小沢一郎氏vs元側近の確執で国由合併構想に暗雲
産経 4/19(金) 21:19配信

自由党の小沢一郎代表と元側近の不和が国民民主党との合併構想に影を落としている。
小沢氏が参院選岩手選挙区(改選数1)で主導した野党統一候補の人選に、国民民主党の階猛(しな・たけし)岩手県連代表代行が
反発しているからだ。

岩手選挙区では共産、自由、社民3党の地元組織が2月、冬季パラリンピック元選手の横沢高徳氏(47)の擁立を内定した。
これに対し階氏ら国民民主党県連は、元衆院議員で県連代表の黄川田徹元復興副大臣(65)を推している。

特定の選挙区の問題が政党同士の合併の焦点に浮上しているのは、国民民主党が譲歩すれば同党の合併慎重派筆頭格の階氏が
離党しかねないからだ。
党幹部は「玉木雄一郎代表は合併に伴う『脱落者』を出したくない。 だから岩手選挙区の件が決着しなければ合併に踏み切れない」と読む。

階氏と黄川田氏はもともと小沢氏に近かったが、旧民主党政権時代に袂を分かった。
小沢氏が平成24年に党を飛び出した際、両氏は従わずに残留した。

その軋轢は今もなお尾を引く。 国民民主、自由両党の1月の合同総会では、階氏が小沢氏の眼前に陣取り
「党が割れた過去を踏まえれば、一緒になるにしても総括が必要だ」と迫った。

生き残りをかけて合併を目指す両党執行部と、小沢氏と元側近の確執−。
複雑に絡む思惑が表出しているのが岩手選挙区の問題だ。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000601-san-pol

元側近ですらこの有様なのだから、元剛腕先生が固執する野党統一比例名簿構想なんて絵にかいたキムチも同然ですな。