民○党類ですがレッテルを貼ります

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/04/20(土) 18:10:11.66ID:JCa2P6/Ta
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
「ネトウヨ」のレッテルしか持ってねぇけどな(σ゚∀゚)σエークセレント!!

トロッコ問題が問題な前スレ
民○党類ですがもう一度決戦前夜です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555690828/

ですがスレ避難所 その347
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1555085713/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/20(土) 18:11:28.10ID:JCa2P6/Ta
800越え後にスレタイ提案、【で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、→→→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´) ;   |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
2019/04/20(土) 18:13:57.45ID:JCa2P6/Ta
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| ○荒らしや生やしBOTは突っ込みどころ満載のレスであなたのレスを誘う。
||   1レス生やすより1レスで通報しよう。1レス返すごとに荒らし資金源になる。
||   その後IDやワッチョイや該当ワードをNGに放り込み放置してしまえば
||   我が党と立憲我が党と甘党と生やし家一門の撲滅も容易となる。
|| ○充電管理は念入りに 正副予備の3系統は必要
|| ○反撃、追撃戦は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                            Λ_Λ   
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,) < 瑞雲教は静かに広まっていく…
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |   
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
      (_( ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  < 世に瑞雲あらん事を!
2019/04/20(土) 18:14:18.38ID:IEONv6YNd
>>1
乙 いつもスレを立てる敬虔な信者である芋の人にアクア様の祝福があるでしょう

http://66.media.tumblr.com/c1fd93a30f7303faccee3897a5af2708/tumblr_nb6pq0EqX81tv8bipo1_500.jpg
2019/04/20(土) 18:16:06.00ID:aTFAyed3M
いちおつ
>>3
偶には紫雲と強風の事も思い出してあげて下さい……
しかしシーダート実装とかはあるんだろか
2019/04/20(土) 18:34:25.49ID:vXzCP5mDK
6:日出づる処の名無し[sage]
2019/04/20(土) 15:38:09.05 ID:jZoUdFk1
>>1
すてきな記念日を我が党のみんなと過ごしてね(はぁと

https://pbs.twimg.com/media/C92tGz2UQAARYHk.jpg
2019/04/20(土) 18:34:28.99ID:sliK1OuMd
いもおつ
https://i.imgur.com/DxOlhF7.png

おまけ
https://i.imgur.com/Rntoxze.jpg
2019/04/20(土) 18:37:28.10ID:DJvuEbgQ0
>>1
お疲れ様
2019/04/20(土) 18:43:32.01ID:HUyz/ckIr
>>1乙。まず男同士の結婚をですが民で試してみよう。粘無能とドンをくっつけよう。
2019/04/20(土) 18:44:10.64ID:yuKc9Tbh0
>>1乙&状況開始なのです。市民、幸福は義務です!
2019/04/20(土) 18:44:39.26ID:wnQx3m/M0
乙である。今月は創作も暇なのじゃ
2019/04/20(土) 18:45:25.38ID:pFrtlHyj0
>>1


やはりわが党のブーメランは平壌運転

菅直人元首相、暴言ツイッター削除せず 「枝野一強」の立憲民主が安倍政権の補完勢力になる日〈dot.〉
4/20(土) 12:05配信 AERA dot.
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190420-00000013-sasahi-pol
2019/04/20(土) 18:46:21.39ID:GjIBfL810
いーちおーつ
2019/04/20(土) 18:46:30.75ID:SD9bymJR0
>>1

わが党以外はすべてネトウヨなのだ!
2019/04/20(土) 18:47:05.02ID:GDZHK0OG0
>>1
オーツ

いやはや
2019/04/20(土) 18:48:18.69ID:fu+5Rkbe0
>民○党類ですがレッテルを貼ります

レッテルといえば、
自ら張るレッテルのアライさんはホント増えすぎなのだ
もう害獣なのだ駆除すべきなのだ
2019/04/20(土) 18:48:31.67ID:zqqzUZFea
>>1

遂に矢矧も改二か…
感慨深いが、坊ノ岬イベが近いのか
2019/04/20(土) 18:50:43.37ID:3fiK1mUP0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555690828/984
グリップからスロットルワイヤが伸びてる車種はサブスロットルがECU制御なだけよ
CBR250RRみたいなバイワイヤはともかく
2019/04/20(土) 18:50:47.52ID:YwH+B0jd0
>>1

GWに艦これのイベントが無いって久々な気がする。
メデタイ!!
2019/04/20(土) 18:51:05.89ID:HJmncR370
>>1

2019.04.18
軍事的雑学|金欠ドイツ軍が大ピンチ!攻撃機「トルネード」の維持費に約1兆円が必要

https://grandfleet.info/military-trivia/tornado-german-army-problem/

ドイツ軍の迷走が止まらない。現在、トルネードの後継機選定を行っているが、実際に新型機が導入されるまで、
トルネードの運用延長のために、1兆円を超える費用が必要になることが分かった。

(中略)

予算がなさすぎて、保守パーツのストックがなく、タイフーンの稼働率が一時的に10%台に落ち、
メディアから「ルフトバッフェの惨状」と叩かれるほどだ。この問題は空軍だけではなく、陸軍や海軍でも同じだ。
有名なドイツの戦車「レオパルド2」も予算不足で、半分以上が動かない。数年前には保守部品のせいで、
海軍が保有していた6隻全ての潜水艦が稼働できなくなったと言う。

極めつけは、2014年のNATO演習においてドイツ陸軍は、装甲車に搭載する機銃が足りず、
ほうきの柄を黒いペンキで塗って代用したという伝説まで生まれた。
(以下略)
-----

>装甲車に搭載する機銃が足りず、ほうきの柄を黒いペンキで塗って代用したという伝説まで生まれた。

・・・さすがに嘘だよね?
嘘だと言ってよ、バーニィ。。。
2019/04/20(土) 18:51:26.83ID:hYLqfRF+0
https://i.imgur.com/POCXHBt.jpg
2019/04/20(土) 18:55:04.88ID:wnQx3m/M0
>>20
第三次世界大戦は発生しそうにないな。発生しても瞬殺だ
2019/04/20(土) 18:57:23.18ID:zeyk/1aS0
床屋行ったからって面接で受かるならいくらでも床屋行くけどあんまり床屋行くのはコストパフォーマンスって良くないよね・・・
正直自宅でセルフカットで良い気がするが・・・

自己投資的にはどうなんだろうか・・・
床屋に払う金あったら別のとこに有効活用しようかなぁと・・・思ってる

一回2000円で四ヶ月に一回のペースだが・・・
2019/04/20(土) 18:57:59.71ID:+S8ex4sJM
ネトウヨレッテルと言えば、
中の人が無職非正規ニートから管理職経営にすり替わった、
という話題があったが、単純に政策の影響で中の人が変わったのだと思う

10年前のネトウヨ無職非正規ニートで、
いまだにその手の社会的弱者のままなのに、
政権支持しているとしたら脳死状態ではあると思う

一方で、管理職経営層だったら実益を受ける層なんだから、
政権支持率も高まる

ポイントは中の人の入れ替わりの方がではなくてむしろ、
政権と組んで、貴族のように振る舞う身分のものたちが国を私物化して、
格差を広げながら弱者を洗脳している。
このままでは高齢化も近隣諸国との関係も危ない
山積する問題の解決には政権交代が必要だ、といういつかの政権交代の時と
似た土壌が醸成されつつあることの方だな、と思ったが、
わが党は四分五裂に爆散したままなので、全然平気じゃな、と思いましたマル。
2019/04/20(土) 18:58:04.79ID:ewujAbAJ0
>>23
床屋に行かないから受からないとかいう可能性もあるんでね
2019/04/20(土) 18:59:28.40ID:fu+5Rkbe0
>床屋に行かないから受からないとかいう可能性もあるんでね

床屋に行く髪がない(ェ
2019/04/20(土) 18:59:41.59ID:bih47RIr0
>>20
はて?石と棍棒で戦うのは第四次世界大戦の予定だったはずだが。
大陸欧州は随分と未来に生きているな。
2019/04/20(土) 19:00:27.02ID:HUKazFze0
おとなしくF-35を買えばいいのに…
2019/04/20(土) 19:00:47.29ID:yuKc9Tbh0
>>24
頭が致命的に悪いの?
2019/04/20(土) 19:00:51.91ID:sliK1OuMd
また髪の話した?
2019/04/20(土) 19:01:21.37ID:zeyk/1aS0
>>25
逆に考えたらそうか・・・
月に一回がちょうどいいペースかねぇ・・・
2019/04/20(土) 19:03:24.22ID:wnQx3m/M0
>>31
一回あたり4000円くらいだな…
2019/04/20(土) 19:03:26.39ID:GDZHK0OG0
>>24
ただ、懲戒請求やっちゃったのは実際におっさんが多かったらしいニダ。
ちゃんと働いてる
2019/04/20(土) 19:03:30.49ID:+S8ex4sJM
>>23
外見ほど金銭的時間的に投資効率の高い努力は他にないので、行った方が良いぞ
2019/04/20(土) 19:03:32.70ID:m+95rek80
>>23
就職活動中だけ頻繁に行けばいいのだ
入ってしまえばこっちのモンよ……
2019/04/20(土) 19:04:26.47ID:B8cBZJ1P0
政治レベルでヤンキー裏切ってシナの味方してるジャガイモ野郎が
米抜き運用不可能なF-35なんて入れられるわけねえよなあ?
まだハードウェア時代だったイランのF-14と違ってソフトウェアが本体だしな。
2019/04/20(土) 19:04:27.23ID:sliK1OuMd
花粉症なのでこの時期散髪とか行きたくない
2019/04/20(土) 19:04:31.74ID:SD9bymJR0
>>24

その現状総括を憂国の士小沢閣下とワイドショー制作会社に早く言うんだ
わが党が政権を再奪取し東アジアから米国を追い出すチャンスだぞ
立ち上がれ日本人民よ!

とかどうだろ?
2019/04/20(土) 19:05:38.81ID:zeyk/1aS0
>>30
元々髪質が硬くてモサモサ過ぎてな・・・
毛量が多すぎるのもアレ過ぎる・・・
逆に剛毛の毛髪やるから金くれ・・・マジで・・・
2019/04/20(土) 19:06:08.19ID:HJmncR370
>>23
千円カットに毎月通った方がよくね?
2019/04/20(土) 19:07:35.32ID:mNxOWxZT0
千円カットはあたりはずれがあるから気をつけたほうがいい。
2019/04/20(土) 19:08:15.88ID:fu+5Rkbe0
某関西系お笑い番組
     ↓
西成に行かないほうがいい
     ↓ お約束のものいい
学区の高校と西成地区へ過った印象を与える表現でしたごめんなさい

今、ダサイタマ以下の扱いな、あだぢぐはどうなるんあだぢぐは、・゚・(つД`)・゚・
2019/04/20(土) 19:09:06.52ID:HJmncR370
>>41
丸刈りかスポーツ刈りなら、まず失敗はなさそう。
2019/04/20(土) 19:10:39.81ID:q368c+In0
たて乙
マジ話、きちんと再分配に取り組む左翼政党なら多少評価のしようもあるんじゃね?
なお実態
2019/04/20(土) 19:11:07.71ID:m6bxcEz10
さすがにそれはないと信じたい。


萩生田氏の「欠席戦術」批判に猛反発の野党が、国会憲法審を「40連休」の可能性 ネット「そのままもう国会に来なくていい
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1555749944/
2019/04/20(土) 19:12:35.23ID:HqdfXlAp0
一回2000円弱くらいのところに年4回くらいだなあ
丸刈りだけど自分でやると結局片付けも道具も大変だしうまくできるわけでもないし
2019/04/20(土) 19:12:37.42ID:vXzCP5mDK
ウリも髪質のせいで二カ月が限度だのぉ
2019/04/20(土) 19:12:37.81ID:yuKc9Tbh0
>>44
その手の再配分はだいたい内部に特定の、かなり悪質な勢力に資金供与がなされる場合が多いのがね
2019/04/20(土) 19:12:59.99ID:+S8ex4sJM
>>33
や。おっさんという点は俺も特には否定してないです笑
氷河期やら派遣法改正やら政権交代やらがキャリアの中で、
がっちり直撃した世代はほぼ皆もうおっさんで、
若い子はそんなに政治意識ないんですよね

個別には、アカでもウヨでもレッテル貼られがちな政治意識の中に
アイデンティティを見出したまま老化すると悲惨やね、という話の方かなあと

事実はわりかしどうでもよくて、
語られることのできる物語の変化の方に目がいきましたね
2019/04/20(土) 19:13:11.21ID:m+95rek80
>>45
全野党かはともかく、立憲とかあたりはやる可能性は高いんじゃない
案外国民はやらなさそうな感じがする
2019/04/20(土) 19:13:45.03ID:HqdfXlAp0
若者に人気のリベラルでデモクラティックな政党があるじゃないか()
まあラ党もラ党でもう少し支持者に真摯になってほしいですけどねえ(審議時間とか)
2019/04/20(土) 19:14:01.75ID:yuKc9Tbh0
>>47
そういやスチャラカSFだけど、これはもう読んだニカ?

https://ncode.syosetu.com/n9247fk/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
2019/04/20(土) 19:15:16.54ID:m6bxcEz10
>>50
立憲はますます先鋭化するのか。
野党共闘は夢のまた夢ですね。
2019/04/20(土) 19:16:32.19ID:HJmncR370
>>20と同じサイトに、こんな記事もあった。

2019.04.16
軍事的雑学|スウェーデンが誇る戦闘機に異変!スホーイキラーの「グリペンE」は見掛け倒しか?
https://grandfleet.info/military-trivia/sweden-fighter-gripen-empty/

(抜粋)
サーブ社が受注した「グリペンE」初量産機の14機が、搭載されるはずの電子装置を全く装備されず、
空っぽの機体だけが完成し、工場で放置されているとスウェーデンメディアが報道している。
このような状況に対して、政府も、サーブ社も、いつになればグリペンEが完成するのか口を閉ざしたまま、
何も話そうとしない。

ある報道によれば、グリペンEプロジェクトは、最初から十分な予算を持っていなかったため、
グリペンEに搭載されるはずの電子装置を予算切れのため調達できていないと指摘し、
もし14機のグリペンEを完成させるには、追加で数億スウェーデン・クローナ(1スウェーデン・クローナは約12円)
もの予算が必要になるだろうと言っている。
(以下略)
-----

おおーーーーーい!
日本の軍事評論家に好評なグリペンEがこんな状況とは、ついぞ知らなかった・・・
2019/04/20(土) 19:16:36.55ID:cYBXuDNyM
>>42
来れもまた戸棚のケーキだなあ。
反応の早さと激しさが正しさを証明してるみたいな。
56名無し三等兵 (オッペケ Sr79-l5hS)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:16:51.95ID:F9HVPg9Nr
>>23
何をするかによるんだけど基本髪がボサボサの奴は信用できない
オタクという人種はとかく身なりに気を使わない人が多すぎる
俺だって氷河期ワープアだが安床屋(2000円)をこまめに行ってるし服も安いしまむら製をくたびれる前に変えている
安い服でもくたびれてなければそこそこ見れるものだ
床屋に払う位の金を自己投資できない奴が一般的職業で受け入れられる訳はない、と思う
芸術文芸SOHOガテン系ならまぁそんな気にしなくてもいいと思うけど
2019/04/20(土) 19:16:55.80ID:pFrtlHyj0
>>23
就活中は行きなよ
ヘアスタイルが雑な奴は足切りの対象として落とされかねない
2019/04/20(土) 19:17:41.27ID:q368c+In0
>>48
JALで京セラに利益供与しかり、国鉄で元国労らに金払うしかり、ロクなことしやがらなかったしな…
そういうとこだぞ
2019/04/20(土) 19:18:05.70ID:28kAqOTR0
東日本震災後にNPO法人を名乗るサヨクが浸透して、復興資金を狙ってましたね
成功した事例もあるようですが、自分の知ってる範囲では叩き出された
2019/04/20(土) 19:18:20.00ID:6o7plZ+7M
>>54
欧州デルタ三兄弟で一番売れてる印象だったんだがなぁ
2019/04/20(土) 19:19:54.40ID:+S8ex4sJM
やはり確かな野党による確かな再分配政権を樹立するべきでは??
2019/04/20(土) 19:21:35.90ID:OnQz+g/U0
>>54
製造中の機体を担保にして借りれば良いのでは?
2019/04/20(土) 19:22:44.71ID:HJmncR370
社会的な再配分を進めるのは良いとして、それを持続的に可能とするのはかなり難しい。
やり過ぎると再配分する税収そのものが減ってしまう。
2019/04/20(土) 19:23:03.98ID:rYV+JAsQ0
一部のですが住人は毛を動かして水中を泳ぐとか
2019/04/20(土) 19:23:17.77ID:zIBHjRaC0
>>54
M菱電機「AESAのJ/APG-2いりませんかー」
2019/04/20(土) 19:23:52.15ID:HJmncR370
>>62
あ〜、イタリアのチーズ、パルミジャーノみたいに、
チーズを担保とするローンみたいなものがあれば・・・
2019/04/20(土) 19:24:03.96ID:wnQx3m/M0
>>54
そもそもガチで期待してるヤツがどれけ居たんだ
2019/04/20(土) 19:24:59.26ID:yuKc9Tbh0
>>54
受注数が見積もりを下回って資金なくなったんか?
>>58
そういや震災で有耶無耶になった前何とかの献金、あれ穿り返せんもんかな?
2019/04/20(土) 19:25:13.00ID:bih47RIr0
「平等な再配分とは、私有財産の保護より優先されるべきものである」と言うのが、いわゆる西側の内部で蠢動し続けた腐れアカ共の論理であるからな。
再配分の秤の決定者が恣意的に運用すれば、経済、金融政策の域を超えた”再配分”をやりたい放題に握れるわけで。そりゃ信用されるわけがないのである。

あと現状で「この程度の景気回復で満足か!ブラック企業を潰せ!団塊の連中に”お灸”をすえ返してやれ!」とか主張する野党があればちょっと心が動くけど、
でも今の野党の支持者層がまさにデフレの受益者層でもあるので望むだけ無意味なのであったとさ。どっとはらい。
2019/04/20(土) 19:25:30.14ID:EeLejglc0
そもそもドイツは最終規定条約で軍備に数的上限があるのでは?
2019/04/20(土) 19:27:59.48ID:+S8ex4sJM
>>69
今の野党支持者ってどんな人だろう?
2019/04/20(土) 19:29:38.79ID:El9w5jww0
>>1


避難所のネタバレスレにSHAZAM!の感想貼った
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1477521354/910
今ネタバレスレが避難所の一番上にあるから注意
2019/04/20(土) 19:30:27.46ID:bih47RIr0
>>71
年代別の政党支持率のグラフを見るとよろしい。
過去数十年分に遡って、かつ戦前戦中組と戦後第一世代との断絶に注目するとなおよろしい。
2019/04/20(土) 19:30:56.92ID:GjIBfL810
氷河期にしてもさ、同世代で実力・努力、あるいは運でうまく成功した奴はまだ認めざるを得ないにしてもさ、
既得権益として無駄にポストにしがみついてるジジイたちに「努力が足らんのだ」とか言われるとそりゃコンチクショーって思うでしょ

経団連も「経済界ははっきり言って終身雇用を維持できないと思っている」とか言うならさっさと破棄してジジイどもの首を切りなさいよ
ジジイのポストと年収を維持するために若い世代を使い捨てにしてりゃ景気回復なんかするわけねえだろオルァァァン
2019/04/20(土) 19:31:16.70ID:srJckZfQ0
>>1乙ですよー
>>23
プロのワザマエにかなうものは無いのだ
それに自力で産毛は剃れぬ
2019/04/20(土) 19:32:36.64ID:HqdfXlAp0
発表をなぞった解説であるから特に何か興味深い内容があるという類の記事ではないと思うけれど面白かった一文を引用

ドコモの新料金プランは本当にお得なのか? 業界に与える影響は? (3/3)
ttps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1904/20/news023_3.html
>端末購入補助の分を料金値下げに回す分離プランの構造を考えると、2年間のトータルコストは大きく変わらない。
>先に挙げた試算の通り、iPhone XSの月々サポートを受けているユーザーが現行プランのままでとどまっても、新料金プランに変えても、料金水準が大きく変わらないことは、その証拠といえるだろう。
>ただし、これまで月々サポートは、端末購入補助として扱われてきた。それがない新料金プランでは、いわゆる“実質価格”が打ち出せなくなるため、見かけ上だが価格が上がったように捉えられかねない。

>いわゆる“実質価格”が打ち出せなくなるため、見かけ上だが価格が上がったように捉えられかねない。
むしろ逆に端末を見かけ上安く見せるなというのが総務省の目標じゃないかなあ
MVNOと補完的で総務省どういう風に誘導したいのかがよくわかる気がする

そもそも10万円を超える端末を実質○万円で売っていたのがおかしいだろう
2019/04/20(土) 19:33:26.32ID:yuKc9Tbh0
妊娠した女性の尿を注射すると産卵するアフリカツメガエルってこらまた珍しい用途だな…
2019/04/20(土) 19:34:02.80ID:GHqM9u7C0
髪の毛が細くて腰がないのでいくらセットしても風に吹かれたらあっさりくしゃくしゃになる
ちゃんと床屋には行ってるんだけどなぁ
2019/04/20(土) 19:35:09.48ID:HqdfXlAp0
(実際のところガイドラインに抵触しないように継続利用を条件として端末を値引きをして実質価格のような物を出して総務省をブチ切れさせる展開もありそうだよなあ…)
2019/04/20(土) 19:37:09.83ID:qLOFJtcl0
カイカイ通信に載っていた兵頭28の日韓戦争本謎のツカノ押し抜粋
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/55183846.html

内容紹介
わが国がこれから直面するのは韓国・中国・北朝鮮による《三国同時事態》である。
この地政学的急変に既存の攻撃ヘリ部隊では対応できない。

エンブラエル社の固定翼軽攻撃機(ライトアタック)「スーパーツカノ」ならば長時間滞空して沿岸監視や敵情偵察、自衛空戦も可能。
ヘリ部隊を廃止し、ライトアタック機に機種転換して陸上自衛隊を「軽空軍化」せよという衝撃の提言。

内容(「BOOK」データベースより)
固定翼軽攻撃機(ライトアタック)は、ヘリコプター以上の長距離偵察が可能。
エンブラエル社の「EMB‐314スーパーツカノ」なら、燃費はジェット機の「3分の1」ですむ。
それだけ、長時間滞空して、沿岸監視や敵情偵察、さらには空対空ミサイルによる自衛空戦もできる。
脚の短いAH(攻撃ヘリ)とOH(偵察ヘリ)を廃止し、その貴重なパイロット人材は全員「ライトアタック」か輸送ヘリに機種転換して、
陸上自衛隊を「軽空軍」に変えねばならない。それ以外に日本が、来たるべき“3国同時事態”を凌ぐ手立てはない。


「どんな麻薬をやってこんな考えをしたのですか?」
---------------------------------------------
麻薬と言うか28はエンブラエル社の営業から小銭もらったのかも

相手がまともな航空戦力や防空システムも持たない軽装備のゲリラだけなら、ツカノにも相応の使い出はあったかも知れんけど、
日本の仮想敵国はいかなる意味でもそれに該当しない国ばかりだしね。
2019/04/20(土) 19:37:10.50ID:X0PtPqp10
>>68
外国人献金問題は完全にどっかいったもんな
不謹慎な言い方だがカイワレにとってはまさに天祐だったはずなのにあの体たらく
2019/04/20(土) 19:37:26.55ID:srJckZfQ0
>>78
坊主です…坊主にするのです
2019/04/20(土) 19:37:57.76ID:IEONv6YNd
ニコラスハゲの映画 始まってすぐ見る気が
2019/04/20(土) 19:38:29.52ID:wnQx3m/M0
薄毛が多いスレ
2019/04/20(土) 19:38:50.73ID:fu+5Rkbe0
>既得権益として無駄にポストにしがみついてるジジイたちに「努力が足らんのだ」とか言われるとそりゃコンチクショーって思うでしょ

ポスドク(例としてね)の子弟に脛齧られてるんだろなどと、彼らもしがみつかざる得ないのではなどと昨今感じる今日この頃です
2019/04/20(土) 19:39:20.61ID:m6bxcEz10
坊主にしたら紫外線で毛根細胞がやられるのではなかろうか。
2019/04/20(土) 19:39:35.29ID:OnQz+g/U0
>>79
(機種変の場合は料金プラン引き継ぎ可能というのはありそうですね)
2019/04/20(土) 19:41:39.51ID:KONQFU6k0
スーパーツカノよりアルゼンチンのプカラの方がカッコいいのに
2019/04/20(土) 19:42:15.75ID:El9w5jww0
>>86
剃ってるとそのうち脂で毛穴が埋まるってハゲの知人から聞いた
2019/04/20(土) 19:42:24.05ID:xCuzDwHJ0
いちおつ。
>>44
その辺の『バラマキ』をやるのが公明党、というジゴクめいた状況なんだよね…
2019/04/20(土) 19:43:10.22ID:6o7plZ+7M
軽空軍化せよという提言を承けてF-35Bの大量配備に舵を切る陸自とか
2019/04/20(土) 19:43:16.26ID:HqdfXlAp0
あれ前トルジじゃなくて管直人じゃなかったっけと思ってググったらどっちもあって草
結局どうなったんだっけ…

前原外相が辞任、外国人献金で引責 就任半年 菅政権に打撃 2011/3/7付
ttps://www.nikkei.com/article/DGXDZO24564900X00C11A3MM8000/

菅首相に違法献金の疑い 在日韓国人から 首相側未回答 2011年3月11日3時0分
ttp://www.asahi.com/special/minshu/TKY201103100625.html
2019/04/20(土) 19:44:13.67ID:C6teMn6G0
>>91
実際問題アパッチくんは落とし前付いたんすかね?
2019/04/20(土) 19:44:14.39ID:BTNliqul0
ノートルダム再建寄付に対して抗議デモか・・・

社会を円滑に回すには信頼というものがとっても重要なんだなぁと実感するわ
2019/04/20(土) 19:45:49.74ID:HqdfXlAp0
ここ最近だけでもアパッチとUS-2とF-2BとF-35Aが落ちたのか
2019/04/20(土) 19:45:51.04ID:qLOFJtcl0
>>88
せやかてフォークランド紛争時にはプカラは散々な戦績だったで
2019/04/20(土) 19:45:51.79ID:/TGcW0ZH0
>>58
ゆうぱっく潰しかけたり中小定期便フェリー廃業させたりもしたね
2019/04/20(土) 19:46:19.12ID:m+95rek80
>>79
月500円が年一括なら5000円的に、通信料金を月々払いなら5000円50ヶ月のところ50ヶ月前払いで15万円!
これなら端末料金10万円でも実質0円なのだ!
2019/04/20(土) 19:46:25.20ID:/TGcW0ZH0
>>83
パシフィックウォーと言いながらトラウマサメ映画の奴だっけ
2019/04/20(土) 19:46:35.98ID:m6bxcEz10
>>89
やはり坊主はダメですね。
薄毛でも、毛があるうちに、Panasonicの音波頭皮ブラシで育毛ですよ。

そう、まだ大丈夫、大丈夫なのだ!( ・`д・´)
2019/04/20(土) 19:47:06.93ID:GHqM9u7C0
幹部学校の学生は日常的にこんなモノ見てるのか…

よしぞうmaro'@yosizo
やっちまった感ある江田島フェリー乗り場(^ ^;
https://pbs.twimg.com/media/D4lJauEUYAEHoAv.jpg
2019/04/20(土) 19:48:01.21ID:GHqM9u7C0
>>83
それ、普通につまらないんだよな
2019/04/20(土) 19:48:14.48ID:/TGcW0ZH0
>>92
逮捕者記録更新中の生コンとかマスコミの忖度でほとんど報道されんな
2019/04/20(土) 19:48:27.02ID:wnQx3m/M0
>>94
気取ってた欧州の実態がよくわかって良いですね。
2019/04/20(土) 19:51:17.35ID:wnQx3m/M0
>>100
どんなケアしててもハゲるやつはハゲる的なやつのコピペ貼りたいところだが持ち合わせておらんのが残念だ
2019/04/20(土) 19:51:37.15ID:ER4KLvroa
前スレの>>989

結婚相談所でコンピューターがはじき出した理想の伴侶が
離婚した前妻という話がありました、嘘松かも知れませんが
2019/04/20(土) 19:51:45.91ID:srJckZfQ0
>>90
アカは支持者からも巻き上げて我が党系は削ることしか能が無いのよねぇ
>>100
研究者がハゲるときはハゲるって言ってたでしょいい加減にしなさい!
2019/04/20(土) 19:52:07.67ID:xBa/asPE0
まあ、失業率高い状況でデモも頻発してる中、数百億ポンと出す富裕層がいるとかね…
2019/04/20(土) 19:53:13.59ID:pFrtlHyj0
>>70
統一ドイツの総兵力は37万人(陸軍と空軍は合計で34万5000人)らしいね
今の総兵力は18万人とのことだけど
2019/04/20(土) 19:53:44.81ID:zeyk/1aS0
>>34,35,56,57,75
床屋もうちょっと行くようにします

>>40
うーん
2019/04/20(土) 19:53:52.55ID:7PnMByQvM
再建中に、二度目の火事があっても
驚きませんな
2019/04/20(土) 19:54:16.63ID:H1QfST/7M
>>80
まだ生きてんかCOIN教

>>101
相変わらずファンタジーでも勝てない米帝やばすぎい
2019/04/20(土) 19:55:01.61ID:g9lnEPJZ0
前スレで教えて貰って納得だけど、ちきんじょーじ=荒川先生は、当時光栄の歴史パラダイスって雑誌に葉書職人として、ゴツい武将とかのイラストが毎号載るくらいの腕前だったなぁ
俺も毎号、コツコツ葉書送って載ってたの思い出した
2019/04/20(土) 19:55:04.34ID:4zl2JpOFa
>>1芋乙
瑞雲サバト行きたい・・・

>>20
もしかしなくても主要国では最悪の状態ですよねコレ
2019/04/20(土) 19:56:10.49ID:xCuzDwHJ0
iPS細胞から毛髪再生の道が見えてきてるのだけど、
それにより『ハゲは治療しろ』みたいな別の圧力が発生しそう。
2019/04/20(土) 19:56:28.83ID:g9lnEPJZ0
エロパワーにアラウンド付けよう。高速はそんなに乗らないし、そもそも田舎に対して直線とか無いからいらねーか。今度、店に行ってくる!
2019/04/20(土) 19:56:33.91ID:zGW8Qeb50
>>54
レーダーの代わりにコンクリを押し込むのはよくあること。
欧州で使うならそれで困んないから。

冷戦継続中の北東アジアにはふさわしくないだけやで。
2019/04/20(土) 19:56:37.41ID:wnQx3m/M0
>>112
脳噛ネウロの世界だと悪のアイドルであるSicksさんを持ってしても米軍から接収できたのはB-2らしき物体と核弾頭1個だからな。
2019/04/20(土) 19:57:11.48ID:zGW8Qeb50
>>65
入れへんやろ。
2019/04/20(土) 19:57:14.47ID:4zl2JpOFa
>>24
>10年前のネトウヨ無職非正規ニートで、
>いまだにその手の社会的弱者のままなのに、
>政権支持しているとしたら脳死状態ではあると思う

???
そりゃ消極的支持ならするでしょ。我が党とその支持者を一番恨んでる世代なんだから。
2019/04/20(土) 19:57:18.40ID:iNP/4P+s0
江田島塾長と範馬勇一郎と大日本帝国スーパーマンがいれば先の戦争に勝てたのに…
2019/04/20(土) 19:57:56.64ID:H1QfST/7M
最近たくさん食べても腹がほとんど膨れずガチガチになって痛くてあまり量を食えなくなった
きっと筋トレの成果だな(福井から目をそらしつつ)
2019/04/20(土) 19:58:01.34ID:pFrtlHyj0
新卒就活中は2週間に1度床屋に行っていたなあ
予定を詰め込まないと精神的に厳しかったから休日を作っても休めないw
あえてなじみの床屋に行くという口実で自分を安心させて休んでいた
2019/04/20(土) 19:58:14.91ID:zGW8Qeb50
>>97
ウィルコムを潰したりタコフェリーを潰したりしたことは一生忘れん。
2019/04/20(土) 19:58:17.16ID:O8QrMaXLM
>>74
今の若い世代は気に入られているので、景気は回復する。御安心だ!

氷河期世代にも働き方改革で、若い世代が外注する仕事が増えて雇用対策も完璧だ!

若い世代は定時で帰り、家庭を持ち子供を育てる。若い世代が時間当たり生産性の高い仕事をし、消費をし、
氷河期世代は若い世代から仕事を得て働き、高齢者の介護や、労働集約的な仕事をして、死ぬまでの糧と暇つぶしを得る。
WIN WINだな。
2019/04/20(土) 20:01:22.36ID:IEONv6YNd
>>99
>>102
零戦のCGで死んだわ
2019/04/20(土) 20:02:25.28ID:KONQFU6k0
>>96
ハリアーに勝てるわけもなく
2019/04/20(土) 20:03:03.83ID:O8QrMaXLM
>>115
パイパン治療しろ派とムダ毛は除去せよ派のにらみ合いに、
ジェンダー論者が加わって、両者に喧嘩売ったジェンダーが殴られる泥沼の争い
2019/04/20(土) 20:03:04.21ID:zGW8Qeb50
>>80
どこで何に使う気か知らんが、北以外はなにがしかのMANPADS配備してるやろ。
もちろん北だって持ってないということもあるまい。

まだ低空飛行できるぶん、ヘリの方がましでは?
2019/04/20(土) 20:03:15.80ID:HUyz/ckIr
マスコミと左翼はシールズや女子高生を全面にだし若者は我々の主張に賛同してるみたいに言ってたけどすこし引いた
ところから撮った映像には老人ばかりだったり一番キモいのは脂ぎったデブ中年が女子中学生を騙りネットで工作したり。
あれは逆にパヨクの若者離れを証明することになった。
2019/04/20(土) 20:03:36.09ID:4zl2JpOFa
セキ ヤスヒサ
@Campaign_Otaku

コンゴでのゴリラ密猟者に睨みを効かせる国立公園管理者とゴリラ。
https://pbs.twimg.com/media/D4hZxHUU8AATz0G.jpg
https://twitter.com/Campaign_Otaku/status/1119243213187891201

ゴリラの表情がじわじわ来る。こんなに背筋を伸ばしてしっかり立てるんですねゴリラ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/20(土) 20:04:00.29ID:+y5Gesdt0
青森の本気
https://pbs.twimg.com/media/D4bT3kpUIAET5Ih.jpg
2019/04/20(土) 20:04:09.72ID:srJckZfQ0
よっしゃー!選挙カーの時間が終わったー!
2019/04/20(土) 20:05:45.06ID:9zA6pzcn0
>>132
りんご、一緒に食べられるね!
2019/04/20(土) 20:06:30.37ID:m6bxcEz10
>>105
諦めたらそこで終了ですよ。って偉い人が言ってた。



>>107
あぁ、無慈悲な!
遅延撤退戦もせずに、無条件降伏はできないのです!!


……そう言えば、安価なマイクロバブル発生アダプターの「ナノバブール」を使ってみて約三週間、
枕カバーにつく頭皮の油の匂いが激減したところを見ると、効果はあると確信しました(*個人の感想です)。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07DHZ3M4S

状況!ナノバブールと音波頭皮ブラシで育毛なのです。( ・`д・´)
2019/04/20(土) 20:06:30.52ID:HUyz/ckIr
恋愛暴君という漫画あったけどああいういかれたキューピッドがいればすこしは少子化も改善する。
2019/04/20(土) 20:06:55.61ID:g9lnEPJZ0
>>132
青森県民はリンゴでラリっちゃうの?
138名無し三等兵 (ワッチョイ d94d-lI73)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:06:57.17ID:DXqTD3l00
軽空軍より迫撃砲重砲でいいだろ。
哨戒はP-1の対地能力向上でいい。
2019/04/20(土) 20:07:05.59ID:4zl2JpOFa
>>132
どうせならカット林檎も売らないかな
2019/04/20(土) 20:07:14.08ID:aTFAyed3M
>>129
北なら戦車に搭載してパレードしてたな携SAMは
まあツカノはいらんと思うが一応ヘリより高度はとれるから携SAM届かない高度まで上がれば良いんでね?なお他の対空兵器に狙われる模様
2019/04/20(土) 20:07:17.78ID:zGW8Qeb50
>>131
着ぐるみじゃないの?
2019/04/20(土) 20:07:29.01ID:bih47RIr0
>>132
なお、原住民が本気を出すと一升瓶のコンテナ(原材料は自家製、加工のみ委託)である。
2019/04/20(土) 20:08:09.23ID:yuKc9Tbh0
軽空軍って何だ…?重空軍っていうと戦略爆撃機持ってそうだけど
2019/04/20(土) 20:08:43.58ID:4zl2JpOFa
おか自の軽空軍化って・・・そのパイロットをF-35とF-3に回せよ
2019/04/20(土) 20:09:16.10ID:B8cBZJ1P0
兵頭なんてky並みの妄言吹いてる虚言壁の爺さんなんだよなあ。
奴のブログは電波浴できる。
2019/04/20(土) 20:09:35.21ID:pFrtlHyj0
>>130
若者が少ないからわざわざ若者を前面に出すのです

>>143
>軽空軍
気球や飛行船で戦争するとか(笑)
2019/04/20(土) 20:09:43.59ID:KONQFU6k0
イギリス料理がなぜああなのかという記事
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190420-00010001-jindepth-int
2019/04/20(土) 20:09:48.31ID:aTFAyed3M
>>143
プロペラ機の事のようだからB-29とかだと軽空軍なんでないか
149名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-x/jV)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:10:17.06ID:hYLqfRF+0
ライブドアニュース @livedoornews 2019/04/20 19:45:23
【歴代首相で初】安倍首相、吉本新喜劇に登場「ホンマに本物」 場内騒然
http://news.livedoor.com/article/detail/16346585/

劇中、池乃めだかが「経済に詳しい人を呼んでんねん」と呼び込むと首相が登場。満員の会場はどよめきに包まれた。
http://pbs.twimg.com/media/D4lzEMQUwAAMXxy.jpg
https://twitter.com/livedoornews/status/1119552634640158721
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/20(土) 20:10:23.40ID:4zl2JpOFa
>>145
アベ全知全能論の急先鋒ですしねえ
2019/04/20(土) 20:11:26.95ID:zGW8Qeb50
>>140
そんな高高度でなにができるというのだ。
2019/04/20(土) 20:12:33.49ID:v6DwsP6i0
>>143
保有機がレシプロ機とか韓国のFA-50みたいな軽攻撃機くらいしか持ってない空軍?
2019/04/20(土) 20:12:37.61ID:oKGngk2Q0
>>147
最後まで読んで
>林信吾(作家・ジャーナリスト)

生きとったんかワレェ!!
2019/04/20(土) 20:13:38.71ID:/TGcW0ZH0
>>149
パヨクが発狂して吉本叩きそう
2019/04/20(土) 20:13:54.90ID:POaO0yPG0
ですがの皆に髪の加護があらんことを!(ただし天パ

>>143
軽油を使うから軽空軍
2019/04/20(土) 20:14:36.76ID:HUyz/ckIr
>>149パヨクが観客にいなくて和気あいあいとしてたならすごく行きたかった。
2019/04/20(土) 20:14:58.18ID:HqdfXlAp0
芸人の方もよく対応できるなあ
やっぱりプロって強い
2019/04/20(土) 20:15:15.53ID:UP5MIAj40
帰宅。リンゴとかコンゴとかゴリラとか似たような文字が飛び交っていて状況がわからない私に誰か産業くれ
2019/04/20(土) 20:16:14.20ID:zIBHjRaC0
>>149
動画
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000152704.html
2019/04/20(土) 20:16:59.67ID:wnQx3m/M0
>>158
コンゴでゴリラがリンゴを食ってるみたいな他愛のない話だから気にしなくて良い
2019/04/20(土) 20:17:01.46ID:qLOFJtcl0
>>129
そもそもツカノやプカラみたいな小型低速のプロペラCOIN機って、ヘリ以上に地対空ミサイル
(特に歩兵の肩撃ち式SAM)に脆弱ですよね。

だから大国や先進国の軍隊では殆どこの手の機体を保有しないんだし。

そんな半端な機体に軍事リソースを無駄遣いするぐらいなら、最近流行りのUAVにでも
投資した方がずっとマシでしょう。
2019/04/20(土) 20:17:26.06ID:4zl2JpOFa
>>141
ゴリラとだけ書いてるから本物と思ってましたが・・・着ぐるみなのかな?
2019/04/20(土) 20:17:35.24ID:UP5MIAj40
>>160
とうとうそんなものにまで欲情しだしたのかこのスレの変態どもは
2019/04/20(土) 20:19:22.44ID:KONQFU6k0
やはり産業革命が主因なのかね
イギリスでも高いお店はうまそうにみえるけども
2019/04/20(土) 20:21:04.93ID:rYV+JAsQ0
>>131
管理者は右から何番目ですか?
2019/04/20(土) 20:21:57.76ID:B8cBZJ1P0
ていうか先進国じゃ20年近く前からイスラム聖戦士がアフガン時(!)のスティンガー持ってるかもで
プレデター出して次いでリーパーに転換しているという。
2019/04/20(土) 20:22:14.32ID:wnQx3m/M0
ところでアサクリユニティはゲットしたかね諸君。件の大聖堂焼失の債権支援で無料配布中であるぞ!

俺はいらんが
2019/04/20(土) 20:22:15.35ID:zIBHjRaC0
学校の教師に
https://pbs.twimg.com/media/D4gHAXKUYAI8Zj8.jpg
2019/04/20(土) 20:23:32.13ID:4zl2JpOFa
>>165
一番偉そうな感じの一番左と見た
2019/04/20(土) 20:23:54.47ID:HqdfXlAp0
ヘッドホンがプツプツと音切れしてなぜか調べたら、付属ケーブルの5極端子は通常のステレオミニ端子とは相性が悪いようで…
純正の交換ケーブルが5000円もして笑うしかない
2019/04/20(土) 20:24:42.28ID:zIBHjRaC0
T-4は限界なのT-8中等練習機を製造し
T-7の後継は、奇数がスバルということでT-9に
2019/04/20(土) 20:24:58.98ID:rrqk2PVN0
そういやG20があるから湾岸線やらは使えないんだったか
困るなあ
2019/04/20(土) 20:25:28.34ID:BTNliqul0
9時からNHKで自衛隊特集よ
2019/04/20(土) 20:25:30.47ID:El9w5jww0
>>113
投稿者仲間であり元アシスタントである杜康潤(「孔明のヨメ。」の作者)との共著である三国志魂には当時別冊で描いた四コマが再収録されてる
2019/04/20(土) 20:26:55.09ID:wnQx3m/M0
>>170
ソニー製かい?
2019/04/20(土) 20:27:51.71ID:HqdfXlAp0
>>175
yes
音はよくわからないけど軽さと装着感が気に入ってねえ…
非純正品で買って不具合を引くのも怖いし悩む
2019/04/20(土) 20:29:31.40ID:wnQx3m/M0
>>176
視聴用枠はSHUREのやつ使ってるな。
2019/04/20(土) 20:29:46.32ID:DXqTD3l00
7506買おうかなあ。
179名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-x/jV)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:30:03.06ID:hYLqfRF+0
国境越えたところで捕獲され、施設に収容されてた不法移民のうち12500人を
たった一週間でテキサスのエルパソとサンアントニオに送りつけた国家安全保障局。
トランプ大統領の「不法移民はサンクチュアリーに送りつける」という話、本気っぽい。

https://media.breitbart.com/media/2019/04/catch-and-release-640x480.jpg
https://twitter.com/masayang/status/1119544008026443776
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/20(土) 20:31:45.45ID:wnQx3m/M0
>>179
不法移民をサンクチュアリに送ってカオスを召喚する!

遊戯王ぽく言ってみた
2019/04/20(土) 20:32:09.59ID:sUXybvEra
5極はノイズキャンセリング対応のプレーヤーとかじゃないとあんまり意味ないね…
2019/04/20(土) 20:32:13.85ID:8e3lWosn0
ところで前スレで火浦功の新作云々とあったが



アレに新刊出されるのって東南海地震とバーターでは?
2019/04/20(土) 20:32:56.61ID:yuKc9Tbh0
>>179
この2都市ってのが聖域都市なのか?テキサスなのに?
2019/04/20(土) 20:33:48.81ID:fu+5Rkbe0
>劇中、池乃めだかが「経済に詳しい人を呼んでんねん」と呼び込むと首相が登場。満員の会場はどよめきに包まれた。

凾ノ俺じゃないヤツ読んだとして扱われるなw
2019/04/20(土) 20:34:52.23ID:8e3lWosn0
>>1
https://i.imgur.com/ZZAYZi6.jpg




Δ号(アウディA8)を自ら運転する権利を
うしろ
https://i.imgur.com/4OMVAuR.jpg
まえ
https://i.imgur.com/7isIOyL.jpg
https://i.imgur.com/JTfAWXk.jpg
2019/04/20(土) 20:35:25.07ID:KONQFU6k0
先日、記者を銃撃したIRA関係組織の人物が捕まったらしい
若い世代で構成員増えてんのかな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00000538-san-int
2019/04/20(土) 20:35:53.45ID:fu+5Rkbe0
>>179
大都市へ送ると期待してたのに、このあたり根性ねぇな
2019/04/20(土) 20:37:14.47ID:+y5Gesdt0
>>168
「都合の悪いことはスルーしていい」と言うことを、身をもって教えてくれるんだぞ。
2019/04/20(土) 20:37:44.49ID:sAXVpKm6D
>>187
脅しじゃないの?>大都市に対しての
まぁ、聖域都市も聖域都市側で、今更路線変更できないだろうけど

あとは、「練習」とか?
2019/04/20(土) 20:37:50.75ID:kU9sPmIk0
>>187
まずはロールプレイじみた示威と予告を兼ねた実行で、これから各所に送り込むのでね?

_(゚¬。 _
2019/04/20(土) 20:38:15.15ID:sAXVpKm6D
忘れていた

>>1
おっつ
2019/04/20(土) 20:38:23.08ID:YfaskzjbM
>>前ヌレ艦これアニメ制作

私の個人的なお勧めとしては幼女戦記チームがよい。
音響は岩浪チームでご満足。

◆ほぼ艦娘戦記◆
2019/04/20(土) 20:38:31.23ID:bih47RIr0
>>179
テキサスにサンクチュアリがあったことにまずビックリだが、今頃は現地の銃砲店が弾薬の仕入れ増やしてそうだな。
2019/04/20(土) 20:38:47.71ID:fu+5Rkbe0
>この2都市ってのが聖域都市なのか?テキサスなのに?

俺が見るに
関税自由化でメヒコの農産物は打撃受けてる訳さ
テキサス辺りはメヒコ向けに増産したいのw
マッチポンプだ
2019/04/20(土) 20:38:51.95ID:Ua+nnNLwa
>>183
テキサスでもメキシコとの国境付近にある大都市は民主党が強いのよ
2019/04/20(土) 20:39:05.56ID:BTNliqul0
>>179
あのおっさん、基本的に有言実行やからなぁ
2019/04/20(土) 20:39:08.62ID:wnQx3m/M0
>>193
ライフル協会もニッコリやな
2019/04/20(土) 20:39:17.41ID:6o7plZ+7M
>>179
つまり不法移民の眼の前に突如クレーターができたと思ったら落ちて来たのが実は人で、
アイツが来るとか言ってるから何かと思ったら仮面かぶった女が……
2019/04/20(土) 20:39:27.75ID:C9SFIsv9a
某氏屋
@soregasiya
桃太郎が連れていた犬、鳥、猿です
https://pbs.twimg.com/media/D4ZiBPEUcAAhB9H?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4ZiD3VUcAA71IA?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4ZiFZsU8AAcnPm?format=jpg


a.k.a moko
@masaya3ume
桃太郎と鬼も置いときます
https://pbs.twimg.com/media/D4Z7MaKUIAANixc?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4Z7MaLUcAAoago?format=jpg


アイエエエエッ
2019/04/20(土) 20:40:04.99ID:e14sA7af0
エルパソって、メキシコとの国境の町では?
2019/04/20(土) 20:40:16.88ID:zGW8Qeb50
>>166
ちゃんと時限で腐るようにしてないからw
2019/04/20(土) 20:40:55.99ID:C9SFIsv9a
テキサスでも都市部とメヒコ国境沿いは民主党優勢だよ
2019/04/20(土) 20:41:34.61ID:uccdEZ040
>>20
F/A-18いれたら?
多分同数いれても半額程度で済みそう


というかポーランドが介錯のために南進せんかこれ
>>76
正直下手すると高くなる。
2019/04/20(土) 20:41:41.88ID:4zl2JpOFa
>>199
鬼にはどんな攻撃が効くんだ・・・
2019/04/20(土) 20:42:11.72ID:EGS6DX6o0
928 名前:        投稿日:2005/09/19(月) 19:41:23 ID:u60f8zJt
村山内閣の頃はよかった
マーニャさん UID:3775633072447227
2005/09/19 13:24:15 ID:1383687

バブルが終わってから日本政府が出し渋りするので
民団からの補助金が降り難くなりましたよね。
あの頃は車も諸費用込みで補助金が出てたし、車検
も事故の時の修理代も出てました。
今は車検や事故は自腹だし、車の購入も審査があって
補助が出ないこともあります。
小泉になってからは最悪です。何もかも自腹で審査が
ほとんど通らなくなりました。
私達は好きで日本に住んでるわけじゃないのでこの
仕打ちは絶対におかしいと思います。
村山さんの時はF40とディアブロと959が家に
あったんですけど、自民に政権が戻ってから補助金
が出なくなって維持できずに手放すハメになりました。
家も売りました。
こんな酷い事をする自民に票を入れた人は何を考えているのでしょうか?

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs126.asp?bd=100&;ct1=126&ct2=0&pgc=1&th=1383687&act
2019/04/20(土) 20:43:40.09ID:+y5Gesdt0
>>192
フルCGの艦娘に声優無法地帯ですねわかります。

金剛ジェット、オン!
2019/04/20(土) 20:44:05.59ID:UP5MIAj40
>>204
頭頂部に紋章があるので、足を攻撃したりして倒したりしながらよじ登って突き刺して最後の一撃は切ないする
2019/04/20(土) 20:44:33.45ID:+8eU3ysn0
>>183
中間選挙で民主党が議席取ってた場所な気がする。
州都サンアントニオと油田があって所得が高いエルパソはリベラル多いんじゃないかな。
2019/04/20(土) 20:45:31.97ID:e14sA7af0
エルパソが、うっかりするとエルパンに見えて困る。
2019/04/20(土) 20:45:47.68ID:B8cBZJ1P0
>>201
一応、00年代当時から冷却ガスがもう切れてるだろうとか、
ロケットモーターがもう持たないだの言われていたけど、
万一にも完全稼働したら不味いという話だったなあ。
2019/04/20(土) 20:47:25.89ID:fu+5Rkbe0
>州都サンアントニオと油田があって所得が高いエルパソはリベラル多いんじゃないかな。

トランプ←俺は追い払った。有限実行
リベラル←メヒコに近いし働くと場所あるでぇ

WIN-WINやん
2019/04/20(土) 20:47:30.29ID:8e3lWosn0
>>194
多分カリフォルニダ辺りがドゲザしないと送り込むと思われ

なおオクラホマに本社がある某航空会社の機材をフルに稼働させるとあっという間に送致は可能だな
https://i.imgur.com/Po4mbEJ.jpg

*犯罪者移送専門エアライン
2019/04/20(土) 20:47:46.15ID:Z4Kl/Yew0
その不法入国者ってちゃんと釈放してるの?
檻の中で連邦政府が餌をやってるんだったら、嫌がらせにもなってないんじゃ?
2019/04/20(土) 20:49:16.57ID:wYdf0rq/0
>>212
C-123じゃないのか
2019/04/20(土) 20:49:48.65ID:C6teMn6G0
不法な状態で滞在させる権利ってあんの?
2019/04/20(土) 20:50:00.83ID:8e3lWosn0
>>214
映画と違い、色々持ってる模様(写真は737-400)
2019/04/20(土) 20:50:29.92ID:uccdEZ040
>>213
砂漠に水をまいて緑地化させる作業でもさせる?
ってかそういう連中のために中央アメリカの砂漠地帯の緑地化計画とかぶっとんだものたてないかね。
2019/04/20(土) 20:50:38.70ID:bih47RIr0
ま、アメの都市部と郊外との乖離は大統領選の時に分かりやすく色分けされとったからなあ。どうなるものやら。

>>192
神通教官による”楽しいブートキャンプ”で大和型と長門型がルーキーズの野営地点に全力の制圧射撃をしてくるシーンは見てみたい。
そして訓練過程をクリアした艦娘たちから一番恐れられているのは何故か艦隊のアイドル那珂ちゃんである。
2019/04/20(土) 20:50:39.19ID:I53JQZMW0
>>215
亡命とか難民なステータスでも割り当てるのかねえ?
2019/04/20(土) 20:51:42.90ID:El9w5jww0
>>204
三度突けば鬼であろうが死ぬ(死なない)
http://uproda.2ch-library.com/1009935aBO/lib1009935.jpg
2019/04/20(土) 20:52:03.85ID:+y5Gesdt0
北米の白人がそもそも不法移民なんだよね、まだ500年にもならぬ。
2019/04/20(土) 20:52:50.42ID:wnQx3m/M0
さてバイオハザード ザ・ファイナルを借りてきたから夜中見るかー。これだけ見てなかったんだよな
2019/04/20(土) 20:53:10.03ID:e14sA7af0
>>218
戦闘神経症にならんかね。>>大和型と長戸型の全力制圧射撃
2019/04/20(土) 20:53:14.49ID:HJmncR370
立民 枝野代表 衆院選の候補者調整へ
2019年4月20日 17時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190420/k10011890601000.html

自民党の萩生田幹事長代行が消費税率引き上げの延期もあり得るという認識を示したことに関連して、
立憲民主党の枝野代表は、「衆議院選挙が近いという読みが裏付けられた」として、
小選挙区での候補者調整を呼びかける考えを改めて示しました。

自民党の萩生田幹事長代行は、18日、日銀が7月に発表する短観=企業短期経済観測調査の
内容次第では、消費税率引き上げの延期もあり得るという認識を示し、「増税をやめるなら、
国民の信を問うことになる」と指摘しました。

これについて、立憲民主党の枝野代表は東京都内で記者団に対し、「『安倍総理大臣と意思疎通
したうえでなければ、あんなことを発言するはずがない』というのは、誰もが分かっていることだ」と述べました。
そのうえで枝野氏は、「衆議院選挙が近いと思って、具体的なことを、そろそろ始めなければいけないと
思っていたが、『私の読みが正しいのかな』という裏付けをしていただいたと思う」と述べ、衆議院選挙に向けて、
野党側の小選挙区での候補者調整を呼びかける考えを改めて示しました。
-----

ひょっとして、連休中に事態が一気に加速しちゃう?
2019/04/20(土) 20:53:24.30ID:bduS1qzW0
>>208
とりあえず選挙結果の画像置いとく
https://i.imgur.com/KaJLqDk.jpg
2019/04/20(土) 20:53:32.44ID:g9lnEPJZ0
>>174
あの頃からだと二人共いい歳だな!
2019/04/20(土) 20:55:07.94ID:BHOtxfZB0
>>147
誰かと思ったらホホイ語じゃねーか…
2019/04/20(土) 20:56:02.75ID:g9lnEPJZ0
>>199
猿ヤバイじゃん!1キロ先から頭撃ち抜いてきそう
2019/04/20(土) 20:56:43.82ID:+y5Gesdt0
軽空軍ってなんだよ、恥を知らないといくらでも儲かるんだな。
兵頭ってすごいな。
230ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:57:09.43ID:uD3/pIOn0
テキサスに不法移民に寛容なエリアがあるのに驚き
2019/04/20(土) 20:58:04.07ID:/TGcW0ZH0
>>230
農業が盛んとかかな?
2019/04/20(土) 20:58:46.85ID:g9lnEPJZ0
テキサスマックが皆んな撃つんじゃないの?
ロボなのにカウボーイハット被った
2019/04/20(土) 20:58:50.86ID:C6teMn6G0
>>230
人材派遣会社かなんか在るんやろ
2019/04/20(土) 20:59:20.42ID:El9w5jww0
>>231
農業(隠語)が盛んとな
2019/04/20(土) 20:59:52.52ID:uccdEZ040
>>218
艦隊ジャーナルのアニメ化とか?
2019/04/20(土) 21:00:00.89ID:+y5Gesdt0
>>230
綿花の仕事するんだろ、南部だし。
2019/04/20(土) 21:00:22.03ID:Ua+nnNLwa
>>225
エウパソは一番左端の濃い青のところ
サンアントニオは中央下側の周りを赤に囲まれた薄い青のところだね
2019/04/20(土) 21:00:24.72ID:sUXybvEra
農業(隠語)とは…?
2019/04/20(土) 21:00:33.89ID:HJmncR370
さて、NHKスペシャル「平成史」が始まった。
2019/04/20(土) 21:00:34.07ID:oh+JF0NJ0
Nスペ自衛隊特集じゃん
2019/04/20(土) 21:00:40.45ID:+y5Gesdt0
そういえばウラル海は綿花のせいで蒸発したわけだけど、アメリカ南部では平気だったのかしら?
2019/04/20(土) 21:01:03.51ID:/TGcW0ZH0
>>234
オワタマンが書くと何か怖いことのような気がする
2019/04/20(土) 21:01:09.76ID:4zl2JpOFa
>>235
上尾提督のCVは?
2019/04/20(土) 21:01:10.86ID:bih47RIr0
>>223
大丈夫。砲撃は夜間だけだし、夜明けと同時に一航戦が艦載機飛ばしてくるからシェルショックになってる暇はない。
訓練過程が終わる頃には吹雪も夕立も睦月も如月も殺意の波動を背負った悲しい戦士になってるし、流れ爆弾如きでは傷もつかないからご安心だ。
2019/04/20(土) 21:01:31.38ID:GDZHK0OG0
犬アッチケーめ、かが様を取材するのにお通夜みたいなナレーションを流すなや!
2019/04/20(土) 21:02:02.36ID:B8cBZJ1P0
>>230
奴隷が不法移民になっただけ。
2019/04/20(土) 21:02:09.48ID:+y5Gesdt0
NHKがまた自衛隊のネガキャンか?
2019/04/20(土) 21:03:19.86ID:uccdEZ040
>>243
イメージがわかないな
2019/04/20(土) 21:04:04.79ID:4zl2JpOFa
>>245
狗にとっては憎い敵の象徴みたいなつもりなんじゃない?

いずもの予算を素通ししたのは我が党なんですけどね!
2019/04/20(土) 21:04:57.21ID:sUXybvEra
基本的には自衛隊は政治の要請で変貌していっただけだと思うが
どう描くのだろうな…?
2019/04/20(土) 21:05:02.23ID:e14sA7af0
>>244
それ、洗脳なのでは…?
2019/04/20(土) 21:05:35.47ID:fu+5Rkbe0
>>215
皆大好き形成肉のへ出す解体精肉工場とか移民(不法)ありきの話だし
2019/04/20(土) 21:05:38.44ID:HJmncR370
プーチンの眼が怖い・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル@NHK
2019/04/20(土) 21:06:17.97ID:Ze8iflQH0
>>245
支那竹にとっては葬式みたいなもんやろ
2019/04/20(土) 21:06:33.97ID:srJckZfQ0
冒頭から「自衛隊がいつから戦死を想定する組織になったのか」って寝言を言っとるな
ワクワクしてきたゾ
2019/04/20(土) 21:06:34.30ID:sUXybvEra
まあぶっちゃけ新兵訓練の肝は恐怖感を捨てさせて命令に従うよう洗脳することですからねー…
2019/04/20(土) 21:07:03.24ID:oh+JF0NJ0
戦車と火砲の数から言ってむしろ弱体化してきたと言えないか?
2019/04/20(土) 21:07:12.76ID:/TGcW0ZH0
>>255
いきなりゲージ振り切って来るなw
2019/04/20(土) 21:07:27.32ID:bduS1qzW0
>>241
それはウラル山脈
干上がったのはアラル海だ!
2019/04/20(土) 21:07:55.56ID:fu+5Rkbe0
>>245
有権者め自営業の役割を理解しろとチコちゃん出されて困るだろ
2019/04/20(土) 21:08:16.22ID:C6teMn6G0
>>255
ダム建設やら炭鉱で、柱の確率が計算されていた時代も在るってのに
2019/04/20(土) 21:08:54.66ID:GDZHK0OG0
自ら戦死を想定する組織へと変容していったとかパワーワードが……
2019/04/20(土) 21:09:16.53ID:HqdfXlAp0
>>224
遅くない?(マジレス)
2019/04/20(土) 21:09:20.13ID:kU9sPmIk0
>>251
のーのーのー
単なるマインドセットですよ______

_(゚¬。 _
2019/04/20(土) 21:09:32.97ID:srJckZfQ0
冷戦時から死ぬ前提で私物をあんまり置くなとかやってたろとw
2019/04/20(土) 21:09:37.88ID:UP5MIAj40
民間組織は過労死や事故死を想定する組織なので、やはり世の中平等なのが良いと思う
2019/04/20(土) 21:10:45.36ID:zIBHjRaC0
アナウンス「警戒中の護衛艦『はるな』より入電。
   我、能登半島沖にて未確認航行物を発見。データを送る」
日向「受信データを照合」
青葉「画像パターン確認。間違いありません不審船です!」
冬月「総員、第一種戦闘配置」
 ・
 ・
「本日、午前10時58分15秒、二隻の不審船、目標甲の攻撃を受けた護衛艦『はるな』は
 九十九湾沖合2kmの海上で水没。同20秒、護衛艦『みょうこう』は目標乙の攻撃により
 機関停止。この状況に対する海上幕僚長のコメント」
「ブザマね」
「午前11時3分をもって海上自衛隊は作戦遂行を断念。戦略自衛隊に指揮権を譲渡」
「同05分、N2爆雷により目標を攻撃、構成物質の28%の焼却に成功」
2019/04/20(土) 21:11:05.82ID:sAXVpKm6D
>>265
個人単位ではなく、組織を挙げて変貌しつつあると言う意味合いでは?
更に言えば、日本政府そのものが、自衛隊員の戦死を前提にするように変化せざる得なかった、という事では
2019/04/20(土) 21:11:29.71ID:EQSYXG1v0
訓練の時の事故でも死ぬ可能性あるからって保険も新教の時に入るしきっちり説明されるんだが
2019/04/20(土) 21:11:34.31ID:HqdfXlAp0
>>254
ワリヤーグちゃんいずもにF35B積んだだけで示威効果すら陳腐化しそう…
2019/04/20(土) 21:13:16.16ID:YfaskzjbM
>>170
walkman専用規格の端子をステレオミニに突っ込めば不具合が出て当然なのでは?
2019/04/20(土) 21:13:42.16ID:e14sA7af0
>>264
おー、マインドセット(何が違うのか)!
>>265
冷戦時のほうが悲壮だった気がするけどな。自衛隊。
2019/04/20(土) 21:14:16.92ID:HqdfXlAp0
途中送信
この前のていちんコンビの時は三景艦を作らせるくらいの効果はあったのになあ
2019/04/20(土) 21:15:02.79ID:+y5Gesdt0
不審船追撃の時点でうみじには防弾チョッキも無し、まじかよ。
2019/04/20(土) 21:15:07.30ID:El9w5jww0
自分の判断が一歩間違えば武力衝突のきっかけになるかもと考えたらプレッシャー半端ないだろうなぁ
2019/04/20(土) 21:15:22.90ID:OrDUgu1nM
超音速ASMの配備といい、DDHの空母化といい、海自は冷戦期のソ連海軍の辿った途を着々と歩んでいるよね。
F35BはさしづめYak38か
2019/04/20(土) 21:15:30.37ID:kU9sPmIk0
>>272
大事な大事な同僚が気を病まないための予防医療行為なのです____

_><)_ おまけが付いているだけですよ
2019/04/20(土) 21:15:38.73ID:srJckZfQ0
>>268
戦死者が出るのを前提として準備しない軍隊なんてあるかね?
それを外に向けて言うかはさておき
2019/04/20(土) 21:15:46.68ID:gwKI0OBo0
能登不審船対処の議事録で
長官の事大臣って書いてるのなんなんだろう?
そのころ昇格してないのに
2019/04/20(土) 21:15:57.81ID:ewujAbAJ0
>>276
アルファ級が必要だなそれだと
2019/04/20(土) 21:16:10.71ID:fu+5Rkbe0
>>270
遼寧には丁寧な対応が求められているのではないのか
2019/04/20(土) 21:16:20.95ID:HqdfXlAp0
>>271
少し違うのです
ウォークマンについているのはノイキャン用のリモコンのない5極端子ですが、
購入したヘッドホンの物はリモコンマイク付きのスマホ用と思われる物だったのです
だからそのまま利用できるだろうと(標準付属の物であるし)思っていたのですが、少なくとも私の環境ではやはり相性はあるようです…
2019/04/20(土) 21:16:28.87ID:e14sA7af0
>>277
「覚悟」は大事ですな。
2019/04/20(土) 21:16:55.96ID:oh+JF0NJ0
問題はこの事件からここに至るまで
非対称目標に対する火砲が装備されてない事でしょ
2019/04/20(土) 21:17:16.58ID:GHqM9u7C0
>>187
サン・アントニオ115万、エルパソ65万(周辺を合わせると100万)だからアメリカでは結構な大都市よ
あとメキシコ国境から近いので運びやすいというのも
2019/04/20(土) 21:17:19.04ID:DXqTD3l00
仕事があればそれだけでも希望があるという世情から、仕事の中身を云々出来るように進歩しましたねえ
2019/04/20(土) 21:17:23.55ID:sAXVpKm6D
>>274
90年代までの海自は、アメリカ海軍の下請けですから・・・

下請から元請へ変貌しつつあった時代だったのかな・・・>自衛隊にとっての平成
アメリカの支持、本土防衛という限られた任務だけをこなせばよかった時代から、
主体的に国際秩序への関与を行う存在へと変貌
2019/04/20(土) 21:18:05.95ID:ewujAbAJ0
>>273
本当は二隻でなく八隻作られる予定だったんだよなあ
2019/04/20(土) 21:18:30.57ID:DXqTD3l00
ドイツも真面目に金を出して作っていればロシアなど怖くないものを。
2019/04/20(土) 21:18:41.79ID:HJmncR370
たしかに、判断は難しいなぁ。
2019/04/20(土) 21:19:09.40ID:zqqzUZFea
本邦の国民は一夜で一変する…
2019/04/20(土) 21:19:11.33ID:wnQx3m/M0
しかしドロ版ファイアフォックスさん重すぎないかい。クロームはもとよりスレイプニールよりも遅いのは勘弁。
2019/04/20(土) 21:19:19.60ID:G8AVJR6YM
>>282
できぬです
2019/04/20(土) 21:19:55.67ID:sAXVpKm6D
>>278
法大系・法的根拠・組織編制等の面で、ようやく公式に前向きに取り組まざる得なくなったのでは?>戦死
靖国問題とかもそこら辺が関わっているんだろうなー派と思う
2019/04/20(土) 21:20:05.55ID:hYLqfRF+0
【悲報】YouTubeの「文字だけ動画」が全世界規模で収益剥奪ラッシュ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555735760/
2019/04/20(土) 21:20:22.39ID:zIBHjRaC0
このNHKで放送してるのは
「守秘義務違反」
なんじゃないの?
2019/04/20(土) 21:20:46.23ID:GDZHK0OG0
>>284
船体射撃に使えるような装備ってあんまりないニダね。
機銃程度ニカ。
CIWSが使えなくはないかもニダが……。
2019/04/20(土) 21:21:09.75ID:e14sA7af0
やはり超高速滑空弾(核弾頭)だな…
2019/04/20(土) 21:21:21.24ID:gwKI0OBo0
米海軍も非対称船への対処はコール事件があってから考慮されるようになって
本格化したのは9.11からですし・・・・
2019/04/20(土) 21:21:28.26ID:sAXVpKm6D
>>291
自衛隊よりも政治家の方が積極的に出であり、更に国民世論の方が強硬手段を強く要求したとか・・・>不審船事案
良くも悪くも、国民が変わったからこそ、政府の防衛政策・自衛隊も変わったんだと思う
2019/04/20(土) 21:21:42.01ID:HqdfXlAp0
>>293
一つ前の機種だと通常のケーブルがついていたようなので時代の変化なのかなあ
2019/04/20(土) 21:22:02.07ID:YwH+B0jd0
>>289
最前線であり続ける事に疲れたんじゃね?

日本の場合は海というでかい壁があるからなぁ。
2019/04/20(土) 21:22:11.70ID:G8AVJR6YM
>>285
つまりエルパソはほぼ足立区程度の人口だ。
ほぼ足立区ということは、この世から消えても問題ないということだ。
2019/04/20(土) 21:22:41.34ID:sAXVpKm6D
香田さんだ・・
2019/04/20(土) 21:23:36.56ID:gwKI0OBo0
>>285
テキサスの方はゴリゴリの共和党保守派で固まってる感じだけどなぁ
2019/04/20(土) 21:23:45.13ID:HJmncR370
おお!
羽田を離陸した燃料満載の旅客機がキティホークに突っ込む、だと!?

すんげぇ想定してたんだな。
2019/04/20(土) 21:24:09.47ID:G8AVJR6YM
>>301
そもそも機材が何なのかまるで意味不明なのだ
2019/04/20(土) 21:24:27.05ID:kU9sPmIk0
>>292
遅いのはまだ良いけど、頁更新がメニューからしか出来ないのがねー

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/04/20(土) 21:24:48.42ID:sAXVpKm6D
戦争を経験した政治家から抗議w

完全に、自己の経験からしか現実を見れない老害ですね
2019/04/20(土) 21:24:50.72ID:W2MwoTQMd
香田さんこれで守谷に嫌われた
2019/04/20(土) 21:25:07.10ID:gwKI0OBo0
>>306
そりゃ9.11自体がぶっ飛んでますし・・・・
2019/04/20(土) 21:25:48.10ID:sAXVpKm6D
あっ(察
2019/04/20(土) 21:26:02.99ID:HqdfXlAp0
>>307
だからヘッドホンだって(あんまり特定の機種名出すのもよくないと思って)
具体的にはMDR-1AM2
よく見たら4極でした…
2019/04/20(土) 21:26:38.26ID:El9w5jww0
ここらへんはちょっと前にネットで話題になった大と小どっちを殺して助けるかというトロッコの選択だよなぁ
2019/04/20(土) 21:26:51.94ID:wYdf0rq/0
>>274
そりゃSBUも無かった訳だし、閉所戦闘なんて考えた事も無かったし
2019/04/20(土) 21:27:15.86ID:VqbfRSEja
NHK特集、911時に防衛庁に抗議した閣僚経験者ってカミソリ後藤田
憲法違反だから警察にやらせろってかなりの剣幕
2019/04/20(土) 21:27:37.19ID:sAXVpKm6D
911が無ければ、日米関係は全く違うものになっていたんだろうなぁ
おそらく、マイナスの方向で
2019/04/20(土) 21:27:39.55ID:HJmncR370
>>314
先週くらいだったか、そのトロッコ問題の最適な解として、
「切替器を中間くらいで止めて、トロッコを脱線させる」という方法が紹介されてましたな。
2019/04/20(土) 21:28:12.31ID:sAXVpKm6D
>>316
本当、どこが剃刀だったんだろう?
2019/04/20(土) 21:28:13.99ID:OuThuHFj0
CSのTBSチャンネル2を見られる方は今すぐ視聴するといいよ
昨日のボクと同じ苦しさを味わおう?
2019/04/20(土) 21:28:15.52ID:srJckZfQ0
いつの時代も指揮官は孤独なのだなぁ
2019/04/20(土) 21:28:38.98ID:FvYeeA6j0
>>316
単なる、省庁の縄張り争いじゃんか
2019/04/20(土) 21:29:03.03ID:wYdf0rq/0
>>316
後継はナマクラだがなw
2019/04/20(土) 21:29:14.03ID:Ua+nnNLwa
>>305
テキサスにも民主党が強い場所はあるのよ
エウパソは伝統的に民主党が強いというテキサスでは例外的な場所だしサンアントニオも毎回のように票が割れる場所
逆にカリフォルニアにも共和党の強い場所もある
テキサス全体だと共和党の圧勝だけど州というかなり大きなくくりでそのすべてがどちらか一色というのはさすがに無いのよ
2019/04/20(土) 21:29:21.41ID:sAXVpKm6D
もう15年前かよ(震え声>サマワ
2019/04/20(土) 21:29:28.52ID:GHqM9u7C0
>>316
後藤田w
元内務官僚の軍(自衛隊)嫌いじゃないか
なんでそんなポジショントークを取り上げるのかねぇ
2019/04/20(土) 21:29:46.54ID:VqbfRSEja
>>296
昔から報じられてたことだから
当時の世艦とかに報じられてたし
2019/04/20(土) 21:30:16.60ID:srJckZfQ0
>>319
「国内の過激派対策に関しては」有能な人だと思うです
戦争問題になると台湾時代の経験に流される傾向がありました
2019/04/20(土) 21:30:27.62ID:sUXybvEra
>>316
あーあのボンクラか…
2019/04/20(土) 21:30:52.14ID:H1QfST/7M
>>299
でもグレーゾーン対処に力を入れて正規軍への対処能力を目減りさせたら本末転倒だし

>>309
この平成ボケの亡国に軍部大臣現役武官制を
2019/04/20(土) 21:30:54.92ID:sAXVpKm6D
みんな若い・・・
332名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-SlRg)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:30:56.82ID:VqbfRSEja
>>319
警察庁長官や官房長官のときはかなりのカミソリだから
2019/04/20(土) 21:31:20.72ID:ewujAbAJ0
>>329
流石に今のナマクラと一緒に見たら可哀想だと思うぞw
2019/04/20(土) 21:31:49.92ID:sAXVpKm6D
>>328
>>332
旧内務省の管轄外に口を出さなければ良いのに
2019/04/20(土) 21:31:57.13ID:wYdf0rq/0
>>328
まあカウンターインテリジェンスと国内カウンターテロだけやってりゃ良いんだよ警察は
2019/04/20(土) 21:32:12.05ID:ewujAbAJ0
>>330
それな
正規戦装備で非正規戦を戦うのは非効率だが非正規戦装備で正規戦を戦うのは無謀なのだなあ
337名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-SlRg)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:33:18.17ID:VqbfRSEja
>>322
実際、テロ時に警察が主導ってことに。装備の大幅強化も実施
2019/04/20(土) 21:33:41.75ID:qT5j7yf90
>>224
我が党は連休中は仕事しないので大丈夫
2019/04/20(土) 21:33:44.81ID:fu+5Rkbe0
>戦死者が出るのを前提として準備しない軍隊なんてあるかね?

殉職はもうこれ不可避なんですが

上官に楯突く辻、下にめっぽう強い花、冨三暴コンビ、風見鶏田中兵務局長殿などあろうことか人事の関係で生き残っちゃいましたから
司法の独立性が強い日本においてきちんとした憲兵と軍事法廷に記録は必要不可欠ですよね
2019/04/20(土) 21:34:07.46ID:srJckZfQ0
>>334
だからこそ「最後の内務官僚」だの「護民官」だと佐々さんにすら揶揄されてたわけで
2019/04/20(土) 21:34:08.02ID:BTNliqul0
まぁ、よっぽどじゃなければ基本は警察が対応やろ>テロ
2019/04/20(土) 21:34:21.41ID:bduS1qzW0
テキサス州の人口は2500万人だ
日本の1.8倍の面積に南関東の人口しかいないのだ
2019/04/20(土) 21:34:36.88ID:ewujAbAJ0
>>335
そういやうみ保予算を防衛費に加えてGDP比1.3%にするとか額面数字を弄った詐欺みたいな話あったがそうならばうみ保は米沿岸警備隊みたいになるんかね?
2019/04/20(土) 21:34:44.49ID:GHqM9u7C0
後藤田が内務省に入ったのはゴーストップ事件から間もない頃だから省内の反軍の空気の影響を受けてるのはほぼ確実よね
2019/04/20(土) 21:35:09.69ID:DFI927wu0
まあ戦死者はちゃんと祀りたいよな
2019/04/20(土) 21:36:01.21ID:ewujAbAJ0
>>344
後学生の頃は大正デモクラシーだったしな
2019/04/20(土) 21:36:05.42ID:HqdfXlAp0
海保の予算とNHKの予算を比べよう(白目
2019/04/20(土) 21:36:10.99ID:e14sA7af0
警察が対応できる範疇を超えてるだろ、あきらかに。
2019/04/20(土) 21:36:12.97ID:VqbfRSEja
NHK特集の葬儀云々、昔から想定されてたけどぬ
火葬場の設置等、自衛隊法には明記されてるし
2019/04/20(土) 21:36:15.86ID:GHqM9u7C0
>>343
不審船沈めてるしすでにそんなものでしょ
2019/04/20(土) 21:36:16.15ID:sAXVpKm6D
もう公開しても差し支えな資料なんだろうな>R

自衛隊内部でも、そう言った面での制度整備が進んでいるんだろうね・・・・
2019/04/20(土) 21:36:37.50ID:oh+JF0NJ0
未熟な法整備でPKO派遣されて被害出すなんてパト2じゃないんだから
2019/04/20(土) 21:36:40.00ID:wYdf0rq/0
>>343
うみ保は増員増強不可避だろ、明らかに金、人、装備、訓練の全てが足りない
2019/04/20(土) 21:36:50.22ID:DFI927wu0
後藤田とかあの辺は軍事関係で聞く価値がないわ
2019/04/20(土) 21:36:56.80ID:e14sA7af0
おっぱい…
2019/04/20(土) 21:38:13.13ID:HJmncR370
イラクだよ!全員集合ーーーーー!

・・・椅子からずっこけそうになったw
2019/04/20(土) 21:38:18.95ID:uccdEZ040
>>353
海自の航空隊の護衛機もいるよね。
2019/04/20(土) 21:38:27.23ID:4zl2JpOFa
専門家が専門外の事で間違った事を声高に主張し、そのせいで専門分野の能力にまで疑いが向けられる、の典型では? >後藤田
2019/04/20(土) 21:38:56.69ID:Ze8iflQH0
>>353
高等商船の連中がそんなこと考えるわけねーべ
2019/04/20(土) 21:39:06.32ID:hsxTs3hQ0
>>313
◆バランス接続◆
2019/04/20(土) 21:39:15.23ID:El9w5jww0
>>356
イラク派遣部隊は笑顔のたえない明るいアットホームな職場ですみたいな
2019/04/20(土) 21:39:34.39ID:ewujAbAJ0
>>353
それこそうみ保が軽空軍化すべきだわな、ヘリとか航空機とか無人機とか後負担減らすために監視衛星網の整備が必要だわ
2019/04/20(土) 21:39:43.47ID:VqbfRSEja
後藤田に関して言うと、自衛隊だけでなく海保も嫌いというか警戒してるんだよね。
プルトニウム再処理の時、海保の派遣に強硬に反対してたし
2019/04/20(土) 21:40:04.26ID:HqdfXlAp0
>>360
なんで通常のステレオ3.5mmがなくなってそれ用の端子のケーブルがついているんだ!
2019/04/20(土) 21:40:06.90ID:+8eU3ysn0
>>316
ただ、アフガン戦争、非対称戦争(テロリストとの戦い)に関しては
軍隊投入はあまりにも費用対効果が悪い、という教訓もあり、
治安維持を頑張る方がよい、国内で発生させなければOKみたいになっているのもあるのよね…
2019/04/20(土) 21:40:16.92ID:GHqM9u7C0
シャブ中が薬代欲しさに体売ってるようにしか見えない…

@404__nf
瑞鶴の筋肉質ドスケベボディをいつまでも眺めていたい...
https://pbs.twimg.com/media/D4CxTXIUcAA0sG2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4CxTXJUIAAHyMO.jpg
2019/04/20(土) 21:40:25.79ID:sAXVpKm6D
現役にいる期間が長すぎたんだろうな>剃刀後藤田
2019/04/20(土) 21:41:01.31ID:wYdf0rq/0
>>362
うみ保にもUS-2が要るだろ、オスプレイも
2019/04/20(土) 21:41:08.00ID:srJckZfQ0
>>358
それは言えますね
過激派対策とか後藤田五訓には見るべき物があったんですが…
2019/04/20(土) 21:41:26.85ID:HJmncR370
南スーダンPKOはヤバかったなぁ。
2019/04/20(土) 21:42:37.44ID:HEgtIqRL0
非正規戦なんて地元民警察組織に大量雇用して地元との連携関係作ってなんぼかなと。
2019/04/20(土) 21:43:59.20ID:e14sA7af0
それを言い出すと、ソ連(ロシア)内務省の軍隊とか
KGBの国境警備隊みたいな、「もう一つの軍隊」を作るだけなのでは?
フランスの憲兵隊でもいいけどさ。
2019/04/20(土) 21:44:15.45ID:v6DwsP6i0
>>363
警察関係者が軍部と犬猿の仲なのは何処の国でも変わらんが、なんで海警の保安庁まで?
2019/04/20(土) 21:44:29.60ID:fu+5Rkbe0
あの時代において、警察予備隊・自衛隊は軍隊ではない(が拡充する)という「すっとぼけ」は後藤田世代の功績
2019/04/20(土) 21:44:30.04ID:wYdf0rq/0
そもそもうみ保は準軍事組織だろ
2019/04/20(土) 21:44:31.18ID:4zl2JpOFa
>>369
今日のNHKの取り上げ方だと、パヨ族が後藤田を俄に神格化しようとして
それへの猛反発で結局後藤田正晴の功の部分も含めて一切合切全否定される風潮になってしまうなんて嫌な想像が
2019/04/20(土) 21:44:46.39ID:mi1EUX580
金曜は課の歓送迎会で2次会が盛り上がって帰宅が3時になった。
今日は午前中に歯医者に行ったが戻って昼寝してたら7時過ぎ、過去ログ消費してたらこんな時間に。
歳は取りたくないものだ。

歓送迎会の一次会では締めの挨拶を任されたので、辞める人への感謝の挨拶のあと、新人女子に対しては

『すでにお気づきの通り当課は仕事のできる美男美女が集まった社内でも選りすぐりの部署ですので、その伝統に則って頑張ってください。美女の部分はクリア済みのようですのであとは仕事を』

と言ってみた。

『美男?』『美男かあ?』『美男だと?』『美男なんですか?』
『はいすみませんでした美男の所は取り消します』

みんな酔っぱらっていたのでセクハラと追及されることも無かった。
2019/04/20(土) 21:45:26.01ID:gwKI0OBo0
>>371
よくそうすると腐敗だなんだと言われるけど
まずそうしないことにはすべてが始まらないですしねぇ
あのブリカス帝国も植民地平定するまで100年以上かけてるし
2019/04/20(土) 21:45:59.52ID:VqbfRSEja
なんだかんだ言って、日米同盟ってネイビー主導だよぬ
2019/04/20(土) 21:46:18.84ID:HJmncR370
P-1キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2019/04/20(土) 21:47:18.15ID:HJmncR370
16式もきた!
2019/04/20(土) 21:47:24.70ID:+y5Gesdt0
こうなるとどうみても、憲法のほうに無理があるよな。
2019/04/20(土) 21:47:39.23ID:zIBHjRaC0
16MCVは意味あるのだろうか
384ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:47:49.56ID:uD3/pIOn0
きどせんだ
2019/04/20(土) 21:48:19.72ID:ewujAbAJ0
>>376
今のナマクラ後藤田の活躍だけで十分評価落としてはいるよねカミソリ後藤田……
>>379
両国ともシーパワー国家だからなあ、日英同盟が必要なんかねこれからは
2019/04/20(土) 21:48:25.63ID:uccdEZ040
>>382
憲法改正して日本帝国軍にするべきだとおもう。
2019/04/20(土) 21:48:30.16ID:srJckZfQ0
>>376
どうだろねー
左巻きのお爺ちゃんたちが暴れてるときにガス弾ぶっ放すように指令した張本人だからねー

NHKはTwitterにP-1を使って煽り倒したのをお気に召さなかったか
2019/04/20(土) 21:48:38.56ID:hsxTs3hQ0
>>364
アナタがわざわざそういう仕様の機種を買ったからでは?(真顔)
2019/04/20(土) 21:48:51.54ID:Ze8iflQH0
対潜ロケットや対空ミサイルもない準軍事組織…ねえ…
2019/04/20(土) 21:48:57.30ID:VqbfRSEja
>>373
海軍の後継者と観てたから
後藤田の自衛隊、海保警戒論は00年代の一連の報道特集でのインタビューでも明らかに
2019/04/20(土) 21:49:13.37ID:+y5Gesdt0
74式についてるでっかいライトって、戦闘になったらすぐ破損しそうだな。
2019/04/20(土) 21:49:13.91ID:zIBHjRaC0
令和最後のNHKスペシャル

令和は日本の核武装の時代
「戦略原潜を72隻も建造し、世界最強の軍事大国になった日本」
2019/04/20(土) 21:49:15.83ID:sAXVpKm6D
よいキドセン映像がみれました・・・


自衛隊が変わるのは、それこそ日本国家が変貌するからでは
2019/04/20(土) 21:49:20.42ID:oh+JF0NJ0
公式の人間に対するツイートとしてはモラルが低過ぎる
2019/04/20(土) 21:49:36.88ID:El9w5jww0
尺の都合だろうが災害派遣に関しては全く触れんかったなぁ
両方やろうとすると確実にどっちつかずになるからしゃあないっちゃしゃあないが
2019/04/20(土) 21:49:47.09ID:HqdfXlAp0
>>388
そりゃそうだな
しかし普通のケーブルとはなんなんだろう
2019/04/20(土) 21:49:53.72ID:zIBHjRaC0
>>391
無いと平時の夜中に走れない
2019/04/20(土) 21:50:02.39ID:/TGcW0ZH0
>>394
印象悪くなるのを番組が厳選したのでわ
2019/04/20(土) 21:50:20.32ID:gwKI0OBo0
ネット上での私憤を唐突にぶちまけるとか
公共の電波でやることか
2019/04/20(土) 21:50:23.45ID:GDZHK0OG0
機動戦闘車の紹介がなんというか、赤旗。
401ばばばばばばばばバーナーたん (スッップ Sdb2-DCiL)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:51:28.19ID:KuuUAZd5d
>>377
ごっぐおぢいちゃんがチムコで下のお口を黙らせたねーちゃんばっかりなのに、上のお口は塞げないんだな。
2019/04/20(土) 21:52:15.29ID:Ze8iflQH0
海自上保安庁は廃して警察機能は各県警に領土保全機能は海自に分配しよう
2019/04/20(土) 21:52:31.42ID:YwH+B0jd0
もしくは後藤田のおっちゃんは何かの情報を握ってた。

だろなーとしか (;・∀・)
2019/04/20(土) 21:52:34.04ID:zqqzUZFea
>>392
正規空母14隻もお忘れなく…
2019/04/20(土) 21:53:11.28ID:srJckZfQ0
公式アカウントに過激な意見が送られたからといってだからどうしたと思うのだなぁ
べつにそれに反応して動くわけでなし
2019/04/20(土) 21:53:22.25ID:HqdfXlAp0
NHKがツイッターについて何か言ったの?
2019/04/20(土) 21:53:34.36ID:HJmncR370
>>404
戦闘機は?戦闘機は何機あるんですか?
2019/04/20(土) 21:53:37.73ID:+wIwQitN0
>>392
72・・・飛行甲板・・・
2019/04/20(土) 21:53:40.02ID:/TGcW0ZH0
>>392
陸自空自がドイツ軍並みに・・・
2019/04/20(土) 21:54:10.12ID:e14sA7af0
20年前どころか30年以上前のままで止まってるからだろうに。>>NHK
それも「現実」じゃなくて「進歩的知識人さまの脳内の理想」に基づいてる。
2019/04/20(土) 21:54:26.90ID:wYdf0rq/0
>>403
ドンと同じく恐喝のネタを多数持ってたのでは内科医
2019/04/20(土) 21:54:48.01ID:H1QfST/7M
・イルカ匹→頭は逐一字幕で訂正するのに、レゴがスウェーデンは特に何も言わないんやな>ふしぎ発見
・ゾロリ新作「きび団子100個」「家来100匹」「鬼退治行こうとしたらみんなビビッて辞めていく」「今ゴリラが言い訳してるとこ書いてる」アイデア時点で面白いの流石>ウワサの保護者会
・なにスカートパタパタしとんのやピンクっぽい見た目の女>IPPONグランプリ
2019/04/20(土) 21:55:14.46ID:zqqzUZFea
>>407
陸海空合わせるなら28個隊くらいは行きそう
2019/04/20(土) 21:55:39.72ID:v6DwsP6i0
>>396
一般的にはその辺のイオンとかで買えるような奴でね?
ちょっと凝る人だと家電専門に売ってるようなのを買う。
オーディオ趣味人の領域に踏み込んだら青天井になります。
2019/04/20(土) 21:55:46.73ID:hsxTs3hQ0
>>396
AM2はスマホもしくはバランス接続対応機で使うのが前提の機種なので、
アナタの使い方がおかしいのだ。世界が普通でアナタがイレギュラーなのだ。
つまり消えろイレギュラー!ということだ。

◆死亡フラグ◆
2019/04/20(土) 21:55:50.32ID:EExNp7gT0
流石、安倍晋三
遂によしもと新喜劇まで
手中に収めたか
2019/04/20(土) 21:55:53.26ID:mi1EUX580
>156
首相が『ほらあるでしょ四角い仁鶴がまーるく収めてとか』みたいな事を言って観客席から大拍手だったw。
418名無し三等兵 (ワッチョイ 5e43-L8f3)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:56:34.01ID:fu+5Rkbe0
>>400
脱力・・・・

赤旗はクソマジメからロシア・アバンギャルドへ回帰すべきw
2019/04/20(土) 21:56:44.07ID:+wIwQitN0
>>409
列車砲って男の子の装備だよね
2019/04/20(土) 21:57:38.71ID:ewujAbAJ0
>>419
現代のドイツ軍だから機銃銃身の代わりに箒の柄を使うのだ
2019/04/20(土) 21:57:58.91ID:oh+JF0NJ0
現場が政治案件を懸念して撃たない軍隊は
果たして機能してると言えるのか
2019/04/20(土) 21:58:45.56ID:alkuVb9uM
>>399
しばき隊構成員がディレクターやってるような局ですから・・・
2019/04/20(土) 21:59:05.90ID:jxUXP+sB0
>>396
機器(プレーヤー))側が、普通の3極のケーブルのことでしょうね。
MUC-S12SM1ってのがでていまして、これが5000円以上するんですよ。
2019/04/20(土) 21:59:07.65ID:wjtPxBI30
>>392
戦略原潜72というのはちゃんと4の倍数になっててわかってるやんw

18隻も常時オンステージするんだ
サンクチュアリは瀬戸内海?
2019/04/20(土) 21:59:27.05ID:/TGcW0ZH0
>>417
吉本の舞台で消費増税延期を発表してもらいたかった
2019/04/20(土) 21:59:29.49ID:4zl2JpOFa
>>405
ほんの4ヶ月前に心の祖国(いやガチ祖国か)の立場を危うくした仇敵だからでは?
2019/04/20(土) 21:59:55.33ID:YwH+B0jd0
>>411
だったら表で反対せずに裏でサクッと(ヲイ


そんなネタがあったら5chなんかやっとらんわ (´・ω・`)
2019/04/20(土) 22:00:06.76ID:gwKI0OBo0
>>421
能登不審船の件は長官(大臣)のほうがノリノリで意外
2019/04/20(土) 22:00:50.00ID:4zl2JpOFa
>>425
アカンそれ増税派が逆手に取って「あれジョークだからwww」とか触れ回って潰しにかかるヤツ
2019/04/20(土) 22:00:56.53ID:rpH/bigb0
>>324
つまり、ソドムとゴモラって感じかね
2019/04/20(土) 22:01:06.58ID:BTNliqul0
あれ?いまのNHKスペシャル、空自スルーされてなかったか?
2019/04/20(土) 22:01:26.95ID:hsxTs3hQ0
PCOCCも普通のケーブルに含まれるのだ。
確か私のギター用シールドにも使われている。
2019/04/20(土) 22:02:06.19ID:fu+5Rkbe0
>現場が政治案件を懸念して撃たない軍隊は

西側の軍隊は某第9中隊で描かれたように、今晩の挨拶だと前哨基地からムジャヒディンを煽る射撃とかしないし
2019/04/20(土) 22:02:15.87ID:VqbfRSEja
後藤田に関して警備警察絡みに関しては、ほぼ満点だからぬ
ただ、ミリタリ絡みは大嫌いってだけで
2019/04/20(土) 22:02:22.20ID:GHqM9u7C0
表1 軽肛門的に挿入された直腸異物の本邦報告例(1999〜2008年)
https://pbs.twimg.com/media/D4XRCANVUAAi72H.jpg
・43歳男性 哺乳瓶(17x5.5cm) 風呂で尻もちをついたときに?
・61歳男性 PETボトル(6.7x5cm) 入浴中に尻もちをついた時に

ねーよ!!!

・71歳男性 すりこぎ様の棒(34x5cm) 肛門への異物挿入が習慣

歳とっても分別は付かないのか…

・16歳女性 鉛筆(7.5x1cm) 摘便しようとして 開腹術(人工肛門造設)

(ノД`)
2019/04/20(土) 22:03:18.66ID:HqdfXlAp0
>>414
自作ケーブルなんてあるんだな…

>>415
ねらーなんて最初からイレギュラーだろ!いい加減にしろ!
実際当たり前の事だと思って確認しなかったよorz

>>423
そうそうそれ
高いなあ
2019/04/20(土) 22:04:43.83ID:VqbfRSEja
>>428
抑制、というかほぼ反対してたのは当時の官房長官。
対北交渉の邪魔になると
2019/04/20(土) 22:05:17.05ID:RU/FTWeV0
>>276
本邦のそこいら、表面は旧ソ連的でも実際のコンセプトは方向性が違うと見ているなぁ


おれは、いずも型へのF-35B運用能力付与は
マルチスタティック対潜戦におけるVDS/TACTASS導入と運用に伴い
艦隊の展開範囲が拡大することによる、
エリア・ディフェンス能力の相対的な低下に対処するという側面が大きいと見てる

これは冷戦時のTACTASS導入パッシヴ対潜戦導入に伴う艦隊展開範囲の拡大が招いた
DDGとその装備する艦載中SAMの実効性が相対的に低下した際の問題対処と同じラインなので
西側対潜空母・対潜指揮巡洋艦の流れなので、米エセックス級対潜空母→CVVの流れと
英インヴィンシブル級の整備コンセプトの流れから敷衍した方が良いと思うな

これらはSSBMによる奇襲的核攻撃対処のため、自己完結したヘリ集中運用能力を持つ
遠洋哨戒ヘリコプター母艦を整備するというソ連型コンセプトとはかなりずれがある
(モスクワ/キエフ級はここいらから独行時想定した個艦の武装を重視していて、
本邦のひゅうが/いずも型DDHのように、艦隊内の中核として
航空機等の運用プラットフォームに徹するものとはわりと違ってる)


本邦のASM-3、超音速ASMに関しては、出発点に母機の生残性確保と
敵側のASMDのハードル上げていくってのがあるので
潜水艦発射型の水平線以遠の目標に対する積極的な攻撃兵器を転用
艦隊の槍として普遍化する方向で発展していった旧ソ連型超音速ASMと
発想の起点が違うってとこはあるやね
(旧ソ連型のここら、コンセプトの立案時期が1950年代からで
時代背景差っ引く必要があるけど、発射母機とプラットフォームの生残性は
必要十分なだけ確保って留保がある点わりとおそロシアなのよな)
2019/04/20(土) 22:05:25.59ID:El9w5jww0
>>431
平成の間に落っこちた飛行機の話は激動とか関係無いし次期戦闘機の話なんてやっても絵面的に地味だし…
2019/04/20(土) 22:06:25.22ID:hsxTs3hQ0
>>436
私はケーブルの品質には全く拘りがないので
精々一万円程度までの製品しか所有してないのだが、
マニアは宝石グレードの素材を投入して自作するのだなあ。
2019/04/20(土) 22:06:33.24ID:FvYeeA6j0
>>436
アナログケーブルは一応音変わるからね
(良くなるとは言ってない)
2019/04/20(土) 22:06:55.77ID:GDZHK0OG0
結果論とはいえフォークランド紛争当事のアルゼンチン軍って実戦経験に乏しかったのなぁ。
2019/04/20(土) 22:07:19.00ID:v6DwsP6i0
>>436
自作スピーカーなんてのもあるで。
2019/04/20(土) 22:07:25.39ID:YwH+B0jd0
>>435
さらっと男性でHIV感染って書いてあるな (;・∀・)
2019/04/20(土) 22:08:30.08ID:HJmncR370
>>414
>オーディオ趣味人の領域に踏み込んだら青天井になります。

まず、電力会社をどこにするのか?というところから始まるんですね。
2019/04/20(土) 22:09:42.32ID:wnQx3m/M0
件の自動車暴走事故たがイベントログが信用ならないという話出回ってるな。

ならもう足元を記録するカメラでもつけるしか無いんじゃね。
2019/04/20(土) 22:09:59.66ID:ewujAbAJ0
>>445
当然電気も自作するのだ
2019/04/20(土) 22:10:03.78ID:jxUXP+sB0
>>432
古河電工が作っていたPCOCC、普通に売ってた当時は
「音が痩せる」とか「力強さがない」とか、
えらくディスられた様な気がします…
2019/04/20(土) 22:10:07.00ID:jnAEP8lW0
>>179
テキサスって基本保守ばっかりだと思ったんだがなあ。
2019/04/20(土) 22:10:10.82ID:RU/FTWeV0
>>436
m幾らで選べるし、ものによってはリーズナブルに出来るで>自作ケーブル
メーカー品には劣るが手間も楽しめるならオヌヌメ

(と半田ごて片手にイカレたヘッドフォンの配線リケーブルしつつ)
2019/04/20(土) 22:10:14.99ID:hsxTs3hQ0
>>445
オーディオ専用発電機で供給するのがお勧めだ
2019/04/20(土) 22:11:00.32ID:MZINR0eH0
狗HK特集見ずにIPPONグランプリ見て正解だったか。
2019/04/20(土) 22:11:29.47ID:El9w5jww0
>>435
一年に九件も肛門の手術をしている長谷川さんは何か悪い事でもしたんだろうか…?
2019/04/20(土) 22:11:35.71ID:g9lnEPJZ0
>>446
どのみち民事でしこたまふんだくられるんじゃねーのかね?
2019/04/20(土) 22:11:56.87ID:FvYeeA6j0
>>447
自宅敷地に、発電機小屋(小型発電所)を建てた
九州のマニアはステレオサウンドに取り上げられていたな
普通は逝っても専用電柱までだが。
2019/04/20(土) 22:12:14.88ID:hsxTs3hQ0
>>448
アレは何も考えずに単独で使うと素晴らしくハイ落ちするので
Hi-OFC編線と組み合わせて使うのが常道では?
2019/04/20(土) 22:14:01.07ID:HJmncR370
>>449
民主党の大統領候補に立候補したベト・オルーク氏、前回のテキサス州知事選で敗れたけど、
結構票を獲得してたな。

この人、ヒスパニック系の人で、リベラル系からは「オバマ氏の再来」とか持ち上げられてる。
2019/04/20(土) 22:14:19.06ID:mVISeZPX0
フランス今日もデモやってんのね
https://www.youtube.com/watch?v=eNn9T56YaqA
2019/04/20(土) 22:14:33.76ID:UP5MIAj40
宍戸隆之さんも無麻酔で用指摘出を行ったゴッドハンド
2019/04/20(土) 22:14:45.72ID:HJmncR370
>>447
>>451
「風力発電と太陽光発電は、音質が違ってくる」
くらいのことは言い出しそう。
2019/04/20(土) 22:15:11.37ID:kU9sPmIk0
>>451
おらぁ、シロウトだで、バッテリーで整流するぐらいで勘弁してけろ

(゜ω。)
2019/04/20(土) 22:15:30.54ID:HqdfXlAp0
しゃーないポチるか…orz
非主流派は世知辛いのう
2019/04/20(土) 22:15:53.12ID:Ze8iflQH0
JAROのうっそぴょ〜んは日高里菜にやってほしかった
2019/04/20(土) 22:16:01.58ID:wnQx3m/M0
>>461
懐かしのアルミ電解コンデンサでファラデーろうぜ
2019/04/20(土) 22:16:07.35ID:6MzrdrZV0
>>442
そんな相手に若干苦戦してたイギリス
2019/04/20(土) 22:16:08.79ID:hsxTs3hQ0
なおギター用に使うと良い感じに火力の高いサウンドになるので
たいへんにお勧め。皆さん買おう。(もうない)
2019/04/20(土) 22:16:13.76ID:HJmncR370
>>458
そらあ、マクロン大統領が辞任したわけでもないし、
「俺たちの生活が楽になってねぇ!」というのが根本要因ですので・・・
よほどのことが無い限り、デモは今後も続くんでしょうな。
2019/04/20(土) 22:16:35.76ID:fu+5Rkbe0
>アナログケーブルは一応音変わるからね
>(良くなるとは言ってない)

ピュア民が言うようなオカルトがあるのなら
先端工作機器のケーブルって__________
2019/04/20(土) 22:16:50.66ID:RU/FTWeV0
>>460
そりゃ音質も変わるだろう___
なにせ安定的に発電できるかお天気次第だからぬ___

(なんか違うけどまぁいいや
2019/04/20(土) 22:17:27.23ID:GDZHK0OG0
>>465
艦隊戦力の喪失が結構ひどいけど、アルゼンチンの勝利に貢献してないのが痛いニダね。
2019/04/20(土) 22:17:31.94ID:HJmncR370
>>468
金メッキ端子と普通の端子では、音の違いがどのくらい出てくるんですかね。
2019/04/20(土) 22:17:45.07ID:hsxTs3hQ0
>>462
単に1Aを買えば良かっただけでは?(無慈悲)
2019/04/20(土) 22:17:47.08ID:v6DwsP6i0
俺程度の耳では電力会社の違いは聞き分けれんなあ。
まあオーディオオタじゃなくて映画オタだから音響もそっち用だけど。
2019/04/20(土) 22:17:48.36ID:jnAEP8lW0
>>268
でははっきりとそう言うべきではなかろうか。

ついでに自衛官が死なないなら代わりに死ぬのは国民だ、とも。
2019/04/20(土) 22:17:57.03ID:C6teMn6G0
>>458
土日の娯楽として、楽しい人は楽しいんじゃない?
2019/04/20(土) 22:18:09.31ID:HqdfXlAp0
実は先端ファブ業界では歩留まり向上オカルトがありそう
制御ケーブルの材質によって(ry
2019/04/20(土) 22:18:35.87ID:bduS1qzW0
>>453
これ1年間の事例じゃなくて報告年だと思ったが
2年後と3年後に来院した報告例的に
2019/04/20(土) 22:18:36.11ID:H8OiwHED0
>>435
ホルボトルが摘出される様になって初めて事件性が濃くなるんだな
2019/04/20(土) 22:18:37.74ID:iNP/4P+s0
そのうち「コンセントにこの機会をさしてそこから給電すれば音がマイルドになります」とか
浄水器みたいな製品が発売されそう
2019/04/20(土) 22:18:37.83ID:hsxTs3hQ0
>>471
錆びにくいのでご安心
2019/04/20(土) 22:19:03.93ID:jxUXP+sB0
>>460
https://natalie.mu/music/news/131400
いやまあ実際に…
https://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-12077680812.html
我らが大閣下もお墨付きですので
2019/04/20(土) 22:19:38.51ID:GHqM9u7C0
>>465
それぞれ本国からの戦力投射能力に問題があったからなぁ
あんな遠くで戦えるのって米帝=サンくらいでしょ
2019/04/20(土) 22:19:49.26ID:bih47RIr0
>>438
要するに、艦隊が広く展開するようになって防空網の密度が落ちた分を補うためのF35運用能力である、と?
どうも頭が陸式のようで、まず思い浮かんだのは粗い円陣の内部に置いた機動予備による運動防御のイメージでしたが。
2019/04/20(土) 22:19:52.37ID:jnAEP8lW0
>>288
こんなバカなもの作ってる間に速射砲載っけた艦を作った方がましだと正気に返って、
仏人ベルダンがやべえバレたかと逃げ帰ったんだよねえ。
2019/04/20(土) 22:19:52.91ID:HqdfXlAp0
>>472
1Aもよかったけどちょっと耳に当たる部分が気になった

M2はヘッドバンド部分が縫ってある構造だけどここの糸がほつれてきててちょっと心配な以外不満はない(ケーブル以外では
2019/04/20(土) 22:19:57.22ID:hsxTs3hQ0
>>479
もうある
2019/04/20(土) 22:21:00.41ID:v6DwsP6i0
>>468
デジタルケーブルでも信号劣化は起きるから、アナログでは音が変わるのを否定できない。
安物のHDMIケーブルじゃ信号が届かないんだ……
2019/04/20(土) 22:21:25.39ID:hsxTs3hQ0
「パソコンの音が良くなるPCI拡張ボード」などもお勧めだ。
2019/04/20(土) 22:22:18.79ID:jnAEP8lW0
>>282
五極端子は刺す相手を選ぶよね。
ipodはあんまり気にしなかった気がする。 シャープのスマホは鳴らなかったな。
2019/04/20(土) 22:22:30.36ID:HJmncR370
>>481
>彼はアンプを会場の電源に繋いだ状態でギターを演奏したあと、ソーラー電力の蓄電システムにて再びプレイ。
>両サウンドを聴き比べた指出編集長は「これは違うって分かりますね」と評価し、観客もうなずく。

えーっと・・・
それは太陽光発電によるものではなく、バッテリーからの給電ということなのでは?
会場の電源(コンセント?)からバッテリーに入力して、そこから給電すれば同じになるような・・・
2019/04/20(土) 22:22:52.90ID:FvYeeA6j0
>>468
まあ、マジレスすれば結果的に聴感上の変化があるだけで
先端工作機器の運用に影響というか
意味のある変化じゃないからな。
スピーカーケーブルは特に変わるが
だからなんだという意見があるのは当然である。
2019/04/20(土) 22:22:59.39ID:GHqM9u7C0
>>438
アメリカが他で忙しくて手薄なときに西太平洋・東南アジア方面を肩代わりするのが主目的じゃないかしら
中途半端と言われてもあんなのが出てきたら中国としては正規空母の機動部隊出さざるを得なくなる
普通にチップをつり上げる効果はあるよね
あとはアメリカとの共同作戦か(どこまで連れてかれちゃうんだろう… (´・ω・`)
2019/04/20(土) 22:23:15.51ID:RU/FTWeV0
>>468
電子部品系の配線屋の処分市のケーブル切り売りで

オーディオ分野で磨き抜かれた技術が反映されてるかもしれないシールド付き
電子部品およびロボットに最適! 学生さん一巻きいかが?

って感じの場違いなPOPに吹いたことがあるw
めっちゃ投げ遣りに書かれてて腹筋辛かったw
2019/04/20(土) 22:23:58.58ID:hsxTs3hQ0
>>485
AM2はあちこちオーディオテクニカ風の構造なのだ
2019/04/20(土) 22:24:06.37ID:v6DwsP6i0
>>479
空いたコンセント、空いたコネクタ類を埋める為のコンディショナーは売ってるで。
2019/04/20(土) 22:24:07.79ID:xRW/Utygd
>>445
乾電池繋げてる人もいた
音がよくなるといってたが
耳貧乏なわたくしにはさっぱりだった
2019/04/20(土) 22:24:47.64ID:jnAEP8lW0
>>306
なんぼでかいとはいえ、海面高度の高速で動き回る船にダイブブレーキもついてない
巨大飛行機で簡単に突っ込めるようなら苦労は無いのだ。
2019/04/20(土) 22:25:31.73ID:ewujAbAJ0
>>494
オーディオテクニカって評価的にはどうなんだろ?今使ってるのはオーディオテクニカの八千円位の物なんだが……
2019/04/20(土) 22:25:46.56ID:jnAEP8lW0
>>309
戦争経験ってのが都市爆撃から逃げ回ってたっちゅう話なら聞くにも値しないな。
2019/04/20(土) 22:25:54.13ID:rrqk2PVN0
>>470
損失は忌避されるべきだけど
相手の作戦目標を挫く事こそが最大の目的ではある
2019/04/20(土) 22:25:59.22ID:hsxTs3hQ0
>>490
なおエリックジョンソンとかいう変態はエフェクターの電池の違いを言い当てる模様
2019/04/20(土) 22:26:20.41ID:wnQx3m/M0
オーディオ用有線LANケーブルもありマス(mLANでは無い)

ちなみにUSB接続のシンセサイザーに繋げるUSBケーブルに関しては物によってはガチでアナログ出力に影響を与えるから俺も部分的に絶縁加工してたりする。
2019/04/20(土) 22:26:47.27ID:FvYeeA6j0
>>498
程々、でその辺りで止めたほうが
広い意味で幸せで良い。
2019/04/20(土) 22:27:31.21ID:+y5Gesdt0
>>437
ズバズバ撃ったほうが良さそうだけどナ、片っ端から暴力を見せつけるべき。
2019/04/20(土) 22:28:57.02ID:hsxTs3hQ0
>>498
一般的にハイ強調でうるさいと言われるが、
実際ハイが強い製品が多い。
ソニーは低音がうるさい。JVCは上品な音の製品が多い。
何を選ぼうが、アナタが使って気に入ったのならそれでよいのだ。
2019/04/20(土) 22:29:35.35ID:jnAEP8lW0
>>319
老いては駄馬にも劣ったのか、冷戦期の日本の警察官僚というむっちゃ特殊な
環境においてのみ才能を発揮できたのか、どっちだろう。

つうか戦前の内務省と軍の縄張り争いそのままじゃねえか。
悪い意味で全然戦前意識のままじゃん。 こんなのが実務に携わってる間に事案が
起きなくてほんとによかったな。
2019/04/20(土) 22:29:37.34ID:fu+5Rkbe0
>>465
アルゼンチン、リーリーと獲っちゃうよアピールしていたが
サッチャーの政策で一部軍備は削減中であり
香港返還などと整合性のある政策を取ってた訳で
アルゼンチン逝けると思ったのだろうな

アルゼンチン側、メシマズの残留部隊へ名誉ある撤退させれば良かったが
ウェーィと腹ばい写真なんぞアピールしたんで、タカ派もハト派もナチのやり方ゆるすまじ再びコース
2019/04/20(土) 22:30:10.60ID:v6DwsP6i0
>>498
無難な実用品ですな。
2019/04/20(土) 22:30:17.49ID:BTNliqul0
>>492
F-35B導入の主目的は艦隊の航空プラットホームとしてCECの一角になることやろ

その艦隊でなにするのかというと、南シナ海とか第2列島線に行くんやろうけど
2019/04/20(土) 22:30:25.45ID:hsxTs3hQ0
>>499
B-29をミッションキルしたことがあれば
戦争経験者を名乗ってよいのでは?
つまり戦争非童貞だ。
2019/04/20(土) 22:31:01.47ID:rrqk2PVN0
まあメシマズがしょぼく見えるのは腐っても七つの海を支配した大英帝国という先入観があるからなんかな?
2019/04/20(土) 22:32:54.17ID:jnAEP8lW0
>>326
老害を指さして嗤おうぜ、という趣旨では?

>>335
それ以上口を出すなら有事の際はその装備のまま前線で頑張ってもらうぞと。

そもそも偉そうに言う割には有事の際の避難誘導計画とか全然できてねえだろ。
万が一、本土のどこかが戦場になる時、どこにどう避難させるつもりなんだ?
出来ないなら出来ないとゲロしとくのも職責だぞ。
2019/04/20(土) 22:33:45.25ID:GHqM9u7C0
>>509
いや普通なら国内の航空基地や米機動部隊のエアカバーで十分なはずなんだよね>海自艦隊防空
それが足りない場所、ないし時期ってことだから
2019/04/20(土) 22:33:49.97ID:BTNliqul0
よくわっかんねーけど
イマジン聞いてARMORED CORE思い浮かべるのはおかしくないよな?
2019/04/20(土) 22:34:28.30ID:zqqzUZFea
まあハイジャックされた大型機を撃墜する装備なんて
今も昔も警察が持ってるはずないんだがな
2019/04/20(土) 22:34:29.68ID:hsxTs3hQ0
>>514
国家などない。
誰もが今日を生きている。
わかったか。
2019/04/20(土) 22:34:46.89ID:BTNliqul0
>>513
せやから南シナ海や第2列島線やろうなと
2019/04/20(土) 22:34:59.48ID:jxUXP+sB0
>>498
その辺の価格帯の製品は激戦区なので、どこのメーカーも力を入れていて
オーディオテクニカも得意とする製品ラインですね。
つまりコストエフェクティブな製品が多い訳です
2019/04/20(土) 22:35:09.79ID:fu+5Rkbe0
>>506
ナマクラ・ゴトーダのお陰で、政治屋が自衛隊へ無理させることが無く
平成が終りに近づいた今に至るまでミソつけなくて済んだんでよな

安保でいえば、兆が一社会党が政権とっていたら
社会党といえども共産(ライバルを潰すためにも)への対抗とし自衛隊を治安出動させたかもだし
これ有りえないシナリオじゃないぜ
2019/04/20(土) 22:35:32.86ID:NJdTzx6Aa
>>80
スーパーヅガン?(ぎゅわん自己)
2019/04/20(土) 22:35:37.81ID:jnAEP8lW0
>>352
実際に派遣された中にはあんな馬鹿はいなかったと思いたい。

10年もたって静かにキレるくらいなら、当時さっさと無線に故障してもらえばよかったのだ。
2019/04/20(土) 22:35:38.26ID:ewujAbAJ0
>>505
たしかにハイが強いとは思ったがそういう傾向なんか……
インターネットラジオやイージーリスニングとかが聞くこと多いからJVCの方が良かったかなそれだと……
>>503
>>508
まあ問題があるわけでもないし良いんだけど音量あげるとちょっと疲れるのな
2019/04/20(土) 22:35:43.17ID:Wjih0w3ha
>>192
雪風ちゃん「どーしてこうなった!?」

こうかしら?よくわからないけれど><
2019/04/20(土) 22:36:12.03ID:Ze8iflQH0
>>511
自国分のBB/BCを盛大に作ってるときに金剛を16ヶ月で進水、引き渡した実績からじゃね
2019/04/20(土) 22:36:13.33ID:TsIg+1Ki0
>>457
共和党指名争いでトランプに負けたクルーズに勝てない様では対抗馬になれないかと
そもそも「〇〇の再来」と言われて大成した人間などいないのでは?

バイデン前副大統領、民主党指名候補争い出馬へ
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190420-OYT1T50231/

最近セクハラ疑惑が持ち上がってる76歳の前副大統領が正式に出馬する模様
中道左派の期待を背に77歳の急進左派サンダースとの指名レースに挑む予定
2019/04/20(土) 22:36:24.66ID:RU/FTWeV0
>>483
そう
要するにこれ、マルチスタティック戦時、勢子役の立場担う艦は
艦隊のMEZ(ミサイル交戦圏)から離れる
要するにイージスDDGのSM-2のカバー範囲外に展開する運用が
恒常化するため、DDG搭載の艦載中SAMによる
彼の哨戒機の触接対処が難しくなるって話なのよね

で、そこいらとASM攻撃対処の縦深設けるため
艦隊・航空機によるJEZ(共同交戦圏)の拡充と
FEZ(戦闘機交戦圏)の独力展開能力が求められた

A-SAM(新艦対空)の開発なんかもこの流れに乗ったものと見てるかな
2019/04/20(土) 22:37:12.07ID:zqqzUZFea
>>513
真剣にハワイまで後退する時を見据えているのでは?
2019/04/20(土) 22:37:32.41ID:hsxTs3hQ0
>>514
もちろん宗教もない。
つまりこうだ。
https://youtu.be/Ssx-aIVp41s
2019/04/20(土) 22:37:32.55ID:D7Ciubsf0
>>445
電力会社を創るからでは?
2019/04/20(土) 22:38:31.66ID:m+95rek80
>>525
大成した人間は「〜の再来」と言われていた事を皆忘れるからだ!
2019/04/20(土) 22:39:20.14ID:H1QfST/7M
>>492
対潜が過剰性能とわかったのも大きいと思う

>>504
実際それが正解だったしな
2019/04/20(土) 22:39:25.49ID:D7Ciubsf0
>>455
電柱の材質も拘りがあるんでしょ?
2019/04/20(土) 22:39:35.07ID:fu+5Rkbe0
>>525
トランプは唯一トランプという存在であるのだ
2019/04/20(土) 22:40:16.54ID:hsxTs3hQ0
>>522
ATH-ADシリーズは聴き疲れし難く、たいへんご安心。
特にご家族と同居している際のエロゲプレイや催眠音声再生に使うとたいへんよい。
2019/04/20(土) 22:40:40.95ID:BTNliqul0
>>530
そういえば大谷も「みちのくのダルビッシュ」とか言われてたそうやな
2019/04/20(土) 22:42:22.23ID:ewujAbAJ0
>>518
ふーむ、ならば次はJVCの八千円から一万位のにしようかな
2019/04/20(土) 22:42:40.88ID:jxUXP+sB0
>>522
24時間聞き続けるのだ!という方には、
オーディオテクニカにはATH-SX1aという、
隠れた名機がありますよ…
https://www.audio-technica.co.jp/mi/show_model.php?modelId=2540
2019/04/20(土) 22:43:00.81ID:H1QfST/7M
ヘッドホン使うと顎が痛くなる
2019/04/20(土) 22:43:42.45ID:hsxTs3hQ0
>>531
だがシーウルフ級が20隻くらい攻めてきたとしたら現状の対潜能力では不足では?
2019/04/20(土) 22:43:45.84ID:bih47RIr0
>>523
「どーしてこうなった!?」枠には霞ちゃんや漣や長波さまが強く推奨される。
そして教官詰め所でテヘペロしてる那珂ちゃんと渋い顔してる神通さんと大笑いしてる川内の絵でフェードアウトするのだ。

というか雪風にそのセリフを言わせると坊ノ岬とかが連想されるので色々とメンタルに良くない。というかもう色々と最終話である。
2019/04/20(土) 22:43:56.70ID:Wjih0w3ha
>>318
インディアナ・ジョーンズ=サンが、トロッコなら止められるからへーきへーき

って言っていたわ(あ
2019/04/20(土) 22:44:13.14ID:jnAEP8lW0
>>446
自分は信用云々よりどこまでログ取ってるのか知りたいな。
全系統が異常なく動作していれば電子制御の二次側作動ログがあれば十分なんだけど
その電子制御の動作の正しさを担保するためには一次側の操作ログも要るんじゃねえのと。
2019/04/20(土) 22:44:47.00ID:FvYeeA6j0
>>532
柱上トランスらしい・・・・・・・・
http://www.1242.com/lf/articles/60013/?cat=life&;pg=lovemelo&feat=goodstory

電力会社も苦笑しているだろうw
2019/04/20(土) 22:45:20.79ID:jnAEP8lW0
>>457
ああ、身近な裏切り者を見せしめにしたと。
周りが支持者ばかりなら批判も起きにくいだろうし。
2019/04/20(土) 22:45:29.53ID:D7Ciubsf0
>>535
ビッチに嵌められて酷い目に合う意味で?
2019/04/20(土) 22:46:24.28ID:RU/FTWeV0
>>492
政治的な意味ではそれも含まれるが
従来の海自の戦術思想の流れで行くと、そう捉えるには違和感がある

というか、>>438の範囲で展開して対潜戦やるのってさ
冷戦時のお約束で行くと
「奇襲的核攻撃を意図した敵SSBMを伏在海面または根拠地近くで封殺計る場合」
なのよね


中国海軍力の分散封殺と艦隊保全を強制するため
本邦が米空母打撃群(CVSG)支援下での海南島直撃狙ってる構え
見せる気でいてもおかしくないと見てるで

>>509>>513に繋がると
2019/04/20(土) 22:46:50.48ID:Ua+nnNLwa
>>318
じゃあトロッコにも人が乗っていて脱線させたらその人たちが危ないことにしよう
2019/04/20(土) 22:47:17.84ID:fu+5Rkbe0
>ATH-ADシリーズ

無関係な横レスですが
検索したページのリンクにスタパ師匠の愛車(ホンダ「S660」)でタイヤレポ

https://car.watch.impress.co.jp/topics/dunlop1904/014.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/topics/dunlop1904/016.jpg

最近の軽は大きいなぁ
2019/04/20(土) 22:47:30.69ID:+wIwQitN0
>>539
最大期で3隻ですよ・・・
2019/04/20(土) 22:48:51.16ID:D7Ciubsf0
>>543
どぶの水の上澄み汲んで「わー綺麗」と言ってもな。
2019/04/20(土) 22:48:54.64ID:4zl2JpOFa
>>318
バイオ会社員dark side
?@yakanifu

「グハハ!トロッコの先には善良市民5人!ポイントを切り替えた先にはナンシー=サン!
さあ、どうするニンジャスレイヤー=サン!?」「イヤー!」
ニンジャスレイヤーは瞬時に状況判断。 トロッコの行き先をナンシーに変更!
「信じるわよ、ニンジャスレイヤー=サン…!」

https://twitter.com/yakanifu/status/1117267298593624064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/20(土) 22:49:09.85ID:UP5MIAj40
>>547
お花畑思考の「正解」はによによだまって眺めるか、大げさにため息を付いて無視すればいいと思う
2019/04/20(土) 22:49:35.41ID:jnAEP8lW0
>>519
そこまで考えてたんなら立派なもんだが・・・
2019/04/20(土) 22:50:21.68ID:FvYeeA6j0
>>548
スタバ斎藤、懐かしいな
しかし何でも書くなこの人
2019/04/20(土) 22:52:03.10ID:L2yshykt0
「自称声優」が量産される声優業界の混迷
人数は"15年で3倍"に増えている
ttps://president.jp/articles/-/28284

>「志望者数が30万人」と言われるワケ

職業としてやっていける人種はどんなんだw
2019/04/20(土) 22:52:10.45ID:jnAEP8lW0
>>539
そうならないために在日米軍を飼っているのだ。
2019/04/20(土) 22:52:47.84ID:RU/FTWeV0
>>534
ADシリーズというあたりが罠な気がする

(ハイレゾたいおーなAシリーズWシリーズでよりご安心だ)
2019/04/20(土) 22:53:54.66ID:bih47RIr0
>>526
輪形陣の外縁部がSM−2のカバーから外れざるを得ないので、航空機による大きな傘をさらに一段上から重ねて覆う、と。
まあ、全艦イージスで大直径の全領域をカバーして、さらに中心部に原子力空母が鎮座してる米帝海軍様は別次元っすからね……。
2019/04/20(土) 22:54:20.97ID:W/h280xf0
プリウスと遭遇したら事故が起こると思え、
このネタ海外でも通じるらしいけど
やっぱなんか問題があるのかね
2019/04/20(土) 22:56:01.48ID:R0c3tZsD0
>>230
テキサスはもともと不法移民で栄えた街(アメリカ→メキシコ)。メキシコが独立する際に色々あってアメリカに帰属した。
2019/04/20(土) 22:56:16.31ID:v6DwsP6i0
>>539
米上院「日本からシーウルフを一杯探知したけど何って話が来たんで監査に来た。さあキリキリ吐けや」
米海軍「グワーオタッシャデー!!」
2019/04/20(土) 22:56:26.45ID:+wIwQitN0
>>539
ズムウォルト級が20隻で攻めてくるほうが現実的じゃね
2019/04/20(土) 22:56:47.19ID:GHqM9u7C0
>>555
業界のトップを極めたとしても自分のお金で買った好きな洋服をdisられてしまう世界…
まさに修羅の道!
2019/04/20(土) 22:57:10.58ID:4zl2JpOFa
>>559
単純に母数の多さから来る話では?
2019/04/20(土) 22:57:51.49ID:fu+5Rkbe0
>>559
「初心者ドライバーは対向車線のプリウスを見たらブレーキ踏め」はジェレミー御大のお言葉だし
566ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:58:33.72ID:uD3/pIOn0
この手の中国凄いさん色々なことを忘れてるよね
あいうち@Aiuti01(サークルスイミー)@Aiuti01
2時間2時間前
その他
最近の日本のヤバさ

日本「経済では勝ってるだろ」
中国「経済で勝ったで」

日本「技術では勝ってるだろ」
中国「技術で勝ったで」

日本「企業経営では勝ってるだろ」
中国「買収したで」

日本「萌絵では勝ってるだろ」
中国「絵師は自国で用意したから声優は借りるで」

うーんこの
2019/04/20(土) 22:58:58.70ID:hsxTs3hQ0
>>562
ズムならテトラポットでも置いておけば勝手に一体化する
2019/04/20(土) 22:59:09.45ID:jnAEP8lW0
>>564
もともと意識高い人が乗る傾向が強かったんだよあれ。
で、そういう左がかった人って俺が俺がの意識が強いので・・・
2019/04/20(土) 23:00:34.06ID:43nJb5g3d
桃太郎の存在理由がわからん
何でたった一人の英雄に鬼退治を任すんだ?
軍隊を投入しろよ
地域経済や徴税に悪影響を及ぼすレベルの犯罪者集団がいるなら、検断権の執行事由としては十分だろうが
当時の守護大名は何やってたんだ?
2019/04/20(土) 23:01:21.22ID:H1QfST/7M
>>562
そのズムたん、幼虫じゃね?

>>564
あえて理由を探すなら、運転中にエコドライブゲームに熱中してるユーザーが多いとかかな
2019/04/20(土) 23:01:40.16ID:L2yshykt0
>>566
別に勝とうが負けようがいいんだが、
それに見合った責任を果たしてくれるなら何をしても構わんのだが、
残念ながらそういう責任を背負うつもりがまったくないのでダメなのである。
2019/04/20(土) 23:01:48.12ID:D7Ciubsf0
エロアニメの収録では、ジッサイエロ行為が行われてると思うリアルなマロンがある。
2019/04/20(土) 23:02:02.77ID:C6teMn6G0
>>568
悪い言い方すると、いつかはクラウンで乗れんかった人の車やで
2019/04/20(土) 23:02:05.87ID:+wIwQitN0
>>567
上院対策バッチリ
2019/04/20(土) 23:02:19.01ID:rYV+JAsQ0
本当に意識が高いならシリーズハイブリッドを選ぶって俺の背後霊が言ってる
2019/04/20(土) 23:02:47.74ID:+wIwQitN0
>>572
いいこと言った
577名無し三等兵 (ワッチョイ d9fa-Abnm)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:03:07.00ID:pIGfniNn0
>>569
るろ剣の新月村と化してるかもしれんし
2019/04/20(土) 23:03:10.25ID:4zl2JpOFa
>>566
もう飽きたよ、この手の出羽守やパヨの寝言は
2019/04/20(土) 23:04:21.99ID:hsxTs3hQ0
>>566
なお絵師は凄い勢いでジャップランドに流出している模様。

◆もしや強制連行なのでは?◆
2019/04/20(土) 23:04:56.39ID:fu+5Rkbe0
>>568
後続車が存在するという意識が薄い組はエコラン大迷惑だし
フドーサンやオサレな情報産業だの社用車組みはハイビームで追い越し番長だがコーナーブレブレで大迷惑だし
2019/04/20(土) 23:05:35.46ID:+wIwQitN0
>>569
自力救済が世の習いだったのですよ鎌倉の更に前の話ですし
2019/04/20(土) 23:05:46.06ID:W/h280xf0
正直なところ経営者は中国とチェンジでもいいです
2019/04/20(土) 23:05:49.07ID:4zl2JpOFa
>>568
てっきり石北会計はクリーンディーゼル()一択でまにあ車は親の敵に等しい存在だとばかり思ってました
2019/04/20(土) 23:05:54.11ID:HqdfXlAp0
昔から出羽守という言葉が存在するということが既色々な事を物語っているよなあ
2019/04/20(土) 23:07:44.28ID:4zl2JpOFa
>>570
>エコドライブアイコン
それは私も前に集中するよう気をつけてます。つい目が行ってしまう
2019/04/20(土) 23:08:35.71ID:6o7plZ+7M
>>569
ザ・モモタロウでも言われてたけど
桃太郎の設定の時代と桃太郎(のモデル)である吉備津彦がいた時代って遠く離れてるから守護大名なんて……

つかでかい岩を投げつけてくるような鬼に当時の軍隊は対応できるのか?
2019/04/20(土) 23:09:31.90ID:W/h280xf0
レンタカーでエコドライブゲームはハマることあったわ

バッテリーゲージ減るとなんか焦るし
あれ表示しない方がいいよな
2019/04/20(土) 23:09:41.98ID:RU/FTWeV0
>>558
少なくともSM-2MRでのカバー範囲から外れるかSM-2運用に際して
シグネチャ出すのが憚られる環境での行動を強いられることになると見てる
(HVUの行動秘匿する意味でも)

ER版やSM-6は導入の制約が厳しくコスト面でも難があるしね
DDV時のSAMの一段目扱い的なハリアーじゃないが
艦載中SAMに頼るよりは固定翼機導入した方が運用上の柔軟性も対処能力も増すと

>>569
桃太郎(若先生版) ←これだけで別な話に

桃太郎も元ネタで行くと、大和王権と吉備国の対立、
吉備津彦命の西道派遣と吉備国平定がモチーフなので
軍派遣して蹂躙して現地の集団誅殺してるのよな

お話としてソフィスティケート(隠語)し徹底的に毒抜きした結果が童話の桃太郎、みたいな
2019/04/20(土) 23:10:08.93ID:fu+5Rkbe0
>>569
諭吉は例の如くへそ曲がりな事を言い放ってる

桃太郎は何の権利があって鬼から宝を奪うのだけしからぬ、
勝手に奪っておいてジジババへ与えるなど言語道断、卑劣だ。
2019/04/20(土) 23:10:11.05ID:kU9sPmIk0
>>569
海賊なので、ふつーに当時の現地治安当局者でしょ
で、桃太郎さんことは、吉備津彦命は第7代孝霊天皇の第3皇子なので、ヤマトタケルと同じく伝統の単独行な地方平定ですよ

_(゚¬。 _
2019/04/20(土) 23:10:50.13ID:bih47RIr0
>>586
例え鬼たちがどれだけ大きな岩を投げてこようと、桃太郎卿なら犬(火薬入り)を投げて対抗できるので軍隊の出番はないな()
2019/04/20(土) 23:11:35.87ID:GHqM9u7C0
>>586
物語が成立したのは室町時代と言われているので守護大名が出張ってきていてもおかしくはないのよね
原型が昔でも設定や風俗は当時のモノが採用されるから
2019/04/20(土) 23:11:52.98ID:HJmncR370
2019.04.19
なぜ「異世界転生」は若者にウケ続けるのか?
徹底的にストレスのない物語を求めて
津田 彷徨
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64174

これを読んで、なるほどと思った。

「なろう」作品の小説は、毎回視聴率がわかるTVドラマのようなもので、
視聴率が下がったらテコ入れ、みたいなことが柔軟にできるんだな。
2019/04/20(土) 23:12:42.25ID:HUyz/ckIr
>>71
立憲の支持者を見たことあるが立憲の事をよく知りもしないくせに立憲を支持する俺かっこいいとか思ってる感じ。裸の王さまかな。
2019/04/20(土) 23:12:47.72ID:W/h280xf0
平安京降下作戦の話と同じで当時の軍団で対抗できないから
揚陸戦コマンド桃太郎スコードロンが出動したんやで
2019/04/20(土) 23:12:53.33ID:6TlrxzaJ0
よく学者先生の本で「日本には○○という概念がないからダメなんだ」論が出るが
大抵輸入品の翻訳解説ばかりで日本にそれを根付かせるとか、ないなら自前で構築して
世に問う気概くらいもってるんかお前と言い返してやりたくもなる
2019/04/20(土) 23:13:58.52ID:DFI927wu0
じゃあこのスレの住民が桃太郎書いたらどうなるんだ?
2019/04/20(土) 23:14:04.21ID:L+2VvqGZa
>>79
亀やけど先月あうでぺリアの最新型買ったら分割払い四年分やで!完済前に機種変更して
下取りだしたら残りの分の支払いと同等額出すで!とか
云われた記憶がががががが
2019/04/20(土) 23:14:04.21ID:GDZHK0OG0
>>596
比較する系の社会科学は出羽守と親和性が高すぎてなぁ。
2019/04/20(土) 23:14:14.93ID:HUKazFze0
盾の勇者とかリゼロとかストレスフルだったような
2019/04/20(土) 23:14:46.33ID:pFrtlHyj0
>>279
防衛庁長官のことだと思うけど
法律的には国務大臣かつ防衛庁長官です
例えば凾ヘ国務大臣にして財務大臣
ダメ太郎は国務大臣にして外務大臣

なので一応大臣と呼ぶのは可能
2019/04/20(土) 23:15:27.21ID:ewujAbAJ0
>>595
平安京なら円匙持った検非違使一人いれば守れるのでは?
2019/04/20(土) 23:15:27.81ID:OnQz+g/U0
>>597
鳥はいいとして、桃太郎と犬、猿はどのコテに割り当てるかが問題
2019/04/20(土) 23:15:30.78ID:UP5MIAj40
>>597
とりあえずタイトルが尻太郎になる
2019/04/20(土) 23:15:45.20ID:RU/FTWeV0
>>592
>成立したのは室町時代

桃太郎(ムロマチ・メソッド)ってカラテはパワがみちていませんか、あなた?

つか、このバージョン再現されたらコワイもの見たさで読んでみたくはあるw
2019/04/20(土) 23:15:50.83ID:B8cBZJ1P0
>>539
シーウルフの建造費は米帝の正規空母の半額という規格外なのだ。
今のインフレ率だと1隻で6000億円くらい。バージニア級はこれの半額。
アレ1隻でQE買ってお釣りがくる。もとい米帝でも無理。
2019/04/20(土) 23:15:51.16ID:BTNliqul0
>>569
でも桃太郎は「日本一」やしなぁ
日ノ本最強の兵器を送り込んだと見てよいのでは?
2019/04/20(土) 23:16:51.02ID:W/h280xf0
>>602
誰それ
2019/04/20(土) 23:17:16.74ID:+wIwQitN0
>>597
桃太郎にどんな恨みが・・・(´;ω;`)
2019/04/20(土) 23:17:33.58ID:BTNliqul0
>>582
でも中国人経営者って自分の懐暖まったら、一足先に抜けて会社つぶすんやで?
2019/04/20(土) 23:17:34.77ID:jnAEP8lW0
>>542追記

ECUが燃料供給量を増加させてるからおまえはアクセルを踏み込んだのだと
言われても、そりゃあ電子制御が正常動作してるならそうかもしれんけど・・・
としかねえ。 その電子制御の正しさは誰が保証してくれるのさ。

一説には事故によらず車が燃える事はそう珍しくも無いというが、事故以外で
燃えた話って全然聞かないよね。
ガソリン(マイナス40℃でも引火するやばい奴だ)を積んだ代物が千万単位で
走っているのに。 ニュースバリューがないせいか、あるいは本当にそんなことは
起こってないのか。 自分のバイクも停車中に燃えただけに、車関係の事件事故は
ちょっと引いてみてしまうな。
2019/04/20(土) 23:18:06.20ID:/TGcW0ZH0
>>602
早くなって増えるエイリアン相手にどこまで守れるかな
2019/04/20(土) 23:18:14.39ID:RU/FTWeV0
>>604
尻から生まれた尻太郎
鮭・鶏・牛を従え鬼が島の鬼退治


(ジゴクめいた鬼の将来予想図に涙するですが民の図
2019/04/20(土) 23:18:18.23ID:HJmncR370
>>597
桃太郎電鉄の話題で盛り上がると思う。
2019/04/20(土) 23:18:46.80ID:UP5MIAj40
>>605
若先生版桃太郎はムロマチ桃太郎の正当後継である可能性がある……?
2019/04/20(土) 23:19:10.63ID:jnAEP8lW0
>>583
クリーンディーゼルはプリウス見て真っ青になった欧州が慌ててでっち上げたのだ。
つまりプリウスの方が古く以前よりあるのだな。
2019/04/20(土) 23:19:40.01ID:RU/FTWeV0
>>615
うむ
少なくとも、俺の脳内の桃太郎はあの雄姿に塗り替えられた(マテ
2019/04/20(土) 23:19:46.56ID:UP5MIAj40
>>613
おそらく鬼娘の尻を調教するのだ。エロ要員が尻太郎であることが終盤で明かされるのだな
2019/04/20(土) 23:20:55.01ID:+wIwQitN0
>>606
ズムたんって1バージニア級強なのか
2019/04/20(土) 23:21:14.13ID:Wjih0w3ha
>>608
平安京をエイリアンの襲撃から護った名も無き剣非違使の事を知らないなんて(平安京エイリアン
2019/04/20(土) 23:21:24.87ID:L2yshykt0
>>593
>ストレス値の高い回で読者が離れる

そこで低くするから面白くないんや…

と、思ってしまうとなろう小説にははまらないんだな。
2019/04/20(土) 23:21:39.69ID:pFrtlHyj0
>>597
桃を食べて「元気」になったお爺さんおばあさんの間の子供であるももたろう
2019/04/20(土) 23:21:50.32ID:bih47RIr0
>>613
鬼ヶ島攻略作戦の途中途中で突然個人的な独り語りを挟んでくるナレーション(中の人:牛)によって読者のメンタルも爆発四散待った無しである。
2019/04/20(土) 23:21:51.10ID:UP5MIAj40
あの有名な名もなき検非違使のことをご存じないのですか! 名は有るのか無いのか
2019/04/20(土) 23:22:01.64ID:fu+5Rkbe0
レゲー

http://www.hyperware.co.jp/software/heian/default.htm
2019/04/20(土) 23:22:31.61ID:+wIwQitN0
>>613
元施設が尻太郎という配役か。
雀がいない?
2019/04/20(土) 23:22:46.42ID:W/h280xf0
平安京エイリアンかw
2019/04/20(土) 23:24:09.71ID:HJmncR370
>>613
>>618
今期アニメになぞられると、「さらざんまい」的発想で、
鬼娘の尻から尻子玉が抜かれるのだ。
2019/04/20(土) 23:24:20.33ID:bih47RIr0
どうでもいいが、「平安京エイリアンVSコンピューターおばあちゃん」というコトダマが突然降りてきたで御座る。
2019/04/20(土) 23:24:49.19ID:R0c3tZsD0
>>566
農村と日本人が残した満州にしかまともな工業地帯がなかった国が、1980年代の日本程度までこれたのはすごいことだよ。
まあ、中共というか習体制(帝国)のままだとこれ以上は無理だと思うけれど。

明日は今日より絶対にいい日なの。何がなんでも明日をよくして行こうという気持ちは大事だね。
2019/04/20(土) 23:24:50.12ID:L2yshykt0
さて、もうすぐおっさんテレビでガンダム第3話。
2019/04/20(土) 23:24:56.16ID:ewujAbAJ0
>>612
一秒間に256回以上入力を行う事によって検非違使が分身するのだご安心
2019/04/20(土) 23:25:05.60ID:HJmncR370
>>623
そもそも、鬼は本当に周辺の住民を襲っていたのだろうか?
という素朴な疑問が・・・
2019/04/20(土) 23:25:29.09ID:+y5Gesdt0
>>555
実家が太い人だけだな、今後生き残れるのは。
2019/04/20(土) 23:25:30.26ID:B8cBZJ1P0
>>582
共産党幹部と一族郎党しか出世できない会社になるで?
優秀な人材には金を〜っていうけどアレ身内にだけ富を流すために利用してるだけなんで。
例えるなら本邦のパヨク系企業で見られる特定の苗字しか幹部にいないアレになる。
結局のところ通貨安と技術の不正搾取で儲けてるだけなんで、米の制裁で瞬時に経常収支が激減すると。

>>619
結局、3隻で1兆4千億近くという事なので1隻4600億。
1.5バージニアくらい。
2019/04/20(土) 23:25:55.85ID:HUyz/ckIr
左翼が桃太郎を解釈した簡単な漫画なら見たことある。なんか桃太郎があいつらの言う日本軍みたいになってた&#10071;
2019/04/20(土) 23:25:58.17ID:L2yshykt0
>>630
これから10年ぐらいでどうなるんだろう?
2019/04/20(土) 23:26:53.71ID:pFrtlHyj0
>>623
むしろ桃太郎の中の人が例の牛で鬼たちの正気度をぶち壊して制圧するのでは
2019/04/20(土) 23:27:02.94ID:DFI927wu0
鬼ヶ島制圧戦2019

いきなり戦術核からだ
2019/04/20(土) 23:27:14.67ID:kU9sPmIk0
>>619
当初予定の倍ぐらいになってね……

(゜ω。)
2019/04/20(土) 23:27:18.61ID:wnQx3m/M0
バイオハザード ザ・ファイナルはメカがなかなかマッドマックス感が合って良いな。
2019/04/20(土) 23:27:39.94ID:UP5MIAj40
>>638
〜それは周辺の村から略奪されたホルボトルを奪還するための旅路〜
2019/04/20(土) 23:27:45.21ID:L2yshykt0
>>636
桃太郎が擲弾筒撃つのかな…?
2019/04/20(土) 23:28:05.25ID:BMnsU2pt0
話題になったケムリクサでも見ようかとアマゾンに行ったらレビュー欄がジゴクだった・・・

浅見 匡行7日前
こんだけ丁寧な批評ができるなら、他の作品も批評してるはずなのに、この人がケムリクサにしか批評してないのなんで?

Fate/EXTELLA REGALIA BOX for PlayStation (R)とドラゴンボール を雑に一回褒めただけで、後はケムリクサ長文叩きにしか使ってないアカウント「リフリフ」さん…。

ち16日前
合う合わんのあるからそこらはどうでも良いけど一つだけ
主人公はこれ男じゃないからね

◆見てない疑惑◆
2019/04/20(土) 23:28:40.18ID:fu+5Rkbe0
>>629
平安京エイリアン、パッケージが1979年アケ版1980年なので
当時現役プレーヤーは今オバーチャンでもおかしくない
2019/04/20(土) 23:29:06.10ID:L2yshykt0
>>644
わかばくん女の子だったの!?
2019/04/20(土) 23:29:09.94ID:hsxTs3hQ0
>>642
〜牛物語〜
2019/04/20(土) 23:29:12.14ID:HJmncR370
>>639
まず、竹島奪還作戦202Xから始めようか・・・
2019/04/20(土) 23:29:43.02ID:gwKI0OBo0
出羽守って冷徹な米や中の経営者を実力主義とか買い被ってるけど
それだけ左遷したり本社で飼い殺しことなく速攻で首切りしちゃう連中なのにねぇ
そもそもくすぶってるだけでそれに見合った実力もないくせに
2019/04/20(土) 23:31:29.21ID:gwKI0OBo0
>>630
何で中国独力で発展した的なこと言ってるの?
2019/04/20(土) 23:31:50.02ID:bih47RIr0
>>642
それ略奪違う。危険なアーティファクトの回収や。
……はっ、そうか。分かったぞ!鬼とはつまり世界の危機に対応する抑止力の(録音は此処で途切れている
2019/04/20(土) 23:32:18.11ID:sAXVpKm6D
「御腰につけた白ボトルをください」>ですがスレの桃太郎
2019/04/20(土) 23:33:22.29ID:C6teMn6G0
>>652
それで仲間になるやつもなるやつだわ、、、
2019/04/20(土) 23:33:29.01ID:DFI927wu0
鬼ヶ島にはキング鬼やショーグンエクゼキューショナーがいるのでもいいか
2019/04/20(土) 23:34:11.65ID:+y5Gesdt0
わかりみ
https://pbs.twimg.com/media/DyEU9ZjUwAAUCVh.jpg
2019/04/20(土) 23:34:22.79ID:bih47RIr0
結局、どう考えても財団案件にしかならんな>ですがスレ版桃太郎
2019/04/20(土) 23:34:58.77ID:v6DwsP6i0
>>652
その犬猿雉ってウホッ良い男とか言ってそうな方々じゃ……
2019/04/20(土) 23:35:13.53ID:UP5MIAj40
「たかし君の家では携帯ゲーム機を買ってもらってみんなとゲームで遊んでいるので、自分だけ仲間はずれで困っている」
「よそはよそ、ウチはウチ!」と子供を避難したところで、子供の窮状は改善されないし、友達がいたほうがいいのに違いはないのでは?

あったほうがいいものについてはあったほうがいいと単純に考えてしまうので、皆の気持は良くわからんのじゃ
石はあったほうがいいし、お迎えできるに越したことはない。そういうことじゃあないか(お目々ぐるぐる
2019/04/20(土) 23:35:25.80ID:HUyz/ckIr
>>643桃太郎軍が平和的で文化的で優れた技術力をもつ鬼の国に突如襲いかかり虐殺の限りをつくし女と技術者は強制連行するという内容。
なんか朝鮮人の日本観とも被る。
2019/04/20(土) 23:36:00.57ID:H1QfST/7M
>>600
転生前の人物紹介がコモディティ化したので転生後の問題紹介イベントが新たな没入シーケンスになってるとも言えるし
ストレスを盛っておいてからそれを取り除いて癒しを感じさせるのは古典的手法だとも言える
2019/04/20(土) 23:36:01.57ID:KONQFU6k0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00000031-jij_afp-int
ノートルダムはあっという間に大金集まったが
この前全焼したブラジルの国立博物館はほとんど寄付が来ないらしい

>>227
なんか有名な人なのか?
2019/04/20(土) 23:36:18.44ID:R0c3tZsD0
>>637
10年や20年は無茶苦茶なことをして緩やかな下降線をたどり、30年から50年でアジアのブラジルみたいな中興国に落ち着くのではないかなあ。その間に内戦をしないとして。
2019/04/20(土) 23:36:46.58ID:W/h280xf0
マッスル犬
マッスル雉
スナイパー猿

が揃ってれば勝てる
2019/04/20(土) 23:37:06.41ID:DFI927wu0
>>659
それで負けるとかただの間抜けだわ
2019/04/20(土) 23:37:20.42ID:FvYeeA6j0
>>593
なろうは、出版が決まると
新作ペースが遅くなるのはともかく
いつの間にか更新されなくなるのが
少なくないのが
まあ、無理排煙立場だが。
2019/04/20(土) 23:37:49.42ID:HJmncR370
>>663
え?シルバニアファミリー?(すっとぼけ
2019/04/20(土) 23:38:26.72ID:R0c3tZsD0
>>650
他人の助けがあっても、中の人が自分で頑張らないとどうにもならんでしょう。
2019/04/20(土) 23:38:31.35ID:hsxTs3hQ0
>>643
「オモシロイ!オモシロイ!」

桃太郎は嗤いながら鬼を斬る。
黒鉄の如く体躯を持つ鬼どもも、桃太郎の豪剣を受けては真っ二つに別れるか、
甚だしくは微塵に砕けて血の池を作るのみ。
お供の犬は興奮した様子でこの新鮮な血肉を貪っている。
普段は雪のように白い毛並みは、今や鮮血に染まり赤犬だ。
猿もまた競うようにはらわたを自らの胃に納めんとする。
雉は目玉を探しては啄み、探しては啄み。
吉備団子とは斯くの如し。
2019/04/20(土) 23:39:29.12ID:sAXVpKm6D
桃太郎=新城直衛?
2019/04/20(土) 23:39:29.42ID:ewujAbAJ0
>>654
ショーグンエクゼキューショナーがいるのだとするとクローンエスパー女子生徒も鬼ヶ島にいそうだなあ……
2019/04/20(土) 23:39:39.67ID:C6teMn6G0
>>621
ストレスを与えられても、報酬が美味しいとは限らんのや、、、
2019/04/20(土) 23:39:40.82ID:W/h280xf0
>>660
毎回の読者数が重要なので
一般の小説みたいな問題が起きて解決のプロセスが避けられる

なのでリゼロとか盾は珍しい
2019/04/20(土) 23:39:54.66ID:RU/FTWeV0
>>651-652

万々歳万々歳
お供の牛鶏鮭さんは
ボトル車にえんやらや


なお童謡の桃太郎の歌詞
♪桃太郎さん桃太郎さんお腰に付けた黍団子
ひとつわたしに下さいな♪の後の歌詞のヤバさはもっと知られるべき

鬼の征伐に征きましょう征きましょう潰してしまえ鬼ヶ島とか
おもしろい残らず鬼を切り棄ててとか分捕りものをえんやこらと
略奪上等の鬼畜プレイ三昧暗示しとるw
2019/04/20(土) 23:40:03.01ID:DFI927wu0
>>670
姫がオメガ・ユリコ
2019/04/20(土) 23:40:18.15ID:B8cBZJ1P0
>>661
kyの親友。後は分かるな?
幼稚園児レベルの人間性と妄言でドン引きされた人。
2019/04/20(土) 23:40:28.17ID:BMnsU2pt0
>>569
吉備津彦命の時代に大名はいない
いないのだ
2019/04/20(土) 23:40:33.20ID:+y5Gesdt0
>>650
援助してもボンクラはボンクラのままなんですよ、アフリカとか。

文革後でもあれだけの成長を見せる中華は凄いんですよ、本当に。
2019/04/20(土) 23:40:36.90ID:Wjih0w3ha
>>659
朝鮮人が「桃太郎に滅ぼされる鬼」に自らを準えるのは、桃太郎が滅ぼしに来る様な事をしでかした自覚があるから

と、言う事でわかっているわ(グークでおk
2019/04/20(土) 23:41:23.43ID:kU9sPmIk0
>>657
>>652はぢつは間違った伝承で、村に転がり込んできたホルボトルを回収することを条件に
ももたろーさんに徴発され、付き合わされている残酷物語なのである。

_(゚¬。 _
2019/04/20(土) 23:41:26.77ID:DFI927wu0
>>673
やばいか?鬼なんだろ、根切っていいさ
2019/04/20(土) 23:41:28.60ID:UP5MIAj40
現状、ビジネスモデルとしてメディアミックスに乗るかどうかで収支が大きく変わるので、
絵師ガチャでSSRを引くまでデビューを繰り返すのがベスト戦略の可能性になってそうな気もしている
2019/04/20(土) 23:42:25.61ID:H1QfST/7M
>>633
迫害から逃れて離島に住み着いた遺伝病患者(毛細血管が高密度で筋肉が異常発達する)とか?
2019/04/20(土) 23:42:28.70ID:ewujAbAJ0
>>674
あれのオリジナルはマジヤバイんだよなあ……クローンがあの強さでモンキーモデルと知ったときの驚き
2019/04/20(土) 23:42:55.94ID:W/h280xf0
好きな絵師に自分で接触した方が勝率高い気がする
2019/04/20(土) 23:43:03.55ID:OnQz+g/U0
>>661
再建可能なレベルで燃え残った大聖堂と、全部焼け落ちた博物館ではねぇ……
2019/04/20(土) 23:43:29.99ID:m26m40XD0
桃太郎っていったら街中とか国道沿いにある個室でDVDとか観るアレだろ
2019/04/20(土) 23:43:31.38ID:ewujAbAJ0
>>684
むしろ絵師が小説書けばいいんでね?
2019/04/20(土) 23:43:51.30ID:GDZHK0OG0
岩を投げたというよりはトラップの類とかある種の投石器によるものだったんじゃねーの?
2019/04/20(土) 23:44:09.80ID:L2yshykt0
>>671
それを解決するから面白いんじゃないのか、ストレス与えたまま解決しないのか…?
2019/04/20(土) 23:44:19.26ID:KONQFU6k0
>>675
あー…あの界隈の人か

>>687
両方あれば漫画描けるのでは?
2019/04/20(土) 23:44:22.10ID:Ze8iflQH0
桃太郎は空母機動部隊にもいるし陸戦隊空挺兵にもいる
2019/04/20(土) 23:44:27.88ID:HUyz/ckIr
そういえば朝鮮人って本気で自分等が平和的で文化的で優れた技術力をもつとか思ってるのよね。
2019/04/20(土) 23:44:43.76ID:GjIBfL810
ゾディアック・ボートで潜入した桃太郎チームが一時的に鬼ヶ島の警戒システムをダウンさせ、そのすきを突いて大規模な揚陸隊が上陸を敢行
砂浜でオマハ海岸並の激戦が繰り広げられている間に桃太郎チームが鬼たちの本丸に潜入し、大将の首を取るのだ
2019/04/20(土) 23:45:32.90ID:BMnsU2pt0
>>646
レビュー欄がジゴク過ぎてまだ見ていないのだ・・・
2019/04/20(土) 23:45:34.46ID:sAXVpKm6D
ゾンビ鬼ヶ島なるパワーワードが・・・・
鮫が徘徊する海を渡った先には、某社の陰謀でゾンビ化した鬼たちが!
鬼の財宝を狙うナチス残党もいるよ!


あれ?
2019/04/20(土) 23:45:56.77ID:iNP/4P+s0
>>684
それをやろうとして出版社と揉めた人がいたような
2019/04/20(土) 23:46:20.22ID:L2yshykt0
>>681
PNも変えて何度もデビュ−すると聞く…
2019/04/20(土) 23:46:30.93ID:+wIwQitN0
>>687
同人原作のエロ小説がかなり出ているけどもどれもこれもパッとせず
2019/04/20(土) 23:46:36.50ID:+y5Gesdt0
>>687
山本弘「おっ、そうだな」
2019/04/20(土) 23:46:49.07ID:HkN2w7ue0
>>695
鮫要素も付け加えよう
2019/04/20(土) 23:46:52.13ID:7hZJ979s0
>>685
そもそも博物館の方は、展示・保管して置く資料そのものを殆ど消失したので、
そういう意味では箱物を作ってもあまり意味が無いのよなあ。
まあ、これから未来に向けて蒐集を開始するのなら、箱物は絶対に必要だけど。
2019/04/20(土) 23:46:53.11ID:sAXVpKm6D
>>692
MGで桃太郎勢を迎撃する鬼とか・・・
2019/04/20(土) 23:47:03.27ID:W/h280xf0
>>687
人気絵師で小説書いてる人いるよ
さらに同人ではエッチな薄い本書いてる
2019/04/20(土) 23:47:09.83ID:v6DwsP6i0
>>633
海外から流れてきたロシア系だったとか、生き残ってた原人グループとか、タイムスリップして帰れなくなったクリンゴンとか、可能性は無限にw
2019/04/20(土) 23:47:21.29ID:L2yshykt0
>>694
まぁ気にせずに見るべき。けもフレ2より大丈夫。
2019/04/20(土) 23:47:34.58ID:sAXVpKm6D
>>700
2行目にあるんよ
2019/04/20(土) 23:47:35.72ID:GjIBfL810
>>695
さらにやたらムチの扱いがうまいアメリカ人考古学者も加わって財宝をめぐる大冒険が始まるのである
2019/04/20(土) 23:48:18.85ID:+wIwQitN0
>>633
歴史は常に勝者側のものだからなあ
2019/04/20(土) 23:48:37.45ID:sAXVpKm6D
>>707
多分、某カリビアンも加わると思う
2019/04/20(土) 23:48:54.04ID:HJmncR370
>>691
桃太郎って、強襲揚陸艦に乗っているようなイメージ。
で、敵陣に真っ先に乗り込んでいく。(桃太郎海兵隊)
2019/04/20(土) 23:49:14.76ID:RU/FTWeV0
>>680
俺らはそれでいいけど(いいのか)
童謡として普遍化されてるって点でw

>>673は文が通っているけれど
書いた俺的には、アカンとこざっと書いた後、

途中、”歌詞「をホルボトル化した時」のヤバさはもっと知られるべき”
末尾に一文”──これがホルスタイン語録した際を考えると(ry”

という方向でホル語ネタ入れて書き直してから投稿しようと思って
間違えて投げてもうたのや……
2019/04/20(土) 23:49:18.36ID:W/h280xf0
鬼で島に住んでるってことは土佐隼人か九州隼人だろうね
2019/04/20(土) 23:49:34.52ID:HJmncR370
>>661
やはり、「信仰の対象かどうか」の違いが大きいんですかねぇ。
2019/04/20(土) 23:49:35.55ID:C6teMn6G0
>>689
そこは作家の腕でもあるし、そもそも現実とリンクしてると考えるなら、
ストレス源って話通じない人のほうが多くないか?
2019/04/20(土) 23:49:59.16ID:GDZHK0OG0
>>691
桃太郎による空挺降下ですね!
2019/04/20(土) 23:50:52.52ID:HkN2w7ue0
>>706
あら見えてなかったわ、スマソ
2019/04/20(土) 23:51:05.64ID:NJdTzx6Aa
>>572
同人エロゲだと本当にイタシてる声を収録したのがあると聞く
2019/04/20(土) 23:51:17.89ID:HJmncR370
>>715
つまり、空間騎兵隊の斉藤は、桃太郎がモデル、と。
2019/04/20(土) 23:51:18.83ID:R0c3tZsD0
日本人的には、講和の宴会を開き、招いた鬼の首脳部を暗殺。そのまま武力制圧するのが正しいのでは?
2019/04/20(土) 23:51:30.56ID:jnAEP8lW0
>>710
空挺だろ
https://www.youtube.com/watch?v=QS6Zo6blS-k
2019/04/20(土) 23:51:33.34ID:Z4Kl/Yew0
あー、鬼が近隣に迷惑かけてるのは事実として認めて戦闘で制圧した後
その上で「政治が悪いから犯罪に走る!」に繋げるバージョンも見たな。
2019/04/20(土) 23:51:35.59ID:Iipuvfn90
ざっくり一億ぐらいの国民がどんな田舎であれ都会であれ国民の権利は一律で乖離が少なくて生きてて
地域で利便性の違いはあっても新聞だろうがネットだろうがテレビだろうが
自分の年代や好みに応じて、その気になれば福祉その他で無償で得られる日本と

一億ぐらいがかろうじてG20途上国〜先進国レベルで
存在の確認すら取れない未開国の奴隷流民抱えた中国を比べて中国マンセーするってどんな発想なんだよ

一億総中流って言われた日本の前例を真似ようとして、更に世界から思い切り甘やかされ支援された挙句に一億に対して十億の奴隷が必要になる社会しか構築出来なかったのが今の中国だろ
2019/04/20(土) 23:51:36.29ID:H1QfST/7M
>>700
あとは巨大昆虫とサイコキラーとトランスフォーマーやな
2019/04/20(土) 23:52:19.81ID:v6DwsP6i0
>>695
その島ってプログラマをバグ取り終るまで閉じ込めとく監獄で、鬼は目が死んでる社員ってオチは無いよね?
桃太郎は仕上がりの確認に来るお客さんと。
2019/04/20(土) 23:52:23.68ID:43nJb5g3d
>>693
オマハ海岸並みの強固な海岸防護陣地があるのに、そこにゾディアックで水路潜入を実施するとか、自殺行為だと思うの
敵陣地の陣容や主戦闘地域の縦深にもよるが、一番安全なのは、夜間のHALO降下か潜水艦からのSDV発進だと思うぞい

警戒システムのダウンは、桃太郎に任せるよりも、砲爆撃によるSEAD兼準備攻撃の方が良いな
あと、大将首を取るのは難しいと思う
隠蔽されてる敵の指揮所の位置を解明するのは現代米軍でも無理だべ
2019/04/20(土) 23:52:33.35ID:UGM6nYJga
>>715
それどころか桃太郎OMGとして強襲空挺掛けてくるのだw
2019/04/20(土) 23:52:54.99ID:C6teMn6G0
>>695
恐竜も復活させよう
2019/04/20(土) 23:53:00.48ID:DFI927wu0
誰か鬼ヶ島の概略と兵の配置図を頼む。

とりあえず…鬼だから防空SAMや戦車を有してる可能性があるぞ。
2019/04/20(土) 23:53:08.26ID:6o7plZ+7M
>>719
暗殺者は男の娘ですかね?
で暗殺する相手から名前付けられてその後名乗るように。
2019/04/20(土) 23:53:32.12ID:W/h280xf0
鬼ヶ島に対して宣戦布告前に航空攻撃で大打撃を与える桃太郎ですね
2019/04/20(土) 23:53:54.63ID:DFI927wu0
>>721
「何が悪いってんだ」
「全部だ」

だろそれw
2019/04/20(土) 23:54:08.13ID:NJdTzx6Aa
>>597
桃太郎仮面さまのクイズで鬼とたたかう
2019/04/20(土) 23:54:08.17ID:B8cBZJ1P0
>>677
何時からアフリカを援助していたと錯覚していた?
ぶっちゃけNICs見ての通り本当に支援する気が外野にあるならエリートたちが本気出すんで発展する。
アフリカのエリートたちが自国への忠誠ないのも支援をポッケナイナイしてるのも投資が次へ繋がらないからという面が強い。
中国に関してはドイツがクーカを売り払ったように割と特別な支援受けてるで。

現実問題として理面から見れば欧州勢からしてソ連への防波堤にもならんし、
欧州にとって地中海からインド洋にかけての海路の脅威増えるだけで投資しても何の得にもならないしな。
欧州の敵にとっても進出が物理的に困難すぎる。
2019/04/20(土) 23:54:41.26ID:R0c3tZsD0
>>729
勿論だ。
2019/04/20(土) 23:55:19.07ID:hsxTs3hQ0
>>728
戦艦棲鬼×100
2019/04/20(土) 23:55:42.94ID:sAXVpKm6D
>>719
松前藩乙
2019/04/20(土) 23:56:27.01ID:4zl2JpOFa
>>641
世界観がゲーム準拠のCGアニメ作品もB級として中々と思うのです >バイオハザード

※主役はBSAAのゴリラか政府の狗のイケメン
2019/04/20(土) 23:56:30.77ID:RU/FTWeV0
>>726
映画化決定
タイトルはMOMOTARO : God Warriors of the HEAVEN.
(邦題 桃太郎〜空の神兵〜)でひとつ
2019/04/20(土) 23:57:07.70ID:H1QfST/7M
桃太郎一家が賄賂で現地勢力を寝返らせて地域覇権を奪ったという話なのかも

>>687
なろうの下手な挿絵ってけっこう味わい深くていいよね
2019/04/20(土) 23:57:50.64ID:43nJb5g3d
>>726
だが待ってほしい
桃太郎OMGを破砕すべく、鬼側もエアランドバトルドクトリンで対抗してくる恐れはないだろうか?
鬼側にシュワルツェコフ陸軍大将がいて、頭おかしい数の戦闘機と艦載機と戦闘ヘリを投入してきたら・・
2019/04/20(土) 23:58:12.58ID:4zl2JpOFa
>>695
最後は島の地下研究所最深部で自爆システムを起動してから巨大な鬼ベースBOWをロケランで吹っ飛ばして脱出ですね?
2019/04/20(土) 23:58:13.79ID:HUyz/ckIr
ロシア巨乳美少女ばかりあつめたソ連軍が満州に攻めてきたら
2019/04/20(土) 23:59:20.59ID:HJmncR370
>>724
>桃太郎
仕上がりの確認?
進捗状況を見ながら、「やっぱり、ここはこうして欲しいんだよねぇ。」と、
急な仕様変更を伝えに来たのでは?
2019/04/20(土) 23:59:26.02ID:Iipuvfn90
こち亀のボルボ西郷の鬼ヶ島制圧作戦ネタなんかは単なるネタとしては真面目に考えてみた系として愉快だけど

なんかの特撮ヒーローの主題歌をパヨクテンプレにあてはめて、むしろ悪の軍団の方が朗らかな生活を送ってるとかのは

ネタとして楽しむ分にはいいが
詭弁のテンプレそのまんまなんで鵜呑みにしてると厨二病みたくなりそう
2019/04/21(日) 00:00:12.15ID:E5kzFJBc0
>>742
ホモだけで編成された部隊を当てる
2019/04/21(日) 00:01:03.76ID:iS0e/Yj5M
>>744
詭弁のテンプレって太陽戦隊サンバルカンみたいなやつ?
2019/04/21(日) 00:01:12.81ID:hKJRez+mD
>>745
なぜ、ロシア巨乳美少女が腐女子だと思わないのだ?
2019/04/21(日) 00:01:33.04ID:h+btS7pt0
衛府の七忍の桃太郎は結構ぶっ飛んでるな
2019/04/21(日) 00:02:04.07ID:dRCF0k9C0
>>736
歴史的に正しい(笑)
2019/04/21(日) 00:02:54.14ID:g2zRnxHV0
>>722
そもそも真似しようとしてない。
日本は言うまでもなく1億総中流で富の再配分と分配が隅々まで出来ていたのだが、
中国は共産党幹部が独占し、分配してないでな。

これは表向きGDP統計にも表れていて、通常の国が個人消費7割程度の筈が5割という事になっている。
つまり不動産や製造分野の生産でGDPが押し上げられてて内需が表向き規模に比して極端に少ない奇形になっている。
バブルやその前の高度経済成長時代の日本でもこんな奇形にはなってなかった。
2019/04/21(日) 00:03:26.73ID:rNX9BheT0
>>742
捕まって東亜総統特務隊の中村のように…

「きっと電気を使ってる」「悪魔め」
2019/04/21(日) 00:03:55.50ID:E5kzFJBc0
>>747
婦女子なら撃てまい
2019/04/21(日) 00:06:19.57ID:I6oVEpwza
>>582
https://jp.reuters.com/article/alibaba-ma-work-idJPKCN1RR0DP
>会長は、IT業界でみられる「朝9時から夜9時まで、週6日働く」長時間労働の慣習について、
「個人的にはこのように働けるのはとても恵まれていると思う」と擁護。
「多くの企業や労働者は、このスケジュールで働く機会はない。
若いときにこんな風に仕事しなければ、一体いつ働くのか」とつづった。


佐川の社長とおんなじこと言ってるし、たいして変わらないと思うよ。
2019/04/21(日) 00:07:02.41ID:It47tFJ30
どうせ欺瞞情報で元美少女というオチだろう
ちょっと偵察してくるから待機しててくれ
2019/04/21(日) 00:07:23.78ID:3ELMuGPn0
>>747
その一文で

地平線の果てまで並ぶ┌(┌ ^o^)┐ホモォの群れが
津波のように迫り込む地獄絵図が脳裏に
戦車でない分大惨事だよ!
2019/04/21(日) 00:07:27.38ID:Md3JpHYS0
>>743
昨日良いと思ってたネタが、今日になるといや違うだろってなる事あるよねえ(微笑み)
2019/04/21(日) 00:07:50.61ID:FyJyjYOLa
>>747
どうせ
樽に
なる
2019/04/21(日) 00:08:30.03ID:h+btS7pt0
なんで突如クリーチャー化するのかな
2019/04/21(日) 00:09:17.03ID:tK35FMLr0
今日統一地方選挙の後半投票日なのか。ウチは前半だったから高みの見物といくぜ。
2019/04/21(日) 00:09:17.21ID:g2zRnxHV0
そういえば鬼に向かってティンダロスの猟犬を放った桃太郎もいたなあ。
2019/04/21(日) 00:09:27.05ID:Af5QcnGv0
疑問なんだが1/1瑞雲と1/1烈風改と1/20日向の作成費用ってどれくらいなんだろう?
数千万円の高級車を痛車にするのとどちらがカネがかかるのだろうか
2019/04/21(日) 00:09:55.84ID:4G9zCqc00
>>725
メイトリックス大佐ならやれる

「来いよ、鬼!金棒なんて捨ててかかって来い!」
2019/04/21(日) 00:10:27.53ID:Md3JpHYS0
>>755
ある意味戦車級じゃね?
2019/04/21(日) 00:10:32.92ID:jL2uRnpZ0
>>733
(ポッケナイナイしてる時点で自助努力の欠片も見受けられないんですが・・・)
(そら援助する方もそこまでおんぶにだっこだとやる気にならんよね)
2019/04/21(日) 00:12:18.24ID:gp3jHM3v0
>>753
そんな短い労働時間でいいんだ、としか思えん
2019/04/21(日) 00:12:26.43ID:3ELMuGPn0
>>757
フロム・ザ・ボトルというコトダマが

(フロム・ザ・バレルを横目で眺めてしまったのが悪いんや
2019/04/21(日) 00:13:17.59ID:3ELMuGPn0
>>763
確かに似てるわなw
2019/04/21(日) 00:13:37.31ID:FyJyjYOLa
>>766
ホル汚染がここまで…
2019/04/21(日) 00:13:54.65ID:gYkDigHXa
ただいま。
2019/04/21(日) 00:14:21.49ID:xF/bQj8s0
AH-1を痛ヘリにする費用も知りたいのだ
2019/04/21(日) 00:14:29.01ID:tKqTZHVc0
まともな人間は住むことすらかなわない鬼ヶ島のじょうりくさくせん
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a1/Iwo_Jima_-_Landing_Plan.jpg

守備隊は1年持久可能な7個師団と本土の航空支援・機動部隊の支援が得られるものとする
また、逆上陸用の海兵2個師団と空挺3個連隊が予備として拘置されている


史実? 知らないなァ
2019/04/21(日) 00:14:30.71ID:E5kzFJBc0
>>755
荒野をはしる┌(┌ ^o^)┐の列
黒くゆがんで真っ赤に燃える
2019/04/21(日) 00:15:22.55ID:phmxuF2T0
【より良い地球のために】遺産をグリーンピースに贈りませんか? 広告
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555769496/

仮に、死を目前にした個人が爆弾を送付するとしたら
社会はどう抑止すればよいのだろうか?
2019/04/21(日) 00:17:09.29ID:FyJyjYOLa
緑豆に喰わせるくらいなら贈与税で取られる方がマシや!!!
2019/04/21(日) 00:17:19.48ID:gp3jHM3v0
朝9時〜夜9時まで週6日って月300時間も行かない計算でしょ……そんなホワイト環境今まで一度も働いたこと無いわ
2019/04/21(日) 00:17:35.76ID:uflCE9LFM
>>753
何かを得られるような仕事ならいいんだけどね

>>766
デスフロムボトルとかコールフロムボトルとかフロムボトルウィズラブとか
2019/04/21(日) 00:17:55.34ID:tK35FMLr0
>>773
ユネスコといい結局は上級幹部の懐に入るだけなのにな
2019/04/21(日) 00:18:15.55ID:hKJRez+mD
>>755
そこで、たくましい鬼たちを迎撃に投入する
2019/04/21(日) 00:18:21.02ID:tzxnSx0xa
>>771
この規模の島で逆上陸て成立するんだろうか?
2019/04/21(日) 00:19:06.94ID:hKJRez+mD
>>779
むしろ。その島に何が潜んでいるんだ?
2019/04/21(日) 00:20:35.45ID:E5kzFJBc0
>>780
ふたなりオンリーイベント会場
2019/04/21(日) 00:22:19.32ID:gYkDigHXa
>>658
ゲームボーイが無いとムラハチになりそうだったのでお年玉をはたいてゲームボーイを買ったら
今度は朝鮮系ヤンキーに略奪に遭いかけるという苦難が待ち受けていましたね。

もう我が子のように腹にゲームボーイを挟み込んで縮みこんでも4〜5人がかりでフクロにされるという……
2019/04/21(日) 00:22:29.91ID:FyJyjYOLa
生やし屋を族滅するのに最適だな…
2019/04/21(日) 00:22:44.10ID:MlVyi92o0
>>771
よく「摺鉢山はほどなくして落ちた」言うけど、これ最初から摺鉢山で持久とか無理なのでは?
摺鉢山の兵力は真っ先に脱落すること前提であろう
2019/04/21(日) 00:23:10.90ID:FyJyjYOLa
やはり74県は修羅やな…
2019/04/21(日) 00:23:44.87ID:g2zRnxHV0
>>764
いうて普通の世界じゃ割と自助努力が無駄ってケースばかりなのよ。
日本に住んでいてもカスラックみたいな奴らが圧力で競合を排除したり
審査通るには天下り官僚同伴が必要みたいな、先駆者と特権者による囲い込みがあって、
資本主義では通常努力ではどうにもならない囲い込みが行われている。
それをひっくり返すのは大国間の大戦略レベルでの投資意思が不可欠。(例 本邦の半島投資)
2019/04/21(日) 00:24:34.47ID:pk0mdFMF0
>>582
それはないです
というか経済が上がり調子なだけで中国人経営者って日本の100倍位ブラックだぞ
2019/04/21(日) 00:25:36.60ID:CVOvaRrw0
>>744
世間的には悪役のほうがちゃんとしてる、具体的に例えるなら。

ショッカーが自民党
ライダーが我が党
2019/04/21(日) 00:26:12.57ID:p92uhFUz0
FOXCON自殺祭りとかもあったよね。
日本じゃ何か二次キャラ作って緩い売り方してるみたいだけど。
2019/04/21(日) 00:26:41.16ID:gYkDigHXa
>>785
朝鮮系ヤンキーの主犯格には74さんが高校生の時に木製バットで尻を8発ほどはたいてやりました。

小学生が高校生に蹴られるくらいの痛みは味わってもらえたかと。少年法万歳。
2019/04/21(日) 00:26:43.99ID:gp3jHM3v0
>>769
おかえり。>>753の記事について一言どうぞ
2019/04/21(日) 00:27:00.43ID:MlVyi92o0
>>787
穴に落ちた作業者を治療費や賠償金を払うのが嫌だからって社長自ら重機を操作して生き埋めにする国
それが中国
2019/04/21(日) 00:27:11.52ID:iObiTiAU0
フラウボウ、福園美里だったんかい。
2019/04/21(日) 00:28:27.94ID:phmxuF2T0
>>790
尻に八本入れるくらいで許してやるべきでは?
2019/04/21(日) 00:28:55.09ID:iObiTiAU0
やっぱり全部代えるべきだったな…
2019/04/21(日) 00:29:25.69ID:jL2uRnpZ0
この状態で先制攻撃を主張とかなんちゅう好戦的な民間人だよ@ミライ&セイラ
2019/04/21(日) 00:31:24.06ID:gYkDigHXa
>>794
高校生の時の74さんは特殊性癖とかが無い破壊衝動の塊だったので……。0と1しかない純粋な時代でした。

村から出ていく若者の多かったこと・・・・・。
2019/04/21(日) 00:31:38.27ID:iObiTiAU0
>>796
そして太陽を背にして攻撃するアムロw

素人とは思えないw
2019/04/21(日) 00:32:50.06ID:fX0E/ETK0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1054088032616374276/pu/vid/544x960/5VJKOQ5S8le22MAC.mp4
2019/04/21(日) 00:33:08.69ID:4G9zCqc00
>>771
旧軍仕様なら7個師団14万人か

水はどうするんだろう…
汚水処理も大変だろうなぁ
あの時代なら海洋投棄だから米海兵隊はウンコの機雷原に直面するのかw
2019/04/21(日) 00:33:34.28ID:gYkDigHXa
>>791
んー74さんが彼らと同じ年齢になった時に同じセリフを言えるか心配です。

74さん、自分ができる仕事が若者ができない時のみ、苦言を呈すタイプです。
都市食った分だけ丸くなろうかと思っています。
2019/04/21(日) 00:34:53.76ID:gYkDigHXa
>>782
取手いじめ事件の被害者家族も子供のことを考えれば茨城から脱北すべきだった。
2019/04/21(日) 00:35:21.95ID:iObiTiAU0
大河機動戦士ガンダムやるのかな…w
2019/04/21(日) 00:36:14.79ID:jL2uRnpZ0
>>787
食玩最盛期に中国工場に視察に行って、出来上がったモデルを前にここはこうやった方が
良いよねと指摘したら社長が事務所から出て行ったあと、女工の悲鳴と社長の怒声が
響き渡って、戻ってきた社長が笑顔でもう大丈夫と言い放ったとか怖いよね。
2019/04/21(日) 00:37:29.29ID:kJ5rq/t60
>>792
昔の漫画『サザンアイズ』では東南アジアに進出した日本企業が現地でそういう無法やってるという描写があったけど、
中国は現在にリアルでやってるからな
806名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-x/jV)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:38:12.05ID:fX0E/ETK0
古田大輔 @masurakusuo 2019/04/20 17:32:57
会見で記者の質問がバカだとか、それ聞く必要ないとか批判されることが増えた。確かに勉強不足や馬鹿げた質問はある。

でも、そう言った質問が素晴らしい答えを引き出すこともあるので、記者は時に狙ってそうする。
優秀な人が優秀なことだけいう会議は効率的だけどつまらないってことあるでしょ?
https://twitter.com/masurakusuo/status/1119519307749158913
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/21(日) 00:38:54.25ID:LHJLMC7Pa
>>806
ねえよバカ
2019/04/21(日) 00:40:06.55ID:e+YqnSfXa
>>806
開き直るな死ね糞マスコミ野郎
2019/04/21(日) 00:40:08.40ID:gp3jHM3v0
>>801
もう丸くなったんやなあ。あるいは現場から抜けきれてないのかも知らんが

>>806
これは理屈としてはそうだけど、記者がそれをやってのけたところは見たことがない
2019/04/21(日) 00:40:09.06ID:8hgKbHwG0
>>786
レッドオーシャンよりブルーオーシャンを目指せ。とよく言われる所以ですな
古いシステムはその分野の既得権益層がすでに握っているから、新しい分野にいち早く進出して一発当てる方がいいと

まあ、それも軽く天才レベルの能力がないとおよびがかからない世界ですけどね
現代の先端システムはもう凡人には完璧についていけないからな
2019/04/21(日) 00:40:16.59ID:7IG34Bsjr
日産の前の経営陣は人が良すぎて社員や下請けを完膚なきまで粛清する冷酷さがないために会社を傾かせルノーやゴーンに会社を乗っ取られたと聞く。
812名無し三等兵 (ワッチョイ d9fa-Abnm)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:40:22.24ID:xF/bQj8s0
>>799
スモトリ__?
2019/04/21(日) 00:41:38.88ID:TaQxcfuZ0
>>806
冫、)_ ……自意識過剰で自己顕示欲の塊の馬鹿が引っかき回す会議が、
     少なくとも意義のある結果として楽しい場になることは、絶対に無いですな。
2019/04/21(日) 00:41:45.08ID:tKqTZHVc0
>>806
非効率な会議とか無くしたほうが良いに決まってるだろと
キチガイが喚く会議の地獄っぷりは本当に酷い
関係なければfunnyで済むが・・・
2019/04/21(日) 00:42:00.61ID:gp3jHM3v0
>>810
そのブルーオーシャンは我々のものだったのだ!で、結局既得権益が入ってくるので、ブルーオーシャン戦略はその点、階層化された社会ではあんま意味ないと思うけどな
2019/04/21(日) 00:42:25.31ID:iS0e/Yj5M
>>805
マレーシアの美少女に股間見せるアレか
2019/04/21(日) 00:42:42.76ID:8hgKbHwG0
>>806
マスゴミの言う素晴らしい答えってあれだろ、みんなでプギャーして馬鹿にできるような胸糞悪い絵が撮れるような答えって事でしょ
2019/04/21(日) 00:44:03.78ID:pk0mdFMF0
>>809
理屈としてもおかしい
会議は面白さの追求じゃなくて効率のためにあるんだが
仮に前者をよしとしても後者が満たされてからの話だ
2019/04/21(日) 00:44:21.15ID:iS0e/Yj5M
優秀な人だけじゃないっていうのは視点を変えて局面打開的なのがあるから有益になるが、
勉強不足な質問を繰り返すマスコミは局面打開の一発逆転を延々と狙い続けてるという事ですかね
2019/04/21(日) 00:44:41.64ID:jOhAVKvx0
ageてヒのコピペしてんの20円類だろ。レスするだけ無駄だよ。
2019/04/21(日) 00:44:41.69ID:emV2JFnR0
>>792
脱線した新幹線を中の人諸共埋める国ですからねぇ。
2019/04/21(日) 00:44:45.78ID:p92uhFUz0
官房長官って結構な高給取りだった気がするんだが。
そいつをバカが拘束してる事になるんだが?
ほんとにマスゴミの取材って相手の時間取るのを当然の権利と思い込んでるんだな。
2019/04/21(日) 00:44:53.03ID:gp3jHM3v0
>>818
会見は会議じゃないです。
824ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:45:48.08ID:TX2NmXAL0
NHK見てるけど、暁の蜂起やらかすジオン軍やっぱ駄目だよな
2019/04/21(日) 00:45:56.56ID:e+YqnSfXa
それじゃまあ、ワッチョイ 9e02-x/jVはNGで
2019/04/21(日) 00:45:59.32ID:jL2uRnpZ0
>>815
ああ、韓国でよく見る光景やねw>大資本による市場乗っ取り

しかし今見るとカイは実に良いキャラだな。
2019/04/21(日) 00:46:45.25ID:Md3JpHYS0
>>806
勉強不足というか、マスコミの記者に自分の担当分野に専門的な知識持ってる奴っているのか?
その手の肩書持ってる記者を見た事無いような気が。
2019/04/21(日) 00:46:47.14ID:pk0mdFMF0
>>823
会見を会議に例えたのは古田大輔とか言う輩だ
そいつに言ってくれ
2019/04/21(日) 00:47:02.57ID:E5kzFJBc0
>>805
サザンアイズが昔の漫画って……
2019/04/21(日) 00:47:46.61ID:rgXTZ3DI0
>>796
オリジンセイラさんはア・バオア・クーでジオン兵相手に「私は帰ってきた。ザビ家を倒せ」ってアジって
反乱起こさせるヤベーやつなので。
2019/04/21(日) 00:48:04.12ID:jL2uRnpZ0
>>824
シ、シャアが裏で糸引いてるし・・・
2019/04/21(日) 00:48:08.41ID:gp3jHM3v0
>>826
「ちょっとまって。そのブルーオーシャンはサメが出るかもしれないから遊泳禁止にしておくよ。ちょっと待っててね。
 今漁業組合の偉い人とどうするか競技して法制化するから待っててね。念の為国家プロジェクトで漁場の整備もするよ!」
ってやってる間にあらかた資源を持ってかれる国もあるしな!
2019/04/21(日) 00:48:38.05ID:emV2JFnR0
ドズルの骨格からして、ミネバ様が生まれるわけないから
ミネバ様はそもそも偽物だな。
834ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:48:39.56ID:TX2NmXAL0
ランバ・ラル大尉コロニー落としを悪魔の戦法だと言ってるけど、ギレンの野望プレーヤーとしては
酷いけど使える戦法なんだよねと思う
敵が密集した拠点にぶち込んでから進軍すると損害低く勝てる
2019/04/21(日) 00:48:59.02ID:PjZ/vwhK0
>>416
>流石、安倍晋三
>遂によしもと新喜劇まで手中に収めたか

これでウーマンの奴が空気読まずに安倍総理の吉本訪問の件を罵って
会社の看板に泥を塗れば、今度こそ奴も解雇か徹底的に干されるかな?
2019/04/21(日) 00:49:31.48ID:iObiTiAU0
>>831
あんな手間かけなくても、ガルマと同期なら殺すのに苦労しなかったのではないか。
837ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:49:47.36ID:TX2NmXAL0
>>833
隔世遺伝という言葉があってだなみかんちゃん
2019/04/21(日) 00:49:57.45ID:p92uhFUz0
会議に第三者を呼んで別の切り口を混ぜてみるって場合、
第三者ってのはただの馬鹿じゃ務まらないんですよ。最低でも一芸持ってる奴。

ただの馬鹿で良いなら、記者クラブなんざ要らねぇからさっさと解散してネット記者と場所取り合戦すればいい。
(身元だけチェックするから、全員警察通してな)
2019/04/21(日) 00:50:19.85ID:g2zRnxHV0
>>810
何が面倒って、ブルーオーシャンは既に高度技術分野しかないんで、
学術蓄積も巨大な資本もない新参に入る余地がないという・・・。
後はもう言われてる様に、弱者の富は強者の餌食なんでなー・・・。
守り切ろうとしたら大きな物の御目溢しがないと無理よね。
2019/04/21(日) 00:50:34.65ID:emV2JFnR0
>>837
デギン公みてもまだそう思うニカ。
2019/04/21(日) 00:50:44.49ID:iObiTiAU0
>>833
別の種かよ!
2019/04/21(日) 00:50:50.19ID:jL2uRnpZ0
>>833
(種違いの可能性)
2019/04/21(日) 00:51:16.08ID:gp3jHM3v0
>>828
会見は会議でない、という前提に基づいた反語表現だよ。

優秀な人だけの効率的な会議はつまらない。会見はそのようなものではない。
だから、我々は素晴らしい答えを引き出すために、愚かな発言をすることも有るのです。
というロジックでしか解釈できない表現よ
2019/04/21(日) 00:51:24.01ID:iObiTiAU0
>>840
育ったらキシリアになるかもよ?
2019/04/21(日) 00:51:26.35ID:nckdnr2X0
NHKの自衛隊特集、何か面白い話あった?香ばしそうだから見る気しなかったんだけど
2019/04/21(日) 00:52:13.43ID:rgXTZ3DI0
>>833
バナージ君の愛娘が祖父様似というジゴクもあるのだ!
2019/04/21(日) 00:52:13.62ID:E5kzFJBc0
だが待ってほしい
息子は母親に似るというのでミネバが実は男の娘という可能性もあるのではないか
848ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:52:42.46ID:TX2NmXAL0
>>840
ガルマだって母親似だぞ
祖母に似たんだろ

>>831
いやあの分だとシャアいなくても起きたと思うぞ・・・
2019/04/21(日) 00:52:49.54ID:Md3JpHYS0
>>840
でもドズルとガルマは同じ親から出てきているのでは?
キシリアは母違いらしいけど。
2019/04/21(日) 00:53:06.90ID:oGHexoGc0
バイオハザード・ザ・ファイナル鑑賞終了。
何あのウェスカーさんのヘタレっぷりふざけてるのかこれ。過去作の無敵っぷりどこ行ったよ
2019/04/21(日) 00:53:19.32ID:jL2uRnpZ0
>>836
あの時点では殺す気なかったのでは。
2019/04/21(日) 00:53:27.17ID:vYDNDR/g0
ズイカクのドスケベボディ(空目)

https://i.imgur.com/CnFQi4a.jpg
2019/04/21(日) 00:53:42.62ID:4G9zCqc00
>>833
スラブ系の女性のようにこれから歳を取るにつれてドズル化する可能性
2019/04/21(日) 00:53:44.46ID:iS0e/Yj5M
>>836
コロコロするのはガルマだけじゃないからな
2019/04/21(日) 00:53:55.37ID:CVOvaRrw0
https://pbs.twimg.com/media/DowtycXV4AAn0so.jpg

なんだろう、このイモ臭さ。
2019/04/21(日) 00:54:09.65ID:eKkfGuG60
>>833
おおよそは隔世遺伝だから、ドズルよりその上が肝要ではないか?
っデギン・ソド・ザビ

_:;。,呀゚'):_ ……私が悪うございました!!
2019/04/21(日) 00:54:33.91ID:kJ5rq/t60
オリジンのシャアはシャアを名乗ってる時点でもう友人殺して入れ替わってるからな
2019/04/21(日) 00:54:35.75ID:8hgKbHwG0
>>845
香ばしいを通り越して焦げ臭かったぞ!
見る価値? 16式は格好良かったよ
2019/04/21(日) 00:54:42.02ID:pk0mdFMF0
>>843
古田が最後に会議と書いているのを見落として、自分が間違えたのを認められないから
そんなおかしな日本語解釈をするはめになる
2019/04/21(日) 00:55:38.46ID:CVOvaRrw0
NHKで深夜にこの生放送って、民法いらんな。
2019/04/21(日) 00:55:42.86ID:emV2JFnR0
ガルマやキシリアがまともなのが隔世遺伝ということで!
2019/04/21(日) 00:55:45.51ID:e+YqnSfXa
>>850
ハリウッド版バイオって、V以降は歴代監督の自己表現と独自解釈(オブラートを分厚く重ねた表現)の塊ですし

カプコンが制作しているゲーム準拠のCGアニメ版を観るのです
2019/04/21(日) 00:56:31.46ID:gp3jHM3v0
>>859
えー。これ以上教えられることはないです。
2019/04/21(日) 00:56:56.59ID:iObiTiAU0
ファーストを見た後にオリジンを見るとセット?が全体的に狭苦しいな。
なんでああなってるんだろう。
2019/04/21(日) 00:56:58.03ID:TaQxcfuZ0
>>852
冫、)_ ……学園艦?
866ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:57:22.08ID:TX2NmXAL0
ですがスレは反ジオニストの連邦派が大半なん?
2019/04/21(日) 00:57:25.72ID:nckdnr2X0
>>858
そうか、やはりか。ありがとう。
>>771
HoIのタワーじゃないんだから…w
2019/04/21(日) 00:57:56.41ID:pk0mdFMF0
>>863
君が古田大輔と同等の人物だとわかったから
なにも教えていただかなくても結構
2019/04/21(日) 00:58:08.16ID:nckdnr2X0
>>866
いやまあジオンとかないでしょあれ。キチガイのジェノサイドマイア集団でしょ。
2019/04/21(日) 00:58:25.25ID:emV2JFnR0
オリジンのランバラルがちょっとデザインに違和感しかない
2019/04/21(日) 00:58:30.99ID:e+YqnSfXa
>>855
艦これ神鷹を作ったので?

>>845
先日のレーダー照射事案でウリナラが受けた屈辱を晴らしたかったのか? と勘繰れる程度には
2019/04/21(日) 00:58:51.20ID:iObiTiAU0
>>858
20年前ならともかく北朝鮮を滅ぼせとか言ってる過激な素人が普通にいる世の中にあれはない罠。
2019/04/21(日) 00:59:21.35ID:oGHexoGc0
>>862
実写ハリウッド版バイオは話自体は割りと好きよ。原作ゲームネタを取り込んだ別映画として見れば。
メカも良い味が出てていい感じだった。過去のステルスV-22とか今作のダンゴムシっぽい戦車とかな。
だがウェスカーさんの扱いひどくないか割りと好きだったのに!
2019/04/21(日) 00:59:42.05ID:gYkDigHXa
日英同盟が締結した後に実装される正しい英国面的艦上戦闘機
ttps://pbs.twimg.com/media/D4mBk8BUEAIz0r0.jpg
2019/04/21(日) 01:00:18.59ID:E5kzFJBc0
>>866
ですがスレの9割はアースノイドだから
2019/04/21(日) 01:00:22.73ID:pk0mdFMF0
>>869
あんなナチのコスプレをしただけで人気になれた時代があったんだな
877ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:00:41.38ID:TX2NmXAL0
スペースノイド1割もおるん?
2019/04/21(日) 01:01:11.98ID:oGHexoGc0
>>877
ピレスロイド使ってるやつはそこそこいそう
2019/04/21(日) 01:01:26.19ID:vYDNDR/g0
>>865
アルペジオ単行本8巻の皮を剥ぐと出てくる模様
なお現在は遠洋漁業母艦状態
2019/04/21(日) 01:01:58.48ID:ryIHfvpi0
よしだの言ってること自体は分からんでもないが
そういうのなら、件の毎日の記者は
なおさら排除すべきだろうと思う。
2019/04/21(日) 01:02:02.61ID:nckdnr2X0
>>876
つかやってることがナチよか遥かにやばい。何だあれ。
>>871
南朝鮮からいきなりSAM撃たれるかもって話でも出たの?
882ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:02:15.54ID:TX2NmXAL0
>>876
ジオンのあのドイツっぽさなんなんだろね?

>>869
ザンスカールや木星帝国、クロスボーンバンガードよりはマシではない?
ウリは今ティターンズシロッコ編やってる
さっきエゥーゴの拠点をコロニー落としでぺちゃんこにした
2019/04/21(日) 01:02:22.14ID:TD6obwlh0
>>806
だから新聞社はバカを集めてるんですね?とか言われっぞw
2019/04/21(日) 01:02:50.76ID:jL2uRnpZ0
>>864
ホワイトベースもムサイもあのブリッジだとサイズが三倍以上必要だから。
そのへんZですでに修正は言ってるからね。
2019/04/21(日) 01:02:56.98ID:7IG34Bsjr
>>829ハルヒも今や昔のアニメだ。現実を見るのだ!みんなあれから13年も歳をとったのだ!私もあの頃二十だった!
2019/04/21(日) 01:03:40.94ID:gYkDigHXa
「天の血脈」をNHKでアニメ化するべき。
2019/04/21(日) 01:03:41.77ID:eKkfGuG60
>>866
木星帝国連中じゃなかったか?

_(゚¬。 _
888ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:04:04.63ID:TX2NmXAL0
ガトーとランバ・ラルの比較について某サイトである人が、ラルが古きよき個人事業主なら、
ガトーは会社が潰れた後もバリケード封鎖とかやって債権者に迷惑かける奴って言ってたな
2019/04/21(日) 01:04:33.94ID:nckdnr2X0
>>882
ええい、宇宙にはろくでなししかおらんのか
2019/04/21(日) 01:04:34.57ID:phmxuF2T0
>>874
何故増槽を上に着けないので?
891ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:05:06.36ID:TX2NmXAL0
>>889
地球連邦とティターンズがおるぞ
2019/04/21(日) 01:05:27.42ID:Md3JpHYS0
UC世界って、反連邦勢力が悪さしなければ平和でソコソコ豊かな暮らしできるからなあ。
連邦統治がそう悪い物じゃないのは戦争の影響が少なかった1年戦争のサイド6やF91が証明している。
連邦の手を離れたら一気に悲惨な事になるのはVの時代が証明してるし。
2019/04/21(日) 01:05:35.79ID:pk0mdFMF0
>>882
そりゃナチは格好良さを追求した組織であるから、そこからパクれば簡単に格好良さを演出できる
少なくとも元ネタを簡単に検索できない時代は
2019/04/21(日) 01:06:06.23ID:sYTObMbc0
>>857
正直オリジンは好きではない。
2019/04/21(日) 01:06:21.25ID:emV2JFnR0
>>866
あ、一応ウリはジオニストです。
具体的にいうとガトーさんとだいたい同じ思想です。
2019/04/21(日) 01:06:26.09ID:7IG34Bsjr
>>853主砲嫁もドズル化する事を望む。やつだけ幸せにはさせない!
2019/04/21(日) 01:07:36.17ID:iS0e/Yj5M
ジオンの一人ひとりみていくとそんなに悪くないやつもいるが
ジオン公国総体として見るととてつもないクソっぷりだぞ

まあその大部分はギレンが悪い。
あれは完全な絶対悪じゃないけどそれに近い。
898ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:08:13.17ID:TX2NmXAL0
>>892
F91、コスモバビロニアなんて馬鹿が考えなきゃなぁ
2019/04/21(日) 01:08:45.35ID:nckdnr2X0
割と大量破壊兵器厨な私ですら、あれはないって思うんだ…>ジオンとか
2019/04/21(日) 01:09:08.03ID:emV2JFnR0
私は義によって立っているからな!!!
2019/04/21(日) 01:09:08.45ID:gYkDigHXa
マミー役はカオスすぎるwwwwwwww
2019/04/21(日) 01:09:11.67ID:2YAks1BD0
>何が面倒って、ブルーオーシャンは既に高度技術分野しかないんで、
>学術蓄積も巨大な資本もない新参に入る余地がないという・・・。

前ゾゾ社長、ツイ停止(禁止令?)する前に服飾のコストはご存知ですか発言をしていたが
アパレルのブルーオーシャンとしてコスト開示は一つの手法なんだよな
その手法を売りにして伸びてるメーカがあったはずだな
ツィ界隈の冷笑系があまりに知らないんでかえって驚いた
(バブルころのファネタを出すまでも無くコスト3割(おおよそ)はある種の常識?)
2019/04/21(日) 01:09:13.79ID:MlVyi92o0
>>806
面白くて非効率な会議よりクソつまらなくても効率的な会議のほうがいいに決まってんだろ(真顔
2019/04/21(日) 01:09:33.26ID:emV2JFnR0
よっしゃ、行ってくる
2019/04/21(日) 01:09:35.18ID:pk0mdFMF0
>>892
ジオンはジオン以外の全てにとって邪悪な行いしかしてないからな
あれを美化したガンダム制作陣はちょっとダメすぎるよ
2019/04/21(日) 01:10:28.76ID:VeVZSeUM0
>806
>でも、そう言った質問が素晴らしい答えを引き出すこともあるので、記者は時に狙ってそうする。
狙ってそうするためにはよっぽど当人が優秀でないとなw。

>優秀な人が優秀なことだけいう会議は効率的だけどつまらないってことあるでしょ?
会見は会議とは違う。
会議は別に面白くしなければならない必要はない。
会見は面白くても構わないが、馬鹿な奴が馬鹿な質問ばかりして有意義な回答を引き出せないなら時間の無駄。
2019/04/21(日) 01:10:39.62ID:jOhAVKvx0
ただ一年戦争後の連邦体制って「ACfAのクレイドル体制」的な緩慢な死が待ってるというか
コロニーごっそり吹っ飛んで地球圏全域の人口ガタ落ちした状態だから統治も再開発もまともにできるわけがねーのよな。
2019/04/21(日) 01:10:59.32ID:TD6obwlh0
>>900
義によって建てる次スレを
2019/04/21(日) 01:11:16.82ID:E5kzFJBc0
最近漫画でお辛いことになってるガトーさん
なんでドズル派なのにギレン派のデラーズさんちにおるん?
2019/04/21(日) 01:11:30.20ID:2YAks1BD0
>>852
懐かしいなおい

TV版のEDのマッパネタとか
2019/04/21(日) 01:11:38.08ID:gp3jHM3v0
>>900
勃てよ次スレ!
912ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:11:48.02ID:TX2NmXAL0
ギレン、ソーラレイぶっぱの時点でもまだ巻き返せるって思ってたのもヒトラーの尻尾だよね
2019/04/21(日) 01:12:15.76ID:sYTObMbc0
それをちまちまと復興していったらまた戦争である
官僚はやってられんよな
914ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:12:44.50ID:TX2NmXAL0
>>909
拾われたからなぁ
緊急着陸した先が、ギレン閣下は暗殺された―俺は敵前逃亡するぜだったのがな
2019/04/21(日) 01:13:22.76ID:TD6obwlh0
>>902
ほぼ生鮮食品。値段10倍にしたら何故か売れる可能性が生まれる世界。トップブランドは持ってる技術がヤバイ
2019/04/21(日) 01:13:56.10ID:pk0mdFMF0
>>907
ジオンの残党共とか木星のあれとかが悪さをしなけりゃ
人が生きている限り経済活動は続くので100年単位で経済を再構築できただろう
2019/04/21(日) 01:14:06.35ID:ryIHfvpi0
>>880
よしだじゃなくてふるたか
ビールのみすぎたかな
2019/04/21(日) 01:14:10.29ID:emV2JFnR0
エダノンですが義によって立ちます
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555776762/

立った!大佐ぁっ立ちましたよ!
2019/04/21(日) 01:14:25.98ID:JPVgRQhJ0
362 優しい名無しさん 2019/04/19(金) 00:37:11.68 ID:/A0WTyQo
>>354
学校は防犯装置あって入ると警備会社に通報が行く。上履きのニオイ嗅いでて捕まったことがある。

公園は浮浪者いたり夜はハッテン場になってたりランナーいたり案外人が居る。公園のトイレでオナニーしようとしてゲイに襲われたから間違いない。

山はナイトハイクも居るしなんか徘徊してるヤツもチョイチョイいる。なにしてんのか知らないけど。某山で全裸で夜間登山楽しんでたらバッタリ全裸の変態に出会って走って逃げた。

工場は防犯はもちろん警備員がいる。油断ならない。工場のかげで野糞してたら巡回中の警備員に激しく怒られて興奮した。

千葉の南房総の真ん中辺りの山の中とかだと100年くらい発見されなさそうだけど。誰も来ないし周りに民家すらなかったな。
寂しすぎて全裸で座り込んでたらイノシシが歩いてきて横にそっと座ってくれた。優しい。

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1552975734/362
2019/04/21(日) 01:14:47.19ID:nckdnr2X0
>>918
おお市民、完璧に幸福な次スレ乙なのです!
2019/04/21(日) 01:15:05.00ID:PjZ/vwhK0
>>566
>この手の中国凄いさん色々なことを忘れてるよね

それに中国はこれから人民の思想行動ネットのカキコの全てを当局が監視し縛り付ける
サイバーディストピア社会まっしぐらなんだけど、これも中国凄い出羽守な方々らは
無条件で称賛するんだろうか?

少なくともウリが中華人民なら真剣に日本移住を検討しますがね。
2019/04/21(日) 01:15:23.08ID:CVOvaRrw0
>>885
お若いの、そんなのまだまだじゃよ。
2019/04/21(日) 01:15:46.30ID:7IG34Bsjr
圧倒的不利な側が勝つために無茶苦茶する度合いかな。日本帝国は宣戦布告前の大規模奇襲でジオンはコロニー落とし。でいくら自分等の理想を実現するにしてもやっちゃいけないと言う事もあるわけでここらはドイツ人あたりは簡単にたががはずれる。
2019/04/21(日) 01:15:56.40ID:CVOvaRrw0
おハゲさま
https://i.imgur.com/svXzGxO.jpg
2019/04/21(日) 01:16:10.16ID:phmxuF2T0
◆ハイパーポーラナイト◆
2019/04/21(日) 01:16:38.33ID:MlVyi92o0
>>822
この態度である
http://livedoor.blogimg.jp/yellow_keyllow/imgs/8/7/8766c517-s.jpg
2019/04/21(日) 01:17:19.27ID:8hgKbHwG0
>>918
乙乙

ガトーは漫画版「星屑の英雄」の描写が格好良かった

「ガトー少佐、ご武運を! コーヒーは熱くしておきます!」
「うむ! すぐに戻る!」
2019/04/21(日) 01:18:08.10ID:pk0mdFMF0
>>918
立て乙
>>921
自分が知る限りは称賛してる
今までの金盾体制だって現代では考えられないくらい強烈な弾圧なんだが
出羽守どもは今までずっとそのあたりを見ないことにしてきた
2019/04/21(日) 01:18:13.73ID:MlVyi92o0
>>855
イモに見えるということは正しいメイド服ということだ
おわかりか
2019/04/21(日) 01:18:16.02ID:eKkfGuG60
まったく、さっさと、ソロモン、ルナ2にぶつけて無力化した後、青葉区とサイド7を下に墜としちゃえば、
あとは高みの見物してりゃ、食料難で連邦自壊してたろうに
眉無しの旦那も思い切りが悪い

(゜ω。)
2019/04/21(日) 01:18:17.73ID:2YAks1BD0
>>893
1976年発刊のDCブランドマガジンになる前のPOPEYEのコラムにドイツ軍はカッコイイと言うのが有りまして
たぶんこれ、ガンダム関係者とは別のルート
932ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:20:07.03ID:TX2NmXAL0
ギレンは、1st小説だとルナツーをジャブローにぶつけてみせようかと連邦相手に序盤凄んでる
2019/04/21(日) 01:20:22.09ID:MlVyi92o0
>>869
ジオンへの文句はハゲの監督に言え!
連邦がいまいちかっこよくないのもジオンがキチガイなのも全てあのハゲが悪い!
2019/04/21(日) 01:20:40.09ID:pk0mdFMF0
>>931
当時の資料で格好良さを演出する最短ルートだから
国や分野が違っても、それぞれが個別にナチ模倣ルートにたどり着いて不思議じゃないですね
2019/04/21(日) 01:20:56.32ID:E5kzFJBc0
>>930
んなことしなくても地球の7割は海なんだし海押さえれば勝ち確だし……
2019/04/21(日) 01:21:27.66ID:iS0e/Yj5M
>>930
全く同じことを考えた事があるが、失敗した時ソロモン失うリスク考えるとちょっと……
2019/04/21(日) 01:21:54.52ID:MlVyi92o0
>>874
マリーンエンジンだけでいいです(真顔
2019/04/21(日) 01:22:12.45ID:8hgKbHwG0
>>930
よくわからんが、ギレンの戦争目的は地上の人類の絶滅とかの方向ではなかったということでしょうか (*'ω'*)
ひょっとして後のシャアよりは正気だったんでね?
2019/04/21(日) 01:22:19.57ID:kJ5rq/t60
そういやゼータでゼダンの門(旧アバオアクー)はぽっきり二つに折られたけど、その後どうなったんかね
アクシズはマウンテンサイクル並みに色んなMSが発掘されたり落とされかけたりしたけど、
ゼダンの門だってありゃアクシズ並みにデカイのに話に出てこないなって
2019/04/21(日) 01:23:47.17ID:emV2JFnR0
しかし、スレ建てれてよかった。
2019/04/21(日) 01:24:10.79ID:pk0mdFMF0
今のガンダムはSEED系列がコケたので迷走している感がある
個人的にはあの世界の日本設定よりOOの方がずっとよいのでコケてくれてよかった
2019/04/21(日) 01:24:25.80ID:eKkfGuG60
>>936
その時は、ソロモン自壊させて、タコ盛りの破片で地球軌道封鎖しちゃえば、アクシズ等々後続もってくるぐらいの時間は稼げるべさ

_(゚¬。 _
2019/04/21(日) 01:24:56.36ID:iS0e/Yj5M
>>938
人口のコントロールが目的

でも地球はいらんのではないかという気も
コロニー潰しすぎたんかな?
2019/04/21(日) 01:25:17.20ID:2YAks1BD0
>>934
上のほうにチラッと書いたが
戦前の駆け出し広告屋つまり1970年代ころの経営者に辺る年齢は
ロシア・アヴァンギャルトやダダイズムなど学んでいるんだよな
それに軍装をリアルに知っているわけだし
2019/04/21(日) 01:25:22.72ID:MlVyi92o0
>>930
>>938
「そこまであのハゲ考えていないと思うよ」
「なんてこと言うの名無し三等兵ちゃん!あとハゲ言うな」
2019/04/21(日) 01:26:31.03ID:eKkfGuG60
>>939
ソロモンと同じくコロニー復興の資材にされちゃいました____

_(゚¬。 _
2019/04/21(日) 01:27:35.71ID:jOhAVKvx0
>916
総人口の半数よ。
しかもラグランジュ軌道に漂うデブリだの流通寸断だのが重なるから生産力は残り滓どころの騒ぎじゃなかろうて。

一年戦争が始まった時点でどのみち地球連邦は詰んでて崩壊する見込みしかなく、
その後の支配領域どうするかって状況だから軍閥がぽこぽこ出てきたし実効戦力囲い込む状況になったんだろう。
2019/04/21(日) 01:28:19.63ID:emV2JFnR0
その日暮らしがやっとでどんどん荒廃していくコロニーなんかに住まう羽目になったら気が狂うだろうなぁ。
いつ窒息死する日が来るやもしれんという……
2019/04/21(日) 01:29:37.70ID:Md3JpHYS0
>>930
ソロモンぶつけてルナツー壊せるかなあ。
アクシズは一番デカい横幅で30km位の小惑星で横幅だけで見てもルナツーの1割ちょいくらい。
Zのゼダン戦でア・バオア・クーを見るとアクシズより少し大きいくらい。ソロモンも多分似たような物でしょう。
質量的に考えるとぶつかってもソロモンが自壊するだけに終わる可能性が。
2019/04/21(日) 01:29:47.62ID:jOhAVKvx0
>941
鉄血も設定だけ匂わせておきながらコケたしな。
サンライズには「歴史物」を作れる連中がいねーんだろうなあ(元から整合性なんて考えてるか微妙ではあったけど)。
2019/04/21(日) 01:30:16.25ID:PjZ/vwhK0
>>636
前期アニメの「グリムノーツ」は日本や世界のおとぎ話をモチーフにした世界観の話だったけど、
その中では桃太郎もやってましたな。

んでその世界の鬼ヶ島は桃太郎一行に散々蹂躙されて鬼の残党どもは島を逃げ出す寸前だったり、
先代の桃太郎が戦死したので新任の桃太郎が着任したものの、犬猿雉には舐められっぱなしで
遂には見限られたりしました。

そして主人公パーティーの助けを借りましたが、二人いるヒロインの内の一人は元は鬼ヶ島の
鬼姫であったり(ただし生まれつき角が無いので人間と見分けが付かない)、桃太郎を育てた
爺さん婆さんが実は黒幕だったりと中々ぶっ飛んだ展開でした。
2019/04/21(日) 01:30:30.07ID:iS0e/Yj5M
わざわざ金かかるコロニーに強制移住とか悪役の目的が人口のコントロールとか
実は人口のコントロールには連邦幹部も賛成でしたなんて富野的設定は
古臭いマルサスの人口論によるものだよね
2019/04/21(日) 01:31:26.07ID:pk0mdFMF0
>>947
三国同盟戦争で総人口の半分と生産力の殆どを失ったパラグアイも
復活はしてないかもしてないがとりあえず存続はできてるから
2019/04/21(日) 01:32:00.48ID:iS0e/Yj5M
>>949
壊せなくていいんよ
スピード付けてぶち当ててソロモンは粉々、ルナツー大激震で守備隊行動不能になればいい
着弾直前にジオンの面々はソロモン離脱してそのままルナツー占領に行く
2019/04/21(日) 01:32:53.37ID:pk0mdFMF0
>>950
鉄血は本当に惜しかったな
OOはあの後まで続けるとガンダムじゃなくなるので作品個別の出来はともかくシリーズ展開的にはどん詰まりだ
956ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:33:17.51ID:TX2NmXAL0
ジオン軍、1年戦争でサイド1,2,4,5全部破壊したってマジなのかな?
Z、ZZ見るに見逃されたコロニーも少なくない気がする
ロンデニオンとかシャングリラ、1年戦争前でしょあれ
2019/04/21(日) 01:33:58.66ID:eKkfGuG60
>>949
加速勝負でなんでもなるべ

_(゚¬。 _ 戦車を潰すのに、より大きい戦車でないと潰せないなんて話にはなんらんしょ?
2019/04/21(日) 01:34:42.91ID:pk0mdFMF0
>>952
個人的主観だが本格的な宇宙開発に必要な経済力を考えると1000億人程度では心解もない
ガンダム世界の人口だと減らすよりさきに増やす必要があると思う
2019/04/21(日) 01:35:05.17ID:kJ5rq/t60
>>949
ルナツーだけは実在の小惑星であるジュノーを引っ張ってきたというから設定だから、
直径230キロメートルと他の宇宙要塞と比べて桁違いにデカイんだよね
2019/04/21(日) 01:36:34.52ID:sYTObMbc0
>>941
というかあのあたりから色々と目に見えて流用してる品
>>955
正直バアル機動でマクギリス陣営を普通に勝たせれば続けられたよねと
2019/04/21(日) 01:37:27.02ID:MGsQqTMm0
>>957
光の速さで明日へダッシュさあ〜♪
2019/04/21(日) 01:38:06.58ID:iS0e/Yj5M
最近になって知ったんだがガンダム世界で基地にしている小惑星の大本である
アステロイドベルトって総質量が月以下で割としょぼいのな
2019/04/21(日) 01:38:14.92ID:7IG34Bsjr
>>922団塊ジュニアは魔法少女ものを懐かしみそしてあまりの時の残酷さに打ちのめされるとか。まぁファンシーララしか知らないけど。
2019/04/21(日) 01:38:22.05ID:PjZ/vwhK0
>>771
しかもその島は狩りが趣味の宇宙人が上陸戦のどさくさに紛れて殺しを楽しんでいたりするじゃないですかー
2019/04/21(日) 01:38:30.98ID:pk0mdFMF0
>>960
本当ならSEED系列の作品を何本か作って
再構築した宇宙世紀みたいにする気だったんだよね?
2019/04/21(日) 01:40:12.31ID:iS0e/Yj5M
まあSEEDのネタ貰ってる点はあるんじゃないかね
別の話なんでそれを過大評価してもしゃあないけど
2019/04/21(日) 01:40:43.13ID:eKkfGuG60
>>962
もしかして、土星の輪の方が質量あったり?

(゜ω。)
2019/04/21(日) 01:41:44.56ID:sYTObMbc0
>>965
ってか本来は地球連邦成立→宇宙鯨襲撃→その後の世界構築って流れだったらしい
2019/04/21(日) 01:41:54.27ID:+mI8fEKF0
ttps://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2019/asteroids_and_comets_visited_by_spacecraft/19222206-1-eng-GB/Asteroids_and_comets_visited_by_spacecraft.png


直径30kmの小惑星って結構でかいからなぁ
(ドットと化してるリュウグウとイトカワを見つつ)
2019/04/21(日) 01:43:25.74ID:iObiTiAU0
しかし、敵艦二隻が地表近くで補給しててもばれないルナツーってもしかしてガバガバなのではないか…?
2019/04/21(日) 01:44:17.74ID:pk0mdFMF0
>>968
DESTINYの時点で完全に投げ捨ててませんかね
2019/04/21(日) 01:45:02.25ID:tK35FMLr0
「うちゅうせいきのれきし」自体が砂の城というかなんというか
2019/04/21(日) 01:45:13.56ID:iS0e/Yj5M
>>967
わかってない点もあるけど多分ないな。
アステロイドベルトが10の21乗kg以上で土星の環が10の19乗kgらしい
2019/04/21(日) 01:45:27.88ID:rZEulmMad
>>962
でもアステロイドベルトには、剥き出しの金属小惑星が有るし、重力も微小だから、地球や月を採掘して重力井戸の底から打ち上げるより得でしょ
ジュノーを地球周回軌道まで引っ張ってくる技術が有るんだし
2019/04/21(日) 01:45:44.49ID:eKkfGuG60
>>968
そういう話聞くと、卑近な対人関係はともかく世界構築的なストーリーテラーに向かない性差ってあるかも知れないですなぁ

(゜ω。)
2019/04/21(日) 01:45:55.23ID:Zkk//XRe0
>>968
OOにあれこれ流用されたとか言われるゆえんやね>宇宙鯨襲撃
ただアストレイ設定見る限り宇宙鯨(正しくは地球の鯨が…)にもあれこれいる予定だったのかね

アニメージュの表紙飾ったりガワラ先生辺りが新型機デザ入ってたとか結構進んでたが全部消えたがな!(大体負債神のせい
2019/04/21(日) 01:46:17.21ID:sYTObMbc0
>>971
無印の時点でゴミ箱だぞ。
2019/04/21(日) 01:47:24.61ID:PjZ/vwhK0
>>817
>マスゴミの言う素晴らしい答えってあれだろ、みんなでプギャーして馬鹿にできるような胸糞悪い絵が撮れるような答えって事でしょ

あるいはイソ子とかイソ子とかイソ子みたいに政府高官が切れるまで同じ質問をナントカの一つ覚えみたいに
執拗に繰り返すとかね。

そんな無作法の挙句に注意されたり質問を受け付けられなくなっても、とにかく政府批判していれば全てが
正当化されるマスゴミ様って本当に堕落した商売だなと。
2019/04/21(日) 01:47:28.95ID:sYTObMbc0
>>976
ソレスタと一族がモロかぶりしてるんだよな。
2019/04/21(日) 01:47:52.80ID:Zkk//XRe0
>>977
劣化クローンに反論できなかった時点でね……>無印
いや、新機軸な敵メカデザ含めまだ良かったねん。種死でジオン路線カムバックしてもーたけど
2019/04/21(日) 01:48:22.67ID:pk0mdFMF0
>>977
無印で貼られていた伏線がDestinyで使われてた可能性だってあったでしょ
むしろ使わないほうがおかしいくらい
2019/04/21(日) 01:48:30.89ID:eKkfGuG60
>>970
後年、奇襲されたとはいえ、たかだか10隻未満の艦隊に、守備隊壊滅したあげくに
奥深くにしまわれていたエロ爆弾かっさらわれるぐらいにはアレやで

_(゚¬。 _
2019/04/21(日) 01:49:40.47ID:Zkk//XRe0
>>979
尚訓練されたサイバーコミックス残党は影忍掲げてパクりや!百鬼夜行のパクリや!と叫ぼうとしてた模様

OOの時はガンダム初のエイリアン来襲とのキャッチコピー封印してたから自爆してもーたが
2019/04/21(日) 01:50:30.66ID:sYTObMbc0
>>975
私物化するやつとしないやつの差だな
性差はあんまり関係ない
>>980
正確に言うと企画段階でゴミ箱にぽーい
2019/04/21(日) 01:50:38.73ID:pk0mdFMF0
>>980
そのたぐいの批判はシェイクスピアの時代からあるんで劣化クローンでも面白けりゃいいんですよ
問題なのは面白くなかったことだ、特にDの方
2019/04/21(日) 01:53:18.46ID:Zkk//XRe0
>>984
カナシイネバナージ…>企画段階でぽーい
ジンとかザクのイメージ残しつつ新機軸に打って出てて地味に人気出てたんだがなぁ
やはりゾイドに喧嘩売ったのが不味かったか(ヾノ・∀・`)ナイナイ

>>985
種死の方はストーリー以前に時間稼ぎのまとめ回が多すぎたのがねぇ
そんな状況であれこれやる片割れがネットに乗るもんだからみんな燃える燃える(眼逸らし
2019/04/21(日) 01:54:28.35ID:EoQU8k120
>>955
MAが大量復活して混沌の時代へ……ENDとか、とにかく三日月生き残らせて劇場版とかに繋げれば良かったんだよね

外伝アプリ、スタッフ完全集結唄っておきながら磨里ちゃんがクレジットに無かったあたり、プラモ売りたかったバンナムサイドを怒らせたんだろうなー
2019/04/21(日) 01:55:12.13ID:gYkDigHXa
ガンダムSEEDは歌を聞くアニメ。
2019/04/21(日) 01:55:29.43ID:VeVZSeUM0
>985
ここで劣化クローンと言っているのは(初代の云々)ではなく、劇中で主人公をぐうの音も出ないくらいやり込めた変態仮面の事だと思う。
2019/04/21(日) 01:55:31.68ID:PjZ/vwhK0
>>873
>だがウェスカーさんの扱いひどくないか割りと好きだったのに!

アンブレラ社の創業者の娘に役員解雇宣言出され、その直後に役員特権剥奪されて
社内の保安システムに抹殺されるオチでしたっけ?

正直ファイナルの映画の結末だと、途中の何本かはぶっちゃけ蛇足で映画シリーズは
4本ぐらいで普通に収まったと思うウリ
2019/04/21(日) 01:55:41.83ID:rZEulmMad
>>970
ジオリジンだと停戦協定か何か有ったな
そもジュノーが200km級の大型小惑星だし、資源基地がメインで根拠地機能だけでセンサーが一部のみなら死角はできるか
逆シャアでもあっさり陥落してたし。ならば何故一年戦争で落として宇宙から連邦一掃しなかったのか説明出来んけどな
2019/04/21(日) 01:55:48.49ID:iS0e/Yj5M
>>988
マクロスでやればよかったんじゃね?
クジラも含めて
2019/04/21(日) 01:56:16.15ID:jOhAVKvx0
>984
鉄血のあたりでも思ったがプロデューサー監督脚本がセットでゴミだと
シリーズ化以前に単品の話すらまともに仕上げられないんだよな。

今ちょうどけもフレ2こと反社エネミーズで似たような事してるが。
2019/04/21(日) 01:56:56.38ID:VeVZSeUM0
>988
>ガンダムSEEDは歌を聞くアニメ

じゃあやっぱり『君は僕に似ている』を擁する種死の方が種より上という事だな(短絡的
2019/04/21(日) 01:57:01.21ID:pk0mdFMF0
>>989
そっちの方か
あの主人公敵に言い負かされることが多すぎ
2019/04/21(日) 01:57:54.08ID:VeVZSeUM0
>995
種死のアスラン池沼問題よりマシだったかもだw。
2019/04/21(日) 01:58:22.20ID:iS0e/Yj5M
ルナツー遠かったというオチじゃないかね
本国から80万kmあるみたいだし
2019/04/21(日) 01:59:26.11ID:E5kzFJBc0
サンライズというかガンダムが迷走してる間にロボアニメのヒット作品出せばぼろ儲けじゃん!
2019/04/21(日) 01:59:35.36ID:Zkk//XRe0
>>989
あ、補足共です
忘れてたが種主人公の方は直接のクローンの兄弟居るんでしたね
2019/04/21(日) 01:59:57.31ID:emV2JFnR0
>>996
ムゥさん復活が一番やばい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 49分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況