民(ピー!)党ですがMDです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/19(金) 13:15:58.71ID:jwl5ECSPM
!extend:on:vvvvv:1000:512
もうだめぽの意味ですけどね(σ゚∀゚)σエークセレント!!

デフレ円高誘導な前スレ
民主党ですが経済政策の定番です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555582182/

ですがスレ避難所 その347
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1555085713/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/19(金) 20:48:16.83ID:jdVZGija0
つまり大琉球と小琉球みたいなものか
2019/04/19(金) 20:48:33.80ID:FSisIFp1a
偏見で語る兵器bot
@heikihenken

訃報
アドミラル・ラーザレフの解体が決定しました
84年に生まれるも93年に体を壊して以来、ほぼ寝たきり生活を続けていたラーザレフちゃんは
核動力と武装とレーダー等電子装置と艦内システムと要するにだいたい全部を交換する大手術を必要としていましたが、
長く実現しないまま息を引き取りました
https://pbs.twimg.com/media/D4fV6jqU4AAGJzp.jpg
https://twitter.com/heikihenken/status/1119100465231196161

日本人には沈黙の艦隊でソ連太平洋艦隊旗艦として登場した姿が有名か

なお妹のナヒモフちゃんは原子炉がまだ使えた事が幸いして現役復帰が叶い、現在大改装中
・・・が、工事は例によって遅延している模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/19(金) 20:48:46.59ID:VNcRSSVI0
>>390
日本の歴史が、また1ページ
2019/04/19(金) 20:48:47.57ID:yuUu9+pfM
前回の例を見てみると
実は即位の礼には世界の国々からトップが来るわけではないんだよな
共和制国家ではだいたいナンバー2が来る。大統領と首相が並立する国では首相が来る。
例外はドイツで儀礼上ナンバー2のはずの首相が実権を持つ国なので大統領が来る
君主制国家は君主直々に来日する事もあれば皇太子を行かせる事もある。

賓客の席次1位はもっとも在位年数の長い君主という事になるが、
イギリスはウェールズ大公が来ると思われるのでブルネイ王が来日するなら1位になる。
2019/04/19(金) 20:49:13.80ID:Q6YWir2a0
プリウスってギアをニュートラルにできないのかな。
2019/04/19(金) 20:51:10.68ID:FSisIFp1a
>>406
名代を派遣するのは両国間に国威の差を作らない、見せない為の配慮(または意地)だったりしますからのう
2019/04/19(金) 20:51:48.48ID:nL1/CL4h0
>>407
ポジションとしてはあるけれどレバーを右へ押しつけて長押しの操作だから
緊急時に焦ったら絶対無理
2019/04/19(金) 20:52:40.02ID:624LlUeH0
「新デザイン」か「忠実復元」か ノートルダム大聖堂修復で論争
https://www.sankei.com/world/news/190419/wor1904190016-n1.html

> 大聖堂は14世紀に完成。尖塔は倒壊の危険から18世紀に撤去された。19世紀、文豪ユゴーの呼びかけで大聖堂が全面修復された際、建築家ビオレ・ル・デュクが、かつての尖塔に新デザインを加えて復元した。
一度再建とデザイン変更してたのね
2019/04/19(金) 20:52:45.63ID:BZq3y96vd
今日のルパンはマモーと戦うやつか。
楽しみニダね
2019/04/19(金) 20:52:59.91ID:jdVZGija0
戦闘機のようにパニックボタン付けた方がいいのかもね
2019/04/19(金) 20:53:21.56ID:QvEH8Wy60
>>390
どこの宇宙の果てにある民主主義制立憲君主帝国なんだよ?
ああ、日本か
2019/04/19(金) 20:54:25.74ID:YnlXSMCTM
>>300
あんだけ勢いがあってもドルの裏書きが要るんだなあ。
2019/04/19(金) 20:55:09.88ID:u567K5Aca
>>400
インサイト
CR-VのHVもこのタイプだぬ
2019/04/19(金) 20:56:02.58ID:BZq3y96vd
ケムリクサ12話まで視聴終わったのな!
これ、外の世界はどうなってるのな?
2019/04/19(金) 20:56:06.73ID:qJ2RUB1O0
アニメ「秘密結社 鷹の爪」制作会社に命令 金融庁、粉飾決算で課徴金
産経 2019.4.19 20:00|社会|事件・疑惑

金融庁は19日、売り上げを過大に計上し決算を粉飾したとして、金融商品取引法に基づき、アニメ「秘密結社 鷹の爪」を
制作する「ディー・エル・イー」に課徴金1億3540万円を納付するよう命令したと発表した。

金融庁によると、同社は映像の企画・制作事業で売り上げの過大計上を行うなどし、2014年から18年にかけて虚偽の
有価証券報告書を提出したなどとしている。
https://www.sankei.com/affairs/news/190419/afr1904190039-n1.html

組織ではなく制作会社が犯罪集団だったというオチだった鷹の爪団
2019/04/19(金) 20:56:19.95ID:HEmORRtA0
>>346
バンダイは狂っていた
2019/04/19(金) 20:56:29.07ID:624LlUeH0
>>398
満員電車で後ろからJC・JK軍団におしくらまんじゅうされて扉に顔面ごと張り付けられて1時間を過ごしたことは
電車通勤族なら一度は経験しているはずでは(ry

なお、筋骨隆々の大学ラグビー部軍団の時もある
2019/04/19(金) 20:56:40.30ID:w37DzX0l0
プリウスはガラスでカバーされた赤い緊急停止ボタンでもつければいいんですよ
http://uproda.2ch-library.com/1009901oIr/lib1009901.jpg
2019/04/19(金) 20:57:04.75ID:FSisIFp1a
>>412
パニックボタンを機能させるには緊急時にパニックボタンを押す訓練が必要になりまする
自家用車ならば手動ではなく自動で起動させなきゃならん(AIか
2019/04/19(金) 20:57:16.44ID:VNcRSSVI0
トライダーG7のオープニングの弾き語りなのに、コーラスとギターが贅沢
https://www.youtube.com/watch?v=Y4KkkQ6bevw
コーラス
堀江美都子
MIO
高橋洋子

ギター
影山ヒロノブ
山形ユキオ
水木一郎
2019/04/19(金) 20:57:51.38ID:yuUu9+pfM
>>408
本来ならば席次1位大本命のエリザベス女王が名代を送るので誰になるのか。
在位長い王様はだいたい高齢だし前回来日した中ではブルネイの王とデンマークの女王が在位長い。
2019/04/19(金) 20:59:43.59ID:KfxyrIF60
>>183
自動化された軍隊と人間の軍隊の戦いか、胸が熱くなるな…
2019/04/19(金) 20:59:52.98ID:gR2GGL7K0
上皇が危篤になっても自粛しちゃいけないぞ。

陛下とのお約束だ。
2019/04/19(金) 21:00:06.92ID:5N0Lox7R0
誤発進抑制装置とか
自動ブレーキとかプリウスにはついてないの?
2019/04/19(金) 21:00:40.44ID:yuUu9+pfM
>>424
人間の軍隊も遺伝子操作されたやつがいたりとか胸熱展開大杉だぞ
2019/04/19(金) 21:00:48.30ID:YnlXSMCTM
>>312
それ逆ざや抜いてるのでは?
2019/04/19(金) 21:01:00.61ID:oO1J1+9k0
>>346
どうせならガンダムX系列とGビットの抱き合わせを
2019/04/19(金) 21:01:15.11ID:VNcRSSVI0
マモー篇はじまるよ

カリ城やれよ
2019/04/19(金) 21:01:32.81ID:qxoCScYZ0
>>402>>415
(近所のコインパーキングにたまにいるから今度見てみやう)

さんくすこ
…なんか、これはこれで誤操作を招く気もするが…
2019/04/19(金) 21:01:32.83ID:wmi1xcyI0
>>390
しかも帝国宰相が同盟国の元首と極めて親しいという
2019/04/19(金) 21:01:48.60ID:q3Pfud7u0
>>413
日本ってファンタジー的想像力を余裕で超えて潰しにくるから困りモノなんですよ。
民主主義制立憲君主帝国だし、
魔女のアルファベットなんかよりよほど奇怪な音節文字と表意文字を右から縦に書くし、
ハイテク魔法技術を駆使するし、
生食品を並べて料理と称するのにやたら美味いし。
2019/04/19(金) 21:02:10.21ID:VNcRSSVI0
予定を変更して

名探偵コナン天空の難破船を放送する予定だった
2019/04/19(金) 21:02:20.03ID:uQzUAx8l0
>>390
なんか、世界からみたらファンタジー国家なんやな、て。
即位の儀式に伝説のアイテム使うし。
2019/04/19(金) 21:03:51.52ID:qxoCScYZ0
>>426
20プリウスだからなー

まにあのおぢちゃん来ないけど、まさかこれ絡みか?(汗)
2019/04/19(金) 21:06:04.18ID:kALA4xJ7a
>>368
アノマロカリス、現生の生物で近縁なのはカギムシというのが定説だな
口器の形状がポイント
2019/04/19(金) 21:06:24.16ID:gR2GGL7K0
とりあえず愛子様に譲位すると言い出さない限り安心ですかな。
2019/04/19(金) 21:07:19.48ID:YF40HJ6TM
プリウスは走行中にP押せばN入る
って事を覚えておくべき
2019/04/19(金) 21:07:58.36ID:nL1/CL4h0
>>420
こうですねわかります
https://ganref.jp/m/tcrk-page/portfolios/photo_detail/91fc44801eba76a7ac0e79553b43abf5

そんな操作があったのか
確実にできる自信が無い
2019/04/19(金) 21:07:58.63ID:N3bypwRi0
>>25
静岡県民に富士山の所属を訊ねた真顔でうちのものだと断言された
冗談を言える雰囲気じゃなかったなー
2019/04/19(金) 21:08:06.64ID:jdVZGija0
>>435
神聖ローマ皇帝が被ったロンバルディアの鉄冠みたいなもんですからね
2019/04/19(金) 21:08:20.86ID:q3Pfud7u0
やはりプリウスにはブレーキの横に動力を遮断するペダルを付けよう。
シフトもシンプルに数字とバックだけにして随時手で切り替えるようにし、
切り替えるときにはいちいち動力遮断ペダルを踏むようにすれば
間違えることもなくなるだろう。
2019/04/19(金) 21:09:47.39ID:Q6YWir2a0
プリウスは走行中にエンジンを切れるのかな。
2019/04/19(金) 21:10:39.35ID:f+uReHLL0
>>410
忠実に再現したところで歴史的価値はもうリセットされちゃうから新しく歴史を築いたほうがいいんじゃね。
2019/04/19(金) 21:10:57.16ID:f+uReHLL0
>>444
走行中にエンジン切れてることが多い。
2019/04/19(金) 21:11:24.26ID:VNcRSSVI0
カンブリア爆発の正体
https://togetter.com/li/1223364

カンブリア紀以前の化石が全然見つからなかったせいで、
同紀に多様性が爆発したと思われて「カンブリア爆発」と呼ばれていたのに対して、
実は生物たちの硬組織の獲得によって「化石記録が」増えただけだった、
観測選択効果だった、とむしろさらにディープな進化論オチになったのがすごいおもしろい

実は急に多様性が増したのではなくて、カンブリア爆発の3億年前までに徐々に多様化していっていたらしく、
多様化した各種が一斉に硬組織を獲得したらしい

多種による硬組織の同時獲得が進化論的に変、とも言われていたが同紀に
三葉虫が「眼」という器官を発明したために捕食者の捕食効率が急によくなって
「見つかっても食べられない技術」としての硬組織が全種に一斉同時に必要になったから同時獲得された、
っていう2段目のオチも秀逸
2019/04/19(金) 21:11:38.30ID:nL1/CL4h0
どうやって事故は起きたのか 3歳女児と母親が死亡
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190419-00000038-ann-soci
既に人間とガードレールに2回ぶつかっててあれって
どれだけの運動エネルギーがあったんだか
2019/04/19(金) 21:13:18.77ID:YnlXSMCTM
>>347
電子制御は怖いな。
ドライブコンビュータが五系統あって常に多数決を採用してるとかそんなんだっけ?
二系統フェイルしても残りの三系統で安全が保証されるとか、三系統以上フェイルするとドライバの直接制御に
切り替わるとかそんなの。
2019/04/19(金) 21:13:20.20ID:N3bypwRi0
>>410
マクロンの銅像のっければいいんでね
自由の女神みたいな感じでさ
2019/04/19(金) 21:13:27.77ID:SdQgW9Do0
>>410
ノートルダムは増築や修復工事が多くて
原型がないらしい
2019/04/19(金) 21:14:33.56ID:5N0Lox7R0
なんかF-15EXってのがでてきた
詳細はわからないんだけど(英語だから)
採用されるかね
2019/04/19(金) 21:16:18.83ID:SdQgW9Do0
プリウスの操作系ってなんでガソリン車と大きく変えたわけ?
わかりにくい
2019/04/19(金) 21:16:27.19ID:YnlXSMCTM
>>350
でもさあ、どうやってログをとってるかによると思うんだよね。
機械動作のログをとってるんならともかく、電子制御のログしかとってないんなら、コンピュータが増速の指示を
出したのはアクセルが踏まれたからかコントローラが異常動作したからかわからんしょ。
2019/04/19(金) 21:17:50.71ID:3tmQ2I3Gd
>>454
オバマの時のトヨタバッシングでそれ話題になってたけど
普通に対策済みだったと思う
2019/04/19(金) 21:18:29.97ID:gR2GGL7K0
F-Xは空対空ミサイル最優先の容積少ないやつだからF-XXはでかくて何でも入るやつだな。
2019/04/19(金) 21:22:00.98ID:f+uReHLL0
MUFGがブロックチェーン決済システムを作るらしいんだが、パートナーとしてakamaiを選んだようだ。よくファイアウォールで見る名前だが
2019/04/19(金) 21:22:44.23ID:KfxyrIF60
>>342
ドイツワインって甘いんやろ…?
飲んだ事ないけどw
2019/04/19(金) 21:22:45.83ID:BZq3y96vd
カムリクサ

アカはやばいのだ……
2019/04/19(金) 21:23:25.45ID:FANaeayla
>>441
浅間大社は静岡やし。
2019/04/19(金) 21:24:29.25ID:GfVyjIDxa
外務省が2019年版の外交青書の北朝鮮対応に関する記述を巡り、18年版にあった「圧力を最大限まで高めていく」との表現を削除することが分かった。
複数の政府関係者が19日、明らかにした。
http://news.livedoor.com/article/detail/16342689/

日本は北朝鮮と融和へ
2019/04/19(金) 21:25:12.19ID:f+uReHLL0
ワインといえばノートルダムに続きフランスはボルドーのワイン貯蔵庫が火災で焼失したらしい。200万本が焼けたとのこと
2019/04/19(金) 21:25:39.94ID:omsYswsd0
>>389
苗屋で大きい苗買って植え付けて水くれきちんとして
一晩二晩水くれきちんとしてたけど
今日みたら立ち枯れ状態だった・・・

アハハ・・・(タヒんだ目)

>>398
おいこらやめたまえ・・・やめてください・・・
旧中仙道が詰まるんじゃ・・・

>>419
上尾から池袋まで進行方向左側ドアが開かない事ってあるよね・・・
2019/04/19(金) 21:26:35.01ID:f+uReHLL0
>>463
水やり過ぎとかじゃね
2019/04/19(金) 21:27:35.47ID:KfxyrIF60
>>371
ここまでシンプルな名前も意外と少ないよな…
2019/04/19(金) 21:28:09.25ID:3tmQ2I3Gd
>>458
というか甘いのばかり輸出してくる
2019/04/19(金) 21:31:10.59ID:nL1/CL4h0
>>463
うわぁ…
なにをすればそんなことに
やりすぎじゃね?
2019/04/19(金) 21:31:17.91ID:KfxyrIF60
>>416
さすがに12.2話はなかったナ。
2019/04/19(金) 21:31:23.00ID:SdQgW9Do0
>>458
甘いか甘辛い

戦後に砂糖がなくて甘いものが欲しかったらしい
2019/04/19(金) 21:32:27.92ID:sRL8Xm+F0
>>463
でっかい芋虫が根っこを食っている説
2019/04/19(金) 21:33:08.19ID:BZq3y96vd
夜盗虫か
472ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/19(金) 21:35:00.53ID:E6RXbo8N0
>>404
だいたい全部を新品にしてたとして、ラザレフはソ連時代のそれと同一と言えるのだろうか?
2019/04/19(金) 21:35:13.34ID:KfxyrIF60
>>462
200万…値上がりするのかしら。

つか災難続きやな仏。
2019/04/19(金) 21:35:32.65ID:pItaHzag0
>>470
モグラ「俺たちを虐げたら当然そうなるよな」
2019/04/19(金) 21:36:58.11ID:KfxyrIF60
小林清志が元気だ…
2019/04/19(金) 21:37:48.48ID:nL1/CL4h0
>>474
「この水漏れの責任はどう取ってくれるんかいのぉ」
「死んで詫びろ」
2019/04/19(金) 21:38:58.93ID:KfxyrIF60
>>466
本国へ行けば甘くないのかしら。

まぁ、ドイツワイン専門で扱ってる所へでも行かなければ
探しに探して仏産に埋もれた端っこの一部にあるだけだけどw
2019/04/19(金) 21:39:54.59ID:omsYswsd0
>>467
強風でやられたんだろってのが近くで家庭菜園してるじーちゃんが言ってた・・・
葉っぱもみるも無残な状態だったしなぁ・・・
でもじーちゃんの言うこともあんまり信用できない・・・

>>464
うん・・・今度は水くれの水量に注意して植えてみるわ・・・

>>470
芋虫みかけたら芋虫抹殺マンなのでそれは無い・・・と思う・・・
2019/04/19(金) 21:39:59.50ID:oJLLprhd0
>>462
消失したと見せかけて、値段が上がった頃に放出するんですね分かります
2019/04/19(金) 21:40:22.23ID:rKOyDRbE0
>>391
民間の保険会社をシステムの基幹に置いたため想像できる限りのお察し案件になったような
2019/04/19(金) 21:42:08.63ID:YF40HJ6TM
「運転やめる」告げていた87歳 猛スピードの目撃情報(朝日新聞デジタル)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000075-asahi-soci

飯塚さんは旧通産省の元工業技術院長で、農機大手クボタの副社長も務めていた。

人生の最後に泥塗りすぎや
2019/04/19(金) 21:42:26.61ID:1ecEnqNod
>>473
ワインがちろっと焼けたぐらいで災難とか言ってたら
毎週首都が燃えてる国を表現するのに言葉が足りなくなるぞ
2019/04/19(金) 21:42:29.26ID:QPB04NZP0
>>192
突き詰めてくと本音では結局自分の身内しか信じてない連中の集合体でしかないってのが国単位での中国の弱点やろね。
2019/04/19(金) 21:44:57.99ID:vHn1DDdFM
プリウスをMT仕様にすればご安心だ
2019/04/19(金) 21:45:55.09ID:omsYswsd0
そういや喫茶昭和で雀が鳴いてたので梅ちゃん先生用にコピペしとくわ

730 日出づる処の名無し 2019/04/19(金) 17:44:38.36
>>701
九州のド田舎出身のアタイは中学はチャリ、高校は原付、大学はクルマで行く所だと思い込んでたなあ。
で、この場合って自動車通勤ダメなの?

732 元軍艦住宅住人 ◆bJwT9.wqjY 2019/04/19(金) 17:49:29.08
>>730
一番近い高速
関越道所沢IC
https://i.imgur.com/uWPl8c3.jpg

ですがで淋ちゃん呼んで来るか…
2019/04/19(金) 21:47:51.09ID:QPB04NZP0
>>191
ヒャッハー世界スレ的な表現で言えば、図体こそデカいもののクズプロビしか持ってねえ国ってだけなんだがなぁ。

まあ下手に対応策の考えなしに熊公の巣に攻め込むと、ナポ公やチョビ髭伍長が痛い目見たように気候がめんどくさい(冬は氷漬け、夏は泥濘み)って問題点はあるか。
2019/04/19(金) 21:47:52.29ID:t64e/tUPK
プリウスAT仕様
「こいつの肩は赤く塗らねぇのかい?」
2019/04/19(金) 21:48:44.65ID:ZVOXJ2Tf0
>>477
さぁ、シュタインベルガーを探すのです・・・
2019/04/19(金) 21:49:04.01ID:1ecEnqNod
>>487
じどーしゃの「肩」ってどこだ
2019/04/19(金) 21:49:47.76ID:ZVOXJ2Tf0
>>487
プリウスの左肩はどこだ!?
2019/04/19(金) 21:50:27.89ID:t64e/tUPK
>>489
トランスフォームさせればわかる
2019/04/19(金) 21:51:14.54ID:1ecEnqNod
>>491
ハリウッド式変形は分かりにくいわ
2019/04/19(金) 21:52:00.98ID:KfxyrIF60
>>488
見たことないw
2019/04/19(金) 21:52:38.95ID:nL1/CL4h0
>>485
他のスレでこのコテを使うときはすなわち誤爆
呼ばれても匿名で潜伏しますだ
2019/04/19(金) 21:52:47.45ID:LIY6S/Z60
>>477
そんなことはない(首都圏限定

薄ら甘いリープフラウミルヒやら無印
黒猫のことなら、知らん
2019/04/19(金) 21:53:21.05ID:3qkqsfxU0
>>477
ドイツワインでもトロッケンと記されたワインは辛口で、日本でも普通に売っている。
あと、ドイツアインは基本的に甘口だが、カビネットのような酸味の方が強いやや甘口からアイズヴァインのような極甘まで、
結構幅があるぞ。
2019/04/19(金) 21:53:22.29ID:FSisIFp1a
小道具や空母の艦載機に時代を感じる
ハリアーまで載っているのに突っ込むのは野暮ってもんだなウン
2019/04/19(金) 21:54:03.19ID:+A/n97Fv0
>>495
アルザスも甘いよね。
フランスやけどな (´・ω・`)
2019/04/19(金) 21:54:32.89ID:LIY6S/Z60
>>493
それなりに大きなワインショップなら
置いている可能性大。

ただカビネットかQbAがほとんど。
2019/04/19(金) 21:55:05.65ID:LIY6S/Z60
>>498
2019/04/19(金) 21:55:07.71ID:o8f5T3a40
>>447
この辺りをわかりやすく書いてるのは「眼の誕生」だな
構造色バリバリで虹色に輝くカンブリアンモンスターズ総進撃な挿絵は正気度減りそうだったが
2019/04/19(金) 21:55:19.02ID:rKOyDRbE0
>>487
貴様!塗りたいのか!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています