郭晃彰 / かくさん
@popopopopunn
この規模の噴火で噴火速報出すのは有り得ない。こんなの阿蘇山からしたら”通常営業”。誰かの命に関わるようなスペックの噴火が起きた時に、その危機感・テンションを伝えるための噴火速報がすっかり形骸化しています。
御嶽山が教訓だったのでは?気象庁さんにはちゃんと説明して頂きたいです。


これだろー本日昼間から風下側の熊本県で硫黄臭くてちょっも騒ぎになってたからなぁ(自分は気付かず)
そこら辺込みで直後に噴火したから予防措置じゃないかな