民(ピー!)党ですがMDです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/19(金) 13:15:58.71ID:jwl5ECSPM
!extend:on:vvvvv:1000:512
もうだめぽの意味ですけどね(σ゚∀゚)σエークセレント!!

デフレ円高誘導な前スレ
民主党ですが経済政策の定番です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555582182/

ですがスレ避難所 その347
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1555085713/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/19(金) 20:28:31.23ID:jdVZGija0
友人が町を走っているプリウスのうちマナーが悪いやつは大抵が「老人性プリウス」だとかいってた
すでに疾患扱いかと不覚にも笑ってしまった
だがよく考えてみると、プリウスには何かそういう免罪符じみた感覚を覚えるような何かがあるのではないだろうか
マニア社は研究してみてはどうだろうか?
2019/04/19(金) 20:29:07.10ID:JyP/9KlM0
ネアンデルタール人って現生人類じゃないから
復活させて幼女姦しても罪にならないんじゃね

俺って天才
2019/04/19(金) 20:29:23.91ID:624LlUeH0
>>362
つまり、「民主共和帝国」と名乗ればやつらは我々を滅ぼせなくなるのだ!
民主共和制帝国がなにかはさておき
2019/04/19(金) 20:29:51.69ID:57Wc2MUfM
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019041500943&;g=eco
中国向け融資、質・量維持=環境対策に特化−ADB総裁

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43948540Z10C19A4EA4000
財務相「中国が借りるのはおかしい」、アジア開銀の融資

あそーさんは15日のインタビューの発言に対して怒ったのでは
2019/04/19(金) 20:30:13.24ID:GSA3ZR1f0
トランプさんが土俵で「ヒョウ ショウ ジョウ」と金杯を授与するのか
2019/04/19(金) 20:30:48.26ID:FANaeayla
最近、この写真見てアノマロカリスって節足動物じゃなくて環形動物なんじゃねーのと思った。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/gallery/113000057/

こいつは、名前忘れちゃったけどゴカイの仲間だそうだね。
2019/04/19(金) 20:30:48.83ID:nL1/CL4h0
>>356
フロアマットを噛みこんだ可能性もなきにしもあらず
2019/04/19(金) 20:31:35.98ID:EbimjO3A0
モチをつまみにワインをいただく、
酒好きには怒られそうだな。
2019/04/19(金) 20:31:43.88ID:jdVZGija0
>>365
つまり今の日本だな!
だがヤマトコトバは奥ゆかしくあるべきなのでシンプルに日本国でよい
ペタン元帥閣下のフランス国同様に憲法は簡文主義なのだ
2019/04/19(金) 20:31:56.80ID:FSisIFp1a
>>308
・・・昼食べた店でワイドショーを延々聞かされたんですが、轢き逃げを図ったんじゃねえの?
373名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-x/jV)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:32:00.84ID:Z1qhTA0j0
普段から「経済成長はいらない」と言ってる人間が、いざ自分の取り分が減るとこれです。
http://pbs.twimg.com/media/D4Z7hQKU4AEH9hI.jpg
https://twitter.com/ayumi0avatar/status/1119200735533514752
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/19(金) 20:32:03.82ID:ZVOXJ2Tf0
>>365
そのアメリカで、「民主社会主義」が特に若者の間で支持を広めているというのは、
実に皮肉な話ですな。
2019/04/19(金) 20:33:05.47ID:qO3cx9oQr
アメリカだと帝国と名乗る国は自動的に悪役にされるけど結構多くの国ではアメリカイコール悪役国扱いになったりする。
2019/04/19(金) 20:33:08.36ID:yuUu9+pfM
古生物の馬を復元するならもっと昔のヤツをやらないと
大型化する前の45cmくらいのやつを
2019/04/19(金) 20:33:10.02ID:oSjNvQzgd
>>365
聖イシュトバーンの王冠のようなものに忠誠を誓うとか
バチカンのように世襲ではない君主を戴くとか

金氏朝鮮もあり得る?
2019/04/19(金) 20:33:41.66ID:8Pb5FbD0d
>>373
時給一万円じゃないかやったな
2019/04/19(金) 20:34:03.60ID:jdVZGija0
>>367
わざわざ新たな賞を創設したというのは本人も喜ぶし、うまい具合に改元するからいい口実にもなりましょう
賞として存続させるかはともかくわりと損する人がいない提案かも?
2019/04/19(金) 20:34:54.67ID:gR2GGL7K0
>>373
えーっと、配分を最適化すればいいんですよ。

朝日新聞に年500億で足りよ売ってわけですよ。
2019/04/19(金) 20:35:07.67ID:6U6F/vS60
まぁ、事故の、後に止まらずに信号無視してる時点でコイツは有罪だろ。ボケてても慰謝料をふんだくるしか無いなぁ。懲罰込で
2019/04/19(金) 20:35:15.35ID:omsYswsd0
>>369
梅ちゃん先生・・
本日家庭菜園に見に行ったらピーマンも全滅な模様・・・

さらばウリのピーマン・・・
今年はナス科の引きが悪い・・・
2019/04/19(金) 20:37:20.79ID:q3Pfud7u0
帝国とか共和国とか末尾に政体を付けること自体が近代以降に出来た国っぽくてダサいのです。
問題は前につく「大」ですが、漢字国で上に「大」がオプションで付くのは本来は重大な意味がありまして、
それは「大」が付く国の元首は皇帝でも王でもいいんですけど、誰の臣でもないという意味なのです。
ですから朝鮮国は日清戦争終了後まで一度も「大朝鮮」と称したことはありませんでした。
2019/04/19(金) 20:38:48.67ID:yuUu9+pfM
>>375
現代ではアメリカでもアメリカが敵な創作が定番の一つになってる
アメリカ政府の腐敗をヒーローが正す的な話

キャプテン・アメリカがそういう筋書きやったそうで多くのヒーローもので踏襲されている
2019/04/19(金) 20:39:11.90ID:exOW+xca0
子供を作らなければ事故で失うこともないし
結婚しなければ妻だって失うこともない
これからの時代は独身に限るぞ!
2019/04/19(金) 20:39:59.90ID:o1ZynJvD0
国民皆保険に賛同するとアカだから仕方ないね
2019/04/19(金) 20:40:00.41ID:3tmQ2I3Gd
>>385
若死にすると聞く
2019/04/19(金) 20:40:19.94ID:omsYswsd0
はいポリスメン・・・
>>357を通報するよ・・・
2019/04/19(金) 20:40:32.32ID:nL1/CL4h0
>>382
えー…
ポットとか育苗箱に蒔いて大きくしてから移植した方がいいんじゃない?
マス目状になってるやつとか
2019/04/19(金) 20:41:26.73ID:v8X9DYvzH
皇帝暦31年5月、現皇帝はその位を退き、皇太子が新皇帝となる
新皇帝の即位日近辺は長大な祝日期間とされ、全世界の国家のトップクラスの賓客が一同に会する盛大なセレモニーが行われる
さらに同月、帝国と親密な関係にある強大な民主主義国家の大統領が国賓として招かれ、世界でも五指に入る二国の密接な関係が世界にアピールされる

新皇帝の即位とともに新皇帝暦が始まり、その名は「麗しき調和」と説明されている
しかし口さがないものはこの新皇帝暦を、上記のトップ二国の共闘を例に挙げながら「全世界への平和の要求」ではないかと皮肉を言う


世界的にはこんな印象なんだろうか
2019/04/19(金) 20:41:33.60ID:5N0Lox7R0
アメリカの国民皆保険制度ってどうなったんだろう
オバマケアは死んだんかな
2019/04/19(金) 20:41:59.41ID:w37DzX0l0
国名と実態が乖離していることはよくある
神聖でもローマでも帝国でもない国とか
2019/04/19(金) 20:42:12.69ID:nrFe8yjMd
日本の法律には国号の規定がないから、何名のってもいいんじゃないの?
2019/04/19(金) 20:43:10.56ID:gR2GGL7K0
雅子様トランプに会うのかな。
2019/04/19(金) 20:44:10.07ID:5N0Lox7R0
今日も寝て一日が終わってしまった…
2019/04/19(金) 20:44:44.34ID:FSisIFp1a
>>390
アイエエ!?
2019/04/19(金) 20:44:53.26ID:w37DzX0l0
>>393
国璽は大日本国のままだったりするしね
2019/04/19(金) 20:45:00.79ID:q3Pfud7u0
>>357は混雑電車のドア窓に貼り付いてる女子高生に外から密着したまま
ホーム外まで引きずられ、首都圏28線区の電車を振替輸送の渦に落としてよい。
2019/04/19(金) 20:45:38.13ID:VNcRSSVI0
マジンガーZの主題歌見て思ったんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=opt3S11yaQg

作詞が小池一雄名義の小池一夫だな

他にもこんなのを作詞してたようだ
マジンガーZ
 Zのテーマ(歌:水木一郎)
 ぼくらのマジンガーZ(歌:水木一郎、コロムビアゆりかご会)
グレートマジンガー
 おれはグレートマジンガー(歌:水木一郎、コロムビアゆりかご会)
 勇者はマジンガー(歌:水木一郎、コロムビアゆりかご会)
電子戦隊デンジマン
 ああ電子戦隊デンジマン(歌:成田賢)
 デンジマンにまかせろ!(歌:成田賢)
大戦隊ゴーグルファイブ
 大戦隊ゴーグルV(歌:MoJo、こおろぎ'73、ザ・チャープス)
 ストップ・ザ・バトル(歌:MoJo、こおろぎ'73、ザ・チャープス)
科学戦隊ダイナマン
 科学戦隊ダイナマン(歌:MoJo、こおろぎ'73)
 夢をかなえてダイナマン(歌:MoJo、こおろぎ'73)
2019/04/19(金) 20:45:45.52ID:qxoCScYZ0
>>274
これ何のシフトボタン?
2019/04/19(金) 20:45:45.93ID:gR2GGL7K0
イギリスの大は「ローマからブルターニュと比べて遠い」という意味で「Great」を使っているのではなかったか
又聞きだけど
2019/04/19(金) 20:47:50.17ID:57Wc2MUfM
>>400
新型インサイドっぽい
2019/04/19(金) 20:48:16.83ID:jdVZGija0
つまり大琉球と小琉球みたいなものか
2019/04/19(金) 20:48:33.80ID:FSisIFp1a
偏見で語る兵器bot
@heikihenken

訃報
アドミラル・ラーザレフの解体が決定しました
84年に生まれるも93年に体を壊して以来、ほぼ寝たきり生活を続けていたラーザレフちゃんは
核動力と武装とレーダー等電子装置と艦内システムと要するにだいたい全部を交換する大手術を必要としていましたが、
長く実現しないまま息を引き取りました
https://pbs.twimg.com/media/D4fV6jqU4AAGJzp.jpg
https://twitter.com/heikihenken/status/1119100465231196161

日本人には沈黙の艦隊でソ連太平洋艦隊旗艦として登場した姿が有名か

なお妹のナヒモフちゃんは原子炉がまだ使えた事が幸いして現役復帰が叶い、現在大改装中
・・・が、工事は例によって遅延している模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/19(金) 20:48:46.59ID:VNcRSSVI0
>>390
日本の歴史が、また1ページ
2019/04/19(金) 20:48:47.57ID:yuUu9+pfM
前回の例を見てみると
実は即位の礼には世界の国々からトップが来るわけではないんだよな
共和制国家ではだいたいナンバー2が来る。大統領と首相が並立する国では首相が来る。
例外はドイツで儀礼上ナンバー2のはずの首相が実権を持つ国なので大統領が来る
君主制国家は君主直々に来日する事もあれば皇太子を行かせる事もある。

賓客の席次1位はもっとも在位年数の長い君主という事になるが、
イギリスはウェールズ大公が来ると思われるのでブルネイ王が来日するなら1位になる。
2019/04/19(金) 20:49:13.80ID:Q6YWir2a0
プリウスってギアをニュートラルにできないのかな。
2019/04/19(金) 20:51:10.68ID:FSisIFp1a
>>406
名代を派遣するのは両国間に国威の差を作らない、見せない為の配慮(または意地)だったりしますからのう
2019/04/19(金) 20:51:48.48ID:nL1/CL4h0
>>407
ポジションとしてはあるけれどレバーを右へ押しつけて長押しの操作だから
緊急時に焦ったら絶対無理
2019/04/19(金) 20:52:40.02ID:624LlUeH0
「新デザイン」か「忠実復元」か ノートルダム大聖堂修復で論争
https://www.sankei.com/world/news/190419/wor1904190016-n1.html

> 大聖堂は14世紀に完成。尖塔は倒壊の危険から18世紀に撤去された。19世紀、文豪ユゴーの呼びかけで大聖堂が全面修復された際、建築家ビオレ・ル・デュクが、かつての尖塔に新デザインを加えて復元した。
一度再建とデザイン変更してたのね
2019/04/19(金) 20:52:45.63ID:BZq3y96vd
今日のルパンはマモーと戦うやつか。
楽しみニダね
2019/04/19(金) 20:52:59.91ID:jdVZGija0
戦闘機のようにパニックボタン付けた方がいいのかもね
2019/04/19(金) 20:53:21.56ID:QvEH8Wy60
>>390
どこの宇宙の果てにある民主主義制立憲君主帝国なんだよ?
ああ、日本か
2019/04/19(金) 20:54:25.74ID:YnlXSMCTM
>>300
あんだけ勢いがあってもドルの裏書きが要るんだなあ。
2019/04/19(金) 20:55:09.88ID:u567K5Aca
>>400
インサイト
CR-VのHVもこのタイプだぬ
2019/04/19(金) 20:56:02.58ID:BZq3y96vd
ケムリクサ12話まで視聴終わったのな!
これ、外の世界はどうなってるのな?
2019/04/19(金) 20:56:06.73ID:qJ2RUB1O0
アニメ「秘密結社 鷹の爪」制作会社に命令 金融庁、粉飾決算で課徴金
産経 2019.4.19 20:00|社会|事件・疑惑

金融庁は19日、売り上げを過大に計上し決算を粉飾したとして、金融商品取引法に基づき、アニメ「秘密結社 鷹の爪」を
制作する「ディー・エル・イー」に課徴金1億3540万円を納付するよう命令したと発表した。

金融庁によると、同社は映像の企画・制作事業で売り上げの過大計上を行うなどし、2014年から18年にかけて虚偽の
有価証券報告書を提出したなどとしている。
https://www.sankei.com/affairs/news/190419/afr1904190039-n1.html

組織ではなく制作会社が犯罪集団だったというオチだった鷹の爪団
2019/04/19(金) 20:56:19.95ID:HEmORRtA0
>>346
バンダイは狂っていた
2019/04/19(金) 20:56:29.07ID:624LlUeH0
>>398
満員電車で後ろからJC・JK軍団におしくらまんじゅうされて扉に顔面ごと張り付けられて1時間を過ごしたことは
電車通勤族なら一度は経験しているはずでは(ry

なお、筋骨隆々の大学ラグビー部軍団の時もある
2019/04/19(金) 20:56:40.30ID:w37DzX0l0
プリウスはガラスでカバーされた赤い緊急停止ボタンでもつければいいんですよ
http://uproda.2ch-library.com/1009901oIr/lib1009901.jpg
2019/04/19(金) 20:57:04.75ID:FSisIFp1a
>>412
パニックボタンを機能させるには緊急時にパニックボタンを押す訓練が必要になりまする
自家用車ならば手動ではなく自動で起動させなきゃならん(AIか
2019/04/19(金) 20:57:16.44ID:VNcRSSVI0
トライダーG7のオープニングの弾き語りなのに、コーラスとギターが贅沢
https://www.youtube.com/watch?v=Y4KkkQ6bevw
コーラス
堀江美都子
MIO
高橋洋子

ギター
影山ヒロノブ
山形ユキオ
水木一郎
2019/04/19(金) 20:57:51.38ID:yuUu9+pfM
>>408
本来ならば席次1位大本命のエリザベス女王が名代を送るので誰になるのか。
在位長い王様はだいたい高齢だし前回来日した中ではブルネイの王とデンマークの女王が在位長い。
2019/04/19(金) 20:59:43.59ID:KfxyrIF60
>>183
自動化された軍隊と人間の軍隊の戦いか、胸が熱くなるな…
2019/04/19(金) 20:59:52.98ID:gR2GGL7K0
上皇が危篤になっても自粛しちゃいけないぞ。

陛下とのお約束だ。
2019/04/19(金) 21:00:06.92ID:5N0Lox7R0
誤発進抑制装置とか
自動ブレーキとかプリウスにはついてないの?
2019/04/19(金) 21:00:40.44ID:yuUu9+pfM
>>424
人間の軍隊も遺伝子操作されたやつがいたりとか胸熱展開大杉だぞ
2019/04/19(金) 21:00:48.30ID:YnlXSMCTM
>>312
それ逆ざや抜いてるのでは?
2019/04/19(金) 21:01:00.61ID:oO1J1+9k0
>>346
どうせならガンダムX系列とGビットの抱き合わせを
2019/04/19(金) 21:01:15.11ID:VNcRSSVI0
マモー篇はじまるよ

カリ城やれよ
2019/04/19(金) 21:01:32.81ID:qxoCScYZ0
>>402>>415
(近所のコインパーキングにたまにいるから今度見てみやう)

さんくすこ
…なんか、これはこれで誤操作を招く気もするが…
2019/04/19(金) 21:01:32.83ID:wmi1xcyI0
>>390
しかも帝国宰相が同盟国の元首と極めて親しいという
2019/04/19(金) 21:01:48.60ID:q3Pfud7u0
>>413
日本ってファンタジー的想像力を余裕で超えて潰しにくるから困りモノなんですよ。
民主主義制立憲君主帝国だし、
魔女のアルファベットなんかよりよほど奇怪な音節文字と表意文字を右から縦に書くし、
ハイテク魔法技術を駆使するし、
生食品を並べて料理と称するのにやたら美味いし。
2019/04/19(金) 21:02:10.21ID:VNcRSSVI0
予定を変更して

名探偵コナン天空の難破船を放送する予定だった
2019/04/19(金) 21:02:20.03ID:uQzUAx8l0
>>390
なんか、世界からみたらファンタジー国家なんやな、て。
即位の儀式に伝説のアイテム使うし。
2019/04/19(金) 21:03:51.52ID:qxoCScYZ0
>>426
20プリウスだからなー

まにあのおぢちゃん来ないけど、まさかこれ絡みか?(汗)
2019/04/19(金) 21:06:04.18ID:kALA4xJ7a
>>368
アノマロカリス、現生の生物で近縁なのはカギムシというのが定説だな
口器の形状がポイント
2019/04/19(金) 21:06:24.16ID:gR2GGL7K0
とりあえず愛子様に譲位すると言い出さない限り安心ですかな。
2019/04/19(金) 21:07:19.48ID:YF40HJ6TM
プリウスは走行中にP押せばN入る
って事を覚えておくべき
2019/04/19(金) 21:07:58.36ID:nL1/CL4h0
>>420
こうですねわかります
https://ganref.jp/m/tcrk-page/portfolios/photo_detail/91fc44801eba76a7ac0e79553b43abf5

そんな操作があったのか
確実にできる自信が無い
2019/04/19(金) 21:07:58.63ID:N3bypwRi0
>>25
静岡県民に富士山の所属を訊ねた真顔でうちのものだと断言された
冗談を言える雰囲気じゃなかったなー
2019/04/19(金) 21:08:06.64ID:jdVZGija0
>>435
神聖ローマ皇帝が被ったロンバルディアの鉄冠みたいなもんですからね
2019/04/19(金) 21:08:20.86ID:q3Pfud7u0
やはりプリウスにはブレーキの横に動力を遮断するペダルを付けよう。
シフトもシンプルに数字とバックだけにして随時手で切り替えるようにし、
切り替えるときにはいちいち動力遮断ペダルを踏むようにすれば
間違えることもなくなるだろう。
2019/04/19(金) 21:09:47.39ID:Q6YWir2a0
プリウスは走行中にエンジンを切れるのかな。
2019/04/19(金) 21:10:39.35ID:f+uReHLL0
>>410
忠実に再現したところで歴史的価値はもうリセットされちゃうから新しく歴史を築いたほうがいいんじゃね。
2019/04/19(金) 21:10:57.16ID:f+uReHLL0
>>444
走行中にエンジン切れてることが多い。
2019/04/19(金) 21:11:24.26ID:VNcRSSVI0
カンブリア爆発の正体
https://togetter.com/li/1223364

カンブリア紀以前の化石が全然見つからなかったせいで、
同紀に多様性が爆発したと思われて「カンブリア爆発」と呼ばれていたのに対して、
実は生物たちの硬組織の獲得によって「化石記録が」増えただけだった、
観測選択効果だった、とむしろさらにディープな進化論オチになったのがすごいおもしろい

実は急に多様性が増したのではなくて、カンブリア爆発の3億年前までに徐々に多様化していっていたらしく、
多様化した各種が一斉に硬組織を獲得したらしい

多種による硬組織の同時獲得が進化論的に変、とも言われていたが同紀に
三葉虫が「眼」という器官を発明したために捕食者の捕食効率が急によくなって
「見つかっても食べられない技術」としての硬組織が全種に一斉同時に必要になったから同時獲得された、
っていう2段目のオチも秀逸
2019/04/19(金) 21:11:38.30ID:nL1/CL4h0
どうやって事故は起きたのか 3歳女児と母親が死亡
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190419-00000038-ann-soci
既に人間とガードレールに2回ぶつかっててあれって
どれだけの運動エネルギーがあったんだか
2019/04/19(金) 21:13:18.77ID:YnlXSMCTM
>>347
電子制御は怖いな。
ドライブコンビュータが五系統あって常に多数決を採用してるとかそんなんだっけ?
二系統フェイルしても残りの三系統で安全が保証されるとか、三系統以上フェイルするとドライバの直接制御に
切り替わるとかそんなの。
2019/04/19(金) 21:13:20.20ID:N3bypwRi0
>>410
マクロンの銅像のっければいいんでね
自由の女神みたいな感じでさ
2019/04/19(金) 21:13:27.77ID:SdQgW9Do0
>>410
ノートルダムは増築や修復工事が多くて
原型がないらしい
2019/04/19(金) 21:14:33.56ID:5N0Lox7R0
なんかF-15EXってのがでてきた
詳細はわからないんだけど(英語だから)
採用されるかね
2019/04/19(金) 21:16:18.83ID:SdQgW9Do0
プリウスの操作系ってなんでガソリン車と大きく変えたわけ?
わかりにくい
2019/04/19(金) 21:16:27.19ID:YnlXSMCTM
>>350
でもさあ、どうやってログをとってるかによると思うんだよね。
機械動作のログをとってるんならともかく、電子制御のログしかとってないんなら、コンピュータが増速の指示を
出したのはアクセルが踏まれたからかコントローラが異常動作したからかわからんしょ。
2019/04/19(金) 21:17:50.71ID:3tmQ2I3Gd
>>454
オバマの時のトヨタバッシングでそれ話題になってたけど
普通に対策済みだったと思う
2019/04/19(金) 21:18:29.97ID:gR2GGL7K0
F-Xは空対空ミサイル最優先の容積少ないやつだからF-XXはでかくて何でも入るやつだな。
2019/04/19(金) 21:22:00.98ID:f+uReHLL0
MUFGがブロックチェーン決済システムを作るらしいんだが、パートナーとしてakamaiを選んだようだ。よくファイアウォールで見る名前だが
2019/04/19(金) 21:22:44.23ID:KfxyrIF60
>>342
ドイツワインって甘いんやろ…?
飲んだ事ないけどw
2019/04/19(金) 21:22:45.83ID:BZq3y96vd
カムリクサ

アカはやばいのだ……
2019/04/19(金) 21:23:25.45ID:FANaeayla
>>441
浅間大社は静岡やし。
2019/04/19(金) 21:24:29.25ID:GfVyjIDxa
外務省が2019年版の外交青書の北朝鮮対応に関する記述を巡り、18年版にあった「圧力を最大限まで高めていく」との表現を削除することが分かった。
複数の政府関係者が19日、明らかにした。
http://news.livedoor.com/article/detail/16342689/

日本は北朝鮮と融和へ
2019/04/19(金) 21:25:12.19ID:f+uReHLL0
ワインといえばノートルダムに続きフランスはボルドーのワイン貯蔵庫が火災で焼失したらしい。200万本が焼けたとのこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。