まだ解釈論争したいのか?

簡単に言えば何を開発するかも決まってないのに開発着手は決定できない
まだ検討中なら検討中と書かないといけないということ

前中期防では国際共同開発の可能性を含めてF-2の退役時迄に開発を考慮することとしている
ようは公式文書は決まってないなら決まってませんと書かないといけない
ここで注目されるのは国際共同開発という言葉を前には使っていたが開発着手と決まった後には使ってないこと
つまり国際共同開発は選択肢から外れたことが明記されている

つまり既存機改造型や相乗り型の共同開発はないことが明記されている
ちゃんと開発方法も国際協力を視野に入れた日本主導開発と開発方法も明記してある
開発方法の選択はもうないことは中期防の記載内容からも明らか
それ故に海外でも日本は戦闘機の自主開発をするみたいだという報道が出てきている
まだ決まってないとか言い張ってるのは日本の軍事ジャーナリストだけという滑稽な状況