルケル
南朝鮮への報復を望むムン

なんだ同じじゃないか…
2019/04/06(土) 02:54:13.03ID:GtIT2hmta
女として脂の乗った時期に東ドイツに封印されたのは恨んでいそう。
2019/04/06(土) 02:58:40.59ID:v0pN8yo10
ところで日本の海上自衛隊と海上保安庁の艦名食合い問題はいつ頃解決しそうなんでしょう
そろそろ有名な地名も山岳名も河川名も尽きますよね?
2019/04/06(土) 02:59:55.00ID:czGKc/P+a
>>389
ユニコーンとグローリーじゃ艦載機は100機に届きませんね・・・
あとQEはグローリーの直衛がギリギリ務まるかもですがレゾリューションは無理だろう速度的にも装備的にもw
2019/04/06(土) 03:00:10.30ID:41bBx0yed
>>376
ありがとう友よ
だが残念ながら1はやったことがあるのだよ
よくここまで思い付くものだと逆に感心した覚えがあるのだ
最終作で、毎回酷い目に合いっぱなしだったメガネっ娘が報われるルートができたらしいからどうしようかと思っていたのだ
2019/04/06(土) 03:01:41.34ID:czGKc/P+a
>>391
でも写真で見る限り若い頃からあの容姿だった筈・・・
2019/04/06(土) 03:05:59.46ID:IxZI5HPXa
>>337
ブンゴー福井「ガンダムとヤマトを中興した私の出番だな」
2019/04/06(土) 03:07:02.11ID:2DMKgSgy0
>>396
「ココカラ デテイケー」
2019/04/06(土) 03:10:06.18ID:IxZI5HPXa
>>393
ブリテンの機動部隊はあまり速力に頓着せんから。
イラストリアス級と貸与ジープ空母普通に組ませてるし
2019/04/06(土) 03:10:33.30ID:gcOayYA50
上の方でチェーン店居酒屋disったが私が間違っていた
38度6分あるぞ。これは味覚もおかしくなるはずだ
休日診療しているところに明日いってくる
2019/04/06(土) 03:13:50.86ID:s0/N7HQG0
>>397
副監督なら俺に任せろー>小林誠


>>399
お大事に…
2019/04/06(土) 03:15:54.78ID:X7HLKEOi0
>>399
とりあえずこんなとこに書き込んでないで今すぐ寝れw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況