>>538
税金で食ってるほうはそうやって暢気に構えてられるが、民間企業はどうだかねえ
将来性のない、財務省の機嫌次第の商売に優秀な技術者管理者を張り付けておけるだけの余裕があるやら?

むしろ今の状況だと、特に優秀じゃなくてもいいから(大手重工やその下請けの社員になれるほどには優秀な)人手がほしいわけでなあ。

重整備だけで利益が上がるか、失敗したときに責任だけ押し付けられないか
って話にはなってる。

今後はライセンス生産も、財務省の機嫌次第で打ち切りがありうる
ってなればますます商売としてのリスクばかりが増えてうまみは切られる。
お国のため、のプライドがいつまでもつか