民○党類ですがレッテルを貼ります

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/04/20(土) 18:10:11.66ID:JCa2P6/Ta
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
「ネトウヨ」のレッテルしか持ってねぇけどな(σ゚∀゚)σエークセレント!!

トロッコ問題が問題な前スレ
民○党類ですがもう一度決戦前夜です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555690828/

ですがスレ避難所 その347
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1555085713/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/21(日) 01:03:40.94ID:gYkDigHXa
「天の血脈」をNHKでアニメ化するべき。
2019/04/21(日) 01:03:41.77ID:eKkfGuG60
>>866
木星帝国連中じゃなかったか?

_(゚¬。 _
888ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:04:04.63ID:TX2NmXAL0
ガトーとランバ・ラルの比較について某サイトである人が、ラルが古きよき個人事業主なら、
ガトーは会社が潰れた後もバリケード封鎖とかやって債権者に迷惑かける奴って言ってたな
2019/04/21(日) 01:04:33.94ID:nckdnr2X0
>>882
ええい、宇宙にはろくでなししかおらんのか
2019/04/21(日) 01:04:34.57ID:phmxuF2T0
>>874
何故増槽を上に着けないので?
891ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:05:06.36ID:TX2NmXAL0
>>889
地球連邦とティターンズがおるぞ
2019/04/21(日) 01:05:27.42ID:Md3JpHYS0
UC世界って、反連邦勢力が悪さしなければ平和でソコソコ豊かな暮らしできるからなあ。
連邦統治がそう悪い物じゃないのは戦争の影響が少なかった1年戦争のサイド6やF91が証明している。
連邦の手を離れたら一気に悲惨な事になるのはVの時代が証明してるし。
2019/04/21(日) 01:05:35.79ID:pk0mdFMF0
>>882
そりゃナチは格好良さを追求した組織であるから、そこからパクれば簡単に格好良さを演出できる
少なくとも元ネタを簡単に検索できない時代は
2019/04/21(日) 01:06:06.23ID:sYTObMbc0
>>857
正直オリジンは好きではない。
2019/04/21(日) 01:06:21.25ID:emV2JFnR0
>>866
あ、一応ウリはジオニストです。
具体的にいうとガトーさんとだいたい同じ思想です。
2019/04/21(日) 01:06:26.09ID:7IG34Bsjr
>>853主砲嫁もドズル化する事を望む。やつだけ幸せにはさせない!
2019/04/21(日) 01:07:36.17ID:iS0e/Yj5M
ジオンの一人ひとりみていくとそんなに悪くないやつもいるが
ジオン公国総体として見るととてつもないクソっぷりだぞ

まあその大部分はギレンが悪い。
あれは完全な絶対悪じゃないけどそれに近い。
898ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:08:13.17ID:TX2NmXAL0
>>892
F91、コスモバビロニアなんて馬鹿が考えなきゃなぁ
2019/04/21(日) 01:08:45.35ID:nckdnr2X0
割と大量破壊兵器厨な私ですら、あれはないって思うんだ…>ジオンとか
2019/04/21(日) 01:09:08.03ID:emV2JFnR0
私は義によって立っているからな!!!
2019/04/21(日) 01:09:08.45ID:gYkDigHXa
マミー役はカオスすぎるwwwwwwww
2019/04/21(日) 01:09:11.67ID:2YAks1BD0
>何が面倒って、ブルーオーシャンは既に高度技術分野しかないんで、
>学術蓄積も巨大な資本もない新参に入る余地がないという・・・。

前ゾゾ社長、ツイ停止(禁止令?)する前に服飾のコストはご存知ですか発言をしていたが
アパレルのブルーオーシャンとしてコスト開示は一つの手法なんだよな
その手法を売りにして伸びてるメーカがあったはずだな
ツィ界隈の冷笑系があまりに知らないんでかえって驚いた
(バブルころのファネタを出すまでも無くコスト3割(おおよそ)はある種の常識?)
2019/04/21(日) 01:09:13.79ID:MlVyi92o0
>>806
面白くて非効率な会議よりクソつまらなくても効率的な会議のほうがいいに決まってんだろ(真顔
2019/04/21(日) 01:09:33.26ID:emV2JFnR0
よっしゃ、行ってくる
2019/04/21(日) 01:09:35.18ID:pk0mdFMF0
>>892
ジオンはジオン以外の全てにとって邪悪な行いしかしてないからな
あれを美化したガンダム制作陣はちょっとダメすぎるよ
2019/04/21(日) 01:10:28.76ID:VeVZSeUM0
>806
>でも、そう言った質問が素晴らしい答えを引き出すこともあるので、記者は時に狙ってそうする。
狙ってそうするためにはよっぽど当人が優秀でないとなw。

>優秀な人が優秀なことだけいう会議は効率的だけどつまらないってことあるでしょ?
会見は会議とは違う。
会議は別に面白くしなければならない必要はない。
会見は面白くても構わないが、馬鹿な奴が馬鹿な質問ばかりして有意義な回答を引き出せないなら時間の無駄。
2019/04/21(日) 01:10:39.62ID:jOhAVKvx0
ただ一年戦争後の連邦体制って「ACfAのクレイドル体制」的な緩慢な死が待ってるというか
コロニーごっそり吹っ飛んで地球圏全域の人口ガタ落ちした状態だから統治も再開発もまともにできるわけがねーのよな。
2019/04/21(日) 01:10:59.32ID:TD6obwlh0
>>900
義によって建てる次スレを
2019/04/21(日) 01:11:16.82ID:E5kzFJBc0
最近漫画でお辛いことになってるガトーさん
なんでドズル派なのにギレン派のデラーズさんちにおるん?
2019/04/21(日) 01:11:30.20ID:2YAks1BD0
>>852
懐かしいなおい

TV版のEDのマッパネタとか
2019/04/21(日) 01:11:38.08ID:gp3jHM3v0
>>900
勃てよ次スレ!
912ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:11:48.02ID:TX2NmXAL0
ギレン、ソーラレイぶっぱの時点でもまだ巻き返せるって思ってたのもヒトラーの尻尾だよね
2019/04/21(日) 01:12:15.76ID:sYTObMbc0
それをちまちまと復興していったらまた戦争である
官僚はやってられんよな
914ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:12:44.50ID:TX2NmXAL0
>>909
拾われたからなぁ
緊急着陸した先が、ギレン閣下は暗殺された―俺は敵前逃亡するぜだったのがな
2019/04/21(日) 01:13:22.76ID:TD6obwlh0
>>902
ほぼ生鮮食品。値段10倍にしたら何故か売れる可能性が生まれる世界。トップブランドは持ってる技術がヤバイ
2019/04/21(日) 01:13:56.10ID:pk0mdFMF0
>>907
ジオンの残党共とか木星のあれとかが悪さをしなけりゃ
人が生きている限り経済活動は続くので100年単位で経済を再構築できただろう
2019/04/21(日) 01:14:06.35ID:ryIHfvpi0
>>880
よしだじゃなくてふるたか
ビールのみすぎたかな
2019/04/21(日) 01:14:10.29ID:emV2JFnR0
エダノンですが義によって立ちます
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555776762/

立った!大佐ぁっ立ちましたよ!
2019/04/21(日) 01:14:25.98ID:JPVgRQhJ0
362 優しい名無しさん 2019/04/19(金) 00:37:11.68 ID:/A0WTyQo
>>354
学校は防犯装置あって入ると警備会社に通報が行く。上履きのニオイ嗅いでて捕まったことがある。

公園は浮浪者いたり夜はハッテン場になってたりランナーいたり案外人が居る。公園のトイレでオナニーしようとしてゲイに襲われたから間違いない。

山はナイトハイクも居るしなんか徘徊してるヤツもチョイチョイいる。なにしてんのか知らないけど。某山で全裸で夜間登山楽しんでたらバッタリ全裸の変態に出会って走って逃げた。

工場は防犯はもちろん警備員がいる。油断ならない。工場のかげで野糞してたら巡回中の警備員に激しく怒られて興奮した。

千葉の南房総の真ん中辺りの山の中とかだと100年くらい発見されなさそうだけど。誰も来ないし周りに民家すらなかったな。
寂しすぎて全裸で座り込んでたらイノシシが歩いてきて横にそっと座ってくれた。優しい。

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1552975734/362
2019/04/21(日) 01:14:47.19ID:nckdnr2X0
>>918
おお市民、完璧に幸福な次スレ乙なのです!
2019/04/21(日) 01:15:05.00ID:PjZ/vwhK0
>>566
>この手の中国凄いさん色々なことを忘れてるよね

それに中国はこれから人民の思想行動ネットのカキコの全てを当局が監視し縛り付ける
サイバーディストピア社会まっしぐらなんだけど、これも中国凄い出羽守な方々らは
無条件で称賛するんだろうか?

少なくともウリが中華人民なら真剣に日本移住を検討しますがね。
2019/04/21(日) 01:15:23.08ID:CVOvaRrw0
>>885
お若いの、そんなのまだまだじゃよ。
2019/04/21(日) 01:15:46.30ID:7IG34Bsjr
圧倒的不利な側が勝つために無茶苦茶する度合いかな。日本帝国は宣戦布告前の大規模奇襲でジオンはコロニー落とし。でいくら自分等の理想を実現するにしてもやっちゃいけないと言う事もあるわけでここらはドイツ人あたりは簡単にたががはずれる。
2019/04/21(日) 01:15:56.40ID:CVOvaRrw0
おハゲさま
https://i.imgur.com/svXzGxO.jpg
2019/04/21(日) 01:16:10.16ID:phmxuF2T0
◆ハイパーポーラナイト◆
2019/04/21(日) 01:16:38.33ID:MlVyi92o0
>>822
この態度である
http://livedoor.blogimg.jp/yellow_keyllow/imgs/8/7/8766c517-s.jpg
2019/04/21(日) 01:17:19.27ID:8hgKbHwG0
>>918
乙乙

ガトーは漫画版「星屑の英雄」の描写が格好良かった

「ガトー少佐、ご武運を! コーヒーは熱くしておきます!」
「うむ! すぐに戻る!」
2019/04/21(日) 01:18:08.10ID:pk0mdFMF0
>>918
立て乙
>>921
自分が知る限りは称賛してる
今までの金盾体制だって現代では考えられないくらい強烈な弾圧なんだが
出羽守どもは今までずっとそのあたりを見ないことにしてきた
2019/04/21(日) 01:18:13.73ID:MlVyi92o0
>>855
イモに見えるということは正しいメイド服ということだ
おわかりか
2019/04/21(日) 01:18:16.02ID:eKkfGuG60
まったく、さっさと、ソロモン、ルナ2にぶつけて無力化した後、青葉区とサイド7を下に墜としちゃえば、
あとは高みの見物してりゃ、食料難で連邦自壊してたろうに
眉無しの旦那も思い切りが悪い

(゜ω。)
2019/04/21(日) 01:18:17.73ID:2YAks1BD0
>>893
1976年発刊のDCブランドマガジンになる前のPOPEYEのコラムにドイツ軍はカッコイイと言うのが有りまして
たぶんこれ、ガンダム関係者とは別のルート
932ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:20:07.03ID:TX2NmXAL0
ギレンは、1st小説だとルナツーをジャブローにぶつけてみせようかと連邦相手に序盤凄んでる
2019/04/21(日) 01:20:22.09ID:MlVyi92o0
>>869
ジオンへの文句はハゲの監督に言え!
連邦がいまいちかっこよくないのもジオンがキチガイなのも全てあのハゲが悪い!
2019/04/21(日) 01:20:40.09ID:pk0mdFMF0
>>931
当時の資料で格好良さを演出する最短ルートだから
国や分野が違っても、それぞれが個別にナチ模倣ルートにたどり着いて不思議じゃないですね
2019/04/21(日) 01:20:56.32ID:E5kzFJBc0
>>930
んなことしなくても地球の7割は海なんだし海押さえれば勝ち確だし……
2019/04/21(日) 01:21:27.66ID:iS0e/Yj5M
>>930
全く同じことを考えた事があるが、失敗した時ソロモン失うリスク考えるとちょっと……
2019/04/21(日) 01:21:54.52ID:MlVyi92o0
>>874
マリーンエンジンだけでいいです(真顔
2019/04/21(日) 01:22:12.45ID:8hgKbHwG0
>>930
よくわからんが、ギレンの戦争目的は地上の人類の絶滅とかの方向ではなかったということでしょうか (*'ω'*)
ひょっとして後のシャアよりは正気だったんでね?
2019/04/21(日) 01:22:19.57ID:kJ5rq/t60
そういやゼータでゼダンの門(旧アバオアクー)はぽっきり二つに折られたけど、その後どうなったんかね
アクシズはマウンテンサイクル並みに色んなMSが発掘されたり落とされかけたりしたけど、
ゼダンの門だってありゃアクシズ並みにデカイのに話に出てこないなって
2019/04/21(日) 01:23:47.17ID:emV2JFnR0
しかし、スレ建てれてよかった。
2019/04/21(日) 01:24:10.79ID:pk0mdFMF0
今のガンダムはSEED系列がコケたので迷走している感がある
個人的にはあの世界の日本設定よりOOの方がずっとよいのでコケてくれてよかった
2019/04/21(日) 01:24:25.80ID:eKkfGuG60
>>936
その時は、ソロモン自壊させて、タコ盛りの破片で地球軌道封鎖しちゃえば、アクシズ等々後続もってくるぐらいの時間は稼げるべさ

_(゚¬。 _
2019/04/21(日) 01:24:56.36ID:iS0e/Yj5M
>>938
人口のコントロールが目的

でも地球はいらんのではないかという気も
コロニー潰しすぎたんかな?
2019/04/21(日) 01:25:17.20ID:2YAks1BD0
>>934
上のほうにチラッと書いたが
戦前の駆け出し広告屋つまり1970年代ころの経営者に辺る年齢は
ロシア・アヴァンギャルトやダダイズムなど学んでいるんだよな
それに軍装をリアルに知っているわけだし
2019/04/21(日) 01:25:22.72ID:MlVyi92o0
>>930
>>938
「そこまであのハゲ考えていないと思うよ」
「なんてこと言うの名無し三等兵ちゃん!あとハゲ言うな」
2019/04/21(日) 01:26:31.03ID:eKkfGuG60
>>939
ソロモンと同じくコロニー復興の資材にされちゃいました____

_(゚¬。 _
2019/04/21(日) 01:27:35.71ID:jOhAVKvx0
>916
総人口の半数よ。
しかもラグランジュ軌道に漂うデブリだの流通寸断だのが重なるから生産力は残り滓どころの騒ぎじゃなかろうて。

一年戦争が始まった時点でどのみち地球連邦は詰んでて崩壊する見込みしかなく、
その後の支配領域どうするかって状況だから軍閥がぽこぽこ出てきたし実効戦力囲い込む状況になったんだろう。
2019/04/21(日) 01:28:19.63ID:emV2JFnR0
その日暮らしがやっとでどんどん荒廃していくコロニーなんかに住まう羽目になったら気が狂うだろうなぁ。
いつ窒息死する日が来るやもしれんという……
2019/04/21(日) 01:29:37.70ID:Md3JpHYS0
>>930
ソロモンぶつけてルナツー壊せるかなあ。
アクシズは一番デカい横幅で30km位の小惑星で横幅だけで見てもルナツーの1割ちょいくらい。
Zのゼダン戦でア・バオア・クーを見るとアクシズより少し大きいくらい。ソロモンも多分似たような物でしょう。
質量的に考えるとぶつかってもソロモンが自壊するだけに終わる可能性が。
2019/04/21(日) 01:29:47.62ID:jOhAVKvx0
>941
鉄血も設定だけ匂わせておきながらコケたしな。
サンライズには「歴史物」を作れる連中がいねーんだろうなあ(元から整合性なんて考えてるか微妙ではあったけど)。
2019/04/21(日) 01:30:16.25ID:PjZ/vwhK0
>>636
前期アニメの「グリムノーツ」は日本や世界のおとぎ話をモチーフにした世界観の話だったけど、
その中では桃太郎もやってましたな。

んでその世界の鬼ヶ島は桃太郎一行に散々蹂躙されて鬼の残党どもは島を逃げ出す寸前だったり、
先代の桃太郎が戦死したので新任の桃太郎が着任したものの、犬猿雉には舐められっぱなしで
遂には見限られたりしました。

そして主人公パーティーの助けを借りましたが、二人いるヒロインの内の一人は元は鬼ヶ島の
鬼姫であったり(ただし生まれつき角が無いので人間と見分けが付かない)、桃太郎を育てた
爺さん婆さんが実は黒幕だったりと中々ぶっ飛んだ展開でした。
2019/04/21(日) 01:30:30.07ID:iS0e/Yj5M
わざわざ金かかるコロニーに強制移住とか悪役の目的が人口のコントロールとか
実は人口のコントロールには連邦幹部も賛成でしたなんて富野的設定は
古臭いマルサスの人口論によるものだよね
2019/04/21(日) 01:31:26.07ID:pk0mdFMF0
>>947
三国同盟戦争で総人口の半分と生産力の殆どを失ったパラグアイも
復活はしてないかもしてないがとりあえず存続はできてるから
2019/04/21(日) 01:32:00.48ID:iS0e/Yj5M
>>949
壊せなくていいんよ
スピード付けてぶち当ててソロモンは粉々、ルナツー大激震で守備隊行動不能になればいい
着弾直前にジオンの面々はソロモン離脱してそのままルナツー占領に行く
2019/04/21(日) 01:32:53.37ID:pk0mdFMF0
>>950
鉄血は本当に惜しかったな
OOはあの後まで続けるとガンダムじゃなくなるので作品個別の出来はともかくシリーズ展開的にはどん詰まりだ
956ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 1968-ZG7F)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:33:17.51ID:TX2NmXAL0
ジオン軍、1年戦争でサイド1,2,4,5全部破壊したってマジなのかな?
Z、ZZ見るに見逃されたコロニーも少なくない気がする
ロンデニオンとかシャングリラ、1年戦争前でしょあれ
2019/04/21(日) 01:33:58.66ID:eKkfGuG60
>>949
加速勝負でなんでもなるべ

_(゚¬。 _ 戦車を潰すのに、より大きい戦車でないと潰せないなんて話にはなんらんしょ?
2019/04/21(日) 01:34:42.91ID:pk0mdFMF0
>>952
個人的主観だが本格的な宇宙開発に必要な経済力を考えると1000億人程度では心解もない
ガンダム世界の人口だと減らすよりさきに増やす必要があると思う
2019/04/21(日) 01:35:05.17ID:kJ5rq/t60
>>949
ルナツーだけは実在の小惑星であるジュノーを引っ張ってきたというから設定だから、
直径230キロメートルと他の宇宙要塞と比べて桁違いにデカイんだよね
2019/04/21(日) 01:36:34.52ID:sYTObMbc0
>>941
というかあのあたりから色々と目に見えて流用してる品
>>955
正直バアル機動でマクギリス陣営を普通に勝たせれば続けられたよねと
2019/04/21(日) 01:37:27.02ID:MGsQqTMm0
>>957
光の速さで明日へダッシュさあ〜♪
2019/04/21(日) 01:38:06.58ID:iS0e/Yj5M
最近になって知ったんだがガンダム世界で基地にしている小惑星の大本である
アステロイドベルトって総質量が月以下で割としょぼいのな
2019/04/21(日) 01:38:14.92ID:7IG34Bsjr
>>922団塊ジュニアは魔法少女ものを懐かしみそしてあまりの時の残酷さに打ちのめされるとか。まぁファンシーララしか知らないけど。
2019/04/21(日) 01:38:22.05ID:PjZ/vwhK0
>>771
しかもその島は狩りが趣味の宇宙人が上陸戦のどさくさに紛れて殺しを楽しんでいたりするじゃないですかー
2019/04/21(日) 01:38:30.98ID:pk0mdFMF0
>>960
本当ならSEED系列の作品を何本か作って
再構築した宇宙世紀みたいにする気だったんだよね?
2019/04/21(日) 01:40:12.31ID:iS0e/Yj5M
まあSEEDのネタ貰ってる点はあるんじゃないかね
別の話なんでそれを過大評価してもしゃあないけど
2019/04/21(日) 01:40:43.13ID:eKkfGuG60
>>962
もしかして、土星の輪の方が質量あったり?

(゜ω。)
2019/04/21(日) 01:41:44.56ID:sYTObMbc0
>>965
ってか本来は地球連邦成立→宇宙鯨襲撃→その後の世界構築って流れだったらしい
2019/04/21(日) 01:41:54.27ID:+mI8fEKF0
ttps://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2019/asteroids_and_comets_visited_by_spacecraft/19222206-1-eng-GB/Asteroids_and_comets_visited_by_spacecraft.png


直径30kmの小惑星って結構でかいからなぁ
(ドットと化してるリュウグウとイトカワを見つつ)
2019/04/21(日) 01:43:25.74ID:iObiTiAU0
しかし、敵艦二隻が地表近くで補給しててもばれないルナツーってもしかしてガバガバなのではないか…?
2019/04/21(日) 01:44:17.74ID:pk0mdFMF0
>>968
DESTINYの時点で完全に投げ捨ててませんかね
2019/04/21(日) 01:45:02.25ID:tK35FMLr0
「うちゅうせいきのれきし」自体が砂の城というかなんというか
2019/04/21(日) 01:45:13.56ID:iS0e/Yj5M
>>967
わかってない点もあるけど多分ないな。
アステロイドベルトが10の21乗kg以上で土星の環が10の19乗kgらしい
2019/04/21(日) 01:45:27.88ID:rZEulmMad
>>962
でもアステロイドベルトには、剥き出しの金属小惑星が有るし、重力も微小だから、地球や月を採掘して重力井戸の底から打ち上げるより得でしょ
ジュノーを地球周回軌道まで引っ張ってくる技術が有るんだし
2019/04/21(日) 01:45:44.49ID:eKkfGuG60
>>968
そういう話聞くと、卑近な対人関係はともかく世界構築的なストーリーテラーに向かない性差ってあるかも知れないですなぁ

(゜ω。)
2019/04/21(日) 01:45:55.23ID:Zkk//XRe0
>>968
OOにあれこれ流用されたとか言われるゆえんやね>宇宙鯨襲撃
ただアストレイ設定見る限り宇宙鯨(正しくは地球の鯨が…)にもあれこれいる予定だったのかね

アニメージュの表紙飾ったりガワラ先生辺りが新型機デザ入ってたとか結構進んでたが全部消えたがな!(大体負債神のせい
2019/04/21(日) 01:46:17.21ID:sYTObMbc0
>>971
無印の時点でゴミ箱だぞ。
2019/04/21(日) 01:47:24.61ID:PjZ/vwhK0
>>817
>マスゴミの言う素晴らしい答えってあれだろ、みんなでプギャーして馬鹿にできるような胸糞悪い絵が撮れるような答えって事でしょ

あるいはイソ子とかイソ子とかイソ子みたいに政府高官が切れるまで同じ質問をナントカの一つ覚えみたいに
執拗に繰り返すとかね。

そんな無作法の挙句に注意されたり質問を受け付けられなくなっても、とにかく政府批判していれば全てが
正当化されるマスゴミ様って本当に堕落した商売だなと。
2019/04/21(日) 01:47:28.95ID:sYTObMbc0
>>976
ソレスタと一族がモロかぶりしてるんだよな。
2019/04/21(日) 01:47:52.80ID:Zkk//XRe0
>>977
劣化クローンに反論できなかった時点でね……>無印
いや、新機軸な敵メカデザ含めまだ良かったねん。種死でジオン路線カムバックしてもーたけど
2019/04/21(日) 01:48:22.67ID:pk0mdFMF0
>>977
無印で貼られていた伏線がDestinyで使われてた可能性だってあったでしょ
むしろ使わないほうがおかしいくらい
2019/04/21(日) 01:48:30.89ID:eKkfGuG60
>>970
後年、奇襲されたとはいえ、たかだか10隻未満の艦隊に、守備隊壊滅したあげくに
奥深くにしまわれていたエロ爆弾かっさらわれるぐらいにはアレやで

_(゚¬。 _
2019/04/21(日) 01:49:40.47ID:Zkk//XRe0
>>979
尚訓練されたサイバーコミックス残党は影忍掲げてパクりや!百鬼夜行のパクリや!と叫ぼうとしてた模様

OOの時はガンダム初のエイリアン来襲とのキャッチコピー封印してたから自爆してもーたが
2019/04/21(日) 01:50:30.66ID:sYTObMbc0
>>975
私物化するやつとしないやつの差だな
性差はあんまり関係ない
>>980
正確に言うと企画段階でゴミ箱にぽーい
2019/04/21(日) 01:50:38.73ID:pk0mdFMF0
>>980
そのたぐいの批判はシェイクスピアの時代からあるんで劣化クローンでも面白けりゃいいんですよ
問題なのは面白くなかったことだ、特にDの方
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。