民○党類ですがもう一度決戦前夜です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/20(土) 01:20:28.51ID:JCa2P6/Ta
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
地方選は政党に関係なく人罪が豊富で困っちゃうな(σ゚∀゚)σエークセレント!!

乗り物の安全が気になった前スレ 民(ピー!)党ですがMDです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555647358/

ですがスレ避難所 その347
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1555085713/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/20(土) 15:29:46.07ID:yuKc9Tbh0
>>678
普通くらいじゃねえの?
>>682
最近の戦争はそもそも後方から消し飛ぶ可能性があってな。というか下手すると、軍部隊や治安組織、
軍属等の組織に属していた方が、末期的核戦争を前提とすると生存率が高いかもしれん。少なくとも、
無秩序化したヒャッハー集団を作戦的にぶち殺せるし、徴発も容易だ。
2019/04/20(土) 15:29:48.33ID:VFrh35wia
>>676
当たり前だけど、長年過剰供給続けてると、供給力が壊死するよね。
2019/04/20(土) 15:30:16.73ID:q368c+In0
 【宮古島】3月26日に編成された陸上自衛隊宮古警備隊は19日、宮古島市城辺の吉野海岸に漂着した油物の除去作業を実施した。宮古警備隊発足後、初めての災害派遣となった。
 午前11時19分に県知事から災害派遣要請を受けた防衛省は、同31分に早速、陸上自衛隊宮古警備隊と航空自衛隊の南西航空方面隊司令部、第53警戒隊合わせて155人、25両を出発させ油物の除去を支援した。
防衛省によると、油物の除去に自衛隊が携わる例は度々あるという。
 下地敏彦宮古島市長は宮古警備隊の派遣について「普段は主に県が作業をするが、今回は連休も近づいており、作業に多くの人手が必要だったことから要請した」と述べた。
 宮古島海上保安部によると、19日午後5時現在、海岸に漂着した油物は全て除去したという。

“地域への貢献”アピール

 陸上自衛隊宮古警備隊が初の災害派遣活動で、宮古島市城辺の吉野海岸などに漂着した油物の除去作業を実施した。宮古警備隊が配置されている市上野の宮古島駐屯地を巡っては、
地元への十分な説明がないままに中距離多目的誘導弾(ミサイル)の弾薬を保管していた問題があり、今回の活動は地域貢献をアピールすることで“挽回”を狙う姿勢が透けて見える。
 災害派遣の要請について下地敏彦宮古島市長は、除去作業が県や市の人員だけでは足りず「人海戦術でやらないと連休に間に合わない」と説明し、
満潮になって油物が沖合に流れ出てしまうと回収できなくなる恐れがあるとの懸念も示した。
 一方で、過去にあった同様のケースでは、県や市の職員、漁協、ダイビング業関係者らが除去作業に対応しており、今回のように自衛隊が災害派遣として出動することをいぶかる声もある。
 自衛隊配備計画への抗議を続けている「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」の仲里成繁代表は
「弾薬庫の問題についてもきちんとした説明がない中で、自衛隊を容認させるための地ならしなのではないか」と指摘。「陸自じゃないとできない作業なのかと疑問に感じた」と話した。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-905921.html

こういうのを見て「これだから宮古島島民は」などと思うやつはいないだろう。
LGBTもおんなじ。マスゴミが悪
2019/04/20(土) 15:30:19.92ID:UazEcMxtd
>>677
第二期コロニー建造計画凍結ってわが党政権的なポピュリズムの匂いがするよね
ラプラスがあんなことになったからしょうがないけど首相官邸とか連邦政府機関が宇宙にないのもまずい
あとコロニーを仮住まい扱いにして火星テラフォーミングなんかの冗長系確保に力を注ぐべきだったと思うわ


要約すると初代首相がお花畑すぎたのが悪い
わざわざ宇宙に送り出すならそれ相応の飴を約束しとくべきだった
2019/04/20(土) 15:30:22.73ID:O8QrMaXLM
>>687
全てが20年遅かった。あとはその世代とともに土に埋めて忘れるしかない
2019/04/20(土) 15:30:35.15ID:sAXVpKm6D
>>690
その場合、まずは異常に政権交代熱に入れあげていた国内世論を覚まさないと




東日本大震災を数年早く起こすとか?
697名無し三等兵 (アウアウクー MM39-wlzz)
垢版 |
2019/04/20(土) 15:31:27.25ID:BOt1cHxhM
>>693
抗議してる間に自分たちもやれよ、と思うのは傲慢でせうか?
2019/04/20(土) 15:32:14.93ID:yuKc9Tbh0
凍結不可能な建設積立金1000兆円、毎年25兆円ずつ利用、とかやっといたら供給能力の育成、
拡大に本腰入れたりせんのかね?
2019/04/20(土) 15:32:34.93ID:+y5Gesdt0
Twitter見てて思うんだけどですね

イヌやネコや鳥のアイコンを使うやつはほぼ99%キチガイ、
見た瞬間にミュートしたほうが良い。
2019/04/20(土) 15:33:07.05ID:7hZJ979s0
>>671
実際、車間距離を十分に開けて、前方の車の加減速に応じて迅速にアクセル開度を調整すれば、
AT車では運転中のシフト操作は殆ど必要ないのだけど、そこまでしているドライバーは少数派なのだろうな。

シフト操作にしろブレーキ操作にしろ、それらを頻繁に行う人は基本的に車間距離を詰め過ぎなんだよなあ。
2019/04/20(土) 15:33:12.44ID:WepN5sI2p
しかし我が党政権がなければパヨクの没落にももっと時間がかかったわけで…。
福禍はエグザイルなわなわの如し。
2019/04/20(土) 15:33:26.09ID:yuKc9Tbh0
>>693
中多の爆薬、ロケット燃料程度のもんを何騒いでんだこいつら
2019/04/20(土) 15:33:28.81ID:+y5Gesdt0
>>671
ATだとシフト触んないだろ通常は、エンブレ使うならともかく。
2019/04/20(土) 15:33:38.66ID:sliK1OuMd
>>699
火の鳥もダメか?
2019/04/20(土) 15:34:36.70ID:B8cBZJ1P0
>>696
阪神淡路大震災でも目は覚めなかったぞ。
IT革命を20年早く起こす必要があるだろうな。
2019/04/20(土) 15:34:40.86ID:O8QrMaXLM
>>704
1番ダメなやつでわ
2019/04/20(土) 15:34:50.97ID:yuKc9Tbh0
>>699
「ワイルドキャットです」「ヘルキャットです」「ベアキャットです」「トムキャットです」
708名無し三等兵 (アウアウクー MM39-wlzz)
垢版 |
2019/04/20(土) 15:34:52.93ID:BOt1cHxhM
>>699
ですがにはおらんか?
2019/04/20(土) 15:34:54.64ID:NmcnksEua
>>666
核爆弾禁止な
2019/04/20(土) 15:35:17.06ID:+y5Gesdt0
わが党がこども手当で政権を盗んだわけだけど、予算無いからって26000円すら払わないのは痛かったな。

あそこで堂々とジャブジャブ国債出して26000円払っておけば
違う世界線に行けた。
2019/04/20(土) 15:35:18.26ID:9zfRtsHCM
過度にイヌが好きな奴は、人生に疲れてる
過度にネコが好きな奴は、頭が疲れてる
そんなイメージw
2019/04/20(土) 15:35:26.69ID:q368c+In0
>>696
電子機器とインターネットの発達があと10年早ければあるいはね
2019/04/20(土) 15:35:58.47ID:L2yshykt0
>>699
自分の写真アイコンも危険。
2019/04/20(土) 15:36:22.41ID:sAXVpKm6D
>>694
まぁ、第一期コロニー建造計画の時期に、地球連邦政府の疲弊・統治の劣化、経済の縮小が起こったんだろうが、
結果、改革と財政均衡を叫ぶポピュリズム政権が政権を掌握した可能性はあるよね
でも、結局は改革は出来ずに、財政面でも上手くいかずに、政治不信が増大

その中で、地球連邦の改革を目指す一派に目を付けれられたのが、ムンゾ大学のジオン教授であり云々かんぬん
2019/04/20(土) 15:36:23.33ID:VFrh35wia
>>698
どうなんだろね。
競争入札のせいで受注額が下方粘着してんじゃないの。
2019/04/20(土) 15:36:28.37ID:yuKc9Tbh0
>>709
ではこの反物質爆弾を使います。物質ごと消滅して大変便利です。
2019/04/20(土) 15:36:41.78ID:+y5Gesdt0
>>697
パヨクが自分の手を汚すわけない、わかりきったこと。
2019/04/20(土) 15:36:53.87ID:vXzCP5mDK
>>462
まー、会社の為にプライベート犠牲にしてどんだけ頑張ろうが、会社はそんなの酌んでくれないからな
最終的に自分のプライベートは自身で守るしかない
2019/04/20(土) 15:37:27.92ID:L2yshykt0
>>710
復興増税がわからん、普通に国債でいいだろうにアホちゃうか。
2019/04/20(土) 15:37:34.30ID:sAXVpKm6D
>>713
二次元アイコンも危険
特にアイコンをしていない人も、危険


あれ、じゃあ何が良いんだ?
2019/04/20(土) 15:37:47.29ID:+y5Gesdt0
>>713
わかる、危険すぎる。

アニメアイコンのほうがまだマシだ。
2019/04/20(土) 15:38:11.68ID:sAXVpKm6D
>>719
税収を増やした財務省の入れ知恵だろ
2019/04/20(土) 15:38:20.72ID:NmcnksEua
>>671
はっはっはっはっはっ
アクア様でさえBレンジをガンガン使うぞ!
エロパワーでさえたまにBレンジ無効なのに手を出して怒られるぞ!w

*ワンペダル運転モード時にBレンジ選ぶと警報が鳴って怒られます。これがしたい人はエロパワーニスモかニスモSを買いましょう
2019/04/20(土) 15:38:50.69ID:6o7plZ+7M
結局政権交代がでかいよ
あれで国民の経済観に最低限の共通認識ができた
それを少し前倒ししようが大した影響はないと思う
2019/04/20(土) 15:39:18.65ID:7hZJ979s0
>>698
インフラ再整備のための法律を作って、毎年必ず業界のキャパを超えるような一定額以上の予算を投じるとか、
そういう永続的な施策を行わないと無理でしょうな。
要するに供給不足は数十年単位で続く事を確定させないと、企業は長期スパンでの供給能力の育成なんて
しないでしょう。
2019/04/20(土) 15:40:17.73ID:yuKc9Tbh0
>>719
再生エネルギー賦課金とかいうゴミもぶち壊してほしい。
>>715
もっとも逆に入札そのものが誰も手を挙げず不成立とか、最近は聞くようになったけど…
2019/04/20(土) 15:40:19.77ID:J5KEvQtG0
>>714
連邦政府の親宇宙派(つまり初代マーセナス政権与党)が担ぎ上げたのかもね
つまり2代目が暗殺なんぞやらかしたのが悪い
2019/04/20(土) 15:40:39.93ID:4zl2JpOFa
>>696
どの道かわらない。我が党とマスコミの化けの皮を剥がし没落コースに蹴落とすには、
我が党政権とネットメディアの普及の両方が必須。絶対にどちらも欠けてはならず、欠ければ早期復活の芽が残ってしまいます。
2019/04/20(土) 15:40:44.22ID:RU/FTWeV0
>>705
Windows95を1975年に出せるインフラがあって
阪神大震災時に東日本大震災時のネット環境があったら
一発で覚醒してたおれはくわしいんだ(ガンギマリな目で

まぁ冗談はさておき
東日本大震災を早めるのは05〜11年までの動向見る限り
サヨクの能力に対する幻想打ち砕けないので
後々もっとひどくなってたと思われ

トランプが大統領となった時期に
”政権交代!”の大合唱が起きてたらムンムンの二の舞やで
2019/04/20(土) 15:40:53.89ID:+y5Gesdt0
個人的には小泉政権の時点で「緊縮はダメだな」って理解したけど、
一般的には理解が広がらなかったようだな。

小泉の頃から道路の痛みが激しくなった、補修の回数が減った。
2019/04/20(土) 15:41:03.73ID:6o7plZ+7M
>>719
復興地域からは税収が上がるのだから
財源ないから増税が必要だったと主張するなら被災地域は恒久的に無税にすべきだ
2019/04/20(土) 15:41:54.79ID:yuKc9Tbh0
>>725
自然災害の多い国だってのをそこで使えやええのにの
2019/04/20(土) 15:41:58.44ID:4zl2JpOFa
>>699
simon.sinとか典型ですね
2019/04/20(土) 15:42:13.09ID:2TvheWcO0
>>699
ぼくのアイコンだけどどんなもんかな・・・
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1826446.jpg

思想的に一筋縄ではいかない感じを出したかった
2019/04/20(土) 15:42:27.72ID:+y5Gesdt0
世間の意識が変わってきたのはアイフォーン発売以降だと思う、
それ以前と以後でかなり違う。
2019/04/20(土) 15:43:13.70ID:VFrh35wia
未だに復興税かかってるからなあ。
何で法人だけ下げんだよ。
2019/04/20(土) 15:44:15.51ID:9zfRtsHCM
自分が言うのもなんだが
男に、結婚させるの簡単なのよね
仕事から帰ってきて、部屋が何か掃除されてて
風呂と美味い飯の準備できてて
なんか女の人居て
今日から、この人とお前結婚な!って
所謂、落ちモノw
2019/04/20(土) 15:44:29.65ID:VFrh35wia
>>722
そういえば、復興以外につこうてたっけ。
2019/04/20(土) 15:44:51.36ID:L2yshykt0
>>734
アームパンチ叩きこまれそう。
2019/04/20(土) 15:45:18.20ID:NmcnksEua
>>684
ごめん
トルコン4ATでもガンガン手動シフトダウンしていた
https://i.imgur.com/PF1zDzf.jpg

*表六甲を下ってもフロントディスクローターを手で触れるくらいブレーキ使わなかったw@J31
2019/04/20(土) 15:45:43.28ID:yuKc9Tbh0
たとえばこんな画像アイコンのアカウントなら信用できるのでは?

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/79/Operation_Upshot-Knothole_-_Badger_001.jpg
2019/04/20(土) 15:46:28.78ID:HUKazFze0
前々から思ってたんだけど
戸棚にケーキっていれるかな
普通冷蔵庫では?
2019/04/20(土) 15:46:33.39ID:jnAEP8lW0
>>687
何でも反対の野党と党内力学が優先した与党、あと国益じゃなくて省益が優先するようになった
官公庁でどうにもならなかったのでは。

小泉が与党内部を壊して、実際に野党に長期政権を持たせて国民をそげぷするまでは手の打ちようが
無かったのではなかろうか。
2019/04/20(土) 15:46:47.83ID:+y5Gesdt0
>>737
その女をどこから調達するのね?
2019/04/20(土) 15:47:07.18ID:pFrtlHyj0
>>696
多分ラトウガーはそれで変わらなかったと思う
あえて2001年に銀髪ではなく橋本だったら?

2003年くらいに民主・自由(小沢)の連立政権はありえたかもしれない
おそらく拉致被害者奪還など当然無理で911以後の激変に碌でもないでもない対応を続けただろうけど
国民の目も覚めるかもしれない

もちろんダメダメな状態で終始した可能性の方が高いけど
2019/04/20(土) 15:47:55.68ID:OuThuHFj0
>>744
はい…
https://i.imgur.com/PKsZRe1.jpg
2019/04/20(土) 15:48:20.40ID:VFrh35wia
>>744
艦むすは海で獲れるぞ。
2019/04/20(土) 15:49:31.26ID:B8cBZJ1P0
>>736
現実問題としてラ党も献金してくれる層は大事にせざるを得ないしね。
米国でも200ドル以下の少額献金で活動資金の8割賄えているのサンダースだけみたいだし。
2019/04/20(土) 15:50:05.05ID:RU/FTWeV0
>>747
もーまた鮭は無茶ぶりするー

(熊手片手にシュノーケルと水中眼鏡装備しつつ
2019/04/20(土) 15:50:20.48ID:NmcnksEua
>>734
むせる奴しか寄って来ない予感

>>741
エロ爆先生
どうせなら湖が掘れるくらいでいかんと(ニューク信者の転向は諦めた模様)
https://i.imgur.com/bP56lj0.jpg
2019/04/20(土) 15:50:37.90ID:7hZJ979s0
>>728
>>729
ある意味、戦後のサヨクの集大成である我が党的な存在に対する幻想を徹底的に破壊する諸々の条件が、
絶好のタイミングで揃ったのが09〜12年だったと言えるかもだ。
これが3年早ければ幻想を潰しきれず、3年遅ければ手遅れになって日本自体がもたなかったかもしれない。
2019/04/20(土) 15:51:03.65ID:q368c+In0
>>745
ラトウガーを見る国民の目が冷めただけで、ラトウガーしてる奴等は今も昔と変わらないあたりがね
2019/04/20(土) 15:51:17.42ID:HJmncR370
>>734
(・・・この、最低野郎!)

あ、褒め言葉ですよ、いちおう。
2019/04/20(土) 15:52:09.82ID:yuKc9Tbh0
メイドロボットを前提にすれば、ある意味結婚のハードルって下がったりするんじゃないの?

ほぼ貴族の政略結婚メインで、お互い公設愛人持ってるような世界に。
2019/04/20(土) 15:52:33.89ID:jnAEP8lW0
>>700
車間距離を開けてると気違いプリウスや気違い軽自動車が追い抜いて来て目の前50cmに
割り込んでくるので。
2019/04/20(土) 15:52:53.52ID:m26m40XD0
>>737
せんこさんがどうしたって?
2019/04/20(土) 15:54:18.74ID:HMtQWF91r
>>744外国人導入するしかないのでは?外国人女性から見ればまだまだ日本はユートピアだ。
俺も収入面はなんとかクリアしたので三十路半ばまでに嫁が調達できなければ外国人女性を導入する。まぁ俺もそうそう時間はあまり残されてはないけど
2019/04/20(土) 15:54:25.69ID:L2yshykt0
>>756
ウチにも一匹来ないかしら…
2019/04/20(土) 15:54:43.19ID:yuKc9Tbh0
>>750
こいつで掘れば直径1qくらいの湖になるかな?
2019/04/20(土) 15:55:20.81ID:rrqk2PVN0
二次元嫁で十分ですよ
2019/04/20(土) 15:55:55.39ID:RU/FTWeV0
>>754
夫側には特に本妻の子供は誰の種でも認知し養育しなければならない義務があるが
妻側には自分の子以外養育の義務はないというジゴクが待ってるだけな気もする……
2019/04/20(土) 15:56:08.71ID:HJmncR370
>>744
やはり、海外から若い女性を連れてくるしか・・・
2019/04/20(土) 15:56:29.42ID:6o7plZ+7M
>>757
地域にもよるが、ムスリム的結婚は男性の支出による扶養義務が絶対だとかで
40過ぎて親の遺産貰ってからが勝負だそうだ
だからおっさんと十代の結婚が多い
2019/04/20(土) 15:57:47.95ID:sliK1OuMd
>>742
かなり昔はそれがデフォだったんじゃよ
2019/04/20(土) 15:58:00.95ID:yuKc9Tbh0
>>761
だからメイドロボットを使うと言ったろ。系全体で管理しちまうのだ。
2019/04/20(土) 15:58:58.86ID:6o7plZ+7M
>>742
昭和的ケーキはバタークリームなので傷みにくかったのでは?
2019/04/20(土) 15:59:03.45ID:RU/FTWeV0
>>761
途中で切れた

そこいらの子に対する親側の権利・義務とかの常識が
いまとは一変するだろうから、社会のありかたが
今の延長線上から決定的に異なる状況になっている気はするで

お話として考察すると、社会の階層間にどえらい断絶が出来てる気がする
2019/04/20(土) 15:59:03.66ID:B8cBZJ1P0
>>742
大昔は生クリームのケーキでなくバタークリームのケーキだったので数日常温保存できたらしい。
2019/04/20(土) 16:00:58.85ID:VFrh35wia
ローマだってそうやってできたんだからな。
https://i.imgur.com/13yO8kS.jpg
2019/04/20(土) 16:01:17.26ID:BMnsU2pt0
>>615
男にプレミアをつければいいのですよ
・・・やはり戦争しかない(ガンギマリ)
2019/04/20(土) 16:01:38.52ID:DvONMJUZ0
JBのアナルはガバガバ
https://front-row.jp/_ct/17267219
2019/04/20(土) 16:02:09.20ID:QFOaiYSAa
そもそも冷蔵庫なんて無かった
2019/04/20(土) 16:02:57.67ID:+y5Gesdt0
外人嫁を日本に連れてくるって簡単な事じゃないぞ、調べたんか?
2019/04/20(土) 16:03:34.25ID:q368c+In0
個人の選択としてメイドロボではなく、ロボじゃないと恋愛感情を持てない子供たちが出てきて
今のLGBTより遥かに厄介な問題になると予想
2019/04/20(土) 16:03:57.38ID:yuKc9Tbh0
戸棚のケーキって、比較的短期間(1−2時間程度)のうちに食べる予定のものを冷蔵庫から取り出し、
戸棚にしまっておくってものでないの?
2019/04/20(土) 16:04:05.81ID:oKGngk2Q0
若い子は蠅除けカバーとか知らないらしいな
2019/04/20(土) 16:04:24.63ID:HMtQWF91r
>>763日本語をある程度解するとなるとどうしてもアジア圏が圧倒的に多くなるの。
2019/04/20(土) 16:04:25.64ID:VFrh35wia
赤いアイツとおんなじ会社だ。
https://i.imgur.com/N4XSQJ1.jpg
2019/04/20(土) 16:05:46.13ID:OuThuHFj0
>>778
バターサンドやバターケーキの中に挟まってるレーズンが子供の頃は苦手でした…
2019/04/20(土) 16:06:07.41ID:HMtQWF91r
>>773斡旋するところが詐欺がすごく多くなるとか。
2019/04/20(土) 16:06:25.16ID:RU/FTWeV0
>>765
>>761>>767で言いたいのはさ
上手く言えないんだが
系全体の管理の在り方に対する発想が
いまの延長線上から抜け出てない気がしてなぁ
メイドロボットというガジェット導入したはいいが、みたいな

ロボットが人工子宮もって子供妊娠出産するのが一般化されてる世界なら、
生殖医療と出生の在り方が一変しているだろう
デザイナーズ・ベビーに対する忌避感も無いか薄いだろう

が、制度設計的に結婚のハードル下げる方向に素直に動くんかな? って感じ
2019/04/20(土) 16:06:51.28ID:jnAEP8lW0
>>773
そのためにブローカー(と言って悪ければあっせん業者)が居るのだ。
国内の女子にその期待が持てない現状、国としてもむげにはできまい。

やりすぎると搾取だなんだという話になるので公然とはできないだろうが。
2019/04/20(土) 16:06:59.91ID:0X3gd2RA0
>>776
網の四角いやつやろ?上に取っ手のついてるやつ
使うことがないほど衛生環境が良くなったんだから別に知らなくても…
2019/04/20(土) 16:07:06.98ID:+y5Gesdt0
LGBTって一緒くたにするは闘争の元でしかないと思うんだけどナ。

戦闘機派
爆撃機派
輸送機派
偵察機派
ジェット派
レシプロ派
標的曳航機派
ドイツ派
ブリテン派
日本機派

こいつら混ぜたら戦争にしかならんだろ?
2019/04/20(土) 16:08:03.58ID:sAXVpKm6D
>>784
え、なんでアメリカ軍機派とソビエト軍機派が無いの?
喧嘩売っているの?
2019/04/20(土) 16:08:11.71ID:aTFAyed3M
>>784
全翼機派とかデルタ翼機派とかでも分派するからもう大変だな
2019/04/20(土) 16:08:19.29ID:6o7plZ+7M
リアルでのマッサンの遺言も「外国人嫁もらうな」だったらしいな
2019/04/20(土) 16:08:35.95ID:BMnsU2pt0
>>783
キャンプ時にはあるとよい
2019/04/20(土) 16:11:23.47ID:GHqM9u7C0
>>198
>免許返納制度や免許更新時の認知症検査、有効期限の短縮、高齢者講習

それあんまり効果ないよ
認知症高齢者は自分がまともだと信じ込んでるので自主返納はまず期待できない
検査もそんなに厳密じゃないから容易にくぐり抜ける
初期の段階では症状が出たり出なかったりだし
それに発症したら悪化はあっという間なのでそういうチェックがあっても意味がなかったりする

自分の父親がそうだった
運転がかなり危険になったのでやめるようになっても聞こうとしない
そのうちどっかでぶつけてクルマを大きく破損してきた
状況を訊くと明らかに嘘をついている
それでクルマのキーを隠すことにしたがそれはそれで大変だったなぁ
「鍵をよこせ!」と大声で怒鳴って自分を殴ったり蹴ったりw
こっちが殴ったらケガさせるから反撃するわけにもいかんのでせいぜいが取り押さえるくらいだったし
2019/04/20(土) 16:11:47.70ID:yuKc9Tbh0
>>774
人工子宮器付きメイドロボットなら大丈夫なんじゃねえ?多分。大丈夫なんじゃないかな。
>>781
ガジェットが進歩したから、今の延長から逸脱しなきゃいけないってこともないと思いますよ。
あくまで便利で豊かさを齎す道具に、人生を振り回されるなんてね。

とはいえ出生としてはどうなるんだろうな?書類上片親しかおらんとかにはなるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。