!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ104【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554372485/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ105【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM7f-c/yS [36.11.224.120 [上級国民]])
2019/04/13(土) 08:57:05.00ID:6SBJ04lNM318名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-oal8 [133.209.224.37])
2019/04/18(木) 04:08:57.93ID:87kF4jd80 >>317
いよいよ隠さなくなってきたなスミキン
いよいよ隠さなくなってきたなスミキン
319名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd8-x8O4 [222.229.123.43])
2019/04/18(木) 05:23:32.70ID:5vvSaAgN0320名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-AoD0 [122.27.51.71])
2019/04/18(木) 06:26:05.54ID:Urh6HkPO0 いよいよ日本が独自開発に動き出してるのを察知して叩き潰そうとしてきてるんかな
321名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Sl/5 [114.190.112.36])
2019/04/18(木) 06:26:32.84ID:EcWDWTm60 いや無理でしょ
共同開発相手の各国が黙ってない
共同開発相手の各国が黙ってない
322名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Sl/5 [114.190.112.36])
2019/04/18(木) 06:27:38.16ID:EcWDWTm60 いざ共同開発とした段階で「やっぱり無理」という路線かな
323名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-6L63 [110.135.101.211])
2019/04/18(木) 06:32:36.36ID:1JOvZ7rT0 FTAで1枚噛ませろとか今更言って来そう
324名無し三等兵 (ワッチョイ 5f46-jB3v [180.31.195.89])
2019/04/18(木) 06:33:00.89ID:NzEGQSLE0 ソースコードの開示とかまた米政府に許可取ってないけどそれはそちらでお願いねというパターンか懲りねえなLMも
思うにF35墜落の件で少しでも日本の資金使って不具合の解消にあてたいんじゃないの
思うにF35墜落の件で少しでも日本の資金使って不具合の解消にあてたいんじゃないの
325名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-8I1V [59.190.105.141])
2019/04/18(木) 06:37:06.73ID:CDcScZ5q0 負担だけ強い成果はアメリカのもの、それがJSF。
326名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd8-Evdb [222.229.123.43 [上級国民]])
2019/04/18(木) 06:40:40.70ID:5vvSaAgN0327名無し三等兵 (ラクッペ MM73-oal8 [110.165.183.239])
2019/04/18(木) 06:46:31.74ID:BwRzE8XMM >>319
これ昔のニュースと新しいニュースが混ざってるな
「F-35の制御ソフトウェアを提供」って話と「前にLMが案を出した」って話は繋がってはいるけど別の話よね
気になる点としては「英国はハイレベルの情報提供」って所ね
これ昔のニュースと新しいニュースが混ざってるな
「F-35の制御ソフトウェアを提供」って話と「前にLMが案を出した」って話は繋がってはいるけど別の話よね
気になる点としては「英国はハイレベルの情報提供」って所ね
328名無し三等兵 (ワッチョイ df9b-fUcp [218.43.213.2])
2019/04/18(木) 06:49:44.21ID:xAgl2fvx0 あくまでもエンジンとミサイルなどに関するソフトウェアだけだろ
うっかり乗ったらケツ毛までむしられる奴や
うっかり乗ったらケツ毛までむしられる奴や
329名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-IAlm [126.159.226.72])
2019/04/18(木) 06:51:30.26ID:3vf1nChE0 エンジンとレーダーが日本製なのに割り込む隙間なんてねーんでは?
330名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-8I1V [59.190.105.141])
2019/04/18(木) 06:58:24.93ID:CDcScZ5q0 読売は米国の手先感を隠す気がない。
331名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-K7Id [123.230.72.140])
2019/04/18(木) 07:06:21.42ID:1vz4EgHV0 >>319
>米側は、日本が約2兆円を投じるとされるF2後継機の開発に強い関心
LMは勘違いをしてるんじゃない?↑の感じだと、F-22、F-35ハイブリッド機の
劣化バージョンの開発に最低2兆円、1機当たり300億円、計5兆円コース。
国産機は、100機導入のLCCが 5兆円だろ。
>米側は、日本が約2兆円を投じるとされるF2後継機の開発に強い関心
LMは勘違いをしてるんじゃない?↑の感じだと、F-22、F-35ハイブリッド機の
劣化バージョンの開発に最低2兆円、1機当たり300億円、計5兆円コース。
国産機は、100機導入のLCCが 5兆円だろ。
332名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-eSiu [60.43.49.21])
2019/04/18(木) 07:06:21.53ID:c6wwa1fC0333名無し三等兵 (スフッ Sd9f-pMmN [49.104.5.71])
2019/04/18(木) 07:09:54.24ID:e0EkMjapd334名無し三等兵 (ワッチョイ df8e-T4tv [122.196.158.109])
2019/04/18(木) 07:10:07.35ID:gyDqgfTh0 ミッションインテグレーションで割り込むつもりなのか
エンジン、レーダーや機体などのハードは国産で制御ソフトは米国が握りたい
つまりアメリカの都合次第で国産戦闘機が動かなくなる仕様にしたいと
これは自民党が飲みそうではあるな…
エンジン、レーダーや機体などのハードは国産で制御ソフトは米国が握りたい
つまりアメリカの都合次第で国産戦闘機が動かなくなる仕様にしたいと
これは自民党が飲みそうではあるな…
335名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-7bpR [223.216.120.64])
2019/04/18(木) 07:10:52.62ID:KbBzoxR+0 >日米両政府は先月末から、米国提案の本格協議に入っている。日本政府は提案を採用するかどうかを含め、年内にも開発の方向性を決める構えだ。
一応書いてはあるな
一応書いてはあるな
336名無し三等兵 (ワッチョイ 5f69-JNgg [180.9.105.173])
2019/04/18(木) 07:11:44.27ID:2S45CO+O0 なんだ、手垢のついたF-22,F-35ハイブリット案か。
機密もそうだが、高価過ぎるという評価を覆さないと話にならんだろう。
機密もそうだが、高価過ぎるという評価を覆さないと話にならんだろう。
337名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-oal8 [133.209.224.37])
2019/04/18(木) 07:12:18.50ID:87kF4jd80338名無し三等兵 (スフッ Sd9f-pMmN [49.104.5.71])
2019/04/18(木) 07:12:44.20ID:e0EkMjapd 多分、F35の制御ソフトは使えないと思うが…
339名無し三等兵 (ワッチョイ ff1b-YIQo [153.182.56.167])
2019/04/18(木) 07:13:31.11ID:TryJkupL0 >>326
米国の政府の方かな?トルコの件では前は米国議会がF-35Aの
引き渡しを拒否し、最近のニュースでは米国国防総省となっているな。
去年の8月「米議会、トルコの露S-400防空システム導入を問題視」
最近の記事「米国防総省は1日の声明で、トルコがロシア製の地対空
ミサイルシステム「S400」を配備することについて「受け入れられない」と批判」
FS-Xの時は米国下院議会の法案だったんだよね。
「ところが、平成元年米国下院議会にて、米国が量産段階において4割以上の
ワークシェアを得ること、高度な技術情報を日本へ移転しないことなどを求め
るバード修正案が可決された。」
出典
能勢伸之の安全保障 2018年8月15日 水曜 午後8:19
F-35A戦闘機:もうひとつの米=トルコ問題が生む波紋
ttps://www.fnn.jp/posts/00350000HDK
米、F35生産からトルコ排除も シリア情勢に波及懸念
2019/4/2 16:37 日本経済新聞
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO43230990S9A400C1FF8000/
[PDF]国際共同開発の本格化 - 日本航空宇宙工業会
http://www.sjac.or.jp/common/pdf/toukei/50nennoayumi/4_4_nihonnokoukuki5-6.pdf#page=1
米国の政府の方かな?トルコの件では前は米国議会がF-35Aの
引き渡しを拒否し、最近のニュースでは米国国防総省となっているな。
去年の8月「米議会、トルコの露S-400防空システム導入を問題視」
最近の記事「米国防総省は1日の声明で、トルコがロシア製の地対空
ミサイルシステム「S400」を配備することについて「受け入れられない」と批判」
FS-Xの時は米国下院議会の法案だったんだよね。
「ところが、平成元年米国下院議会にて、米国が量産段階において4割以上の
ワークシェアを得ること、高度な技術情報を日本へ移転しないことなどを求め
るバード修正案が可決された。」
出典
能勢伸之の安全保障 2018年8月15日 水曜 午後8:19
F-35A戦闘機:もうひとつの米=トルコ問題が生む波紋
ttps://www.fnn.jp/posts/00350000HDK
米、F35生産からトルコ排除も シリア情勢に波及懸念
2019/4/2 16:37 日本経済新聞
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO43230990S9A400C1FF8000/
[PDF]国際共同開発の本格化 - 日本航空宇宙工業会
http://www.sjac.or.jp/common/pdf/toukei/50nennoayumi/4_4_nihonnokoukuki5-6.pdf#page=1
340名無し三等兵 (スフッ Sd9f-pMmN [49.104.5.71])
2019/04/18(木) 07:15:47.61ID:e0EkMjapd 米はまだ、日本が再び半導体で世界を取ろうとしている事に気づいていないか、気づいていても手が出せない状況だと思ってる。
341名無し三等兵 (ワッチョイ 5f69-JNgg [180.9.105.173])
2019/04/18(木) 07:16:21.70ID:2S45CO+O0 機体はF-22ベースといっても、F-35の1.5倍の衝撃強度を確保しつつ、従来構造よりも1割軽量化可能な
ファスナレス構造の実機大実証モデルの評価も進んでいるの現状ではメリットが無いな。
ファスナレス構造の実機大実証モデルの評価も進んでいるの現状ではメリットが無いな。
342名無し三等兵 (スフッ Sd9f-pMmN [49.104.5.71])
2019/04/18(木) 07:19:50.65ID:e0EkMjapd SiGeでNanoBridge-FPGA
おそらく、これが最強。
おそらく、これが最強。
343名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-eSiu [60.43.49.21])
2019/04/18(木) 07:21:21.43ID:c6wwa1fC0 >>335
あるね
ただ、よく読むと協力メーカー絡みで米政府と協議に入ったことを読売が勝手に解釈して
共同開発だ!と騒ぐ可能性がある内容
開示するのはF-22とF-35のキモになってるステルス技術やミッション、センサー関係じゃなく
部品の制御レベルのものだから、F-3が米製装備品を使うために必要な情報開示を
日米協議してることを読売がLMの提案とごちゃ混ぜして共同開発だと騒いでる可能性もある
あるね
ただ、よく読むと協力メーカー絡みで米政府と協議に入ったことを読売が勝手に解釈して
共同開発だ!と騒ぐ可能性がある内容
開示するのはF-22とF-35のキモになってるステルス技術やミッション、センサー関係じゃなく
部品の制御レベルのものだから、F-3が米製装備品を使うために必要な情報開示を
日米協議してることを読売がLMの提案とごちゃ混ぜして共同開発だと騒いでる可能性もある
344名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-oal8 [133.209.224.37])
2019/04/18(木) 07:28:32.64ID:87kF4jd80 >>343
前に書いた記事との整合性(前に書いたのは誤報ではない事にしたい)の関係かねえ
前に書いた記事との整合性(前に書いたのは誤報ではない事にしたい)の関係かねえ
345名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd8-Evdb [222.229.123.43 [上級国民]])
2019/04/18(木) 07:35:27.28ID:5vvSaAgN0346名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-eSiu [60.43.49.21])
2019/04/18(木) 07:35:59.60ID:c6wwa1fC0 >>344
どうでしょうね
中期防大綱で日本主導外国協力と明記した直後にアメリカと米戦闘機をベースにする
共同開発の協議をするのは政府の対応としてあり得ない
そんなことやるなら中期防大綱では主導に触れず国際共同開発の可能性を検討して早期に着手する
とのみに書くはず
どうでしょうね
中期防大綱で日本主導外国協力と明記した直後にアメリカと米戦闘機をベースにする
共同開発の協議をするのは政府の対応としてあり得ない
そんなことやるなら中期防大綱では主導に触れず国際共同開発の可能性を検討して早期に着手する
とのみに書くはず
347名無し三等兵 (ワッチョイ 7fab-vkrw [59.157.98.61])
2019/04/18(木) 07:36:37.20ID:r3F3AKFG0 >>343
アメリカ製兵器を搭載すれば”万が一”の時に融通が利きますしね。
国産ミサイルの在庫が尽きてもアメリカから輸入できれば、それで繋げますし。
まぁ、どこまでアメリカがそれを呑むかは別問題ではありますけど。
アメリカ製兵器を搭載すれば”万が一”の時に融通が利きますしね。
国産ミサイルの在庫が尽きてもアメリカから輸入できれば、それで繋げますし。
まぁ、どこまでアメリカがそれを呑むかは別問題ではありますけど。
348名無し三等兵 (ワッチョイ ffd7-IstU [111.98.84.161])
2019/04/18(木) 07:38:00.97ID:fjxp+CDR0 まあとりあえず議会通して来てから考えればいいよ。
349名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-eSiu [60.43.49.21])
2019/04/18(木) 07:42:06.07ID:c6wwa1fC0350名無し三等兵 (ワッチョイ df9b-fUcp [218.43.213.2])
2019/04/18(木) 07:42:35.60ID:xAgl2fvx0 あくまでも部品制御のソフトウェア
日本製エンジン搭載可能だけど基本はアメリカ製
積み替えを認めるだけ
日本製エンジン搭載可能だけど基本はアメリカ製
積み替えを認めるだけ
351名無し三等兵 (オッペケ Sr33-IAlm [126.179.246.130])
2019/04/18(木) 07:48:05.95ID:vixJ2vaRr 今まではソースコード提供されてなかったが
352名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-6NW9 [124.36.167.193])
2019/04/18(木) 07:48:41.50ID:Nfv2WKL20353名無し三等兵 (ワッチョイ ff1b-YIQo [153.182.56.167])
2019/04/18(木) 07:56:07.35ID:TryJkupL0 >>348
FS-Xの時は共同開発になって政府間で文書に調印があった後も
米国議会の同意が得られず。F-16Cベースで開発の着手に時間が
かかったそうだし
自衛隊機開発秘話 FSX編
FS-X(F-2)支援戦闘機の開発と教訓
2011.5.31(火) 松宮 廉 jsmedia
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/9170
FS-Xの時は共同開発になって政府間で文書に調印があった後も
米国議会の同意が得られず。F-16Cベースで開発の着手に時間が
かかったそうだし
自衛隊機開発秘話 FSX編
FS-X(F-2)支援戦闘機の開発と教訓
2011.5.31(火) 松宮 廉 jsmedia
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/9170
354名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-RxyK [183.74.204.13])
2019/04/18(木) 07:57:42.42ID:sj9mooYtd いまさらFB-22なんて造っても需要あるんかね
355名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-eSiu [60.43.49.21])
2019/04/18(木) 08:00:07.47ID:c6wwa1fC0356名無し三等兵 (ドコグロ MMd3-2eIL [118.109.190.5])
2019/04/18(木) 08:08:19.12ID:sZA3jF2gM 組み込みてインターフェイスと仕様が公開されてれば出来るだろ
ソースが公開されてる必要は無い筈だが?
ソースが公開されてる必要は無い筈だが?
357名無し三等兵 (スップ Sd1f-yehy [1.72.0.178])
2019/04/18(木) 08:11:39.15ID:jDjGCuBHd F119エンジン搭載前提に機体設計するとXF9-1開発した意味なくなるな
つまりXF9-1は税金の無駄遣いだった
つまりXF9-1は税金の無駄遣いだった
358名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-eSiu [60.43.49.21])
2019/04/18(木) 08:12:29.68ID:c6wwa1fC0 >>356
では読売が報道してるエンジンやミサイル制御のソースコード公開に何の意味がある?
では読売が報道してるエンジンやミサイル制御のソースコード公開に何の意味がある?
359名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-x8O4 [182.251.46.98])
2019/04/18(木) 08:14:08.11ID:MB6ZTIeba >>354
自衛隊が欲しいのソレだろ?
自衛隊が欲しいのソレだろ?
360名無し三等兵 (ドコグロ MMd3-2eIL [118.109.190.5])
2019/04/18(木) 08:16:39.46ID:sZA3jF2gM >>358
新聞の報道なんて間違い多いからそこらの細かい話はあてにしてない
新聞の報道なんて間違い多いからそこらの細かい話はあてにしてない
361名無し三等兵 (オッペケ Sr33-N12B [126.212.171.68])
2019/04/18(木) 08:17:41.94ID:LQDuftKhr F-35技術開示とかあまりにもくだらない
優れた技術そりゃあるだろうけど、多くの国から金取って作った物を開示とかおかしな話過ぎる
優れた技術そりゃあるだろうけど、多くの国から金取って作った物を開示とかおかしな話過ぎる
362名無し三等兵 (ワッチョイ ffe9-IAlm [183.76.73.117])
2019/04/18(木) 08:19:41.46ID:50xNSQ5E0 技術開示するとはいってるが幾らで開示するかを明言してない時点で察するべきかと
363名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-eSiu [60.43.49.21])
2019/04/18(木) 08:20:51.85ID:c6wwa1fC0 >>360
わざわざ項目を明記してるから、ミサイルとエンジン制御に関する情報開示の要請と協議が行われてるのは確実
わざわざ項目を明記してるから、ミサイルとエンジン制御に関する情報開示の要請と協議が行われてるのは確実
364名無し三等兵 (ドコグロ MMd3-2eIL [118.109.190.5])
2019/04/18(木) 08:27:17.00ID:sZA3jF2gM >>363
成果無くてもとりあえず協議するだけならタダだからな
成果無くてもとりあえず協議するだけならタダだからな
365名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-eSiu [60.43.49.21])
2019/04/18(木) 08:37:40.47ID:c6wwa1fC0366名無し三等兵 (ワッチョイ df05-avEQ [114.142.74.173])
2019/04/18(木) 08:40:24.07ID:b5v1z9Vf0 やはり米国との共同開発だったな。
記者は解ってない君とその同類達が実は解ってなかったというオチが一番笑えるな。
記者は解ってない君とその同類達が実は解ってなかったというオチが一番笑えるな。
367名無し三等兵 (ラクッペ MM73-oal8 [110.165.183.239])
2019/04/18(木) 08:41:05.18ID:BwRzE8XMM >>366
こういう慌てん坊が出てくるとは思ったがやはり出てくるな
こういう慌てん坊が出てくるとは思ったがやはり出てくるな
368名無し三等兵 (ワッチョイ ff03-PIYw [153.216.150.213])
2019/04/18(木) 08:42:18.70ID:DgC7JgU+0 いや。そこそこコストはかかるだろう。
369名無し三等兵 (ワッチョイ 5f43-ImJN [118.241.184.50])
2019/04/18(木) 08:44:59.31ID:7dQg3Y780 >>334
違う F-22(実際はFB-22)ベースに日本の部品や技術を組み込んでもいい・・・という提案
どれ程日本の技術が主体になろうとライセンス料はきっちり頂く 米側は日本のエンジン・レーダー等を積む事だけF-2より譲って、何機作ろうが安くはならないF-2パターンにしたがっている
これ 米軍が採用する訳でも他国に輸出する訳でもない・・・安くなる要素が欠片も無い案だな
違う F-22(実際はFB-22)ベースに日本の部品や技術を組み込んでもいい・・・という提案
どれ程日本の技術が主体になろうとライセンス料はきっちり頂く 米側は日本のエンジン・レーダー等を積む事だけF-2より譲って、何機作ろうが安くはならないF-2パターンにしたがっている
これ 米軍が採用する訳でも他国に輸出する訳でもない・・・安くなる要素が欠片も無い案だな
370名無し三等兵 (ワッチョイ df05-avEQ [114.142.74.173])
2019/04/18(木) 08:45:15.45ID:b5v1z9Vf0 このスレは当分、国産派の顔真っ赤にした悪あがきと言い訳が続きます(^^)
普通なら恥ずかしくて黙りそうなものだけどねぇ
普通なら恥ずかしくて黙りそうなものだけどねぇ
371名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/18(木) 08:45:56.69ID:jLoAtXWXp372名無し三等兵 (ワッチョイ 5f2c-YIQo [180.49.90.51])
2019/04/18(木) 08:53:30.32ID:84R0EP2e0 エンジン 自前OK
レーダー 自前OK
筐体 自前OK
ミッションインテグレーション 予算認可済、鋭意開発中
ここに米製ミサイル等のインターフェイスを咬ませる
必要があるわけだが、プラグイン方式にしとけば
ソフトウェア的にいつでも置換できるだろう。
あくまで国産ミサイル主導でOK。
なんせ輸入品は高いですからなあ。
レーダー 自前OK
筐体 自前OK
ミッションインテグレーション 予算認可済、鋭意開発中
ここに米製ミサイル等のインターフェイスを咬ませる
必要があるわけだが、プラグイン方式にしとけば
ソフトウェア的にいつでも置換できるだろう。
あくまで国産ミサイル主導でOK。
なんせ輸入品は高いですからなあ。
373名無し三等兵 (ワッチョイ 5f43-ImJN [118.241.184.50])
2019/04/18(木) 08:58:08.83ID:7dQg3Y780 >>371
>米側は共同開発する場合、F-2後継機に使われる米国製部品を日本の国産部品に積み替える事も認める考えだという。
・・・中略
>米防衛大手ロッキード・マーチンは社は昨年7月「世界最強」と称される米空軍の高性能ステルス戦闘機F-22の機体にF-35の電子機器を搭載した新型機の共同開発を日本に提案した。
>これに対し。「F-22とF-35を組み合わせれば世界最高水準の戦闘機が出来る」(日本政府関係者)と期待する声がある。
>ただ、米側はこれまでF-35やF-22の機密情報を開示してこなかったために、日本側には国内の防衛産業育成につながらないことや、自由に改修できなくなることへの懸念が強かった。
どの辺り?
>米側は共同開発する場合、F-2後継機に使われる米国製部品を日本の国産部品に積み替える事も認める考えだという。
・・・中略
>米防衛大手ロッキード・マーチンは社は昨年7月「世界最強」と称される米空軍の高性能ステルス戦闘機F-22の機体にF-35の電子機器を搭載した新型機の共同開発を日本に提案した。
>これに対し。「F-22とF-35を組み合わせれば世界最高水準の戦闘機が出来る」(日本政府関係者)と期待する声がある。
>ただ、米側はこれまでF-35やF-22の機密情報を開示してこなかったために、日本側には国内の防衛産業育成につながらないことや、自由に改修できなくなることへの懸念が強かった。
どの辺り?
374名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-fV+5 [106.132.124.248])
2019/04/18(木) 09:00:16.21ID:ju9eTt/Va375名無し三等兵 (ワッチョイ ff03-PIYw [153.216.150.213])
2019/04/18(木) 09:03:28.86ID:DgC7JgU+0376名無し三等兵 (ワッチョイ df05-avEQ [114.142.74.173])
2019/04/18(木) 09:03:33.33ID:b5v1z9Vf0 早速意味不明なタケ認定しながら涙目のお馬鹿さんが一匹連れたねw
377名無し三等兵 (ワッチョイ df05-avEQ [114.142.74.173])
2019/04/18(木) 09:05:16.72ID:b5v1z9Vf0 分を知れと言うなら、お前等だろうと。
今更良く出てこれるわ〜。
今更良く出てこれるわ〜。
378名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-K7Id [123.230.72.140])
2019/04/18(木) 09:05:47.02ID:1vz4EgHV0 >>319
↑は1年前の読売の記事と殆ど同じだよね。機体の設計、製造に日本の入り込む
余地は全く無い。日本の金でLMが作ってやるよって感じ。日本のエンジとレー
ダーは餌だな。当然釣った魚には餌は遣らない。F-35やイージスと同じ。
↑は1年前の読売の記事と殆ど同じだよね。機体の設計、製造に日本の入り込む
余地は全く無い。日本の金でLMが作ってやるよって感じ。日本のエンジとレー
ダーは餌だな。当然釣った魚には餌は遣らない。F-35やイージスと同じ。
379名無し三等兵 (ワッチョイ df02-hooH [114.19.134.168])
2019/04/18(木) 09:06:16.70ID:Y4TZgYv00 >>373
記事後半でLMがF-22+F-35ハイブリッド案の提案に触れてはいるが
今回の制御ソフトウェアの情報開示した内容にF-35のエンジンと書いてある時点で
アメリカ側はF-22+F-35案やFB-22を提示した訳ではないんじゃないか?
単に記者が過去のLMの提案と勝手に結びつけただけに思える
記事後半でLMがF-22+F-35ハイブリッド案の提案に触れてはいるが
今回の制御ソフトウェアの情報開示した内容にF-35のエンジンと書いてある時点で
アメリカ側はF-22+F-35案やFB-22を提示した訳ではないんじゃないか?
単に記者が過去のLMの提案と勝手に結びつけただけに思える
380名無し三等兵 (ワッチョイ 5f43-ImJN [118.241.184.50])
2019/04/18(木) 09:11:51.31ID:7dQg3Y780 次期戦闘機、価格抑制が課題 米の技術開示どこまで
2018/8/23
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34452210S8A820C1PP8000/
>次期戦闘機の選定を巡り、日本企業の開発・生産比率を50%以上にする米ロッキード・マーチン社の案に、政府内では防衛産業の底上げにつながるとの期待感が広がる。
>ただ世界最強と称されるF22の核心となる技術を日本側に全面的に開示するかには懐疑的な見方もある。1機200億円超のコストも、提案通りに収まるか見通せず、価格抑制が課題になる。
>F22の技術は「門外不出」とされてきた。日本は10年ほど前のF4後継機の選定の際、F22の輸出を求めたが米国議会が軍事技術の海外への流出を嫌って反対した経緯がある。
http://iup.2ch-library.com/i/i1984164-1555546158.jpg
要は昨年ロッキード・マーチンが出したFB-22モドキの提案について 技術・機密情報の開示等で米政府が動き出したと居いうだけの記事でしょ
2018/8/23
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34452210S8A820C1PP8000/
>次期戦闘機の選定を巡り、日本企業の開発・生産比率を50%以上にする米ロッキード・マーチン社の案に、政府内では防衛産業の底上げにつながるとの期待感が広がる。
>ただ世界最強と称されるF22の核心となる技術を日本側に全面的に開示するかには懐疑的な見方もある。1機200億円超のコストも、提案通りに収まるか見通せず、価格抑制が課題になる。
>F22の技術は「門外不出」とされてきた。日本は10年ほど前のF4後継機の選定の際、F22の輸出を求めたが米国議会が軍事技術の海外への流出を嫌って反対した経緯がある。
http://iup.2ch-library.com/i/i1984164-1555546158.jpg
要は昨年ロッキード・マーチンが出したFB-22モドキの提案について 技術・機密情報の開示等で米政府が動き出したと居いうだけの記事でしょ
381名無し三等兵 (スフッ Sd9f-DNyu [49.104.43.207])
2019/04/18(木) 09:12:34.10ID:NRDCetRWd タケノコはいい加減中期防を読めと
382名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-K7cA [113.197.151.95])
2019/04/18(木) 09:12:58.65ID:DOlv6ij00 毎度のことだけど、アメリカと利益相反が発生するときの読売の記事は、アメリカの命令を伝達してるだけ
まぁ、どう見てもLMしか得をしない、F35と一斉に飛行停止になる時点で性能に関わらずゴミなので、いつものLM筋の工作だね
素直にF35D(F35Aの枠)の開発に加われって提案すりゃ通る可能性もあるのに
まぁ、どう見てもLMしか得をしない、F35と一斉に飛行停止になる時点で性能に関わらずゴミなので、いつものLM筋の工作だね
素直にF35D(F35Aの枠)の開発に加われって提案すりゃ通る可能性もあるのに
383名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-xt/Z [106.180.33.183])
2019/04/18(木) 09:15:36.22ID:Sziz6yr3a >>319
F-35の機密解除を提案したとは書いてあるが
それ以前に米議会が機密指定してるF-22になんの言及も無い
これアメリカはF-3開発に一枚噛みたいだけなのを
まだF-22ベース案が生きてると勘違いしてるだけじゃねーの
F-35の機密解除を提案したとは書いてあるが
それ以前に米議会が機密指定してるF-22になんの言及も無い
これアメリカはF-3開発に一枚噛みたいだけなのを
まだF-22ベース案が生きてると勘違いしてるだけじゃねーの
384名無し三等兵 (ワッチョイ df05-avEQ [114.142.74.173])
2019/04/18(木) 09:17:15.21ID:b5v1z9Vf0 読売の記事をよく読めば解るが(略)
つまり国産開発の路線は何も変わっていない事が解る。
的な内容の糞長文を、記者は解ってない君が必死に書いてるのでお待ちくださいm(_ _)m
つまり国産開発の路線は何も変わっていない事が解る。
的な内容の糞長文を、記者は解ってない君が必死に書いてるのでお待ちくださいm(_ _)m
385名無し三等兵 (JP 0H03-DNyu [114.160.42.216])
2019/04/18(木) 09:22:52.71ID:o7Se63SJH FTBが進んでるのにF-35のソフトを開示とか周回遅れにも程があるんだよな
XF9-1が形になってきたのにF135の出番は最初からないと
XF9-1が形になってきたのにF135の出番は最初からないと
386名無し三等兵 (スフッ Sd9f-DNyu [49.104.43.207])
2019/04/18(木) 09:22:55.16ID:NRDCetRWd FTBが進んでるのにF-35のソフトを開示とか周回遅れにも程があるんだよな
XF9-1が形になってきたのにF135の出番は最初からないと
XF9-1が形になってきたのにF135の出番は最初からないと
387名無し三等兵 (スフッ Sd9f-DNyu [49.104.43.207])
2019/04/18(木) 09:23:36.47ID:NRDCetRWd ありゃ連投してた
388名無し三等兵 (ワッチョイ 5f2c-YIQo [180.49.90.51])
2019/04/18(木) 09:25:34.56ID:84R0EP2e0 新聞記事の情報の信用性がアレになってから久しいな。
メディアリテラシーの進歩と言えば聞こえはいいのだがw
メディアリテラシーの進歩と言えば聞こえはいいのだがw
389インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ df4f-3qah [202.179.237.23])
2019/04/18(木) 09:28:15.01ID:DOUDUt6i0 >>384
>読売の記事をよく読めば解るが(略)
>つまり国産開発の路線は何も変わっていない事が解る。
それに加えて、彼は「開発方針もすでに決定している…」と強弁していますが、読売の記事には
『先月末から米側提案の本格協議に入る…』
と『年内に開発の方向性を決める…』と明言してあります。
緑色のIDの人たちの主張を‘この’読売の記事を前提に続けたら完全な『詭弁』になりますね。W
>読売の記事をよく読めば解るが(略)
>つまり国産開発の路線は何も変わっていない事が解る。
それに加えて、彼は「開発方針もすでに決定している…」と強弁していますが、読売の記事には
『先月末から米側提案の本格協議に入る…』
と『年内に開発の方向性を決める…』と明言してあります。
緑色のIDの人たちの主張を‘この’読売の記事を前提に続けたら完全な『詭弁』になりますね。W
390名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/18(木) 09:31:53.37ID:jLoAtXWXp >>380
情報開示の項目を見るとベースは全く関係ないけど
情報開示の項目を見るとベースは全く関係ないけど
391名無し三等兵 (ワッチョイ df05-avEQ [114.142.74.173])
2019/04/18(木) 09:33:17.66ID:b5v1z9Vf0 >>389
後出しっぽくてアレだが、私個人の予想としてはレーダー、エンジンに比べて機体開発の進捗が余りにも遅いのでベース機体に日本の要素技術を組み込むと予想してたけどね。
後出しっぽくてアレだが、私個人の予想としてはレーダー、エンジンに比べて機体開発の進捗が余りにも遅いのでベース機体に日本の要素技術を組み込むと予想してたけどね。
392名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/18(木) 09:34:10.33ID:jLoAtXWXp アンチ国産案の情報が少しでも出るとはしゃぎ出すコテって
393名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/18(木) 09:35:17.45ID:jLoAtXWXp 付け加えるとタケキヨをディスるレスに長文垂れ流して噛み付いてたし
394名無し三等兵 (スッップ Sd9f-x8O4 [49.98.168.182])
2019/04/18(木) 09:35:35.98ID:kcSFzWVjd これってライセンス料とってバグ取りさせるって事だろ
395インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ df4f-3qah [202.179.237.23])
2019/04/18(木) 09:37:31.03ID:DOUDUt6i0 今回の読売新聞の上村健太記者の著名記事の趣旨は…
アメリカ政府はロッキード・マーチン社の提案するF-22/F-35ハイブリット案を認めて
本格的に日本政府に対して共同開発という名前で押し付けてきた。
その切り札は『制御ソフトウェア』の開示を条件提示である。
日本政府とは先月末から条件交渉に入っている。
アメリカ政府がここまで条件を※緩和したのは日本の『特定秘密保護法』のおかげである。
(−ω−)まあ、こんなところですね。
※こんな条件を日本政府が飲むなら、我々みんな救われないよな… W
おおおっと、ここは冷静に冷静に、憤りの前にとりあえず(報道内容を…)笑おう。W
アメリカ政府はロッキード・マーチン社の提案するF-22/F-35ハイブリット案を認めて
本格的に日本政府に対して共同開発という名前で押し付けてきた。
その切り札は『制御ソフトウェア』の開示を条件提示である。
日本政府とは先月末から条件交渉に入っている。
アメリカ政府がここまで条件を※緩和したのは日本の『特定秘密保護法』のおかげである。
(−ω−)まあ、こんなところですね。
※こんな条件を日本政府が飲むなら、我々みんな救われないよな… W
おおおっと、ここは冷静に冷静に、憤りの前にとりあえず(報道内容を…)笑おう。W
396名無し三等兵 (ワッチョイ 5f43-ImJN [118.241.184.50])
2019/04/18(木) 09:39:23.01ID:7dQg3Y780 まあ昨年LMの提案記事出た時に LMの提案には意味が無い・・・まず 許可出せる米政府の裏書持って出直して来い、という書き込みは少なからず有った
今回そこに進んだというだけ(当然 日本側が乗るかは別の話)
今回そこに進んだというだけ(当然 日本側が乗るかは別の話)
397インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ df4f-3qah [202.179.237.23])
2019/04/18(木) 09:45:02.73ID:DOUDUt6i0 >>391
私は今年度から始まる「ミッションシステムのインテグレーション」の研究に米英の企業は参加する
方向で検討と交渉をしているのかよ思いましたが、まさか!この期に及んでF-22/F-35の改造案
押しでアメリカが来ているとは思わなかったですね。
(−ω−)もう、笑うしかないですな…
上村記者は英国案件にも触れていますので、日本政府としては英国を当て馬にしてのらにくらにと
交渉を引き延ばしつつ自分の考える計画を実現して欲しいですね。
私は今年度から始まる「ミッションシステムのインテグレーション」の研究に米英の企業は参加する
方向で検討と交渉をしているのかよ思いましたが、まさか!この期に及んでF-22/F-35の改造案
押しでアメリカが来ているとは思わなかったですね。
(−ω−)もう、笑うしかないですな…
上村記者は英国案件にも触れていますので、日本政府としては英国を当て馬にしてのらにくらにと
交渉を引き延ばしつつ自分の考える計画を実現して欲しいですね。
398名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/18(木) 09:47:10.29ID:jLoAtXWXp >>395
記事の構成を読めばわかるが、「エンジンとミサイル等部品の制御ソフトの情報開示をアメリカが提示して
日米両政府が先月末から協議してる」ことだけが新しい進展で
後半のLM提案は去年の情報を記者が前半の情報にリンクしてベース案の共同開発を推測してる
ベース案の共同開発を協議してるなら協議項目は「部品の制御ソフト」レベルじゃなく
ベース案に関わる全項目の情報開示と両国のワークシェアになるし
防衛省が示したスケジュールだと今年中に協議を終えて契約しないと予算化には間に合わない
だからこの時点でアメリカと一部の部品にのみ絞って協議することは
スケジュール的に米側ベース案の可能性はないし、直前に発表した中期防大綱とも矛盾する
タケキヨを否定するレスに感情的に噛み付くひとにはわからないのかな
記事の構成を読めばわかるが、「エンジンとミサイル等部品の制御ソフトの情報開示をアメリカが提示して
日米両政府が先月末から協議してる」ことだけが新しい進展で
後半のLM提案は去年の情報を記者が前半の情報にリンクしてベース案の共同開発を推測してる
ベース案の共同開発を協議してるなら協議項目は「部品の制御ソフト」レベルじゃなく
ベース案に関わる全項目の情報開示と両国のワークシェアになるし
防衛省が示したスケジュールだと今年中に協議を終えて契約しないと予算化には間に合わない
だからこの時点でアメリカと一部の部品にのみ絞って協議することは
スケジュール的に米側ベース案の可能性はないし、直前に発表した中期防大綱とも矛盾する
タケキヨを否定するレスに感情的に噛み付くひとにはわからないのかな
399名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-lcqH [221.82.90.127])
2019/04/18(木) 09:48:27.57ID:y7m6hN/b0 そんなにF-22が欲しかったのかw
哀れw
哀れw
400名無し三等兵 (ワッチョイ 5f2c-YIQo [180.49.90.51])
2019/04/18(木) 09:51:11.31ID:84R0EP2e0 米製バグだらけのソフトを高額で売りつけようという事っすね。
日本のソフトウェア開発能力を甘く見過ぎだ。
つーかここを明け渡したらキンタマ握られてるようなもんなんで
承服できるわけもない。
性懲りもないというかまあその程度の感想スね。
日本のソフトウェア開発能力を甘く見過ぎだ。
つーかここを明け渡したらキンタマ握られてるようなもんなんで
承服できるわけもない。
性懲りもないというかまあその程度の感想スね。
401インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ df4f-3qah [202.179.237.23])
2019/04/18(木) 09:54:19.66ID:DOUDUt6i0 あと、上村健太記者に対するクレームですが…
記事の中でF-2後継機開発とF-35Aのノックダウン生産を同列に扱い条件云々と述べていますが、
これは間違いですし、ちょっとスルイですね。
比較するなば、せめて「F-2の共同開発のライセンス許諾条件」と今回の「F-2後継機の開発条件」に
しないと日本側が不利な条件交渉をする事を前提として認めてしまう事になります。
記事の中でF-2後継機開発とF-35Aのノックダウン生産を同列に扱い条件云々と述べていますが、
これは間違いですし、ちょっとスルイですね。
比較するなば、せめて「F-2の共同開発のライセンス許諾条件」と今回の「F-2後継機の開発条件」に
しないと日本側が不利な条件交渉をする事を前提として認めてしまう事になります。
402名無し三等兵 (ワッチョイ 5f43-ImJN [118.241.184.50])
2019/04/18(木) 09:57:48.58ID:7dQg3Y780403名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-s4yl [221.37.234.13])
2019/04/18(木) 09:59:03.42ID:gD13LLsf0 記事の文章くらいちゃんと読めよ
アメリカ製のミサイルやF-35との兵装の共用化をすれば
そこら辺の開示があるのは当たり前だろ
記者が安易に○○ベースなんて言葉を使ってるだけで
F-15MSIP再改修はF-35ベースとか言うのと同じレベル
読売の記事には既存機ベースの開発など書いてはいない
アメリカ製のミサイルやF-35との兵装の共用化をすれば
そこら辺の開示があるのは当たり前だろ
記者が安易に○○ベースなんて言葉を使ってるだけで
F-15MSIP再改修はF-35ベースとか言うのと同じレベル
読売の記事には既存機ベースの開発など書いてはいない
404名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-s4yl [221.37.234.13])
2019/04/18(木) 10:00:25.63ID:gD13LLsf0405名無し三等兵 (ワッチョイ 5f43-ImJN [118.241.184.50])
2019/04/18(木) 10:03:11.45ID:7dQg3Y780406名無し三等兵 (ドコグロ MMd3-2eIL [118.109.190.5])
2019/04/18(木) 10:03:43.49ID:sZA3jF2gM 新聞なんてこんな事言ってる人が居ますよ程度の認識で良いだろ
一言一句捉えて真面目に議論するほどのものでも無い
一言一句捉えて真面目に議論するほどのものでも無い
407名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/18(木) 10:06:48.65ID:jLoAtXWXp >>402
それはLM案で提案されてる内容だし、それだと「日本主導」じゃなく米国主導になる
どこの部品を使うか認める権利は日本じゃなくアメリカにある時点で日本主導じゃないぞ
防衛省が2月末に明示した方針を僅か1ヶ月で捨てるなら話は別
それはLM案で提案されてる内容だし、それだと「日本主導」じゃなく米国主導になる
どこの部品を使うか認める権利は日本じゃなくアメリカにある時点で日本主導じゃないぞ
防衛省が2月末に明示した方針を僅か1ヶ月で捨てるなら話は別
408名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-s4yl [221.37.234.13])
2019/04/18(木) 10:11:58.93ID:gD13LLsf0 新聞記者が混同して書いてると思うが
ようはF-35にF-2後継機用で開発した国産部品を
F-35の米国製部品の代わりに搭載も認めるという内容だろう
書き手も兵器のことがわからんから混同してることに気がついてないが
ようはF-35に一定の改修の自由を与えるという意味だよ
ようはF-35にF-2後継機用で開発した国産部品を
F-35の米国製部品の代わりに搭載も認めるという内容だろう
書き手も兵器のことがわからんから混同してることに気がついてないが
ようはF-35に一定の改修の自由を与えるという意味だよ
409名無し三等兵 (ワッチョイ 5f43-ImJN [118.241.184.50])
2019/04/18(木) 10:15:05.54ID:7dQg3Y780 >>407
確かに今回の記事内容では日本側の主導権は制限されるな・・・米側からのそういう提案だろ
確かに今回の記事内容では日本側の主導権は制限されるな・・・米側からのそういう提案だろ
410名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-eSiu [126.182.192.212])
2019/04/18(木) 10:16:29.51ID:jLoAtXWXp >>402
さらに付け加えるけど、共同開発すれば国産部品使えるというのなら
そもそもエンジンやミサイル制御ソフトの情報公開協議をやる必要はない
共同開発で国産部品部品積める部分を決めるのが先だしエンジンもミサイルも国産開発中だから
しかも以前の読売記事だと国産エンジンとレーダーを活用すると報道してたのに
共同開発で米製エンジン使う前提のエンジン制御ソフトの情報開示って?
さらに付け加えるけど、共同開発すれば国産部品使えるというのなら
そもそもエンジンやミサイル制御ソフトの情報公開協議をやる必要はない
共同開発で国産部品部品積める部分を決めるのが先だしエンジンもミサイルも国産開発中だから
しかも以前の読売記事だと国産エンジンとレーダーを活用すると報道してたのに
共同開発で米製エンジン使う前提のエンジン制御ソフトの情報開示って?
411名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-s4yl [221.37.234.13])
2019/04/18(木) 10:17:03.55ID:gD13LLsf0 記事を簡単にまとめるとこういう事を提案されたということ
F-2後継機に対してF-35用の制御ソフトウエアなどの情報開示を認めた
F-35にも一定の改修の自由を認めることを提案してきという意味だね
ただこれはLMだけの提案なのか国防省が認めたことなのかは不明
別に機体に関わらなくても搭載するミサイルとは売れるからね
当然のことながら米国製の搭載兵器だってF-35と共用なら売りやすくなる
F-2後継機に対してF-35用の制御ソフトウエアなどの情報開示を認めた
F-35にも一定の改修の自由を認めることを提案してきという意味だね
ただこれはLMだけの提案なのか国防省が認めたことなのかは不明
別に機体に関わらなくても搭載するミサイルとは売れるからね
当然のことながら米国製の搭載兵器だってF-35と共用なら売りやすくなる
412名無し三等兵 (ワッチョイ ff03-PIYw [153.216.150.213])
2019/04/18(木) 10:18:23.45ID:DgC7JgU+0413名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-K7Id [123.230.72.140])
2019/04/18(木) 10:20:35.15ID:1vz4EgHV0 そもそも、F-22ベースと言う時点で既に国内主導の開発とは言わないな。
414名無し三等兵 (スッップ Sd9f-7bpR [49.98.133.82])
2019/04/18(木) 10:23:47.40ID:YlbcNtlBd アメリカ「FB-22みたいなの欲しいなぁ……」
アメリカ「せや、日本に金出させて作ったろ!」
アメリカ「せや、日本に金出させて作ったろ!」
415名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-s4yl [221.37.234.13])
2019/04/18(木) 10:24:47.77ID:gD13LLsf0 >>412
そういうことだと思う
軍事に疎い記者が何書いてるわからない不可解な文章になったしまったが
ようはF-35に一定の改修の自由を与える提案がされたようだね
そう読むと話がスッキリ意味が通る
F-2後継機に関しては搭載兵器の共通化ができるように兵装制御の機密を開示するということだろう
ようはAIM-120とかも使えよという意味でもある
英国とJNAMMなんかを開発してるのは不穏な動きでありアメリカ製のミサイルが将来しめだれるかもしれ
F-22の話は前の提案を無思慮に出してきただけだと思うが
F-35の改修の自由度を一定範囲で認めたことと兵装の共用化への動きということ
そういうことだと思う
軍事に疎い記者が何書いてるわからない不可解な文章になったしまったが
ようはF-35に一定の改修の自由を与える提案がされたようだね
そう読むと話がスッキリ意味が通る
F-2後継機に関しては搭載兵器の共通化ができるように兵装制御の機密を開示するということだろう
ようはAIM-120とかも使えよという意味でもある
英国とJNAMMなんかを開発してるのは不穏な動きでありアメリカ製のミサイルが将来しめだれるかもしれ
F-22の話は前の提案を無思慮に出してきただけだと思うが
F-35の改修の自由度を一定範囲で認めたことと兵装の共用化への動きということ
416名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-8I1V [59.190.105.141])
2019/04/18(木) 10:24:52.23ID:CDcScZ5q0 共同開発もそれが米国やとワークシェアやライセンス料、一方的な技術開示。
買った方がましくらいの糞条件になる。
ノースロップグラマンやレイセオンに企業として参加してもらう以外ダメでしょ。
買った方がましくらいの糞条件になる。
ノースロップグラマンやレイセオンに企業として参加してもらう以外ダメでしょ。
417名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-6NW9 [106.133.51.63])
2019/04/18(木) 10:27:06.96ID:MSoPSvm/a418名無し三等兵 (ワッチョイ ff03-PIYw [153.216.150.213])
2019/04/18(木) 10:27:55.33ID:DgC7JgU+0 >>415
JNAAM開発せずにAAM-4Cを搭載出来るかもって話しですな
JNAAM開発せずにAAM-4Cを搭載出来るかもって話しですな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 中国、高市首相非難の漫画 在フィリピン大使館がXに投稿 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 高市「財務省案はしょぼすぎる」経済対策自ら上乗せ、野党の要望も取り入れ予算規模拡大 [903292576]
- 【んな専🏡】三連休もんなってんなってんなりまくるのらよ🍬(・o・🍬)🏰
- 女死ね
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 野菜食べたい人って夕飯で何出てきたら嬉しい?
