民○党類ですがホームメイドイエローケーキです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6254-yEdN)
垢版 |
2019/04/10(水) 13:24:11.78ID:WmDvbleG0
!extend:on:vvvvv:1000:512
またおばあちゃんのイエローケーキ、私これ苦手なのよねと言われるのだ(σ゚∀゚)σエークセレント!!

パイロットの無事を祈る前スレ
民○党類ですが新しい顔です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554810193/

ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/10(水) 23:02:10.25ID:3fIRV3KN0
>>740
実際、なんかの折に歴史学者の公園を聞いてたら面白くてねえ
戦国期から江戸時代の仏教の受容に関するお話とか、もっと聞きたいと思うんだけど
なかなかそんな機会がないんだよね

涅槃宗っていう、最終的に天台宗に吸収される宗派があったんだけど、これが邪教としてお取りつぶしに遭う
そんときの高弟の一人が還俗して薬屋を始めるんだけど、それが実は今の住友財閥の元になってるとかね
2019/04/10(水) 23:02:35.17ID:uDVysUJ70
文科省のアレなお歴々の天下り抱えたってクソの役にも立たないのになぁ。でも無能に安楽椅子用意しないと予算が通らんのよね…
2019/04/10(水) 23:02:54.90ID:uAFHWTwHD
>>771
まにあ社が欲しいのは、理系だからなー
企業としては当然なんだけど、それを基準に学問全般を判断されても困る
2019/04/10(水) 23:03:11.34ID:vyTPtNlU0
ゴーン前会長妻、11日に証人尋問へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000178-kyodonews-soci
>キャロルさんは既に日本へ入国したという

コソコソ出国して危険だのなんだの言って結局何したかったんだろうか
2019/04/10(水) 23:03:54.05ID:uAFHWTwHD
>>776
フランス政府が「日本の司法に任せるからね」と公式発表したんで、当てが外れたんだろう
2019/04/10(水) 23:03:54.60ID:suBHLFnh0
WBSで桜田大臣辞任までの経緯を報道してるが、
発言から30分後には総理に情報が上がって、1時間半後には更迭だと。
実に素早い対応だったな。
2019/04/10(水) 23:04:02.20ID:3PEkNCJca
>>772
ああいうのが支配している以上、たとえ禍根を残してでも滅ぼした方が世の為人の為とされてもまあ已む無しか
2019/04/10(水) 23:04:57.05ID:suBHLFnh0
WBSでブラックホール撮影のニュースだ。
2019/04/10(水) 23:05:52.72ID:tfLF9imS0
>>763
不倫相手のゆるふわ眼鏡女子の前でもご披露していないのか
2019/04/10(水) 23:06:21.85ID:x5Xl9aJJ0
>>747
20円注意
2019/04/10(水) 23:06:25.31ID:3fIRV3KN0
>>746
水泳習うと面白いかもよ
若いころは体脂肪率が低かったからか、そもそも浮かなかった

今じゃ浮力がついて、なんで平泳ぎが楽って言われるのかやっと理解できたよ
2019/04/10(水) 23:06:29.51ID:N23XniMP0
>>776
>>777
それにしてもこいつら
金持ちのくせに顧問弁護士とか居らんのな
旦那は諦めて息子連れてレバノンかブラジルに逃げたら済みそうな話だが
2019/04/10(水) 23:06:50.58ID:3PEkNCJca
>>778
現政権のデッドラインが明確に示されましたね。むしろ、それを党内に再認識させる良い機会と見做したのか


アウアウカー Sa09-b+NC
IDがコロコロ変わってるぞ。ワッチョイがそのままだがなw
2019/04/10(水) 23:07:18.79ID:tfLF9imS0
>>778
流石に今回のは致命傷だしなあ
2019/04/10(水) 23:07:32.63ID:KysahoyU0
文系学者って、テレビやネットでヘイト買いまくっているから。
2019/04/10(水) 23:07:47.89ID:uDVysUJ70
正直、社会学や政治学の方面でどれだけ粛清が進んでるのか、あるいは全く行われてないのかは知らんのでなんとも言えんで御座るな。
左翼メディア御用達のお座敷芸人とは別に、シンクタンク系で有望な人材を抱え込んでそうな印象はあるけど……まぁよく分からん世界よね。
2019/04/10(水) 23:07:48.61ID:4xI8I3oW0
>>775
んじゃコミケ等で研究成果を定期的に頒布してみるとか・・・
文系学者ってか在野のコミック研究者とかまとまるようなイベントってコミケとかあるけどなぁ・・・
2019/04/10(水) 23:08:08.64ID:7H4MhpL80
>>784
レバノンとブラジルが制裁受けるだけでは?
2019/04/10(水) 23:09:08.72ID:tfLF9imS0
>>776
フランスに残るか日本に戻るかアメリカに帰国するかの3択の提示じゃないかなあ
2019/04/10(水) 23:09:15.68ID:gBo9GKiYa
真っ当な文学者はいいんだ…
社会学者が糞なんだ…
2019/04/10(水) 23:09:25.32ID:suBHLFnh0
>>776
あれ〜?

「身の危険を感じた」んじゃなかったのかな〜?
2019/04/10(水) 23:09:32.27ID:3fIRV3KN0
>>778
つか、もうかばいきれんやろ
こないだ塚田や致命的なやらかしやって集中攻撃受けてるタイミングで
迂闊すぎるやろ
2019/04/10(水) 23:09:50.88ID:uAFHWTwHD
>>773
ネット上で、紀要や論文を公開している大学・学会・研究機関も多いから、そういう方面をあたるのも一興
興味のある分野幾つか組合わせてググるか、WIkipedeliaの関係記事から、参考文献の著作者を調べて→ググる

まぁ、当然のごとく論文なので、ある程度の前提知識・何が問題とされているかを知らないと、例え興味がある分野でもチンプンカンプン
でも、分からなくても論文を眺めたり、Wikiや概説書を読んだりを繰り返すと、急に一気に分かる・繋がる時が来る
こういう時、まさに知的好奇心を満たされている様で、非常楽しい・・・・
2019/04/10(水) 23:09:55.26ID:gBo9GKiYa
>>791
あのババァレバノン出身やで。
アメリカならマネロンはNGやろ…
2019/04/10(水) 23:10:03.63ID:wZNx60XZ0
>>776
結局、裁判官に日本人フランス人全方位の心象を無駄に悪化させただけだなw
2019/04/10(水) 23:10:18.83ID:mUzm7n1I0
>>776
余程まずい何かを隠滅したかったのでは?
2019/04/10(水) 23:12:16.68ID:suBHLFnh0
>>794
サッカーで言うと、既にイエローカード2枚食らった状態だったんですかね。
2019/04/10(水) 23:12:32.16ID:3fIRV3KN0
>>772
よくわからんのだけど、山口二郎の

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E4%BA%8C%E9%83%8E

>1997年3月 オックスフォード大学セントアントニーズ・カレッジ客員研究員(1997年6月まで)

たった3か月、これって、単にハクつけるため?
オックスフォードもそういうの受けるん?
2019/04/10(水) 23:14:03.59ID:uDVysUJ70
>>789
PDFで公開配布されてるガチ論文とか実は結構あるんだけど、一般相手に需要あると思う?
…………このスレだと大抵の分野で需要ありそうだけど。
2019/04/10(水) 23:14:27.54ID:QH2Jlv5H0
>>715
よくわからんのだけど、裁判官や検察も、同じ司法試験受かった仲間なんじゃないの?
仲間を信じられないの?
2019/04/10(水) 23:14:49.55ID:uAFHWTwHD
>>789
論文とかは割とネット上で公開されているんだけどな
で、面白そうな研究があれば、出版社がコンタクトして概説書で出版

最近だと、中公新書が応仁の乱、兼好法師といった日本中世史関係でヒットを連発しているな



ただ、興味が無いと検索すらされないし、更に言えばそれで専任講師とかの職にありつけるわけでもないのがな
2019/04/10(水) 23:14:51.32ID:vyTPtNlU0
>>798
あー…
ブラジルの家の金庫の中身がどうのこうのでも名前が出てた記憶があるなぁ
そろそろ身柄を押さえた方がいいんじゃ
2019/04/10(水) 23:15:11.24ID:tfLF9imS0
>>799
「マスコミの揚げ足取り」で説明できる場合はスルーするけども
庇いようがない場合はさっさと切り捨てるよなあ。
この位でいい。
2019/04/10(水) 23:15:12.69ID:IvEpESgp0
寄生虫でダイエット効果 世界初証明 群馬大などグループ 働き研究しサプリ開発に期待

 群馬大と国立感染症研究所の研究グループは9日、体内に特定の寄生虫がいると、脂肪が燃焼して痩せやすい体になることを、世界で初めて証明したと発表した。
寄生虫によるダイエット効果はこれまで俗説的に語られてきたが、科学的な根拠は明らかでなかった。
「さらに研究を進めれば、新たなダイエットサプリなどを開発できる可能性がある」としている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00010000-jomo-l10

無断利用されるヤツだ
グンマー人と都に住むトンキン人はからだの作りが違うんでね(違
2019/04/10(水) 23:15:21.30ID:KysahoyU0
山口次郎ってすごいよな、どんなスポンサーがついてるんだ?
2019/04/10(水) 23:15:39.60ID:uAFHWTwHD
>>801
歴史の論文とか、暇なときに良く漁っていたり・・・・
2019/04/10(水) 23:16:03.13ID:3fIRV3KN0
>>799
いや、イエロー2枚で退場だから

塚田がレッドで一発退場、で、イエローカード1枚貰ってた桜田が危険なチャージやらかして
またイエローで、累積2枚で退場、ってとこ

ただし、チームアベはなぜかフィールドに13人送り込んでいるので、退場者が出ても平気なのだ
2019/04/10(水) 23:16:54.26ID:gBo9GKiYa
>>809
別の試合であれば次節出場停止だから…
2019/04/10(水) 23:17:00.50ID:Bh+jlpaD0
>>753
駅弁は反対してたのに旧帝大が独立行政法人化推進したのは文部省の影響力を減らすためだろ
それで国が今まで通り金だしてくれると思ってたら甘すぎじゃね?
2019/04/10(水) 23:17:20.16ID:mUzm7n1I0
【神奈川】警官を殴ったタンザニア人の男逮捕 ブラジル人男性が制圧され死亡の交番前
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554903237/

神奈川県警に喧嘩を売るとは自殺志願に違いないから、望み通りなのでは?
2019/04/10(水) 23:17:43.88ID:gBo9GKiYa
兎にも角にも、待機組の糞さ次第よ、よくこれで文句言えたと言うものだ
2019/04/10(水) 23:17:53.04ID:suBHLFnh0
>>806
昔、サナダムシダイエット、なるものがあったような気が?
815ばばばばばばばばバーナーたん (ワッチョイ 824f-yJ3O)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:17:55.44ID:RBp8eHTc0
>>189
hpはまだ純正品売ってるよ。
2019/04/10(水) 23:18:41.11ID:uAFHWTwHD
人材の枯渇は、政界の大きな課題だからな・・・
2019/04/10(水) 23:18:44.80ID:cYZDZECK0
>>744
キャリアで買って分割
2019/04/10(水) 23:18:47.60ID:tfLF9imS0
>>806
日本住血吸虫「赦された」
2019/04/10(水) 23:18:53.68ID:nblWGG3Z0
>>788
政治学は前世紀が終わる頃には既に大分マシになってたよ
リベラル気味な奴が多いのは事実だが、一時の赤旗白旗論や非武装中立論みたいな
あからさまなお花畑は居場所がなくなった

法学部で一番お花畑の焼き畑が進んでないのは多分憲法学
大日本帝国憲法よりも日本国憲法の方が無改正で長く続いてるのに、
あいつ等未だかい憲の必要性を認識してない
式年遷宮や紙幣刷新のように一定期間でかい憲しないと、憲法学者も経験が積めないってのに
2019/04/10(水) 23:19:00.71ID:QH2Jlv5H0
https://twitter.com/ZHURAVLIC_JOE/status/1115286597224652800
【速報】テレビ東京けものフレンズ2プロデューサー細谷伸之、@nobutx_0517
裏アカウントでたつき監督への脚本料と脚本印税の不払いが意図的であったことを認めていた。
理由:社会の厳しさを教えてやるため。ギャーギャー猿みたいに騒げ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/10(水) 23:20:35.53ID:gBo9GKiYa
>>818
ミヤイリガイは族滅慈悲はない!!!
2019/04/10(水) 23:20:38.98ID:uzP+UkG00
>>820
けものフレンズとべつにたつきフレンズを作ろう
823ばばばばばばばばバーナーたん (ワッチョイ 824f-yJ3O)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:20:55.68ID:RBp8eHTc0
>>218
やっぱ、うつー人に落とされたんじゃ?
2019/04/10(水) 23:21:00.74ID:2LqKxAupa
>>812
争え、もっと争え。
2019/04/10(水) 23:21:27.93ID:uDVysUJ70
>>808
うん。自分も何故か専門外も良いところのPDFがの積ん読のまま溜まってるわ……。
立憲君主制を是とするリベラリズムの代表者としての吉田茂、とか中々面白くて困る。
2019/04/10(水) 23:21:49.45ID:b/ZU72Hw0
>>788
政治学では1960年代末にアメリカ政治学会で起きた行動論革命が大きいかったはず
それまでは政治理念や統治機構に関する議論が主流だったけど実際の法律案の成立過程などを重んじる政治過程論の台頭が起きて客観性が拡大した。

ラ党一党優位制への批判や官僚支配だなんだの参院はカーボンコピーなどという批判は事前審査慣行などへの研究やアメリカの政治学者からの指摘があって覆された。

ヒラリークリントンやオバマみたいな思想の人間はいるけど9条カルトや狂信的護憲主義はさすがに激減しているはず
2019/04/10(水) 23:22:32.04ID:tfLF9imS0
>>820
テレ東は反社
2019/04/10(水) 23:22:38.42ID:3fIRV3KN0
>>815
つか、凄い値段だな、これ
シリアル通信ならUSBでも、1000円しないコンバーター噛ませばできるじゃんか

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01977/
2019/04/10(水) 23:22:47.35ID:KysahoyU0
>>811
まるでわが党だな。

政権を盗んでおきながら実務をやる気がなかった、アカっていつもそう。
2019/04/10(水) 23:23:42.11ID:vyTPtNlU0
>>820
これ普通に民事で訴えられたら終わりやん
2019/04/10(水) 23:24:16.44ID:pMRbYhLvM
企業に研究成果を売らないで国からの金で生きようという姿勢がダメなのであって、日本はまず学者が変わるところからなきがするが
2019/04/10(水) 23:24:51.82ID:tfLF9imS0
>>830
発注側がゲロってるからお金取り放題だよなあ
2019/04/10(水) 23:26:11.66ID:cU/F4uK60
>>680
STAXなら定期的にそのクラスのセットだしているし
どれも名品
2019/04/10(水) 23:26:15.27ID:c//TT1fn0
>>830
そこのツイート見ると榊正宗なる人に民事で訴えられるみたいですから
件のアカウントが実際に細谷Pか判明しますね
2019/04/10(水) 23:26:16.73ID:uAFHWTwHD
>>825
自衛隊野歴史・日本の安全保障政策に関する論文とかも面白いよね・・・

せめて防衛研究所の紀要・研究論文が公開されていることはもっと知られても良いかも
このスレで話題になるネタとか、普通にガチの研究者・現役自衛官が論文で扱っていたりするし
2019/04/10(水) 23:26:52.93ID:IHROnWdVM
>>726
pencilはちょっと興味あるな

>>735
圧倒的に負けてるときに戦える戦場は精神世界だけなので・・・
2019/04/10(水) 23:27:07.82ID:suBHLFnh0
週に5個以上のレモンを食べると、血圧低下に効果がある@WBS
毎日1個レモンを食べる・・・のか?
2019/04/10(水) 23:27:24.36ID:uAFHWTwHD
>>820
はい、意図的な契約不履行でガチの法律違反
社会の厳しさを知ってもらう必要がありますよね
2019/04/10(水) 23:27:33.42ID:wZNx60XZ0
>>820
じごくにおちろ!テレビとうきょう!
池の水抜く前に手前の毒を抜け(蒸気抜きしながら)
2019/04/10(水) 23:27:59.32ID:b8zKhttS0
寄生虫で花粉アレルギー予防も一時期ちょっと盛り上がったけど最近聞かないな
2019/04/10(水) 23:28:37.81ID:3fIRV3KN0
>>831
難しいんだよねえ

ウリは言語学もちょこっと齧ってたりするんだけど
研究上本当に必要な資料の現物って、宗教法人系の大学が保護してくれてることが多いんよ
東大京大クラスならいざ知らず、普通の大学じゃそういう貴重な資料を持ちきれないんよ

横山光輝ですら、三国志を完結できたのも宗教法人系の出版社のおかげだしねえ
2019/04/10(水) 23:29:24.47ID:uDVysUJ70
>>819,826
ご教示感謝です。やはりどの分野でも色々と進んでるのですな。そして憲法学の界隈だけは相も変わらず、と。
……もう法学の実務畑と別の宇宙まで遊離してないですかねあの辺り。伝え聞く限りでは最初から別世界だったような気もしますが。
2019/04/10(水) 23:31:45.90ID:KysahoyU0
ブラックホール会見にバカな記者を派遣したのは、どこの会社だっ!
2019/04/10(水) 23:32:02.19ID:gtqdMXBo0
ブラックホールの光子球画像についての会見でのフジテレビとくダネ記者による質問
「その研究、我々一般市民にとって何の役に立つんですか?」
2019/04/10(水) 23:32:30.54ID:cv/wHeHW0
>>811
大学も甘かったとは思うが文部省は最初は大学の方針は大学で決めていいって言ってたのよ。
2019/04/10(水) 23:33:29.24ID:KTInmXEk0
>>61
アカン方向に熱意を注ぐ奴ほどはた迷惑な奴はいないと思う。世に言う「無能な働き者」ってタイプやな(響き渡るPAM!PAM!という発砲音
2019/04/10(水) 23:33:41.17ID:FSoj2ihr0
賢者の孫いうの始まったけど…
この手の異世界転生の話の第一話に主人公の死因やる必要性ってあるんかな?
2019/04/10(水) 23:33:51.92ID:3fIRV3KN0
>>842
一部突出した個性の持ち主が突飛な行動に出てるだけで、普通の研究者はまともな人が多いよ?
憲法学は教職の必修だから、結構な数の先生がいるはずなんで、母数が多いということかもしれん
849ばばばばばばばばバーナーたん (ワッチョイ 824f-yJ3O)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:33:53.26ID:RBp8eHTc0
>>428
セブン銀行かイオン銀行みたいの作りたいだけなんじゃ?
旧タイヨーホエールズカードとか発行できるし。
2019/04/10(水) 23:33:56.06ID:0Xq1XDKf0
>>844
そのバカ質問への返しが素晴らしくてワロタ
2019/04/10(水) 23:34:02.23ID:gtqdMXBo0
>>845
なお、実際は有識者会議で文科省の意に添わぬ意見を言ったところは干される模様
2019/04/10(水) 23:34:12.24ID:gBo9GKiYa
>>843
H2ロケットの記者会見で「リレーってなんですか?
」とかやらかすレベルやぞ記者って
2019/04/10(水) 23:34:22.45ID:Wy4Zy5CSa
アルカニダーには宇宙の深淵なんて関係無いからね、ちかたないね

と、言う事でわかっているわ
2019/04/10(水) 23:34:28.25ID:c//TT1fn0
>>845
大学の方針は大学で決めていい
でも国はカネを出さない
何も矛盾しないネ
2019/04/10(水) 23:34:33.22ID:dpyz6FNk0
>>843
ニュートンは流石に科学雑誌だけあったわ
2019/04/10(水) 23:34:55.21ID:suBHLFnh0
さて皆さん。
すっかり忘れているかもしれませんが、EU離脱期限の延長をEU側が認めてくれなければ、
4/12にイギリスの「合意なき離脱」が成立しちゃいますよ、っと。
2019/04/10(水) 23:35:12.37ID:vyTPtNlU0
>>834
最初なんのこっちゃと思ったけど
一通り読んでみたら裏アカで攻撃しすぎて訴訟?みたいな認識でいいのかな
2019/04/10(水) 23:35:37.25ID:4xI8I3oW0
>>839
毒があるからテレ東なのでは・・・
2019/04/10(水) 23:35:53.06ID:uDVysUJ70
>>820
狭い世界で権力者を気取って増長した挙句に外のルールに抵触してアウトになる事例は珍しくもないけど、これが本当なら馬鹿の極みであることだなぁ。
2019/04/10(水) 23:36:00.01ID:c//TT1fn0
>>857
どうやら暴れまくったせいで敵がわんさかいるようですね
2019/04/10(水) 23:37:24.43ID:KTInmXEk0
>>79
特許局のお役人だっけ?>アルバートさん。
862ばばばばばばばばバーナーたん (ワッチョイ 824f-yJ3O)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:37:36.51ID:RBp8eHTc0
>>458
淫果堂のほうかと。
2019/04/10(水) 23:38:10.89ID:gBo9GKiYa
はーげーたんは発射するしか能がないですもんね
2019/04/10(水) 23:38:16.43ID:dpyz6FNk0
>>856
もうハードブレグジットしてメイちゃんにインド王を渡してやるのが慈悲だと思う
2019/04/10(水) 23:38:36.74ID:b8zKhttS0
>>856
認めるだろう>フラグ
2019/04/10(水) 23:39:29.97ID:IHROnWdVM
自作ポエムに他人に歌つけられて熱唱されるって陛下も大変やな
2019/04/10(水) 23:39:42.33ID:vyTPtNlU0
>>864
王室の一員になるのか…
2019/04/10(水) 23:39:42.70ID:KTInmXEk0
>>205
かっぱらいの常習犯と流刑人の末裔だからな。もはや持って生まれた性分なんやろなあの連中にとっては。
2019/04/10(水) 23:40:01.87ID:MJnYkNqM0
>>856
今のところ認める的な流れだし大丈夫大丈夫・・・多分
2019/04/10(水) 23:40:21.99ID:b8zKhttS0
>>864
ここでアクセル全開、インド王を右に!的な
2019/04/10(水) 23:40:42.96ID:gtqdMXBo0
>>847
現代日本人視聴者に感情移入させて異世界でマウントを疑似体験するための重要プロセスやぞ
2019/04/10(水) 23:41:07.37ID:uAFHWTwHD
>>857
プロデューサーの細谷伸之が、別アカウント「氷村ふぁねる」でたつき監督を罵倒していた模様
なお、他の人にもヘイトツイートを繰り返したようで、その件でクリエイターから民事訴訟されたとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況