!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 111機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554985450/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-SMcD)
2019/04/19(金) 21:09:07.74ID:KjaD+HKuM2名無し三等兵 (ワッチョイ 92af-M2ET)
2019/04/19(金) 21:12:03.81ID:AWcz0A0g0 1乙
保守
保守
3名無し三等兵 (オッペケ Sr79-uvt5)
2019/04/19(金) 22:02:32.51ID:1eZ5wNh0r 第3航空団に長い腕が伸びたか。中国によるF35強奪の嫌疑。整備員が3人拷問タヒ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/akbsaloon/1515106467/22
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/akbsaloon/1515106467/22
4名無し三等兵 (ワントンキン MM62-qUub)
2019/04/20(土) 08:33:39.19ID:in6plmd0M 空自の恥。
日本の恥。
世界中の空軍の恥。
日本の恥。
世界中の空軍の恥。
5名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-0jQu)
2019/04/20(土) 10:56:19.84ID:C79Ivkhwa 1乙
6名無し三等兵 (スッップ Sdb2-7bpR)
2019/04/20(土) 12:27:49.55ID:7AYZIgKTd F35墜落で米側が青森沖に深海捜索船派遣
https://this.kiji.is/492095063980049505?c=39550187727945729
https://this.kiji.is/492095063980049505?c=39550187727945729
7名無し三等兵 (ワッチョイ 5e2c-mn8I)
2019/04/20(土) 14:21:05.05ID:7o6MV/Pz0 https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20190420-00123056/
「那覇軍港に来たレウルーラ」、真っ赤な潜水支援船をF-35捜索回収に投入
「那覇軍港に来たレウルーラ」、真っ赤な潜水支援船をF-35捜索回収に投入
8名無し三等兵 (スフッ Sdb2-mi88)
2019/04/20(土) 15:48:58.43ID:FeBeUs4hd https://twitter.com/EielsonAirForce/status/1119313413002317824
割と高機動
機動性に問題はなさそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
割と高機動
機動性に問題はなさそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
9名無し三等兵 (ワッチョイ a91d-aN5+)
2019/04/20(土) 16:15:30.63ID:3jgByorn0 F-35はBとCが完成形。
10名無し三等兵 (ワッチョイ adda-Zf27)
2019/04/20(土) 16:38:08.70ID:fInFLnSr0 現代は20世紀と違って工業的生産力と見かけのGNPが全く連動してないからな。
下手するとアメリカの工業生産力は20世紀より落ち込んでるわけで、そうなると高コスト、つまり多工数の航空機で既存の軍用機を置き換えるなど不可能になる。
従来より高コストの機体を導入するなら、機体数そのものを大幅に削減するしかなくなるし、当然、軍のミッション数も大幅に削減するしかない。
下手するとアメリカの工業生産力は20世紀より落ち込んでるわけで、そうなると高コスト、つまり多工数の航空機で既存の軍用機を置き換えるなど不可能になる。
従来より高コストの機体を導入するなら、機体数そのものを大幅に削減するしかなくなるし、当然、軍のミッション数も大幅に削減するしかない。
11名無し三等兵 (ワッチョイ f534-Fm0S)
2019/04/20(土) 19:03:21.81ID:hJE/LOY90 今のアメリカのGNPは、重厚長大の重工業、第二次産業を切り捨てて、
IT企業のような超々軽薄短小のサービス業、第三次産業に支えられている。
自動車は日本やドイツに抜かれ、造船は韓国に、旅客機はカナダやブラジルにシェアを奪われた。
今のアメリカにはハードを作る技術がまったく落ちている。
IT企業のような超々軽薄短小のサービス業、第三次産業に支えられている。
自動車は日本やドイツに抜かれ、造船は韓国に、旅客機はカナダやブラジルにシェアを奪われた。
今のアメリカにはハードを作る技術がまったく落ちている。
12名無し三等兵 (オッペケ Sr79-AN01)
2019/04/20(土) 20:01:32.84ID:EBEpQkkNr 小型機や銃の類いは生産力凄いじゃん
あとシェールガス
あとシェールガス
13名無し三等兵 (ワッチョイ f534-Fm0S)
2019/04/20(土) 20:13:03.50ID:51NcHu1M0 銃だって米軍の拳銃はシグやベレッタ。
M4はすでにコルトではなくてヘッケラ―&コッホ。
分隊支援火器はベルギー。
M4はすでにコルトではなくてヘッケラ―&コッホ。
分隊支援火器はベルギー。
14名無し三等兵 (ワッチョイ f534-Fm0S)
2019/04/20(土) 20:14:44.05ID:51NcHu1M0 小型機はホンダジェットが参入
15名無し三等兵 (オッペケ Sr79-AN01)
2019/04/20(土) 20:16:47.25ID:EBEpQkkNr シグは実質アメリカじゃない?
16名無し三等兵 (ワッチョイ 92af-x8O4)
2019/04/20(土) 20:21:38.54ID:WOeM8GHF0 アメリカの本気モード舐めすぎだろ...
17名無し三等兵 (ワッチョイ b12c-JNgg)
2019/04/20(土) 20:26:38.40ID:RCZfN+H6018名無し三等兵 (ワッチョイ f534-Fm0S)
2019/04/20(土) 20:37:41.75ID:51NcHu1M0 ホンダジェットの設計は藤野道格ですから
19名無し三等兵 (ワッチョイ 92af-x8O4)
2019/04/20(土) 20:38:41.33ID:WOeM8GHF0 スレタイ読もうな
20名無し三等兵 (ワッチョイ 9292-amTl)
2019/04/20(土) 20:41:29.07ID:4VJWthTB0 アメリカ製品は革新的な性能うんぬんを謳って登場しても
性能が安定するまで一定時間かかる
OSしかり
そういうものなのだから新品に飛びついて毎度騙される方が悪い
性能が安定するまで一定時間かかる
OSしかり
そういうものなのだから新品に飛びついて毎度騙される方が悪い
21名無し三等兵 (ワッチョイ 199c-v5MF)
2019/04/20(土) 21:39:42.03ID:jrlyoprG022名無し三等兵 (ワッチョイ 199c-v5MF)
2019/04/20(土) 21:42:28.24ID:jrlyoprG0 ようはアメリカの自国主義の遠因はこれで
@シェールガス
A製造業の復活
B以後時刻産業保護のほうがええべ
って考え方変わったの。これがいまの強気のトランプの根底にあって、これでTPP降りたんだよな
@シェールガス
A製造業の復活
B以後時刻産業保護のほうがええべ
って考え方変わったの。これがいまの強気のトランプの根底にあって、これでTPP降りたんだよな
23名無し三等兵 (ワッチョイ 92af-x8O4)
2019/04/20(土) 22:50:53.93ID:WOeM8GHF0 アメリカってホントなんでもあるよな
技術力、科学力、IT力、工業力、資源、国土、人的資源、経済力。
ww2開戦時と終戦時の比較をしたら、平時の今と比べて陸海空軍の戦力が3倍になってもまだ余力があると思うよ
F35は燃費が酷い戦闘機だけど油が無尽蔵に使えるアメリカにとっては問題ないでしょ
技術力、科学力、IT力、工業力、資源、国土、人的資源、経済力。
ww2開戦時と終戦時の比較をしたら、平時の今と比べて陸海空軍の戦力が3倍になってもまだ余力があると思うよ
F35は燃費が酷い戦闘機だけど油が無尽蔵に使えるアメリカにとっては問題ないでしょ
24名無し三等兵 (ワッチョイ 9292-amTl)
2019/04/20(土) 23:19:29.04ID:4VJWthTB0 何か計算式が間違ってて、大富豪と大企業を足してゆくと赤字国家になる不思議
26名無し三等兵 (ワッチョイ 19ec-IUiB)
2019/04/20(土) 23:34:41.61ID:YMhOp8UP0 >>25
何で弱いと思うのかしらんが、最強だろ
何で弱いと思うのかしらんが、最強だろ
27名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-UFkW)
2019/04/21(日) 00:19:25.76ID:S6pinI1J0 強さの基準は絶対的なものではないが、現状では非常に優位にいるな
28名無し三等兵 (ワッチョイ 92af-x8O4)
2019/04/21(日) 00:19:57.57ID:goQYNRxp0 Cは一番の駄作だろ
29名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8f-hooH)
2019/04/21(日) 00:37:28.94ID:Sf3s8BYf0 事故をきっかけにこれまで万能かのように言われてたのが割りと欠点も話題になるようになったのはスレ的にはいい傾向じゃないか
30名無し三等兵 (ワッチョイ 92af-x8O4)
2019/04/21(日) 00:49:48.03ID:goQYNRxp0 >>29
盲目的に褒め称えるだけの人が冷静に判断できるようになったのは素晴らしい事だよ
盲目的に褒め称えるだけの人が冷静に判断できるようになったのは素晴らしい事だよ
31名無し三等兵 (ワッチョイ 6948-hooH)
2019/04/21(日) 01:09:49.42ID:iC9AY8LL032名無し三等兵 (ガラプー KKc6-g2Hl)
2019/04/21(日) 01:12:08.22ID:kJUMiQtYK 米国の強さは富・頭脳・人口・資源・工業力だけに非ず東西に海が開けているのも要因
あと欧州・東亜・中東と一定の距離で離れているのも大きい
地政学的に最も恵まれた位置にある上に世界に比類無き国力、だからこそ日本国は米国との強固な同盟友好関係を維持発展しつつ独力で支那の海洋進出を阻止出来る軍事力を持つ必要があるんだ
あと欧州・東亜・中東と一定の距離で離れているのも大きい
地政学的に最も恵まれた位置にある上に世界に比類無き国力、だからこそ日本国は米国との強固な同盟友好関係を維持発展しつつ独力で支那の海洋進出を阻止出来る軍事力を持つ必要があるんだ
34名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-YIQo)
2019/04/21(日) 02:17:16.59ID:QAprWFvv0 F35の訓練中止と墜落はあり得ることだから理解できるとして
墜落ポイントがわからなくなるほど僚機から離れて
脱出装置も起動しないって、訳わかんない事故なんだけど
そこら辺の解説ってされたのかな?
墜落ポイントがわからなくなるほど僚機から離れて
脱出装置も起動しないって、訳わかんない事故なんだけど
そこら辺の解説ってされたのかな?
35名無し三等兵 (ワッチョイ 92af-x8O4)
2019/04/21(日) 02:29:57.22ID:goQYNRxp0 アメリカ人は割とF35をボロクソに言ってる人が多いよ。経済や福祉に回せみたいな政治的な意見だけでなく、コスパの悪い器用貧乏な駄作機だって言ってる人もいる
lemon F35でググるとアメリカのアンチ勢の主張が出てくる
アメリカの真の強さは友好国の数
lemon F35でググるとアメリカのアンチ勢の主張が出てくる
アメリカの真の強さは友好国の数
36名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8f-hooH)
2019/04/21(日) 02:45:58.72ID:Sf3s8BYf0 >>31
たまに東側や日本の左派が批判してるって言うけど本国のほうがよっぽど辛辣だよな・・・・
たまに東側や日本の左派が批判してるって言うけど本国のほうがよっぽど辛辣だよな・・・・
37名無し三等兵 (ワッチョイ 92af-x8O4)
2019/04/21(日) 02:57:39.85ID:goQYNRxp0 日本のF35持ち上げ勢はスペックミリオタとF35情報館を真に受ける情弱だからな
日本の事を真剣に考えるならダメなものはダメと言うことが大切
日本の事を真剣に考えるならダメなものはダメと言うことが大切
38名無し三等兵 (スフッ Sdb2-mi88)
2019/04/21(日) 02:57:57.92ID:WaW/bNdzd39名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8f-hooH)
2019/04/21(日) 03:05:00.30ID:Sf3s8BYf0 異常事態が起きてから海面に落下するまで余裕がなかったとか
パイロットが意識失うなどして脱出装置使える状態じゃなかったとか
絶対動作する前提ってのが間違ってるな
パイロットが意識失うなどして脱出装置使える状態じゃなかったとか
絶対動作する前提ってのが間違ってるな
40名無し三等兵 (ワッチョイ d2dd-YIQo)
2019/04/21(日) 03:20:44.43ID:Tzx1ZhHA0 特に夜間だしなぁ
41名無し三等兵 (スフッ Sdb2-mi88)
2019/04/21(日) 03:20:49.86ID:QYqilvRdd ふつーにバーティゴになって、気づいたときには手遅れって可能性が高いと思うんだけど
何が不思議なんやろ
何が不思議なんやろ
42名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-UFkW)
2019/04/21(日) 03:36:09.14ID:S6pinI1J0 ベテランが計器を見ていなかったのか?とか
全周囲に赤外線映像があるんじゃないのか?とか
そのへんは不思議なんだよな
全周囲に赤外線映像があるんじゃないのか?とか
そのへんは不思議なんだよな
43名無し三等兵 (ワッチョイ 19ec-4i+d)
2019/04/21(日) 03:42:53.86ID:6BwMpisj044名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-UFkW)
2019/04/21(日) 04:04:39.78ID:S6pinI1J045名無し三等兵 (ワッチョイ 92af-x8O4)
2019/04/21(日) 04:14:11.57ID:goQYNRxp0 訓練中止を宣言している
その後1分程度飛行している
空間識失調なら訓練中止宣言などせずにいきなり落ちるし、1分も飛行してる間にベイルアウトしてるよ
その後1分程度飛行している
空間識失調なら訓練中止宣言などせずにいきなり落ちるし、1分も飛行してる間にベイルアウトしてるよ
46名無し三等兵 (ワッチョイ ad02-hooH)
2019/04/21(日) 04:21:42.14ID:XyGSwhyl0 ベテランって言っても今まで十数年乗り続けてきたのは第3世代機のF-4だからなあ
操縦桿は可動域の小さいサイドスティック式に、
多数の計器類はグラスコクピット化されHUDもHMDに、
FBWによる操縦へのコンピュータの介入と
F-4とF-35ではギャップが大きすぎる
いくら機種転換訓練済みとはいえとっさの事態となると
計器の表示を読み間違えたり操縦を誤ったりって事はありえるんじゃないかなあ
米空軍だとF-16からの乗り換えになるからもうちょっとギャップは小さかったんだろうけど
操縦桿は可動域の小さいサイドスティック式に、
多数の計器類はグラスコクピット化されHUDもHMDに、
FBWによる操縦へのコンピュータの介入と
F-4とF-35ではギャップが大きすぎる
いくら機種転換訓練済みとはいえとっさの事態となると
計器の表示を読み間違えたり操縦を誤ったりって事はありえるんじゃないかなあ
米空軍だとF-16からの乗り換えになるからもうちょっとギャップは小さかったんだろうけど
47名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-UFkW)
2019/04/21(日) 04:22:21.88ID:S6pinI1J0 レーダーの歌詞範囲を離れるまでに1分かかったのだから、もうちょっと飛んでた可能性はあるで
まだ原因どころか機体回収すらされてないからわからんけど
まだ原因どころか機体回収すらされてないからわからんけど
49名無し三等兵 (スフッ Sdb2-EKn6)
2019/04/21(日) 04:42:16.56ID:uSQevmugd >>26
F-35Aに比べたらF-35Bなんて二流でしょ STOVLのために大幅劣化 ブロック4でさらに差が広がる
F-35Aに比べたらF-35Bなんて二流でしょ STOVLのために大幅劣化 ブロック4でさらに差が広がる
50名無し三等兵 (アウアウエー Sada-ieIh)
2019/04/21(日) 06:18:06.19ID:Lm0sr3Oga 捜索開始直後に失探地点付近で海上を漂う尾翼を発見。
当然、第一に僚機との接触が疑われるがその痕跡は無い。
浮遊物との衝突したならレーダーが捉えている筈。
バードストライクに至っては時刻、機体強度から考えて問題外。
よって、自然に脱落した可能性が高い。
飛行機は水平尾翼を失うとキリモミ状態に入るので、その場合は即メイデイを宣言する筈。
しかし該当機は落ち着いて訓練中止を宣言してそのまま暫く飛行を続けていたので、発見された尾翼はF-35の垂直尾翼に当たる傾斜尾翼と思われる。
御巣鷹山の日航機も垂直尾翼を失いながら機体の安定だけは保たれていた。
そして今回のように二つある内の片側の尾翼を失うと反対側に舵を取られる筈。さらに偏向する外側の翼の気流が増す為に機体が傾き高度を失って行く。
操縦に異和感をおぼえたパイロットが訓練中止を宣言し、その後必死に立て直しを図ったのは想像にかたく無い。
そしてこの後に何が起こったのか、、、
当然、第一に僚機との接触が疑われるがその痕跡は無い。
浮遊物との衝突したならレーダーが捉えている筈。
バードストライクに至っては時刻、機体強度から考えて問題外。
よって、自然に脱落した可能性が高い。
飛行機は水平尾翼を失うとキリモミ状態に入るので、その場合は即メイデイを宣言する筈。
しかし該当機は落ち着いて訓練中止を宣言してそのまま暫く飛行を続けていたので、発見された尾翼はF-35の垂直尾翼に当たる傾斜尾翼と思われる。
御巣鷹山の日航機も垂直尾翼を失いながら機体の安定だけは保たれていた。
そして今回のように二つある内の片側の尾翼を失うと反対側に舵を取られる筈。さらに偏向する外側の翼の気流が増す為に機体が傾き高度を失って行く。
操縦に異和感をおぼえたパイロットが訓練中止を宣言し、その後必死に立て直しを図ったのは想像にかたく無い。
そしてこの後に何が起こったのか、、、
51名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-UFkW)
2019/04/21(日) 07:57:40.65ID:/rigq69S052名無し三等兵 (スフッ Sdb2-JNgg)
2019/04/21(日) 08:13:42.90ID:YD1jkjQAd イーグルは主翼が片方もげても着陸できたというに
53名無し三等兵 (オッペケ Sr79-yY7c)
2019/04/21(日) 08:24:16.69ID:d7gX2TOpr 墜落させた機体を自力で回収できないせいでいつ中露にお持ち帰りされるかわからない、
中国人嫁と結婚した世代の二世自衛官がスパイやるかもしれないから三沢など米軍の監視下でしか整備できないのでは
同盟国の足を引っ張るどころか亡国の元だから機密保護できない機体は持たない方が良さそうだよ
中国人嫁と結婚した世代の二世自衛官がスパイやるかもしれないから三沢など米軍の監視下でしか整備できないのでは
同盟国の足を引っ張るどころか亡国の元だから機密保護できない機体は持たない方が良さそうだよ
54名無し三等兵 (ワッチョイ b12c-JNgg)
2019/04/21(日) 08:53:17.74ID:+5E8bBmt0 >>43
通常の飛行であれば、パイロットの操縦ミス位で落ちるような飛行機では無いのでは?
まして、訓練lを中止している。
何らかの原因でエンジンが停止したとみた方自然では?
例えば、ムク鳥の群れに突っ込んだとか・・・。
通常の飛行であれば、パイロットの操縦ミス位で落ちるような飛行機では無いのでは?
まして、訓練lを中止している。
何らかの原因でエンジンが停止したとみた方自然では?
例えば、ムク鳥の群れに突っ込んだとか・・・。
55名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-UFkW)
2019/04/21(日) 09:20:08.84ID:/rigq69S0 海上100km以上に、夜中にムクドリいるか・・・?
56名無し三等兵 (ワッチョイ 92af-x8O4)
2019/04/21(日) 09:58:10.55ID:goQYNRxp0 脱出してない
F2とはこの点が全く違う
F2とはこの点が全く違う
57名無し三等兵 (ワッチョイ f534-Fm0S)
2019/04/21(日) 11:36:36.16ID:DpMVRKhH0 すでに何度も機体の故障で緊急着陸をしているわけだからねえ。
起きるべくして起きたんだろう。
起きるべくして起きたんだろう。
58名無し三等兵 (ワッチョイ f534-Fm0S)
2019/04/21(日) 11:38:07.05ID:DpMVRKhH0 日本人にさわれないブラックボックス部分に故障の原因があったのでは。
59名無し三等兵 (オイコラミネオ MM1a-yZ+X)
2019/04/21(日) 12:14:31.81ID:i1zZgUsoM 日本の技術で魔改造したユーロファイターならいろいろ調べることも出来ただろうな
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53103?page=4
>防衛省幹部の一人は「『オープン・ソース』すなわち技術開示と技術移転を約束したユーロファイターを選んでいればよかった」と航空自衛隊の「ステルス病」に恨み節をぶつける。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53103?page=4
>防衛省幹部の一人は「『オープン・ソース』すなわち技術開示と技術移転を約束したユーロファイターを選んでいればよかった」と航空自衛隊の「ステルス病」に恨み節をぶつける。
60名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-Zf27)
2019/04/21(日) 12:22:42.03ID:rLFFXYep0 >>54
バーティゴなのかどうかは不明だけど否定する根拠に挙げる理由があまりにもゲーム感覚すぎる
現実には○○だから××になるなんてことはないみたいに0と1のシンプルな関係なわけないやん
○○だから××の可能性は低いが精々であって、0%にはならないから××が起こる可能性だって除外はできんよ
バーティゴなのかどうかは不明だけど否定する根拠に挙げる理由があまりにもゲーム感覚すぎる
現実には○○だから××になるなんてことはないみたいに0と1のシンプルな関係なわけないやん
○○だから××の可能性は低いが精々であって、0%にはならないから××が起こる可能性だって除外はできんよ
61名無し三等兵 (ワッチョイ 5e34-Fm0S)
2019/04/21(日) 12:29:11.64ID:1ku9VMjg0 問題は、昨年11月から今年2月まで米国で受領した4機を調べたところ、日米で交わした引合受諾書と異なるソフトウェアが搭載されていたことから発覚した。
防衛装備庁によると、米側は
「最初からすべての機能を持ったソフトウェアを搭載するのではなく、段階的に開発を進め、機能を付加する」
と説明していたが、結局、4機の受領までにソフトウェアの開発が間に合わなかった。
この4機を使った航空自衛隊のパイロットや整備士の訓練が来年3月まで米国アリゾナ州のルーク空軍基地で行われているが、
10月現在、ソフトウェアは未完成のまま。武器類にかかわる教育・訓練は不十分なまま終わることになる。
防衛装備庁によると、米側は
「最初からすべての機能を持ったソフトウェアを搭載するのではなく、段階的に開発を進め、機能を付加する」
と説明していたが、結局、4機の受領までにソフトウェアの開発が間に合わなかった。
この4機を使った航空自衛隊のパイロットや整備士の訓練が来年3月まで米国アリゾナ州のルーク空軍基地で行われているが、
10月現在、ソフトウェアは未完成のまま。武器類にかかわる教育・訓練は不十分なまま終わることになる。
62名無し三等兵 (ワッチョイ 5e34-Fm0S)
2019/04/21(日) 12:39:00.90ID:1ku9VMjg0 三菱重工業の小牧南工場で現在行われている組み立て作業では、完成した機体を別棟の検査工場に移し、日本側の技術者を排除した中で米側だけで最終検査が行われる。
63名無し三等兵 (ワッチョイ 5e34-Fm0S)
2019/04/21(日) 12:40:13.73ID:1ku9VMjg0 それで故障したら日本のせいとか言ってもねえ。
64名無し三等兵 (ワッチョイ 92af-x8O4)
2019/04/21(日) 12:42:51.60ID:goQYNRxp0 死んだパイロットのせいにすれば誰も責任取らなくて良いな
65名無し三等兵 (ワッチョイ 5e34-Fm0S)
2019/04/21(日) 12:44:43.82ID:1ku9VMjg0 それでまた事故が起きるんじゃ
66名無し三等兵 (ワントンキン MM62-qUub)
2019/04/21(日) 12:48:42.42ID:GfQKUXlxM67名無し三等兵 (ワッチョイ f619-hooH)
2019/04/21(日) 13:02:47.76ID:t4xu+BqP0 原因特定して対処しなかったら、いずれまた事故が起きるな。
737MAXの事故がその典型じゃないか。
737MAXの事故がその典型じゃないか。
68名無し三等兵 (ワッチョイ 5e34-Fm0S)
2019/04/21(日) 13:26:54.45ID:1ku9VMjg0 それ以前に陸自のアパッチもだが
69名無し三等兵 (ドコグロ MM69-2eIL)
2019/04/21(日) 13:57:16.13ID:ghXXIg3wM >>63
今のアメリカの体たらく見てると日本のせいばかりにするのも無理あるしねえ
今のアメリカの体たらく見てると日本のせいばかりにするのも無理あるしねえ
71名無し三等兵 (ワッチョイ 92af-x8O4)
2019/04/21(日) 14:08:55.72ID:goQYNRxp0 バーディゴ荒らし君は流石に消えたな
72名無し三等兵 (ワッチョイ 5ea1-mXie)
2019/04/21(日) 16:31:27.37ID:6CYuHzCi0 ところで基本的な質問なんだけど、なんでF-35Cはあんなに炎上してんの?
構造的にF-35Bが炎上するならまだ理解可能なんだけど。
機体の補強とか塩害対策だけで、そんなに問題が発生するのでしょうか?
構造的にF-35Bが炎上するならまだ理解可能なんだけど。
機体の補強とか塩害対策だけで、そんなに問題が発生するのでしょうか?
73名無し三等兵 (ワッチョイ 5ea5-+5Xo)
2019/04/21(日) 16:49:44.56ID:khe5k9kW0 >>72
翼面積拡大と折り畳み機構と燃料タンク容量増加。
すぐ出来そうで実は大元から設計見直しが必要になるのに共通部品化しなきゃならない制約のせいで元から解決できない。
超音速機で空軍機ベースの艦載機なんて成功例無い。
艦載機ベースの陸上運用成功してる機体はある。
最初からC型を基本で設計しなかったのが悪い、とはいえ後から俺も混ぜろって言いだしたのは海軍なんだっけ?
翼面積拡大と折り畳み機構と燃料タンク容量増加。
すぐ出来そうで実は大元から設計見直しが必要になるのに共通部品化しなきゃならない制約のせいで元から解決できない。
超音速機で空軍機ベースの艦載機なんて成功例無い。
艦載機ベースの陸上運用成功してる機体はある。
最初からC型を基本で設計しなかったのが悪い、とはいえ後から俺も混ぜろって言いだしたのは海軍なんだっけ?
74名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-xil4)
2019/04/21(日) 17:04:36.71ID:tH/zDUiVd >>73
空軍機から海軍機だとジュラーブリク、ラストーチカは成功例では?
海軍機から空軍機はファントムの大成功以降は、結局空軍機のほうが良いというオチになってると思う
トムキャットは言うに及ばず、ホーネットもファルコンに大分採用数で負けてる
空軍機から海軍機だとジュラーブリク、ラストーチカは成功例では?
海軍機から空軍機はファントムの大成功以降は、結局空軍機のほうが良いというオチになってると思う
トムキャットは言うに及ばず、ホーネットもファルコンに大分採用数で負けてる
75名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-YIQo)
2019/04/21(日) 17:27:42.66ID:QAprWFvv0 いや、だからさ
パイロットの不調なり、機体の不調なりでも
新型で開発中の機体みたいなもんなんだから
そらそういう事故も起るでしょうよって事で理解するんだが
戦闘中じゃないんだから訓練中止して戻るなら
僚機も1機ぐらいは目視できる状態で追尾するべきでしょ
それがフールプルーフってもんでしょうよ
米国の立場だったら、尾翼の破片2枚蒔いて
機密機をまるごと一つナイナイされた可能性だって疑うぞ
パイロットの不調なり、機体の不調なりでも
新型で開発中の機体みたいなもんなんだから
そらそういう事故も起るでしょうよって事で理解するんだが
戦闘中じゃないんだから訓練中止して戻るなら
僚機も1機ぐらいは目視できる状態で追尾するべきでしょ
それがフールプルーフってもんでしょうよ
米国の立場だったら、尾翼の破片2枚蒔いて
機密機をまるごと一つナイナイされた可能性だって疑うぞ
76名無し三等兵 (オイコラミネオ MMc6-yZ+X)
2019/04/21(日) 17:42:20.03ID:1tMABRkHM アメリカが捜索にやけに協力的なのはそのあたりもあるかもね
俺も「沈黙の艦隊」を思い出したし
俺も「沈黙の艦隊」を思い出したし
78名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-xil4)
2019/04/21(日) 17:53:43.45ID:tH/zDUiVd79名無し三等兵 (オッペケ Sr79-yY7c)
2019/04/21(日) 17:55:32.51ID:d7gX2TOpr >>72
艦載機の着艦は意図的に墜落させるようなものなので、低速域の飛行特性が良好で無いと運用が難しい。
F-4は真逆だから成功したが陸上機の艦載機転用はもともと小型のMig-29K位しか成功例が無い。
艦載機の着艦は意図的に墜落させるようなものなので、低速域の飛行特性が良好で無いと運用が難しい。
F-4は真逆だから成功したが陸上機の艦載機転用はもともと小型のMig-29K位しか成功例が無い。
80名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-YIQo)
2019/04/21(日) 18:06:33.34ID:QAprWFvv0 在日米軍のTwitterフォローしろよ
F35Cの運用画像も掲載してる
F35Cの運用画像も掲載してる
81名無し三等兵 (オイコラミネオ MM91-aN5+)
2019/04/21(日) 18:20:12.01ID:UB6aK+8iM 日本も残りはBとCだけにすればいいのに。AとCを較べると、F-16とF-2ぐらい差があるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- トランプ氏、27日までに和平合意要求 ゼレンスキー氏「尊厳か米国か」 [蚤の市★]
- 天ぷら食いたい
- 勇者の母「ん……ふっ、起きなさいっ……私のっ……私のかわいい坊やっ、今日は貴方が……んはっ……勇者として旅立つ日……うふふ」
- 夜勤だけど最近昼間かクソガキが外でうるさい
- 大塚芳忠のASMR
- 東京てこんな女ばっかいるの?
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
