民○党類ですが、かくちょうと言えばもちろん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/14(日) 13:10:17.69ID:s95t0/dM0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
「かくちょう」それは人類最後のふろんてぃあ!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

ゆめが拡がりまくりんぐな前スレ
民○党類ですがうどんは外食にて最強
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555154301/

ですがスレ避難所 その347
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1555085713/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/14(日) 18:26:56.85ID:D3/E9LQfa
>>433
てか、いい加減船体だけでも更新してほしい。
でないと米帝の建造能力が失われてる説が冗談じゃなくなってくる…
2019/04/14(日) 18:27:19.09ID:F6IZ2fTX0
>>460
沖縄に吹き溜まってるって噂だな
2019/04/14(日) 18:27:56.02ID:YbfhKUnwa
>>185
かつての廃藩置県の際も、当初の県はもっと細分化されとったわけですしね
2019/04/14(日) 18:28:12.01ID:vo3B3I6c0
>>448
今時カナダがどうのこうの言い出すのは、産経のあれが捨てた話を左が再利用してるようなもんか

横田空域もそんな感じだなあ。
実際は魔法の杖でも何でもないし、増えても東京都心上空の騒音は増えるので
成田とかの反対運動とどう整合性をつけるんだろうか
2019/04/14(日) 18:28:15.28ID:j3yJ4Hfh0
白のバーク2アバンテツインターボがナウい
ツアラーVでもいいけど
2019/04/14(日) 18:28:17.38ID:Rw66Hvb+0
>>459
>一番安くなる方法を研究して、一番高くなるものを買う。>現在の米軍
その様子を見て本邦では「やってはいけないこと」を学習し、限られた予算の範囲で
効果が得られる方法を選択する、と。
2019/04/14(日) 18:28:59.23ID:Rw66Hvb+0
>>461
冗談抜きで、バークしか建造できなくなっているのでは・・・
2019/04/14(日) 18:29:26.93ID:usfdM+DO0
>>433
タイコンデロガ級は貴重な防空中枢艦なので
現役・改装・予備役のローテーションを組んで逐次近代化改修をしてる
2019/04/14(日) 18:30:23.14ID:CMFFoIVE0
LCSは失敗だっだのだろうか、クソ高くて多用途性がないだけで
雑務からイージス艦を開放できてるじゃん
正規戦争には全く役にはたたないけど
機雷掃海とか対潜とかモジュールはどうなったんだろうか
2019/04/14(日) 18:31:09.69ID:F6IZ2fTX0
さて来週の市場はどう動くかな。楽しみである。
2019/04/14(日) 18:32:37.04ID:H7q2xJCsa
>>469
ほぼ完全にぽしゃった。
2019/04/14(日) 18:33:05.26ID:vo3B3I6c0
名目上は個人(正確には家督を持つ家)の私領ですからなあ、藩領は。
だからまだまとまった地域はよくても飛び地のように細分化しているところがあって
2019/04/14(日) 18:33:07.62ID:ldPkufEoa
来世紀も船はバーク級
戦車はエイブラムズ
爆撃機はB-52
2019/04/14(日) 18:33:13.85ID:F6IZ2fTX0
HDDの出荷台数は未だSSDを凌駕してるが、HDDは減少しSSDは増加しているらしい。
先にシゲの高密度化技術はWDのそれを上回ってるといったけど、経営の厳しさでいうとシゲのほうが厳しくなるかもしれんな。
WDはSSDも出荷してるからな。
2019/04/14(日) 18:33:25.00ID:hrxALJPh0
>>469
OHPリフレッシュではいかんかったのか?
2019/04/14(日) 18:35:04.98ID:kK7B6bLC0
>>404
柿の葉寿司も10秒ほど温めると香りがよく出て美味しゅうございました
箱の中にそういうのを推奨する紙が入っていて最初は驚いたよ
2019/04/14(日) 18:35:07.66ID:7nQjIJDFM
その時代の移動手段で8時間以内が地域としてひとつにまとまれる限界とかありそう
その上の単位は3日とか10日とか2か月とか
2019/04/14(日) 18:35:28.12ID:FAwR3mtJ0
>>450
ズムたんに生やしませう
2019/04/14(日) 18:37:15.97ID:b/DgGbpYM
HDDは回してない時には壊れない、消えない
定期的なバックアップには向いてるんじゃないか

ただ予想より価格曲線が速く進んでるんじゃないか
今の過剰が引き締まればまた高くなる?
2019/04/14(日) 18:38:29.75ID:jo8oEAoR0
>>473
バークにレーザー砲が搭載、エイブラムスにレールガンを搭載、B-52をステルス無人機がB-52からの指揮を受けて護衛するのだ
2019/04/14(日) 18:38:50.98ID:FAwR3mtJ0
>>469
海軍は非対称戦争を志向しちゃ駄目なんだろうな。
コーストガードにでもやらせよう
2019/04/14(日) 18:38:52.89ID:vo3B3I6c0
一番高いものを買う羽目になった結果、議会が打ち切って結局今もエイブラムズとブレッドレーとバーク
っていうのが米軍のそれで、M109みたいに他国は52口径の中いまだに39口径っていう逆転現象
で、じゃあ砲弾を工夫しようとすれば単価がミサイル並みに高くなると

ただ、米軍の場合冷戦が終わったから高価で少数でも構わないわけでもないし
重くしすぎると平坦に負担だし
要求されてることが高度すぎかも
2019/04/14(日) 18:38:53.50ID:6l7leohL0
>>462
ドル使ってたから20単位に違和感を感じないのだろう。
484名無し三等兵 (スッップ Sd33-OIl0)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:39:40.29ID:GeULjVIEd
>>479
いやHDDは回して無いとヘッドが固着したりして壊れるよ
2019/04/14(日) 18:40:43.98ID:jo8oEAoR0
>>482
ブラッドレーは一応後継検討してるみたいだぞ
https://www.military.com/daily-news/2019/04/03/army-expects-major-competition-bradley-fighting-vehicle-replacement.html
40mmCTA選んでくれんかな、そうすれば弾の確保楽になるんだが
2019/04/14(日) 18:40:57.45ID:D3/E9LQfa
>>467
米帝がちょっと船体を大きくする程度の事が出来んとは思いとうない…
2019/04/14(日) 18:41:59.78ID:/pC52Ou0d
>>1
2019/04/14(日) 18:42:25.43ID:b/DgGbpYM
>>484
まあ長期間回してなきゃそうだろう

あとSSDと価格勝負できる低価格品の信頼性がそこまであるのかってのもある。
東映無線で4000円くらいで売ってる2.5インチとか
2019/04/14(日) 18:43:35.39ID:9hfX2q3o0
>>486
米海軍「できないんじゃない。議会がゆるしてくれないのだ」



しかし、変なフネつくるよりは1万5000トンぐらいの大型駆逐艦作ったほうがいいと思う。
船体はズムたんで。
2019/04/14(日) 18:44:03.16ID:nAnJMF8w0
>>415
四半世紀ぐらい前の話で今の話じゃないからね
押井はあの時から大概だったとはイノセンスの公開日前日にIG近くの雀荘に行ったらヤクザとリーマンと芸人とホームレスが麻雀してたとは知人の弁
誰が誰かは伏す
2019/04/14(日) 18:44:15.72ID:ldPkufEoa
こう作ろうとすると豪華仕様になるのは平時の米帝の悪癖なのかも知れない・・・
2019/04/14(日) 18:44:36.38ID:F6IZ2fTX0
>>484
今どきのやつでもプラッタの上でヘッド止まるんけ?
2019/04/14(日) 18:45:04.88ID:ldPkufEoa
>>409
少女漫画仕様並みに眩しすぎる・・・w
2019/04/14(日) 18:46:11.80ID:xk0iqr7C0
70年代に青春を過ごしたですが民はその思い出を語ってもいいんだぜ
2019/04/14(日) 18:46:17.70ID:F6IZ2fTX0
>>488
格安SSDの場合はキャッシュ用DRAMを非搭載だから寿命も速度もアレなのが多いな。
特に書き込み速度がHDDと変わらんとか劣る(シーケンシャルの場合)とかあるものが過去にあったとかなんとか。
2019/04/14(日) 18:46:54.50ID:HWomz3gsd
中共が2040迄に核融合発電やるってさ
ttps://uk.reuters.com/article/us-china-nuclearpower-fusion-idUKKCN1RO0NB

40年代初頭にできればいいな。
これまで約8億9,300万ドル注ぎ込んできた。もう約8億9,300万ドル(60億元)注ぎ込む予定とのこと。
お手並み拝見。できたら米欧や日本にXX年遅れてるとは言われないかもしれない。

恥ずかしい誤爆してしまった。
(*/□\*)
2019/04/14(日) 18:47:30.17ID:F6IZ2fTX0
タワー・ノート共にメインストレージはSSD化したけど、NASは当面HDDのほうが良いな。
割りと頻繁にNASはにバックアップを取ってるから書き換え回数多い気がする。
2019/04/14(日) 18:47:40.36ID:m8MrCWird
なんか米帝は19世紀のロイヤルネイビー化しとる気がするな
そのうち装甲艦が登場して何もかもが一気に旧式化する前の戦列艦とフリゲートの頃のやつ
2019/04/14(日) 18:48:11.77ID:RIX4KxLJa
なんかトレンドに上がってた「法人IP」って何だろうって調べてみたらワロタwwww
この陰謀論で盛り上がってる奴らって脳みそキチンと使ってるのか疑問なほどマヌケで腹がよじれるかと思った

IPアドレスの第2オクテットまで合ってたからって単にiijで法人契約したネット回線ってだけだし、契約してる法人なんて零細から大企業までごまんとあるわwww
よくテレ東だと紐づけまで確信できたな
インターネット掲示板ってここまでノータリンばかりだったのか?
2019/04/14(日) 18:48:20.00ID:CMFFoIVE0
なんで米軍は装備を更新しないんだろう
そろそろ限界では?
2019/04/14(日) 18:48:20.82ID:vo3B3I6c0
NASA「スペースシャトル以降本気で何も作れてないような…」
2019/04/14(日) 18:49:23.54ID:F6IZ2fTX0
とりあえずIntelのOptane SSDには期待はしてる。
2019/04/14(日) 18:51:15.39ID:wyhOKSDG0
>>307
じゃじゃーん、大手物流の超巨大下請けブラック会社である「関東西部運輸」に許可取消し命令でたから、これからがピンチやで

ttps://www.logi-today.com/339743
ttps://www.logi-today.com/340157
2019/04/14(日) 18:51:20.79ID:m8MrCWird
>>501
シャトルもあれサターン計画の遺産じみたものだし…
2019/04/14(日) 18:51:38.16ID:nAnJMF8w0
結局の所原因はあきまんっぽい
http://uproda.2ch-library.com/1009599CwL/lib1009599.jpg
2019/04/14(日) 18:51:39.78ID:vurkW3rKK
>>462
一応本土の銀行にもストックはされとるぞ
たまにコミケ前の両替に混ぜて貰う
2019/04/14(日) 18:51:50.87ID:/pC52Ou0d
浅利与一義遠@hologon15
九五式軽戦車を日本に里帰りさせるクラウドファンディングが、あと残り16日と迫る中、達成額は現在半分強。
興味のある方は、下記リンク先へ。
https://readyfor.jp/projects/type95HA-GO

残り日数で予定額は無理だな
2019/04/14(日) 18:53:34.43ID:nAnJMF8w0
>>503
これはつまり関東の物流がしばらく死ぬという事でよろしいか?
2019/04/14(日) 18:53:36.83ID:ah6AFW7h0
PPAPやってるのな、エキシビション
2019/04/14(日) 18:54:20.20ID:ldPkufEoa
関東の物流が死ぬとどうなっと?
2019/04/14(日) 18:54:21.87ID:xk0iqr7C0
70年代・・・
2019/04/14(日) 18:54:50.31ID:et1Na7uB0
>>396
その3人でMAGI組むとか隣のコマで不穏な文字が見えたんだが...
空中分解か、MAGIにした意味を持たない宮崎一強で残りがそのサブユニット化のどちらかしか見えないです。
宮崎一強の時にしか機能しないシステムって時点で、稼働率はEVAよりましって程度か。
2019/04/14(日) 18:55:29.92ID:8B4Mue8+d
>>499
第二オクテット以降は非表示なだけでは
2019/04/14(日) 18:56:38.59ID:9hfX2q3o0
>>512
幼女を与えないとパヤオは本気出さないんじゃにか?
2019/04/14(日) 18:58:49.98ID:RIX4KxLJa
>>513
そらそうよ
明らかにならなければ同一とは言えんわ
2019/04/14(日) 18:59:57.51ID:8B4Mue8+d
>>515
???
2019/04/14(日) 19:00:01.24ID:ayZqbHbK0
>>477
革命後のフランスに設けられた「県」は県庁から馬車で2日以内に行ける範囲を基準に定められたはず
当初の予定では緯度と経度でアフリカの国境線の如くしたかったらしいがさすがに挫折したw

単純な移動距離以外で思いだせるのは
○○の鐘の音を聞ける範囲が○○市、お城ののろしが見える範囲、沿岸に設置された大砲の砲弾が届く範囲
とかだったかな?
2019/04/14(日) 19:00:10.54ID:4qzBGvhv0
こんなパワードスーツあったな
ttps://www.ms-plus.com/images_item/49000/49722.jpg
2019/04/14(日) 19:03:02.51ID:RIX4KxLJa
>>516
逆に聞くけど第2オクテットまでしか分かんねえのになぜテレ東のipだって判断できるの?
2019/04/14(日) 19:03:32.70ID:kK7B6bLC0
>>503
>2018年12月28日、西部運輸グループは関東西部運輸野田本社の敷地内に
>傘下の九州西部運輸(福岡県小郡市)の「千葉支店」という名目で新設事業所の開設許可を申請。
>続いて3月には野田本社以外の全支店で、同じく西部運輸グループの東海西部運輸(愛知県一宮市)の支店として許可を求める「奇策」に出た。

国交省相手にすげえな
ここまでするともう感心するわ
2019/04/14(日) 19:04:00.32ID:8B4Mue8+d
>>519
よくわからんが法人IPからふたばに書き込むのはやめといたほうがいいぞとしあき
2019/04/14(日) 19:06:09.74ID:D3/E9LQfa
>>498
ドレットノート・ショック(自国海軍が死ぬ)
2019/04/14(日) 19:06:42.26ID:OMrftpS90
よし、後ろの穴に石膏を流し込む話をしよう
2019/04/14(日) 19:06:49.42ID:VskL/2ola
業績不振の中小型液晶パネル大手ジャパンディスプレイ(JDI)は12日、
中国や台湾の企業連合から800億円の出資を受け、傘下入りすることで正式合意したと発表した。
https://this.kiji.is/489338959697167457

悲しいなあ
2019/04/14(日) 19:06:57.16ID:FAwR3mtJ0
キビヤックの話がためになったのでおすそ分けに
https://togetter.com/li/1337518

>>昨日、深夜のマクドで女子高生が「アザラシの肛門からキビヤックを吸った」
2019/04/14(日) 19:07:16.50ID:uCfREB+f0
おかしい…・昔は幼女を見ても何も感じなかったが今は守ってやりたいとかそんな気持ちがあふれてしまう。
2019/04/14(日) 19:07:32.08ID:nAnJMF8w0
ナマコって干すにも戻すにもめっちゃ時間かかるらしいね
2019/04/14(日) 19:08:23.94ID:hjvG0CAdM
下請けと元請け、って門外漢には同じカテゴリーの企業に見えるんだが、
何で元請けは下請けを使うのかよー分からんよね
自社で雇って働かせるのが正当な価格なのでは、
って自分の業界棚に上げて思ってしまう
2019/04/14(日) 19:08:24.24ID:/pC52Ou0d
>>520
国交省内にお友達がいるから、いたからw
2019/04/14(日) 19:09:18.79ID:koaO07P90
DASH真似して密漁者出たら笑うんだが
2019/04/14(日) 19:09:21.04ID:WUKR5JnT0
>>505
ヤマザキ中華まんの娘っこのほうがより古い時代から有りそう
2019/04/14(日) 19:09:24.57ID:9hfX2q3o0
ダッシュ島で密漁する奴が増えそうだなwww
2019/04/14(日) 19:11:02.81ID:m8MrCWird
>>522
ラ・グロワールショック!非装甲艦は死ぬ
ドレッドノートショック!前ド級艦は死ぬ
ジェットランドショック!巡洋戦艦は死ぬ
マレー沖ショック!戦艦のようなものは死ぬ
2019/04/14(日) 19:11:12.32ID:4qzBGvhv0
>>526
精神的にも父親になったんだね

乳まにあは前からw
2019/04/14(日) 19:12:52.85ID:m8MrCWird
追記 シンガポールショック!大英帝国は死ぬ
2019/04/14(日) 19:12:57.29ID:koaO07P90
しごきのしげ

ナニをしごくのも得意なのだろうか
2019/04/14(日) 19:13:04.58ID:uCfREB+f0
>>534子供ができると精神的に変質するのは母親だけじゃないのね。
2019/04/14(日) 19:13:27.74ID:et1Na7uB0
>>529
イイじゃないですか。
運転手が路頭に迷うよりは、随分トリッキーな繋ぎ方したけど後継者がきちんと待遇改善する方が。

勿論認可した役人の面子潰したら次はない、無いんだってばw
2019/04/14(日) 19:13:47.44ID:9hfX2q3o0
瀬戸内海のほぼ無人島でナマコ取って大儲けできるんじゃないか?
青島とか。
2019/04/14(日) 19:14:48.61ID:hrxALJPh0
関東というより、東西物流が死ぬ悪寒
2019/04/14(日) 19:14:59.78ID:fX3VkrG70
>>539
すでにヤクザのシノギです
2019/04/14(日) 19:15:07.10ID:uCfREB+f0
メイドラゴンのカンナカムイをみて無性に保護欲を掻き立てられた。運動会の件で俺もたぶん小林さんと同じ選択をしたと思う。
2019/04/14(日) 19:16:29.11ID:ayZqbHbK0
1ヶ月は約720時間
500時間を30日で割ると16時間を超えるぞ

大手芸能事務所に労働是正勧告 アミューズ、吉本興業、LDH
4/14(日) 2:00配信 共同通信
上限を超える時間外労働(残業)をさせたなどとして、人気バンド「サザンオールスターズ」が所属する大手芸能事務所アミューズ(東京)や、
お笑い芸人を多数抱える吉本興業と子会社(いずれも大阪)の東京事業所、人気グループ「EXILE」のLDH JAPAN(東京)が、
労働基準監督署から相次ぎ是正勧告を受けていたことが13日、関係者への取材で分かった。
月に500時間働いた従業員もいた。

アミューズは「大変重く、真摯に受け止めている」、
吉本興業は「重く受け止め、労基署と相談して対応している」、
LDH社は「引き続き労働環境の整備に努める」としている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190414-00000003-kyodonews-cul
2019/04/14(日) 19:16:41.94ID:8B4Mue8+d
一応瀬戸内海では密漁対策もしてはいるから素人が真似できるもんじゃないけどね
2019/04/14(日) 19:17:01.45ID:mOLInU+e0
>>51
最初草生やしまくりなのに途中から草無くなるの草
余裕が無くなったのか中の人が代わったのか
546名無し三等兵 (ワッチョイ b902-U5P5)
垢版 |
2019/04/14(日) 19:18:16.02ID:2Yi5G9NN0
>>541
NHKがそういったヤクザの密漁の実態取り上げておきながら
俗称共謀罪のときその辺ガン無視してて呆れたな
2019/04/14(日) 19:20:54.61ID:QZZRIZQ2a
おお、ネコが騒いでおる。
2019/04/14(日) 19:21:52.40ID:uCfREB+f0
>>543口だけで絶対に改善しないか抜け道考えてるかだな。前のうちの部長がそれやった。
監督署の査察を8回受けた。のらくらリ言い訳言って退けてた。安倍政権になって2年後
経営者の逮捕案件までちらつかされたようやく改善された。部長や「栄転」した。
2019/04/14(日) 19:21:59.14ID:nAnJMF8w0
DASH島はやった事が風でダメージ受ける事本当に多いよね
2019/04/14(日) 19:22:10.75ID:DNhOqga40
帰ってきたらコレか・・・・・

>>425
???「よし、俺に任せろ!!!」
ttps://dl1.getuploader.com/g/irohasumikan/115/DSC_7705.JPG
ttps://dl1.getuploader.com/g/irohasumikan/116/DSC_7727.JPG
ttps://dl1.getuploader.com/g/irohasumikan/117/DSC_7728.JPG
ttps://dl1.getuploader.com/g/irohasumikan/118/DSC_7780.JPG

いつぞやの話で石北会計な方のツイートなんかで、
温泉利権がフンダラ言ってたけど、
こないだの大涌谷小規模噴火でも、
流出した火山ガスの影響でエライ腐食が起こったりだとか、
色々と有あるので、ぶっちゃけオヌヌメ出来ない。

熱海に関しては、たぶん丹那隧道工事が
地下水脈に影響(

>>472
年貢の納め先も、村々によって違ってると・・・・・。
ところで宝永噴火。

>>496
まあ、あの国のことなんで、
なんか力技でなんかやんでしょう。
2019/04/14(日) 19:23:23.18ID:j3yJ4Hfh0
>>547
謝罪してきて?
2019/04/14(日) 19:23:41.32ID:hjvG0CAdM
>>543
残業が500ならともかく、労働時間としては普通にある時間では
2019/04/14(日) 19:24:40.05ID:9fs1IN9b0
漁師は死活問題だからなぁ・・・
気性が荒いったら・・・
2019/04/14(日) 19:26:23.35ID:DNhOqga40
>>510
具体的には東日本大震災や、
2014年の大雪の惨状と化す。

>>528
本体分だけで捌けないから、
下請けにも廻して需要に答える。

>>544
村上水軍かな?(え
2019/04/14(日) 19:27:07.81ID:kK7B6bLC0
>>543
吉本のマネージャーは1人で数十組の芸人を管理してるわりに全体的に人数が少ないと聞くわなぁ
2019/04/14(日) 19:27:36.43ID:nAnJMF8w0
好きな果物にバナナはランクインしていないのか…
2019/04/14(日) 19:27:52.90ID:j3yJ4Hfh0
大涌谷の温泉パイプって竹なん?
2019/04/14(日) 19:28:40.94ID:4qzBGvhv0
>>555
しょせん芸人の管理なんてヤクザの縄張りよ
2019/04/14(日) 19:28:51.62ID:hjvG0CAdM
そういえば、先輩が後輩を無意味にいじめ散らかすことをシゴキ、っていうの何で何だろう

しごく、って言う動詞から来てるんだろうが、
最初に言いだした人は何考えてたんだろう
やっぱり、後輩の悲鳴が聞こえるから何事か、と言う話になって、
「先輩としてチンコをしごいてやってたんすよ!」
「そうか。チンコをしごいてやってたのか。それなら仕方ないな」
って言う言い訳が通用したとは思えないのだが
2019/04/14(日) 19:28:55.29ID:usfdM+DO0
テレ東擁護の人、火消しのつもりなんだろうけどかえって火に油を注いでいるのが趣深い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況