中国の砂漠に「仮想・横須賀基地」 ミサイル実験場か
https://www.asahi.com/articles/ASM3Y5SG0M3YUHBI01X.html
>古代中国シルクロードの要衝として栄えたオアシス都市・敦煌。
>その西方約100キロのゴビ砂漠に、3隻の軍艦が描かれているのを米国の衛星が捉えていた。

>米海軍のトーマス・シュガート大佐らは2013年などに撮影された写真を分析し、
>映っているのはミサイルの精度や衝撃を試す中国軍の実験場だと結論づけた。

>大佐の目を釘付けにしたのは、「砂上の軍艦」の配置だった。
>鏡に映したように反転させれば、米海軍横須賀基地(神奈川県)の構造とうり二つだったからだ。
>軍艦に見立てた三つの標的の真ん中には、ミサイルの着弾跡とみられるクレーターもあった。

>大佐らは17年に発表した報告書「先制攻撃:アジアでの米軍基地への中国のミサイル脅威」で、
>同じ実験場に米空軍嘉手納基地(沖縄県)の戦闘機駐機場にそっくりな標的が描かれているとも指摘。
>「西太平洋の米軍の軍事力を支える前方基地への中国軍のミサイル攻撃は、現実味を帯びている」と警鐘を鳴らした。
(以下略)

>>72がまるっと無視されたから朝日の記事。
6年前に把握していて、一昨年には報告書が出ていて、今になって記事になる。

ほー ( ´ー`)y-~~