民主党ですが国民は省略しました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/17(水) 20:41:12.70ID:aakvprQ9a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
祝!国民不在の我が党復活なのです!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

柿崎が不憫な前スレ
民○党類ですが本当は恐いフランスパン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555423759/

ですがスレ避難所 その347
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1555085713/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/17(水) 23:34:02.21ID:LHQy5gNVM
>>203
あの部分だけは100年くらいしか歴史がないらしい
まあそれも文化財ではあったんだが
2019/04/17(水) 23:34:31.54ID:HNJ9HXke0
>>207
離婚するのが難しいのはイタリアもそうだったような。
でもイタリア人って、すぐにくっついて結婚するイメージがある。
2019/04/17(水) 23:34:37.01ID:YHhBwUbc0
>>190
なんでそんなことするんだアホか
2019/04/17(水) 23:34:44.33ID:6W51yU9r0
>>202
犬吠埼あたりの駐車場に天幕貼って、座らせとけ

(゜ω。)
2019/04/17(水) 23:35:48.17ID:0jxcMVee0
>>178
いずも型の「空母化」改修で長距離索敵能力を与えられるかも、将来の艦隊運用構想次第だしねぇ

公式発表の「DDHとしての機能は保持する」と均質な4個護衛隊群をローテーションする今の体制からすると
現状のFCS-3系で十分なはずなんだけど
2019/04/17(水) 23:35:55.62ID:YHhBwUbc0
>>209
いつまでたってもマンマに頭が上がらないイメージ>イタリア人
2019/04/17(水) 23:36:06.93ID:6rxAREk1a
>>162
月の水が地球に全部流れ出て、それがノアの洪水って呼ばれるようになったんだろ?
俺知ってるんだ
2019/04/17(水) 23:36:26.98ID:ahta1/50a
>>208
なんだかなあ・・・
フランス人の総意がそれで良しとするなら、余所者が口を出す事では無いけど
2019/04/17(水) 23:36:46.51ID:a+gfsovZ0
>>213
ポーラ=サンのような女性も子供が出来れば
ザラ=サンがしっかりするのでご安心です。
2019/04/17(水) 23:38:17.48ID:BK6rPu130
>>211
74県のどこかが良いと思うのですが
神奈川県に来た場合は、城ヶ島の灯台のところあたりが良い
2019/04/17(水) 23:38:52.92ID:HNJ9HXke0
>>215
さすがに「総意」ってことはないんじゃないかね。
保守的なキリスト教徒の人たちはどう考えてるんだろうか。
2019/04/17(水) 23:39:02.08ID:ZfThlakU0
>>190
カエルの彫像でいいよ
2019/04/17(水) 23:40:55.60ID:HFFFrxu40
>>219
百舌鳥の早贄的な
2019/04/17(水) 23:40:59.37ID:16xsgxiU0
>>39
つか、フランスは私生児が多い!日本もー!とか言うが、
その私生児の生まれる関係も日本の結婚程度の届出と同じぐらいとか聞いたような。
2019/04/17(水) 23:41:05.61ID:BK6rPu130
>>190
スカイツリーと同じのをくっつければ目立って良いのではないかと
2019/04/17(水) 23:42:24.36ID:J1E9rhlx0
>>59
修正第2条は大切

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190415-00056088-jbpressz-sctch
金剛〜長門型がボロだと英国は…?
2019/04/17(水) 23:42:50.29ID:LHQy5gNVM
文化的にはカトリックの伝統があったものの
世俗主義がフランスの国是なんだよな
(バチカンが各国の王に保護を求めていたのに革命でフランス王を倒したので)
だからそれ以降の尖塔なんてそんな重要視してないんじゃないか
2019/04/17(水) 23:43:18.06ID:UkubSXut0
>>205
教育と勉強との区別、能力開発と自己実現との区別が付いてない人なのだろう
教育の主目的は社会生活上の能力開発であり、自己実現は副次的目標に過ぎない
教育で自己実現に物足りないのなら自主的に勉強をして能力開発をしましょう
大人になってもその程度のことに気づいてないんでしょうな
2019/04/17(水) 23:43:34.30ID:YHhBwUbc0
「まったくアイツらは文化財の価値というものを軽く見ている(疾風を野ざらしにしながら)」
「所詮はガリアの蛮族よ(実銃に無可動工作しながら)」
2019/04/17(水) 23:45:05.16ID:osbl9/ib0
>>219
ガーゴイルの代わりにこれを乗せよう
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/adf2578e8e40b34b654c1d9ac963c117_600.jpg
2019/04/17(水) 23:45:13.45ID:WTyhFwnn0
本当は怖いグリム童話
https://pbs.twimg.com/media/D4ItLi3UwAA8XFf.jpg
2019/04/17(水) 23:46:04.20ID:16xsgxiU0
>>226
無稼動銃の銃口の先まで鉛詰めるの止めて欲しい、ライフリングの一部ぐらい見えるようにして欲しい。
2019/04/17(水) 23:47:03.75ID:R4U656F00
>205
ツイ主は自分の個性で学校の枠からはみ出して行ったタイプのようだが、他の人がなぜそうじゃないのかという点が判らなくて、

・たいていの個性は学校の枠内に収まる程度のものにすぎない

という事が判ってないのだと思う。
2019/04/17(水) 23:47:37.23ID:rizUf2l70
>>190
実は復元できないから公募を口実にデザインを変えるとか無いよな……
2019/04/17(水) 23:49:30.84ID:XNCV1lM10
>>187
犬韓民国は過去の国家元首の約束すら反故にする実績あるからなぁ。
今となっては、国会議長如き木っ端者では地位が足りない。

自業自得だが、最低でも国家元首が御用聞きして土下座しないと納まらないのだな。
2019/04/17(水) 23:49:42.82ID:eHscXhJaa
>>205
広い意味での「自己啓蒙」が出来ないんだよw

何のことは無い、「芸大行った癖して芸術が何であるか、ついぞ理解出来なかった」
そう言う事だな。

それは言い換えるなら「アーティスト」としての軽薄さでもある。
2019/04/17(水) 23:49:46.35ID:LHQy5gNVM
確実にシリア移民によるデザイン応募があるはず
235名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-dGg9)
垢版 |
2019/04/17(水) 23:50:06.90ID:lZNVWLxT0
>>205
髪の毛の色とかそんなレベルのことを言いたいのではないか
2019/04/17(水) 23:50:41.97ID:16xsgxiU0
>>205
まー、髪の毛がどうとか制服がこうとかそういうのだろうが、
わからんでもないが、学校ってのはそういうもんだ。
2019/04/17(水) 23:51:55.58ID:UkubSXut0
>>227
ガーゴイル像ならやはりこれでは?
ttps://pds.exblog.jp/pds/1/201505/01/17/c0097317_2241349.jpg
2019/04/17(水) 23:52:11.89ID:0jzVSj3Ra
>>190
扶桑型の艦橋は如何か
2019/04/17(水) 23:52:23.29ID:LHQy5gNVM
つーか陳腐でしょ
学校の髪型規制を非難するとかどれだけ他でやられているか
2019/04/17(水) 23:53:10.74ID:SZEy3y+c0
>>239
学校以外の社会を知らないのでは?
2019/04/17(水) 23:53:36.04ID:WTyhFwnn0
平成の最後に凄い告白が来たぞ

Хаями Расэндзин@RASENJIN
モンキー・パンチさん、僕が会社員時代にちょっとだけ仕事でご縁がありました。
こちらが考えたキャラを絵にしていただく栄誉! 20年以上前の話ですね。
そして僕は会社を辞め東京に出て、その企画は消えてなくなったと思いこんでいたある日のこと、突如世に出たのです。
『MUSASHI-GUN道-』といいます。
2019/04/17(水) 23:53:54.37ID:2jlJFzLK0
>>205
俺はすごい共感したけど、参考書を広げると窓から投げ捨てる、自主的に勉強すると取り上げられる。そういう環境
2019/04/17(水) 23:54:34.35ID:6W51yU9r0
まぁ、はみ出したところで珍走族のように中心線が違うだけのモブである

(゜ω。)
2019/04/17(水) 23:54:58.93ID:YHhBwUbc0
>>234
モスクワのあの変なタマネギ屋根にしよう
2019/04/17(水) 23:55:21.80ID:R4U656F00
個性的なファッションセンスの人は裸にすると個性を喪失するのか、体も心もその場にあるのにその人でなくなってしまうのか。


・・・どうも自分の外観をプロデュースするセンスが皆無壊滅的なためにこんな感じの理屈をこねてしまう。
まあ中学の時は全員学生服で坊主頭だったが、どいつもこいつも嫌になるぐらいの個性のかたまりだった。
個性ってそっちの方じゃないのかなあ。
2019/04/17(水) 23:55:38.37ID:dIclfuzP0
>>242
そりゃ日本の教育現場の話じゃなくて底辺の教育現場じゃ
2019/04/17(水) 23:56:16.49ID:2jlJFzLK0
>>245
>個性的なファッションセンスの人は裸にすると個性を喪失するのか、体も心もその場にあるのにその人でなくなってしまうのか。

鳩山由紀夫を見るんだ
2019/04/17(水) 23:57:54.30ID:R4U656F00
>247
見たけど【毒のあるカエル?毛虫?】と思った。まあ個性の増幅器ではあり得るわな>衣服。
2019/04/17(水) 23:57:56.46ID:a+gfsovZ0
>>245
ポーラ=サン
裸になっても
ポーラ=サン
2019/04/17(水) 23:58:08.57ID:N81BzaJ60
躑躅
背黄青鸚哥
2019/04/17(水) 23:58:51.00ID:eHscXhJaa
陳腐つーか、安っぽい「個性()」だわな、髪型程度に頼らないと表現出来ない
個性とやらなんざw

で、そんな軽薄さを嗤われている、と言う現実に堪えられないだけだよなw
2019/04/17(水) 23:59:06.45ID:IYa9amwv0
学校の制服といえば、カンゲンタローが国連で「学校の制服は人権侵害!」とかほざいて嘲笑されたって話が。
2019/04/17(水) 23:59:09.86ID:WTyhFwnn0
躑躅と髑髏って似てるよね…
2019/04/18(木) 00:00:24.07ID:Z+M1yqBM0
>>187
とりあえず、椅子に座らせて貰えると思うなよ、くらいのことは言っとかないと
2019/04/18(木) 00:01:41.81ID:5hLAZR8i0
>>251
ポーラ=サンの個性は妙高型の制服を着ていても
潜水艦の制服を着ていても健在なのだなあ。
2019/04/18(木) 00:02:34.53ID:vKlYePtM0
社会のコモンセンスに寄り添うのはとても大事です>>205
2019/04/18(木) 00:02:50.95ID:oHlikH8m0
デザイン的には文字入れちゃったのがダサいな
2019/04/18(木) 00:03:36.09ID:OWCsQAGE0
未成年の女子にあんなみだらな服装をさせているのは重大な人権侵害であると言わざるを得ない
2019/04/18(木) 00:04:20.45ID:V7nq0Lw00
>>252
あのアンチャン、中学だか高校だかの生徒会で会長やってた時に
その解任動議が出て、それが通ったらしいな。
学校の生徒会で解任動議なんて小中高と遭遇したことないわ
2019/04/18(木) 00:04:28.08ID:kdiblOxA0
>>205
売れる芸術家を突き詰めると、お客様が欲するナニかを形にして提供する風俗自営業なんだな。
それがデカイ胸の2次元ロリ少女だったり、シワの書き込まれた汚パンツだったり、その目玉焼きアートだったりするのです。

その目玉焼き写真を観て、脳汁を漏らすような股の緩い個体と、萌えに食い付くキモオタの雄叫びに違いは無いのれす。
2019/04/18(木) 00:04:48.63ID:vKlYePtM0
>>258
お巡りさんコイツです
2019/04/18(木) 00:05:09.22ID:ori0/Ear0
>>205
同じものを量産できていい、って内容じゃないのかこれ?凄い大変なんだぞ量産って
2019/04/18(木) 00:05:10.36ID:VAX9GTHS0
>>255
その分ザラさんの胃痛が酷くなると…?
2019/04/18(木) 00:05:33.40ID:ZRJ0aNzM0
>>242
そりゃ授業中に指定でない参考書開いてたり教科書でも別のページ開いてたりしたら説教喰らう罠
自分も小学生自分、授業内容は早々に理解してたから先のページを授業中に勝手に読んでたら
怒られて教科書没収されたことがある
そんで返してくれなかったから次の日には二つ上の兄貴の教科書代わりに持っていったらさらに怒られた

どうやら先生としては授業中勝手なことやってたのを反省して謝りにくれば教科書返すつもりだったらしいのだが、
当時小学生だった自分はそんな言われてもないことを察することはできなくて、
代わりの教科書を持っていったらさらに怒られたという話
今考えれば、教科書没収するまではまあ妥当だとは思うが、
向こうから言ってきてもないのに誤りにくることを要求するのは先生の方が間違ってたと思うな

あと窓から投げ捨てるのは流石にNG
教師には授業進行のための適切な指導権は授与されていたとしても、
生徒の所有物を勝手に処分する権限までは無いから普通に所有権侵害に該当する
没収まではおkだが、返さなかったり毀損したりするのは訴えられれば負ける
2019/04/18(木) 00:05:54.77ID:6yVinVOX0
制服って親の経済力に関係なく同じ格好できるとこに意義があるんじゃないの?
2019/04/18(木) 00:06:09.67ID:OWCsQAGE0
>>257
ポートフォリオに載せてるらしいので、制作コンセプトを載せてるだけだと思う
2019/04/18(木) 00:06:21.90ID:VAX9GTHS0
服装自体は歳相応やろ
中破絵がアレなだけで。
2019/04/18(木) 00:08:00.41ID:Pew9LQH90
>>258
中華みたいにジャージならみだらじゃないかしら。
2019/04/18(木) 00:08:40.58ID:Z+M1yqBM0
>>265
大阪の公立高校じゃ昔、結構揉めてて、
私服でOK、だけど標準服、って名称の制服でもOK、っていう高校が多かった
そしたら8割方標準服で通学してたような
2019/04/18(木) 00:08:56.07ID:LKKrSOz80
>>253
だから見舞い品に持っていくのはNGなんだぞ
http://uproda.2ch-library.com/1009819d1c/lib1009819.jpg






画像は別の花だけど
2019/04/18(木) 00:10:24.31ID:OWCsQAGE0
>>268
プレステージの「女子マネージャーは僕達の性処理ペット」を見れば分かる通りみだらである
2019/04/18(木) 00:10:27.15ID:VAX9GTHS0
>>270
オワタマンさん髑髏を吊るすのが趣味なんで?
2019/04/18(木) 00:11:41.06ID:Pew9LQH90
>>271
結局、中身の問題なんだな。

ならばなぜブルマは滅亡したのだ(´・ω・`)
2019/04/18(木) 00:12:32.11ID:ADmEyW/j0
>>259
生徒会長解任されたショックで登校拒否になった、と我が党研スレに書いてあったがさて。
2019/04/18(木) 00:12:49.43ID:VAX9GTHS0
ブルマに萌えるとか爺さんだけでは?(煽り
2019/04/18(木) 00:13:31.55ID:ly1OH7QG0
>>273
中身の人が嫌がったから
2019/04/18(木) 00:13:50.29ID:2S45CO+O0
>>254
「日本は常に対話のドアを開いている。ただし特使の受け入れには、一連の発言についての公式な撤回と謝罪が必須である。」
とでも回答しておくのが吉。
これなら日本としては、謝罪するならするで良し。謝罪をしなければしないで、実現しなかったのは韓国側の対応に問題があった事が
原因である、という事に出来る。

どちらに転んでも日本には損はない。
2019/04/18(木) 00:14:21.40ID:shT6+jAH0
ブルマに遭遇したことの無いひよっ子共は決まってそう言う(煽り返し
2019/04/18(木) 00:14:22.22ID:ori0/Ear0
ところで宇宙戦艦ヤマトの佐渡先生、ブタを5匹も手術(全部失敗)してたけど、あれ何の意味があるのだろう?
2019/04/18(木) 00:14:25.37ID:/hE4ewIQ0
>>205
制服自由化した高校は高校に入学してから伸びないみたいなので結局勉強合宿やるようになったって恩師が言ってたなぁ・・・
恩師とかカーチャン曰く昔は結構偏差値が高かったらしいが・・・
2019/04/18(木) 00:14:51.75ID:Pew9LQH90
>>275
それはない。なぜなら、世代じゃない人がアレを見ると
「昭和の人ってこんなエロい格好して体育してたの…?」ってなるらしいからw
2019/04/18(木) 00:15:01.49ID:OWCsQAGE0
>>273
触り心地がエロすぎた
2019/04/18(木) 00:15:39.12ID:ori0/Ear0
>>273
食べちゃったんじゃない?
2019/04/18(木) 00:16:10.84ID:shT6+jAH0
>>187
先ずはてめーの首を持ってこい、話はそれから聞いてやる
2019/04/18(木) 00:16:27.07ID:VAX9GTHS0
>>281
スパッツ派ですけぇブルマには萌えんのです!
2019/04/18(木) 00:16:51.62ID:kdiblOxA0
>>264
第一次安倍内閣(2007)で教育基本法が改正されるまで、
教育は教師の責任において行われるとGHQ法律に定められていたから、
教師か『教育だ』と言い張れば、校内で殺人だってまかり通ったのです。
流石にそこまで酷いケースは殆ど無かったけど。

児童の持ち物を窓から捨てられた?
「教育的指導」名目で御身を落とされなかっただけ温情(笑)。
2019/04/18(木) 00:17:02.92ID:Pew9LQH90
>>283
つまり天然モノは取り尽くしたのか(´・ω・`)
2019/04/18(木) 00:17:30.58ID:Z+M1yqBM0
>>284
大きすぎて首桶に入らないんです
2019/04/18(木) 00:18:12.08ID:6xhOolSP0
>>273
絶滅したのでは無い、専門化しただけだ___
https://number.ismcdn.jp/mwimgs/0/1/-/img_017bd404e643c8f28a4374e8dc9987c7405915.jpg

(゜ω。) 絶賛、進化中
2019/04/18(木) 00:18:16.31ID:xTCCsXkaM
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190417/soc1904170007-n1.html
「ハァ!?」トランプ氏、文氏に激怒! 米韓2分会談の内幕を米政府関係者暴露…韓国「会談成果ゼロ」で国際的に孤立

ムンたん無礼すぎワロス
2019/04/18(木) 00:18:26.28ID:Z+M1yqBM0
>>286
それは流石に嘘が混じってる
2019/04/18(木) 00:18:36.37ID:5hLAZR8i0
>>263
学生時代からポーラ=サンの全裸写真は特に何の感慨も持たれないが
顔だけザラ=サンにすげ替えるとたいへん性的と評判であったという。

「全裸写真な」
「ポーラ=サンの日常であることですね」
「顔だけザラ=サンな」
「アアーッ!」
2019/04/18(木) 00:18:58.43ID:Pew9LQH90
>>289
残ってるのは陸上とバレーボールぐらいか…?
294名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-x/jV)
垢版 |
2019/04/18(木) 00:20:11.68ID:vYEUovbQ0
菅野完事務所 @officeSugano 2019/04/17 17:50:31
以前、籠池泰典さんが「君らね僕のことバカにするけど、僕、弓道やってたのよ」と言い出したことがあり、
「どうせ与太だろ」とか思ってたら、「信じへんのなら、これをみてみればいい」と、床の間から弓矢を取り出し、
300mほど前方の公園の上を飛ぶ雀を3羽撃ち落としたときは、背筋が凍る思いをした。
https://twitter.com/officeSugano/status/1118436564827160576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/18(木) 00:20:35.79ID:6xhOolSP0
>>279
予備臓器育成器の手入れでね?

(゜ω。)
2019/04/18(木) 00:20:41.68ID:shT6+jAH0
>>288
ならば日本に来い、こちらで首を徴収する
2019/04/18(木) 00:21:49.58ID:Z+M1yqBM0
>>294
鳥獣類保護法違反やな
2019/04/18(木) 00:22:13.39ID:ZRJ0aNzM0
>>284
こうかな?
ttps://kakaist.hatenablog.jp/entry/2018/12/10/230428(刃牙注意)
2019/04/18(木) 00:22:14.95ID:Pew9LQH90
>>294
カマクラだかムロマチだかの逸話かな…w
2019/04/18(木) 00:22:23.31ID:ori0/Ear0
>>295
ああ、ブタん中で人間の臓器作るってネタは昔からあったか。

でもあのとんかつ、人間の部品も入ってるんだなあ…
>>287
人間は昔からいろんなものを食べモノにして絶滅させてきたからしゃあない。
2019/04/18(木) 00:23:39.13ID:/hE4ewIQ0
>>268
中学校は結局ジャージ登校、ジャージで朝全校朝礼、ジャージで授業受ける、ジャージで下校、ジャージで街うろつきってなるんだなぁ

高校だと制服登校、制服下校だったが・・・

中学校のジャージの組み合わせセンスが良かったのかねぇ・・・中学校の制服のセンスのが致命的に悪かった気がするが・・・

>>278
小学校の初っ端だけ女子児童はブルマの時期だったなぁ・・・
まあウリは平成初期生まれなんだが・・・
2019/04/18(木) 00:23:51.76ID:5hLAZR8i0
>>300
最近ではサーバルも死滅したという
2019/04/18(木) 00:24:22.64ID:2S45CO+O0
>>269
女の子は大変らしいな。
私服だと所属グループと同じ水準をファッションを常に維持しなければならんらしいから、
衣料費が嵩んでかなり辛いそうな。

制服なら精々アクセサリーなどの小物類で済むので、金銭的な負担が相当減る。
2019/04/18(木) 00:24:32.55ID:Pew9LQH90
高橋留美子:新連載「MAO」がサンデーで5月8日スタート 運命的に出会う少年と少女の怪奇浪漫
ttps://mantan-web.jp/article/20190416dog00m200041000c.html

>「二つの世界が交わる地…… 運命的に出会う少年と少女の怪奇浪漫」

またかw
2019/04/18(木) 00:25:00.22ID:shT6+jAH0
>>294
こいつの嘘に背筋が凍るわ!
2019/04/18(木) 00:25:15.02ID:6xhOolSP0
中国人にしては盛りが少ない。

(゜ω。) 犯罪自慢にしてもいまいち
2019/04/18(木) 00:26:13.72ID:/hE4ewIQ0
>>273
名門お嬢様学校なら残ってるんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況