民○党類ですが本当は恐いフランスパン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/16(火) 23:09:19.39ID:C7Fz5UYra
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
「バールのような物」の正体はフランスパンだったのだ!嘘やけど(σ゚∀゚)σエークセレント!!

エスカルゴな前スレ
民○党類ですが改修工事ヨシ!じゃなかった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555370937/

ですがスレ避難所 その347
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1555085713/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/17(水) 07:21:52.60ID:OWsm2M5ma
うっかりで扶桑の艦橋のデータを渡そう
2019/04/17(水) 07:22:41.37ID:0IkA6KMS0
キンペーがアホなのはともかく別に字は下手じゃないと思うんだけど
なんかの比較画像でバカにされてた字もああいう書き方の問題だけで、元々字が汚い(バランス取れてないとか読みにくいとか)ように見えんかったし

下手だとしても、字の上手下手で誰かをバカにすんのも下品な話ではある
「ヒトラーの描いた絵」を見て狂気を感じるとか後の行動に繋がる鬱屈を感じるとか言っちゃう人と同レベルな気が
2019/04/17(水) 07:22:53.93ID:xHWJZTf50
>>255
どちらかといえば今のウリナラコースじゃないかなあ。
なおこのコースに乗ると地域間の対立が激化して分裂コースになりうるのが怖い点。
特に今の中国だと内陸部切り捨てて沿岸部だけ独立して高等移民とか入れてハイテク産業とかで食っていくという
路線に突入してそれにブチ切れた内陸部との対立が激化という話になるかもなあ。
2019/04/17(水) 07:25:26.33ID:dIclfuzP0
>>263
中国に行く高等移民なんかあるのか?
選り抜きは米国に行くし、日本の方が一人あたりの所得も社会保障も充実してる
それ以前の問題として米中貿易戦争で大陸のハイテク産業は焼け野原になりそうなんだが
2019/04/17(水) 07:27:30.19ID:Fyh7y9o00
>>260
なん…だと!?
じゃあ式は明日じゃないか。もとい、あと5年から10年以内にわが党政権期なみに?
そりゃラ党やあのドケチな財務省も一致して軍拡支持するわけだ
ピカピカの新品の軍備が揃って複数機動部隊が編成されるような5年後が一番危ないぞこれは
2019/04/17(水) 07:28:29.10ID:VPk6693dd
古森義久氏
抜粋
電磁波による人工衛星の機能破壊は初めて見たかも

北朝鮮を軍事攻撃せよ」米国で再び浮上する強硬論
4/17(水) 6:15 JBpress
「北朝鮮に非核化を実行させるためには、やはり軍事手段が必要だ」──
こんな思い切った提案が、トランプ政権に近い米国議会関係者から発せられた。
その手段としては、これまでの軍事の常識を越える電磁波攻撃が効果的なのだという。

米国議会の諮問機関「議会電磁波委員会」顧問のピーター・ビンセント・プライ氏は3月末、
首都ワシントン地区の日刊新聞「ワシントン・タイムズ」に「北朝鮮非核化のための軍事オプション(選択肢)」というタイトルの長文の論文を発表した。

プライ氏はこの論文で、北朝鮮に完全な非核化を実行させるための軍事手段として3段階の措置を提示していた。
なかでも異色なのは第1の手段だ。それは、電磁波攻撃によって北朝鮮の人工衛星2基の機能を破壊することである。

現在、北朝鮮は地球観測目的用と称して人工衛星2基を打ち上げ、宇宙軌道を飛行させている。2012年12月に打ち上げた
「光明星3号2号機」と、2016年2月に打ち上げた「光明星4号」という衛星がすでに軌道に乗ったことを米側は確認している。
プライ氏は論文で、米国が電磁波攻撃によってこれらの人工衛星2基を無力化することを提案していた。

プライ氏が提案する第2の軍事手段は、北朝鮮の大陸間弾道ミサイル、中距離弾道ミサイル、核爆弾搭載可能の爆撃機、潜水艦、西海ミサイル発射場、寧辺核施設、ウラン濃縮秘密施設を米軍が通常弾頭ミサイルで破壊することである。

第3の軍事手段は、プライ氏も「戦闘拡大の危険度が高い」と認める大規模な攻撃計画だ。
北朝鮮の準中距離弾道ミサイルと短距離弾道ミサイルの合計1000基ほどを破壊するという案である。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190417-00056145-jbpressz-int
2019/04/17(水) 07:30:17.38ID:dIclfuzP0
>>265
中国の公式統計では増えているよ
でも前々から人口減少を警告していた有名学者が実際の出生率は1.05で去年の段階で減少したと公表した
ちなみに公式統計でも29年までがリミットだと認めている
2019/04/17(水) 07:30:36.66ID:kUUNNGWZp
>>260
中国をあなどることを推奨するワケじゃないが、
日本が過少申告を癖としていて「奇襲」と罵られるのと真逆で、
中国や韓国は過大申告でマウントを取るのが文化的基本形だからなあ、
後退局面に直面したとき、日本は大騒ぎするわりに落ちないが、中韓は全てが加速方向に作用してしまう可能性が大きい。
あと、欧州もだけど、上記の日本を見て、さらに指導者層が事態を舐めてしまい、ものすごい罠になっちゃってる。
2019/04/17(水) 07:32:01.79ID:Fyh7y9o00
落ちる段階になって本邦が無自覚に化け物だったことが知られるというパターン
うれしくないよ。きちんと言っているように回復しろよ
2019/04/17(水) 07:32:15.74ID:0t1QeyZM0
>>266
異色っていうか何の意味があるんだ?
2019/04/17(水) 07:32:34.35ID:GeAftjuoa
>>66
依田だろね。所構わず吹く。
https://i.imgur.com/CPbemJu.jpg
https://i.imgur.com/VOUAguh.png
https://i.imgur.com/s3SqGO5.png
2019/04/17(水) 07:33:42.68ID:xHWJZTf50
>>265
この時期に対中制裁とかがアメから出てきたのも人口減になったのでここで叩きのめせば二度と浮き上がれないと見ている節があるし
ちょっと前の中国経済解説本とかでも2030年頃になると外に打って出る気力も無くなるので2020〜30年代が一番ヤバいと言っていたりするんだよなあ。

ビッグもさ氏がF-3は戦時急造機じみた機体になるという話も一番開戦する可能性がたかい2030年代にF-3が間に合うように
仕様をいくつか落としているという話なら筋が通っていたりするので
とにかくここ10年ぐらいが軍事的にみると一番正念場っぽい。
2019/04/17(水) 07:35:57.60ID:+tnyN9VFa
>>261
ついでにト◯タ自動車の然るべき部署へfusou_bridge.CATDrawingを送りつけよう

*Dassault CATIA V5図面フォーマット
2019/04/17(水) 07:36:50.34ID:F9pq+qju0
>262
ヒトラーの描いた絵で素人でも指摘できるのは、人物画が無いって事ぐらいだよなぁ

ノートルダム火災で笑顔になる人たち
ttp://pbs.twimg.com/media/D4SNxfbUwAAgNfy.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D4SNznzU4AAeU3t.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D4SN1I_U4AAdaXT.jpg
2019/04/17(水) 07:36:56.57ID:0t1QeyZM0
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kinotoshiki/20170808/20170808210103.jpg

クローンヤクザがスシを握ってそうだ。
2019/04/17(水) 07:37:33.70ID:VPk6693dd
>>270
字数的に省いたけどここは残しといた方が良かったですね
北朝鮮の体制崩壊を防止しつつ殺ル気を突きつけるらしい

プライ氏は論文で、米国が電磁波攻撃によってこれらの人工衛星2基を無力化することを提案していた。
同論文によると、北朝鮮の2基の衛星は核兵器と組み合わせることによって米国全土の電力送信を止めることが可能になる。
そのため米国にとって衛星の無力化は、米国の安全を確保することにつながる。
加えて、北朝鮮のみならず中国やロシア国に対しても米国の北朝鮮非核化への断固たる意思を誇示する効果もある。
衛星の機能を破壊されただけでは、北朝鮮側が米国や韓国に対して全面的な報復攻撃に出る可能性は低い。
それでも、「北朝鮮の非核化のためには軍事手段も辞さない」という米国からの強力な意思表示になるという。
2019/04/17(水) 07:38:08.57ID:dIclfuzP0
>>268
中国は言わずもながだが韓国の経済統計も怪しい
あの輸出入の減少と景気悪化であの経済成長率はおかしいとはよく言われる
2019/04/17(水) 07:38:20.15ID:Fyh7y9o00
>>272
つまりここがチャイナにとってのルビコン、中共が日本没落の原因としているプラザ合意を呑まされるか否かの瀬戸際と
呑んだらあれほどバカにしていたアメポチ(失礼!でもこの表現あっちでも知られているそうなので)日本化せざるを得ない、呑まなければソヴィエトルートと
のらりくらり引き延ばすだけの余裕はあるのだろうか?
2019/04/17(水) 07:38:36.63ID:+tnyN9VFa
>>271
https://i.imgur.com/ljwuvop.jpg
https://i.imgur.com/52SkclK.jpg
2019/04/17(水) 07:40:01.65ID:KPzfG3Es0
>>279
これはおにぎり握れないですね……
2019/04/17(水) 07:40:07.17ID:GeAftjuoa
>>239
ちんぽがワイルドなんじゃない。
2019/04/17(水) 07:41:57.21ID:or86h1yc0
おはようございます。
相模原の事件なー

怒りの原因は、安い給料しか払わん施設や社会福祉制度、入所者に冷淡な家族の方なんだから、
そっちに殺意を向けろよ、と。
2019/04/17(水) 07:42:33.69ID:0t1QeyZM0
>>276
核兵器と組み合わせるって…これ核兵器搭載衛星つー宇宙条約も糞もないものなの?
流石に違うんじゃないかと思うけどのう。核兵器を使う場合にこれが役立つ気配もないし。

ちなみに体制崩壊を防止しつつ殺ル気を突き付けるなら2番目の選択肢で大丈夫です。
ついでに船も沈めておくとよいでしょう。
2019/04/17(水) 07:42:39.02ID:dIclfuzP0
>>278
米国の要求を飲んだら国家経済が破綻するのでアメポチルートはないぞ
飲んでも許してもらえないパターンだとも思うけど
2019/04/17(水) 07:43:11.38ID:mA3Hz34j0
>>276

光明星シリーズで動作しているものはないんじゃない?
軌道投入にも失敗してたし。
2019/04/17(水) 07:44:16.84ID:Fyh7y9o00
>>284
ジリ貧かドカ貧か
どこかで聞いたような選択ですねw
2019/04/17(水) 07:45:29.41ID:KPzfG3Es0
>>281
タイプ:ワイルドなマサラ人の可能性もあるし……
2019/04/17(水) 07:46:24.06ID:osBz6/HN0
出勤の準備じゃ。夜中に利確されて利回り低下じゃ。1000ppは無事突破。

>>283
約束事を律儀に守るならそもそも衛星なんて打ち上がってないと言う。
2019/04/17(水) 07:47:06.71ID:kUUNNGWZp
>>284
軍事が込みだからのう。
軍事的にいびつな自衛隊体制も、ベイ国と再度コトを構えないという点では最上だったのは間違いない。
核と人民解放軍を抱えたポチなぞありえないから富国としての生存ルートがない。
2019/04/17(水) 07:47:46.22ID:VPk6693dd
あーでも北朝鮮のは実践的練習であって本命は別かも
某安保理常任理事国等に対する脅迫
2019/04/17(水) 07:50:31.59ID:+tnyN9VFa
>>280
まぁ黒木香だしちかたないね

>>281
ワイルドなかめあたま
https://i.imgur.com/V6DJZNT.jpg

ワイルドな珍子
https://i.imgur.com/QlTJnyU.jpg
2019/04/17(水) 07:51:21.14ID:Fyh7y9o00
>>289
しかし米帝の海上戦力に対して中共のそれはよくてWW2のロイヤルネイビーとドイツ高海艦隊程度
となれば速攻で英本土ならぬ日本列島を屈服させて最低でも続行させなければ本土沿岸工業地帯の安全すら確保できない
なんといっても琉球島弧と日本列島の位置が悪すぎますからな
2019/04/17(水) 07:51:27.12ID:kUUNNGWZp
>>290
北も南も各方面から向こう側の本命をびびらせるために殴られるのがいっしょじゃないですか、やだー。
2019/04/17(水) 07:51:29.31ID:0t1QeyZM0
>>288
まあそうなんだけどさ。
>>290
つか中露は普通に対衛星レーザーとかやり出してるし、その対抗もせにゃだしね。
2019/04/17(水) 07:54:58.21ID:tL+L9xZV0
中国元の変動相場制移行 できるのかなぁ
元高に振れるから、政府高官の保有する海外資産価値が中国元表示では目減りするよね
2019/04/17(水) 07:55:03.49ID:KPzfG3Es0
>>293
サンドイッチならぬサンドバックか
サンドバックに浮かんで消えぬあん畜生の顔目掛け〜♪
2019/04/17(水) 07:56:32.61ID:VPk6693dd
>>295
強い中国強い元___
元を売ることは国を売ること___
2019/04/17(水) 07:58:15.82ID:xHWJZTf50
>>294
http://www.riken.jp/pr/press/2015/20150421_2/
さり気に日本もフランスと組んでこの手のデブリ排除用()レーザーの開発進めていたりするからなあ。
これに技本が絡みだすと本格的に対衛星用レーザー兵器開発が始まったとみるべき。
2019/04/17(水) 07:58:49.64ID:dIclfuzP0
>>295
元安に振れるという観測も強いぞ
というか中国当局が意図しない方向で元安が進んでいるらしい
人民元なんぞ長期保有したい通貨じゃないしさもありなん
2019/04/17(水) 07:59:06.78ID:Fyh7y9o00
>>297
なんか金輸出解禁のときにも似たようなこと聞いた気が
新平価問題というやつ
2019/04/17(水) 07:59:26.60ID:v/I+hnmz0
もはや中国は一部分野では米帝と互角以上の軍事技術を持っていることは認めざるを得ないんだよね
かつての日本が国力で圧倒的に劣りながらも零戦や大和を造ったみたいに
歪ではあるが尖った部分はアメリカと並ぶとこまできた
10年前、ここまで早くアメリカに追いついてくると予想できた人間はそれほど多くないだろう
2019/04/17(水) 08:00:08.12ID:0t1QeyZM0
>>298
レーザーによる表面蒸発のエネルギーを使って減速ってのは面白いよね。ただ本物の衛星だと、
これで減速は無理そうだね。どちらかっていうとセンサを潰す方にいきそう。潰せるだろうし。
2019/04/17(水) 08:02:49.04ID:ahta1/50a
>>301
唐突にどうしたね?
2019/04/17(水) 08:03:37.25ID:SnWHbWfPM
>>282
給料?
2019/04/17(水) 08:05:08.41ID:RwKIxgal0
>>304
容疑者の不満のひとつに上がってたはず。
2019/04/17(水) 08:05:13.25ID:KPzfG3Es0
>>302
出力上げれば良いんでないの?
2019/04/17(水) 08:05:57.44ID:BScljkj7M
ここ10年で、戦争が発生するとしたならば
その引き金は、気候変動になると思う
地球温暖化なら、戦争は起きない
地球寒冷化なら、戦争は起きる
2019/04/17(水) 08:06:30.51ID:dIclfuzP0
>>301
その一部分野とやらを具体的に述べてくれ
数以外の面で米軍に追いついたところなんてあるのか?
2019/04/17(水) 08:07:50.73ID:0t1QeyZM0
>>306
レーザーだとそれはなかなか困難みたいですからね…大気圏で減衰もするし。
2019/04/17(水) 08:09:02.00ID:RwKIxgal0
中国ちゃんがぶっちぎりでアメリカに勝るのは生命に対する倫理観のなさ、じゃないのかな。
ゲノム編集ベビーとか作っちゃってるし。
2019/04/17(水) 08:10:47.30ID:KPzfG3Es0
>>307
温暖化と寒冷化は並行して起きるからなあ、最近は気象変動って言ってるように
自分の周りでもここ十年位でみると全体的な降雪量は減っても局所的短期的に集中降雪とかで被害出てるしな
2019/04/17(水) 08:11:01.91ID:BK6rPu130
おはよーございます

なんか明け方近くから面白い人がいるねー

IDころころ始めたんかな?
2019/04/17(水) 08:12:12.46ID:0t1QeyZM0
>>310
軍事技術へのフィードバックはまだ相当先の話だと思うよ、生命科学分野については。

でもそれ以上に政治犯使った臓器抽出とかが妙な方向に発展してしまうのが困るね。
2019/04/17(水) 08:12:47.61ID:A063Wsa9a
>>310
党が存在を消したから裏に連れていかれて実験継続中やと思う。

鳥類のキメラやったらサウジだけど
2019/04/17(水) 08:13:19.64ID:KsJ4DW6Ga
北朝鮮の衛星攻撃ならと他国への威嚇になるし失敗しても作戦は公表しなければよいのである
ブチ切れてもある程度なら封殺できる(多少日本は着弾も覚悟せんといかんだろうけど)
2019/04/17(水) 08:13:51.09ID:0t1QeyZM0
>>311
昔火葬に使ったトンデモネタだけど

北極の氷が融解しまくり

冷たい海水がノルウェー海に流入

メキシコ湾流がもっと南で止まる

欧州が超寒くなる

ってのも一応は考えられるらしいね。
2019/04/17(水) 08:15:05.58ID:Fyh7y9o00
変な話題振ってしまったからかな
何の話していたっけ?
ああ柔軟剤っぽい人が5年でノートルダム大聖堂再建するといっていたあたりか
2019/04/17(水) 08:15:13.02ID:KsJ4DW6Ga
>>313
もしかしたらすでに闇ルートでは日本とか流通している可能性もあるが>政治犯のあれこれ
2019/04/17(水) 08:15:31.32ID:KPzfG3Es0
>>316
テムズ川やセーヌ川でスケートができるようになるな
2019/04/17(水) 08:16:53.43ID:KsJ4DW6Ga
>>316
アメリカ映画のデイアフタートゥモローがまさにそんな感じですな
2019/04/17(水) 08:17:24.95ID:kUUNNGWZp
ロシア軍最大の猛将「冬」が無双するな。
2019/04/17(水) 08:19:22.48ID:KPzfG3Es0
>>320
まああれは瞬間凍結とか派手な映像優先したせいでな……
もっと緩やかに何十年もかけておきるんでね
2019/04/17(水) 08:19:52.63ID:0t1QeyZM0
>>318
まあそれもそうだし、あり得ない方法で医療関連のデータ蓄積されると、それが収益源になって、
海外から秘密病院に続々と…とかなりかねないのがね。
>>319
今はまだできんのか?
>>320
あ、そうだったっけ。
2019/04/17(水) 08:21:35.65ID:osbl9/ib0
父ちゃんの切り出し方も大概下手くそだがこういう時婿養子は大変ななつぞらオワタ
・天陽くん恋人発言に身内でもない親父が一番反応する
・外堀取り込み失敗
・こういう国家権力に対する忌避感強いところはハイジのおんじリスペクトだな
・逆に今は農協介さず直売りするが主流な考えになってるな
・「○○だって幸せになれる」はろくでもない話の常套句だよね
・割と良い意味でブレないな由美子ちゃん
・調略とかまだ3年前が残ってません
・アルムのもみの木でもその問題は難しいんじゃないかな…

柴田家が生産力でも影響力でも十勝地域の酪農家随一だから地域生産品の一元化にあたってはここをまず落としたい農協の意図は分かるけど、
身内でもない親父の目標は自家生産した牛乳とそこからの乳製品のブランド化なんだから他所の牛乳と一括で括られるのはたまらんわな
ここの齟齬をどう解消するか
2019/04/17(水) 08:23:05.45ID:SD+80h/40
>>1
乙 ロンギヌスの槍がフランスパン
2019/04/17(水) 08:24:54.69ID:KPzfG3Es0
>>324
まあ今だと売り先も輸送手段も決済方法も色々あって簡単にできるからなあ
あのドラマの時期だとブランド化する前に牛乳自体がブランド品みたいなもんで金持ちは舶来品買うし
2019/04/17(水) 08:26:02.51ID:kUUNNGWZp
牛乳石鹸を水で溶いても飲めないぞ。
2019/04/17(水) 08:28:53.88ID:QGGi/nONK
>>195
だがベトナム帰りに罵声を浴びせる意識高い系がクズなのは揺るがないのだ!
2019/04/17(水) 08:30:28.16ID:ORt+uDA6a
>>129
柏原君今何やってんのかねえ…
富士通内でも持て余されたりしてないか?
2019/04/17(水) 08:30:30.39ID:osbl9/ib0
>>310
少子化問題に関しても西(not国内)から女連れてきて産ませればいいじゃんって思ってそうだし本当にそれやりそうなのが
2019/04/17(水) 08:32:20.97ID:0t1QeyZM0
>>330
そしてそれが上手くいかず、最終的には性格を相当弄ったクローンの量産を開始…とかやりそう。

その頃の日本はメイドロボット資本主義社会になっててほしいな。
2019/04/17(水) 08:35:17.73ID:SD+80h/40
>>46
薄い本も2倍3倍生産されるのか
2019/04/17(水) 08:36:56.37ID:mA3Hz34j0
docomo新料金はお一人様だと全然お得じゃないなぁ。
docomoWithで母親の契約変更させるか。
2019/04/17(水) 08:43:39.74ID:ZfThlakU0
朝から笑わせんな!
http://uproda.2ch-library.com/1009772sYF/lib1009772.png
2019/04/17(水) 08:45:13.71ID:ye0YOCNLa
>>158
大工や左官屋とかの職人グループをワゴンに乗せて、世界を廻る番組がテレ東でやってたが、
ドイツ回で旧東ドイツ地域の地方都市の養護学校や、消防署を訪れたときは酷かったな。緊縮財政の煽りで壊れた備品が全く直せなくなってた 先進国の施設とは思えなかった
336名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-OIl0)
垢版 |
2019/04/17(水) 08:45:37.89ID:6XvXCHLI0
端末料金の割引を端末料金の割引と通信料の割引で
2重に計算して無いか?
ドコモの新料金がお得でないのは
2019/04/17(水) 08:46:23.30ID:/mNUhWi/a
>>333
あれって一番やすくなるところを見せただけで実質値上げだよね
2019/04/17(水) 08:47:52.07ID:lRwzvF/9a
ノートルダム火災は「神罰」、セルビア大衆紙が見出し掲げる

フランスの首都パリのノートルダム寺院(Notre Dame Cathedral)で15日に発生した火災について、セルビアの大衆紙2紙が同日夜、「神罰」だとする見出しを掲載した。
 大衆紙のアロ(Alo)とインフォーマー(Informer)の電子版は、今回の火災を、昨年の第1次世界大戦(World War I)終結100年の記念式典で、同寺院にコソボの旗が掲げられたとするツイッター(Twitter)の投稿と関連付け、「神罰が下った」と記した見出しを掲載。

https://www.afpbb.com/articles/-/3221117?cx_amp=all&;act=all



案の定神罰とか言い出す不届き者が出たぞー!


んセルビア?
339名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-OIl0)
垢版 |
2019/04/17(水) 08:48:43.04ID:6XvXCHLI0
>>337
そうでも無い通信料だけ見れば確実に値下げ
ただ端末の値段がどうなるかが問題でな
縛りが無くなる分、割引率は下がるのは予想されるからなぁ
2019/04/17(水) 08:50:57.77ID:Fyh7y9o00
>>338
コソボはまぁセルビアにとっては帝政ドイツにとってのプロイセン、イングランドにとってのアルスターみたいなとこですからね
気持ちはわからんでもないけど不謹慎がすぎましたね
2019/04/17(水) 08:53:46.98ID:h8qL86IK0
テキサスの民間企業が普通の国の空軍より大規模な戦闘機を運用している理由とは
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/04/blog-post_17.html
フランス空軍が供用していたダッソー・ミラージュF1を63機取得したのはフォートワースに本社をおく
ATACで保有機材は多くの国の空軍部隊を上回る。
ATACではホーカー・ハンター、IAI製F-21クフィール、エアロヴォドチョディL-39ZAも運用中。

その他のレッドエア企業にはドラケン・インターナショナル、タクティカル・エアサポート、トップエイセズ、エアUSAがある。

このうちタクティカル・エアサポートはヨルダンからF-5を21機購入し、同型機を計26機にした。
ドラケンは南アフリカからチーター戦闘機12機を購入し、自社保有機を109機にした。
-----

これ以下の国ってあるのけ?
2019/04/17(水) 08:54:14.30ID:ye0YOCNLa
>>258
石の耐久力は熱で落ちているのではなかろうか
石ブロック交換や補強材の使用が必要かも 知らんけど
2019/04/17(水) 08:54:16.51ID:mA3Hz34j0
>>336

端末代は既に払い込みが終わった。
で、データ3Gカケホーダイで6800円と500円しか安くなっていない。
Docomo Withで端末を変えさせると3年後から5980円なので
独居老人は今のうちにDocomoWithにしておいたほうがよさげだ。

値下げは家族がいればいるほど多くなるみたい。
2019/04/17(水) 08:55:05.65ID:h8qL86IK0
というか中途半端な西側旧型機じゃなくてフランカー買えよ
2019/04/17(水) 08:56:26.39ID:Fyh7y9o00
>>342
ブラタモリでやってたけどパリの建造物は加工しやすいやわらかい石灰岩らしい
火災の熱が加わったらちょっとマズいかも
しかも構造上アーチの荷重って天井部分に集中するし今回はその天井部分がだいぶ焙られている
2019/04/17(水) 09:05:17.27ID:A063Wsa9a
しまった…ブラタモリの再放送見損ねた orz
2019/04/17(水) 09:06:53.85ID:jsefbtnFa
>>341
フィリピン「!」
2019/04/17(水) 09:07:03.40ID:yYj7h6J90
あの再放送って火災に便乗した放送だったの?
2019/04/17(水) 09:07:38.15ID:Tfw2Y3Yca
>>236
「きっと電気を使ってる」
2019/04/17(水) 09:08:07.42ID:ZfThlakU0
>>348
本当にただの偶然

NHK「やれ」
現場猫「はい」

という裏事情でもない限り
2019/04/17(水) 09:09:59.49ID:yYj7h6J90
マカロンって実に運のいい男だったんだな

棚ぼたで大統領になって、この難局に災害でフランスが一つになって
また支持率あがるだろう

魔人といい、指導者に不可欠な資質は強運だな
352名無し三等兵 (スッップ Sd33-OIl0)
垢版 |
2019/04/17(水) 09:11:46.21ID:PJxc7V11d
>>343
docomo withは推奨端末の対象割引だからなぁ
実質端末代みたいなもの
この様にどの料金がどの料金なのかわからなくなるから
今回の改定は必須だったと思うよ
2019/04/17(水) 09:11:56.98ID:a+gfsovZ0
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555370937/998

リベはこうだ。わかったか。
https://i.imgur.com/IfRA1Em.jpg
2019/04/17(水) 09:17:27.49ID:XNCV1lM10
>>244
生物の中で親の面倒を見るのはヒトだけなんだな。
鳥獣から魚類・昆虫に至るまで、巣立ったら赤の他人。
2019/04/17(水) 09:18:31.77ID:pBuYmzij0
>>351
大統領選挙も有利だった娘ルペンをマスコミが一致団結で極右呼ばわりをして危機感をあおってその流れで左派と中道が合同で人気のなかったマクロンを対抗馬に押すことになったからだしなぁ。
2019/04/17(水) 09:21:14.44ID:Tfw2Y3Yca
>>331
「そうかご主人、そんなにワガハイが恋しいかガハハハ!!」
2019/04/17(水) 09:26:50.81ID:A063Wsa9a
5年で修繕完了したいby毛糸洗い

嫌な予感しかしない('A`)
2019/04/17(水) 09:34:09.62ID:v/I+hnmz0
>>354
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/feature/0506/index7.shtml
>子が親を養う魚として初の発見例
・・・かもしれない、との報告
2019/04/17(水) 09:37:59.61ID:iCRXYGY20
>>133 >>154
https://pbs.twimg.com/media/D4STu9bUYAAeTFJ.jpg

この廃艦の可能性極めて大なノルウェーのイージスフリゲートもある意味戦前の北欧型海防戦艦に
通じるところがありますよな。

現在の各国海軍では空母や多目的揚陸艦を別にすると、概ねイージス艦が水上戦闘艦の最上位に
君臨し、艦隊の中枢ポジションにいるので広い意味での「現代の戦艦」と呼べなくもありません。

しかしノルウェーのそれは「イージス艦」とは言っても日米のフルスペックのイージスDDGと比べると
能力や速力やサイズはかなり見劣りする代物だから、小国の見栄と現実を象徴する艦艇でしょう。
2019/04/17(水) 09:38:19.71ID:3d6CI05c0
>>357
ああいう建築物は10年単位で時間かかるだろうに…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況