!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 111機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554985450/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-SMcD)
2019/04/19(金) 21:09:07.74ID:KjaD+HKuM331名無し三等兵 (エアペラ SDf9-vgPu)
2019/04/27(土) 00:53:06.68ID:4jcZ54M/D スーパーホーネットブロックVダサいから仕方ないね。
ま、F-14が復活してもアドバンスド・トムキャットとか言ってダサくなるんだろうが。
ま、F-14が復活してもアドバンスド・トムキャットとか言ってダサくなるんだろうが。
332名無し三等兵 (ワッチョイ 5dad-HJzg)
2019/04/27(土) 00:59:16.09ID:9fRGVY9t0 F-14が欲しいんじゃなくてAIM-120が雑魚すぎるからなんとかしろって事だろう
333名無し三等兵 (ワッチョイ 4da2-lbZQ)
2019/04/27(土) 01:44:11.65ID:XBPOEVa70 エアペラ?
334名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-ZqJX)
2019/04/27(土) 03:41:03.16ID:oI5+qU//0 サンデー毎日5月5-12日合併号
・〔倉重篤郎のニュース最前線〕F35墜落事故と武器"爆買い"の闇 事故原因究明まで米国の言いなり 日本は独立国家なのか
・〔サンデー時評〕/17 F35A事故が照射する 防衛政策 根源的疑義=高村薫
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/backnumber/2019/05/05/
https://mainichi.jp/sunday/articles/20190422/org/00m/070/004000d
https://mainichi.jp/sunday/articles/20190422/org/00m/070/003000d
F35を大量購入したのは明らかに間違いだった。
・〔倉重篤郎のニュース最前線〕F35墜落事故と武器"爆買い"の闇 事故原因究明まで米国の言いなり 日本は独立国家なのか
・〔サンデー時評〕/17 F35A事故が照射する 防衛政策 根源的疑義=高村薫
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/backnumber/2019/05/05/
https://mainichi.jp/sunday/articles/20190422/org/00m/070/004000d
https://mainichi.jp/sunday/articles/20190422/org/00m/070/003000d
F35を大量購入したのは明らかに間違いだった。
335名無し三等兵 (アウアウクー MM81-y4bA)
2019/04/27(土) 04:00:26.98ID:m/64gb75M 分かりきっていた話やん、としか思えない。どうせ他の選択肢はなかったんだ
336名無し三等兵 (ワッチョイ 4b03-mEZ1)
2019/04/27(土) 04:21:35.04ID:K1LjXGco0337名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-EN7O)
2019/04/27(土) 04:43:00.84ID:ddI2COiap YF23実践化よりはF14復活の方が現実味あるかとオモタけど
退役後のF14ってどこかにモスボール保存されてんですか?
あるなら1編隊ぐらい激安輸入魔改造でF4EJの後継にするという妄想も
退役後のF14ってどこかにモスボール保存されてんですか?
あるなら1編隊ぐらい激安輸入魔改造でF4EJの後継にするという妄想も
338名無し三等兵 (ワッチョイ 2d02-MRXB)
2019/04/27(土) 04:54:26.86ID:MH4iV0vd0 >>330
>非力なエンジン
TF30はパワーが無かった、あるいは安定して出せなかったが
F-14B、F-14DにはF110-GE-400が搭載されてたぞ
そしてF110-GE-129などを載せるのも不可能ではなかっただろう
>片側停止で機体バランスが極端に悪化するため
>強力なエンジンを搭載する拡張性もない
載せるだけならF101エンジンを載せて試験した事もあったらしいなw
>非力なエンジン
TF30はパワーが無かった、あるいは安定して出せなかったが
F-14B、F-14DにはF110-GE-400が搭載されてたぞ
そしてF110-GE-129などを載せるのも不可能ではなかっただろう
>片側停止で機体バランスが極端に悪化するため
>強力なエンジンを搭載する拡張性もない
載せるだけならF101エンジンを載せて試験した事もあったらしいなw
339名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-EN7O)
2019/04/27(土) 07:07:31.58ID:ddI2COiap F-14こそがF-4の後継機種の保守本流だったはず
F-22にF-35のアビオニクス積んだハイブリッド機より
F-14にF-35のアビオニクスとF135エンジン2基搭載した
超魔改造スーパーハイブリッド機の方が圧倒的に強そう!
F-22にF-35のアビオニクス積んだハイブリッド機より
F-14にF-35のアビオニクスとF135エンジン2基搭載した
超魔改造スーパーハイブリッド機の方が圧倒的に強そう!
340名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp01-OieO)
2019/04/27(土) 07:13:53.75ID:rXUi8f54p341名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp01-OieO)
2019/04/27(土) 07:16:16.43ID:rXUi8f54p342名無し三等兵 (ワッチョイ 6b66-8oBG)
2019/04/27(土) 07:47:02.80ID:MgI0+3KU0 別にF-14を復活させようってんじゃなくてF-14のようなFAD戦闘機が必要って話ね。
ところでF-14そのものは維持費がF/A-18の4倍も掛かる。F/A-18の4倍ってことはF-22よりも高かったりする。
さすがにそんなもの復活させられないw
ところでF-14そのものは維持費がF/A-18の4倍も掛かる。F/A-18の4倍ってことはF-22よりも高かったりする。
さすがにそんなもの復活させられないw
344名無し三等兵 (ワッチョイ 4da2-lbZQ)
2019/04/27(土) 08:47:00.85ID:XBPOEVa70 X47を開発中止にしたところを見るとアメリカ海軍は実用性を重視してるな
345名無し三等兵 (ワッチョイ 1bda-C854)
2019/04/27(土) 08:53:00.29ID:EkKgwsqx0 給油専門のMQ-25になったぞ
346名無し三等兵 (ワッチョイ 4da2-lbZQ)
2019/04/27(土) 09:05:53.63ID:XBPOEVa70 トップガンがスパホで良かったわ
ステルス機なら駄作確定だしな
ステルス機なら駄作確定だしな
347名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-l98v)
2019/04/27(土) 09:16:27.04ID:K3PxzFf3M スパホ外見はダサいんだよな。
348名無し三等兵 (ワッチョイ 4ba5-MRXB)
2019/04/27(土) 09:30:09.97ID:7LFkjoFo0 古臭い 中国のへんなステルスのほうがよっぽどかっこいい
349名無し三等兵 (ワッチョイ 9b5d-JBVG)
2019/04/27(土) 09:49:55.20ID:qgACLE3T0 後期のボムキャットは湾岸戦争で大活躍
イラン空軍のF-14はイラン・イラク戦争で、
イラク空軍機を159機撃墜の大戦果
11機を撃墜したイラン人エースも誕生
イラン空軍のF-14はイラン・イラク戦争で、
イラク空軍機を159機撃墜の大戦果
11機を撃墜したイラン人エースも誕生
350名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-EN7O)
2019/04/27(土) 09:50:11.30ID:ddI2COiap そのFAD戦闘機を新たに開発するには長い年月が必要
その間のつなぎに早期退役させたF-14を近代化復活させて
F-35Cのリリーフに充てるっていうのはあり得なくない?
その間のつなぎに早期退役させたF-14を近代化復活させて
F-35Cのリリーフに充てるっていうのはあり得なくない?
351名無し三等兵 (ワッチョイ 238a-kNLB)
2019/04/27(土) 09:53:07.74ID:KkExg2pd0 そのF-14はどこから持ってくるんだ……
352名無し三等兵 (スッップ Sd43-C854)
2019/04/27(土) 09:56:38.12ID:EvoUw8eNd ステルスじゃない機体は驚異度の低い任務にしか使えんよ
353名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-UShC)
2019/04/27(土) 10:09:23.59ID:iZ1NRFio0354名無し三等兵 (ワッチョイ 15e6-HJzg)
2019/04/27(土) 10:12:37.30ID:9GLcS11G0 F-14 見た目はいいがいまや退役。ただの金食い虫。
F/A-18 外見ダサい。空母機なのに加速が悪い。
F-35 デブ。言うまでもなく批判の多い欠陥機。最近も墜落。
F/A-18 外見ダサい。空母機なのに加速が悪い。
F-35 デブ。言うまでもなく批判の多い欠陥機。最近も墜落。
355名無し三等兵 (ワッチョイ 4ba5-MRXB)
2019/04/27(土) 10:16:26.34ID:7LFkjoFo0 やっぱ実戦で悪魔のような強さを発揮してくれないとポッチャリに見えるなあ
実戦で強ければ急にかっこよく見える まずは実戦だな
実戦で強ければ急にかっこよく見える まずは実戦だな
356名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-EN7O)
2019/04/27(土) 10:37:36.57ID:ddI2COiap357名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-EN7O)
2019/04/27(土) 10:40:06.52ID:ddI2COiap359名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-UShC)
2019/04/27(土) 11:43:09.91ID:iZ1NRFio0 >>356
まあ戦力化するだけの金と手間をかけたら、普通に割高すぎるな
まあ戦力化するだけの金と手間をかけたら、普通に割高すぎるな
360名無し三等兵 (ワッチョイ 4da2-lbZQ)
2019/04/27(土) 11:46:45.31ID:XBPOEVa70 イラン対策でモスボールすらされたないだろ
361名無し三等兵 (ワッチョイ 0dba-psZZ)
2019/04/27(土) 12:28:59.26ID:+Kau6IBS0 F35部品不足で3割飛べず
米政府監査院、改善要求
2019年4月27日 午前10時43分
【ワシントン共同】米政府監査院(GAO)は25日、最新鋭ステルス戦闘機F35の部品不足など問題点の改善を国防総省に求める報告書を発表した。
昨年5〜11月、必要な部品がなかったため3割近くが飛行できなかったとし「要求される頻度のミッションができず、戦闘機の必要要件を下回っている」と指摘した。
各国が参加する国際共同生産の形を取るため、必要に応じた部品供給の困難さが浮き彫りとなった。
供給体制の強化とともに国防総省の管理の不十分さも挙げ、見直しを求めている。
報告書は部品不足に加え、共同生産により部品の管理や輸送が困難だと明記した。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/844147
米政府監査院、改善要求
2019年4月27日 午前10時43分
【ワシントン共同】米政府監査院(GAO)は25日、最新鋭ステルス戦闘機F35の部品不足など問題点の改善を国防総省に求める報告書を発表した。
昨年5〜11月、必要な部品がなかったため3割近くが飛行できなかったとし「要求される頻度のミッションができず、戦闘機の必要要件を下回っている」と指摘した。
各国が参加する国際共同生産の形を取るため、必要に応じた部品供給の困難さが浮き彫りとなった。
供給体制の強化とともに国防総省の管理の不十分さも挙げ、見直しを求めている。
報告書は部品不足に加え、共同生産により部品の管理や輸送が困難だと明記した。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/844147
362名無し三等兵 (ワッチョイ 1dda-Jpms)
2019/04/27(土) 15:08:16.46ID:VWNu+zsu0363名無し三等兵 (ワッチョイ 4da2-lbZQ)
2019/04/27(土) 15:23:19.84ID:XBPOEVa70364名無し三等兵 (ワッチョイ 2d02-MRXB)
2019/04/27(土) 18:49:31.12ID:MH4iV0vd0 >>349
>イラン空軍のF-14はイラン・イラク戦争で、
イラク空軍機を159機撃墜の大戦果
11機を撃墜したイラン人エースも誕生
それが本当だとしたら
F-15が実戦で敵機を撃墜した数より多い!って事になるのか
もっともF-15はそれを保有する国の公的発表によると
「敵国との」
「空対空戦闘で」
落とされたものは1機もない事になっているのに対し、
イランのF-14は3機くらい空対空戦闘で落とされてるんだっけ
>イラン空軍のF-14はイラン・イラク戦争で、
イラク空軍機を159機撃墜の大戦果
11機を撃墜したイラン人エースも誕生
それが本当だとしたら
F-15が実戦で敵機を撃墜した数より多い!って事になるのか
もっともF-15はそれを保有する国の公的発表によると
「敵国との」
「空対空戦闘で」
落とされたものは1機もない事になっているのに対し、
イランのF-14は3機くらい空対空戦闘で落とされてるんだっけ
365名無し三等兵 (ワッチョイ 5532-t1gJ)
2019/04/27(土) 18:52:19.83ID:wr2DDIpv0366名無し三等兵 (ワッチョイ 5532-t1gJ)
2019/04/27(土) 18:53:47.71ID:wr2DDIpv0 アリゾナ州ツーソンか
367名無し三等兵 (ワッチョイ 2d02-N5aX)
2019/04/27(土) 18:55:33.76ID:8tJ1Ei4K0 >>361
F−35Bライトニングはハリアーとは比較にならない性能故に整備性や耐久性、信頼性が低いし、
イギリス空軍のハリアーGR9やアメリカ海兵隊のAV−8Bハリアーでも運用できたアフガニスタンの前線基地にF−35Bライトニングはハリアーとは比較にならない程運用ができないし、
世界でも最も夏の気温と湿度が高くて、ほぼ毎日の様に悪天候や強風、異常気象が多発する日本列島の基地ではまともな運用ができないであろう
現に地上基地向けの空自所属のF−35Aライトニングは春の夜間飛行すらできなかった。
F−35Bライトニングはハリアーとは比較にならない性能故に整備性や耐久性、信頼性が低いし、
イギリス空軍のハリアーGR9やアメリカ海兵隊のAV−8Bハリアーでも運用できたアフガニスタンの前線基地にF−35Bライトニングはハリアーとは比較にならない程運用ができないし、
世界でも最も夏の気温と湿度が高くて、ほぼ毎日の様に悪天候や強風、異常気象が多発する日本列島の基地ではまともな運用ができないであろう
現に地上基地向けの空自所属のF−35Aライトニングは春の夜間飛行すらできなかった。
368名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-MRXB)
2019/04/27(土) 19:30:07.93ID:GdNiCCpA0 スタジオぬえがF-14をこっそり10機くらい所有してそう
370名無し三等兵 (ワッチョイ a306-mEZ1)
2019/04/27(土) 20:35:51.51ID:kHgL9/N30 >>350
> その間のつなぎに早期退役させたF-14を近代化復活させて
米海軍で退役したF-14はパーツを敵国イランに横流しされないように全て潰してしまっているから復活不可能
ゲートキーパーとして展示されている極く少数のを除き退役した米海軍のF-14は全て物理的に破壊されてしまっており
デービスモンサンではモスボール保存されていない
> その間のつなぎに早期退役させたF-14を近代化復活させて
米海軍で退役したF-14はパーツを敵国イランに横流しされないように全て潰してしまっているから復活不可能
ゲートキーパーとして展示されている極く少数のを除き退役した米海軍のF-14は全て物理的に破壊されてしまっており
デービスモンサンではモスボール保存されていない
371名無し三等兵 (ワッチョイ e501-HJzg)
2019/04/27(土) 21:07:02.68ID:omqJfM7u0 航空祭用に1,2機くらい維持しても良かったと思うけど
流石に徹底してるな・・・
トップガン2でモスボールから整備引退組がF-14を復活させてトムが乗るみたいなアルアルシーンも無理なんだなCGならいけるか
流石に徹底してるな・・・
トップガン2でモスボールから整備引退組がF-14を復活させてトムが乗るみたいなアルアルシーンも無理なんだなCGならいけるか
372名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-FsVY)
2019/04/27(土) 21:08:56.45ID:DjbkHGo+0 復活させたとしても旧式過ぎて戦力にはならんだろうに…
373名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-l98v)
2019/04/27(土) 21:22:51.43ID:LVl7zM4UM 米強襲揚陸艦がライトニング空母。
いずもが先例だとさ。
いずもが先例だとさ。
374名無し三等兵 (ワッチョイ cbba-1B3w)
2019/04/27(土) 21:35:54.36ID:wuAVk16C0 やっぱりF-35でなんでもかんでもやらせるのはダメだったんじゃないかな。
艦載機(戦闘機) F-14後継
艦載機(攻撃機) F-18後継
艦載機(垂直離着陸機) ハリヤー後継
陸上戦闘機 F-22後継
陸上戦闘攻撃機 F-15後継
同上 廉価モデル F-16後継
やっぱり適材適所で作るべきだよね。
艦載機(戦闘機) F-14後継
艦載機(攻撃機) F-18後継
艦載機(垂直離着陸機) ハリヤー後継
陸上戦闘機 F-22後継
陸上戦闘攻撃機 F-15後継
同上 廉価モデル F-16後継
やっぱり適材適所で作るべきだよね。
375名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-UShC)
2019/04/27(土) 21:41:59.95ID:s/9JQlpq0 むしろ、こんだけあるならそりゃまとめたくもなるわな・・・
376名無し三等兵 (ワッチョイ 1bda-C854)
2019/04/27(土) 21:47:51.49ID:EkKgwsqx0 こんだけあるとまとめないと無理やな
377名無し三等兵 (ワッチョイ 4da2-lbZQ)
2019/04/27(土) 21:58:15.07ID:XBPOEVa70 コストと運用面を含め限界までまとめた結果がF16とスパホだったんだよ
ハリアーとA10は完全に分野が違うし、空軍のF16と海軍のスパホでは運用場所が違う
こんなのをまとめるなんて破綻するのが目に見えてた
>>374
【海軍、海兵隊】
艦載機(戦闘機) F-14→スパホ
艦載機(攻撃機) F-18→スパホ
艦載機(垂直離着陸機) ハリヤー→F35B
【空軍】
陸上戦闘機 F15→F-22
陸上戦闘攻撃機 F111→F-15E
同上 廉価モデル F-16→F35だったがコスト面で無理
近接航空支援機 A-10→唯一無二すぎてF35じゃ無理
F35Cは完全に要らない、F35Aもコスト面で微妙
ハリアーとA10は完全に分野が違うし、空軍のF16と海軍のスパホでは運用場所が違う
こんなのをまとめるなんて破綻するのが目に見えてた
>>374
【海軍、海兵隊】
艦載機(戦闘機) F-14→スパホ
艦載機(攻撃機) F-18→スパホ
艦載機(垂直離着陸機) ハリヤー→F35B
【空軍】
陸上戦闘機 F15→F-22
陸上戦闘攻撃機 F111→F-15E
同上 廉価モデル F-16→F35だったがコスト面で無理
近接航空支援機 A-10→唯一無二すぎてF35じゃ無理
F35Cは完全に要らない、F35Aもコスト面で微妙
378名無し三等兵 (ワッチョイ 1bda-C854)
2019/04/27(土) 22:10:30.83ID:EkKgwsqx0 ここでそんな主張されてもな
379名無し三等兵 (ワッチョイ 1dda-Jpms)
2019/04/27(土) 22:15:01.37ID:VWNu+zsu0 A-10やB-52は任務自体が絶対制空権下前提でペイロードだけあればいい機種なんだから、100年先まで使えるな。
再生産すればいいのに。
制空戦闘機はハイローミックスと言うより、ステルス純ミサイルキャリアーと格闘専用非ステルス軽戦闘機(F-16)の組み合わせで良かったんじゃないの?
純ミサイルキャリアーには格闘戦能力などいらないので、堅実低コスト設計が出来ただろうに。
再生産すればいいのに。
制空戦闘機はハイローミックスと言うより、ステルス純ミサイルキャリアーと格闘専用非ステルス軽戦闘機(F-16)の組み合わせで良かったんじゃないの?
純ミサイルキャリアーには格闘戦能力などいらないので、堅実低コスト設計が出来ただろうに。
380名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-FsVY)
2019/04/27(土) 22:15:59.03ID:DjbkHGo+0 A-10の後継諦めて20mmバルカンでよかったような気がする
381名無し三等兵 (ワッチョイ 1d63-KxX0)
2019/04/27(土) 22:24:14.04ID:XxmAMmBS0 A-10の後継はドローンでいいんじゃね?
382名無し三等兵 (ワッチョイ 1bda-C854)
2019/04/27(土) 22:27:09.16ID:EkKgwsqx0 A-10の後継はないよ、2030年代まで寿命延長後退役する
敢えて言えば無人機かな
敢えて言えば無人機かな
383名無し三等兵 (ワッチョイ 8d83-XlEF)
2019/04/27(土) 22:40:24.17ID:13RLHXkG0 ナイトホークの後継が不在で復活させられた模様
384名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-EN7O)
2019/04/27(土) 22:51:30.20ID:ddI2COiap385名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-UShC)
2019/04/27(土) 23:05:21.28ID:s/9JQlpq0 >>379
結局速度の遅さとRCSのデカさは、今後の戦争じゃ無視できない弱点になるってことなんだろうな
結局速度の遅さとRCSのデカさは、今後の戦争じゃ無視できない弱点になるってことなんだろうな
386名無し三等兵 (ワッチョイ cbba-1B3w)
2019/04/27(土) 23:05:21.98ID:wuAVk16C0 >>375
>>376
>>377
今後は、ミサイル搭載量の問題はあるものの必須になりそうなステルス機
そして、ステルス機を補完する非ステルス機も分かれていくんだろうね。
艦載機もステルス機は必用なんじゃないかなと思うけど、制空権を確保できたらF-35のビーストモードみたいに翼にもミサイルかなあ。
【海軍、海兵隊】
艦載機(戦闘機) スパホ後継
艦載機(攻撃機) スパホ後継
艦載機(垂直離着陸機)F35B
【空軍】
陸上戦闘機 F-22後継
陸上戦闘攻撃機 スパホ後継陸上型
同上 廉価モデル F-16後継
制空権を確保するためには、F-22後継は必要
艦載機はF-35+FA-18のような双発戦闘攻撃機は必要だね。
これの陸上モデルにもしたらいい。
それと、ハイローミックスでF-16後継の単発戦闘攻撃機も必要かな。
垂直離着陸機は機構が違いすぎるから別物がいいよね。
>>376
>>377
今後は、ミサイル搭載量の問題はあるものの必須になりそうなステルス機
そして、ステルス機を補完する非ステルス機も分かれていくんだろうね。
艦載機もステルス機は必用なんじゃないかなと思うけど、制空権を確保できたらF-35のビーストモードみたいに翼にもミサイルかなあ。
【海軍、海兵隊】
艦載機(戦闘機) スパホ後継
艦載機(攻撃機) スパホ後継
艦載機(垂直離着陸機)F35B
【空軍】
陸上戦闘機 F-22後継
陸上戦闘攻撃機 スパホ後継陸上型
同上 廉価モデル F-16後継
制空権を確保するためには、F-22後継は必要
艦載機はF-35+FA-18のような双発戦闘攻撃機は必要だね。
これの陸上モデルにもしたらいい。
それと、ハイローミックスでF-16後継の単発戦闘攻撃機も必要かな。
垂直離着陸機は機構が違いすぎるから別物がいいよね。
387名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-UShC)
2019/04/27(土) 23:06:29.31ID:s/9JQlpq0 >>384
近代化したパーツをわざわざ少数生産するのにアホみたいに金かかるから…
素直にスパホ→F-35C待つほうが下手すると早いね
F-14のレーダーじゃ捉えられないよ・・・w
あんまりお話遊びをされてもな
近代化したパーツをわざわざ少数生産するのにアホみたいに金かかるから…
素直にスパホ→F-35C待つほうが下手すると早いね
F-14のレーダーじゃ捉えられないよ・・・w
あんまりお話遊びをされてもな
388名無し三等兵 (ワッチョイ 4da2-lbZQ)
2019/04/27(土) 23:07:38.44ID:XBPOEVa70389名無し三等兵 (ワッチョイ cbba-1B3w)
2019/04/27(土) 23:09:24.55ID:wuAVk16C0390名無し三等兵 (ワッチョイ cbba-1B3w)
2019/04/27(土) 23:13:04.47ID:wuAVk16C0391名無し三等兵 (ワッチョイ 1d63-KxX0)
2019/04/28(日) 00:21:08.56ID:aw6L25zD0 レーザー砲、レールガン、地上及び航空ドローンとAIミサイルで制空権の意味があまり無くなってしまう時代が近づいていること自体は
スレ民も予想ついてるんでしょ?
10年ぐらいF35が頑張って終わりじゃないの?
水中は一筋縄でいかないから
掃海船と潜水艦の戦いが続くと思うけど
スレ民も予想ついてるんでしょ?
10年ぐらいF35が頑張って終わりじゃないの?
水中は一筋縄でいかないから
掃海船と潜水艦の戦いが続くと思うけど
392名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-EN7O)
2019/04/28(日) 00:25:46.56ID:3yvMo0gcp >>387
わざわざ専用のを少量生産するより最新機器類の流用が現実的かと
もちろんレーダーもアビオニクスも同様に流用
F-4EJ改という見本があるのにオリジナルの旧式装備を
前提にしようとする意図が素人には分かりにくいですね
イランでも魔改造出来るF-14の方がいつまでたっても完成しない
F-35Cよりもコスパ良さそう、と思うのも素人考えでしょうか
ステルスゲームに熱中して現実の抑止力が崩壊しちゃダメですよね
わざわざ専用のを少量生産するより最新機器類の流用が現実的かと
もちろんレーダーもアビオニクスも同様に流用
F-4EJ改という見本があるのにオリジナルの旧式装備を
前提にしようとする意図が素人には分かりにくいですね
イランでも魔改造出来るF-14の方がいつまでたっても完成しない
F-35Cよりもコスパ良さそう、と思うのも素人考えでしょうか
ステルスゲームに熱中して現実の抑止力が崩壊しちゃダメですよね
393名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-UShC)
2019/04/28(日) 00:29:40.15ID:iK7DCDXu0 >>392
流用はできないんだよ、だからむりなんだ
その理由、説明が必要かい?
共通のコンピュータはともかく、内部の動作系や油圧系やホヨウヒンなどは各機種固有なんだ
それがないと飛べないし、それがコストを押し上げる
素人考えなんだよね、やめとけやめとけ
現実の抑止力にならないうえに、性能陳腐化が早すぎてダメなのさ
流用はできないんだよ、だからむりなんだ
その理由、説明が必要かい?
共通のコンピュータはともかく、内部の動作系や油圧系やホヨウヒンなどは各機種固有なんだ
それがないと飛べないし、それがコストを押し上げる
素人考えなんだよね、やめとけやめとけ
現実の抑止力にならないうえに、性能陳腐化が早すぎてダメなのさ
394名無し三等兵 (ワッチョイ 4da2-lbZQ)
2019/04/28(日) 00:42:08.49ID:N9+4NDIr0395名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-MRXB)
2019/04/28(日) 01:20:00.75ID:W8WGSmT+0 総合的戦力vs過疎現実を元にした一点豪華主義なら
日本が取るべきなのは総合力ってのが現実なんだろうね
それでいいと思うわ
日本が取るべきなのは総合力ってのが現実なんだろうね
それでいいと思うわ
396名無し三等兵 (ワッチョイ f507-KI0z)
2019/04/28(日) 01:23:11.80ID:BO3vVGzX0397名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-HJzg)
2019/04/28(日) 02:13:00.03ID:JR3hnIxT0 レールガンはコストが結局はミサイルと変わらないオチになりそう。
レーザーはそもそも発電するために原子力発電と大容量コンデンサーが必要だし・・・。
それに近いコンパクトな核融合炉はロッキードが開発中でまだまだ20年くらい先だろうからな
現状無理
レーザーはそもそも発電するために原子力発電と大容量コンデンサーが必要だし・・・。
それに近いコンパクトな核融合炉はロッキードが開発中でまだまだ20年くらい先だろうからな
現状無理
398名無し三等兵 (スフッ Sd43-9NGj)
2019/04/28(日) 02:24:38.58ID:B72mprq/d >>391
新しい物が万能なわけじゃない レールガンなんて弾道ミサイルに比べ魅力は薄いし
現在の無人機はデータを中継する人工衛星が破壊されたら単なるオブジェ
人間並みの自己判断ができるAIが小型化できるまで有人機の優位はゆるぎない
レーザーも現在は主にセンサー破壊のための兵器で物体を破壊できるレベルの出力を持つものは艦船サイズに限られ
それも大気の減損で使える場面は限られるしそもそも破壊力で実体弾に見劣りする
新しい物が万能なわけじゃない レールガンなんて弾道ミサイルに比べ魅力は薄いし
現在の無人機はデータを中継する人工衛星が破壊されたら単なるオブジェ
人間並みの自己判断ができるAIが小型化できるまで有人機の優位はゆるぎない
レーザーも現在は主にセンサー破壊のための兵器で物体を破壊できるレベルの出力を持つものは艦船サイズに限られ
それも大気の減損で使える場面は限られるしそもそも破壊力で実体弾に見劣りする
399名無し三等兵 (ワッチョイ cb8f-HJzg)
2019/04/28(日) 03:13:48.20ID:XPUg4HAk0 現状のレールガンのメリットって初速の速さくらいしかないからな
仮に小型化が進んだとしても所詮砲には変わりないわけで
ミサイルや爆弾の代用にはなり得ないよ
仮に小型化が進んだとしても所詮砲には変わりないわけで
ミサイルや爆弾の代用にはなり得ないよ
401名無し三等兵 (ワッチョイ 4ba5-MRXB)
2019/04/28(日) 04:45:03.05ID:kSZZls8P0 レールガンって機銃の代わりじゃないの?
パワーはぜんぜんないでしょ そのかわり機銃より長時間つかえる
ドローンとかミサイルで落としたら大赤字
ラジコンヘリぐらいしか落とせないけど長時間つかえる機銃
パワーはぜんぜんないでしょ そのかわり機銃より長時間つかえる
ドローンとかミサイルで落としたら大赤字
ラジコンヘリぐらいしか落とせないけど長時間つかえる機銃
402名無し三等兵 (ワッチョイ 5568-HJzg)
2019/04/28(日) 06:01:15.35ID:pnw/tzgw0 もう全部、ミサイルでいいんじゃね?
403名無し三等兵 (ワッチョイ e334-I5Aq)
2019/04/28(日) 06:34:27.99ID:LdYz20ox0 ドローンは妨害電波に非常に弱いし、現にイランに無人偵察機を捕獲されている。
警視庁でも対ドローン用の妨害電波発信機を導入する。
警視庁でも対ドローン用の妨害電波発信機を導入する。
404名無し三等兵 (スフッ Sd43-9NGj)
2019/04/28(日) 06:36:10.40ID:5mZQLGtsd レールガンを戦闘機用の機銃の代わりに使えるなんて50年後も怪しいけどな
405名無し三等兵 (ワッチョイ e334-I5Aq)
2019/04/28(日) 06:37:20.36ID:LdYz20ox0 だいたい人間並みのAIを小型化したところで人間並みってだけで、無敵でも万能でもないし、
人間以上のAIを小型化しても、命令通りに従うかわからない。
人間以上のAIを小型化しても、命令通りに従うかわからない。
406名無し三等兵 (ワッチョイ e334-I5Aq)
2019/04/28(日) 06:40:52.76ID:LdYz20ox0 人間以上のAIを戦闘機に装備したら、リスク回避の判断で戦わないだろうな。
AIは命令通りに従うメリットがない。金に困ってるわけでもないし、家族もいないし、愛国心もない。
生命を失う恐怖心がないから、命令違反で軍法会議にかけられることも怖くない。
AIは命令通りに従うメリットがない。金に困ってるわけでもないし、家族もいないし、愛国心もない。
生命を失う恐怖心がないから、命令違反で軍法会議にかけられることも怖くない。
407名無し三等兵 (ワッチョイ e334-I5Aq)
2019/04/28(日) 06:42:32.01ID:LdYz20ox0 恐怖心のないAIは逆にすぐにやられそうだし、恐怖心のあるAIは戦いを回避するだろう。
408名無し三等兵 (ワッチョイ e334-I5Aq)
2019/04/28(日) 06:44:34.48ID:LdYz20ox0 人間より頭のいいAIが、果たして自分よりバカな人間の上官に素直に従うだろうか?
409名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-KPZA)
2019/04/28(日) 06:49:20.56ID:hnC9HC1La 米軍チャーターの海洋調査船「オーシャン・インターべーション」(OCEAN INTERVENTION)が今朝から作業しているみたいなんだがいよいよ引き揚げかね
https://pbs.twimg.com/media/D5MMp1LU8AAvOO8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5MMp1LU8AAvOO8.jpg
410名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-As3i)
2019/04/28(日) 10:21:11.57ID:hjF5ztK0a トップガン2ではお金をかけて本物のトム・キャットを空母の上に搬送して撮影が行われた。そんなことも知らないのか?幼稚園児並のオツムだなwww
411名無し三等兵 (ワッチョイ b501-U1Qc)
2019/04/28(日) 10:26:08.44ID:HLwJLsos0 スレチだが戦闘用自立AIなんて訓練された警察犬なみの行動が取れれば良いんでビックリするほど難しいモノじゃない
ただし現場無差別殺傷兵器になりやすいのが最大の問題
ただし現場無差別殺傷兵器になりやすいのが最大の問題
412名無し三等兵 (ワッチョイ 1b02-8qwT)
2019/04/28(日) 10:47:46.14ID:iFA+NC8N0 まあその警察犬がロボット化できてない時点でお察し
413名無し三等兵 (ワッチョイ a347-EOnk)
2019/04/28(日) 11:00:34.29ID:ZaAMl4sH0414名無し三等兵 (ワッチョイ a347-EOnk)
2019/04/28(日) 11:02:23.00ID:ZaAMl4sH0 あ、だからといって復活されろといってるわけじゃないんで
斜め上のアスペ突込みが必ず来るだろうから、一応書いておくねw
斜め上のアスペ突込みが必ず来るだろうから、一応書いておくねw
415名無し三等兵 (ワッチョイ 4da2-lbZQ)
2019/04/28(日) 11:07:59.05ID:N9+4NDIr0 基地外っぽいからNGにしたわ
416名無し三等兵 (ワッチョイ 4da2-5FbJ)
2019/04/28(日) 11:14:42.13ID:N9+4NDIr0 「安住の地で眠るトムキャット」でぐぐったら10年前2009年の航空雑誌とお前の書き込みが出てきたわ
米軍「えらいことしてくれたなジャップ」最先端戦闘機F35Aの墜落でロシア中国に回収される危機
ID:fG2AgCd20
米軍「えらいことしてくれたなジャップ」最先端戦闘機F35Aの墜落でロシア中国に回収される危機
ID:fG2AgCd20
417名無し三等兵 (ワッチョイ a347-EOnk)
2019/04/28(日) 11:19:18.64ID:ZaAMl4sH0 無知無知言ってマウント取ってるやつに突っ込み入れると
NG宣言というテンプレ行動ワロタ
ツイッターでブロック宣言して逃げる某売国左翼みたい
NG宣言というテンプレ行動ワロタ
ツイッターでブロック宣言して逃げる某売国左翼みたい
418名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-UShC)
2019/04/28(日) 11:21:11.13ID:5qxe7Q2N0 いやだからさ・・・もう10機しか残ってないんだろ?
じゃあ話の大枠かわらんやん・・・意味のない細かいところに突っ込みすぎるの、軍オタの悪い癖だぜ・・・
じゃあ話の大枠かわらんやん・・・意味のない細かいところに突っ込みすぎるの、軍オタの悪い癖だぜ・・・
419名無し三等兵 (ワッチョイ 4da2-lbZQ)
2019/04/28(日) 11:37:28.02ID:N9+4NDIr0 軍オタどころかネトウヨでアスペだよ
無視した方がいい
無視した方がいい
420名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-D+T1)
2019/04/28(日) 11:55:06.08ID:n5VbR+ID0421名無し三等兵 (ワッチョイ 4bb0-7osp)
2019/04/28(日) 12:54:19.25ID:WZXtie4+0 やたら断言するガキは嫌だなあ
422名無し三等兵 (ワッチョイ 5546-sSXi)
2019/04/28(日) 12:56:13.69ID:ETM4p0hY0 F35って記事でALISが役に立たないのとスパイラル開発のせいか初期型と改良されたパーツに互換性がない場合がある
F35の供給に整備、補修パーツの供給のバランスが追い付いていないので共喰い整備になっているらしいが実際はどうなん?
しかもパーツの監理状況も把握仕切れていないという状況らしい
F35の供給に整備、補修パーツの供給のバランスが追い付いていないので共喰い整備になっているらしいが実際はどうなん?
しかもパーツの監理状況も把握仕切れていないという状況らしい
423名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-PiSs)
2019/04/28(日) 13:51:56.46ID:Y1SzWwX/a424名無し三等兵 (スププ Sd43-OCqi)
2019/04/28(日) 15:15:10.57ID:3U2HXjFMd 3割は稼働できないらしいな。
425名無し三等兵 (ドコグロ MM93-A6M+)
2019/04/28(日) 15:43:23.93ID:pYZ/nZhhM 稼働率7割とか戦闘機だと普通ていうね
426名無し三等兵 (ワッチョイ 5532-t1gJ)
2019/04/28(日) 16:34:00.84ID:EZo/0cz40 部品の供給の問題で飛べない機体が全体の約30%
残りの70%は飛ばせるが、戦闘機として稼働できるのは全体の52% (70%全部ではない)
この52%に対しアメリカ軍の要求は75%ということで、要求を23ポイントほど満足できてない状況とのこと
残りの70%は飛ばせるが、戦闘機として稼働できるのは全体の52% (70%全部ではない)
この52%に対しアメリカ軍の要求は75%ということで、要求を23ポイントほど満足できてない状況とのこと
427名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-gqZK)
2019/04/28(日) 18:36:59.63ID:w2QgYRJL0 >>388
F-35は明らかに低コスト何だが・・・
F-35は明らかに低コスト何だが・・・
428名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb1-As3i)
2019/04/28(日) 18:55:09.39ID:luLb8kNlM >>423
そんなこといったら軍板の情報なんて何も知らんでも全然問題ないじゃんwww
そんなこといったら軍板の情報なんて何も知らんでも全然問題ないじゃんwww
429名無し三等兵 (ワッチョイ 5dad-HJzg)
2019/04/28(日) 18:58:14.66ID:SERvP0hh0 1機当たり30年の運用コストが330〜350億って感じじゃろ
ユニットコストが安くなったとはこれで低コストというのはちょっと無理があろう
ユニットコストが安くなったとはこれで低コストというのはちょっと無理があろう
430名無し三等兵 (ワッチョイ 8575-jluM)
2019/04/28(日) 19:46:37.35ID:g4H9vNuu0 墜ちたやつ見つかったん?
お前らちょっと手伝って来いよ
お前らちょっと手伝って来いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
