汎用艦と専用艦があるが
汎用艦はいろいろ出来る可能性はあるが乗員数が多く艦も大きくなる
専用艦は目的を絞れる分、小型少人数艦になり訓練も行き届きやすい
汎用艦・・・DDクラスが代表(DDHは何艦か不明)
       FFMもココで更なる汎用性を持たせるが3900tで中途半端感もある
       結局大型化したりして?
専用艦・・・掃海艦(艇)、訓練支援艦、補給艦、輸送艦、敷設艦、音響測定艦等々
哨戒艦もココに入る予定 何しろ1000t30名という小所帯
       海自で艦という種別で30名は過去最少人数かも(ひうちで40名)