発表をなぞった解説であるから特に何か興味深い内容があるという類の記事ではないと思うけれど面白かった一文を引用

ドコモの新料金プランは本当にお得なのか? 業界に与える影響は? (3/3)
ttps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1904/20/news023_3.html
>端末購入補助の分を料金値下げに回す分離プランの構造を考えると、2年間のトータルコストは大きく変わらない。
>先に挙げた試算の通り、iPhone XSの月々サポートを受けているユーザーが現行プランのままでとどまっても、新料金プランに変えても、料金水準が大きく変わらないことは、その証拠といえるだろう。
>ただし、これまで月々サポートは、端末購入補助として扱われてきた。それがない新料金プランでは、いわゆる“実質価格”が打ち出せなくなるため、見かけ上だが価格が上がったように捉えられかねない。

>いわゆる“実質価格”が打ち出せなくなるため、見かけ上だが価格が上がったように捉えられかねない。
むしろ逆に端末を見かけ上安く見せるなというのが総務省の目標じゃないかなあ
MVNOと補完的で総務省どういう風に誘導したいのかがよくわかる気がする

そもそも10万円を超える端末を実質○万円で売っていたのがおかしいだろう