民○党類ですがお前もルノーになるのー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/22(月) 22:04:59.48ID:FjIOUNR7a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
あきらめて三菱日産ルノーになるのだ!銀行みたいだね(σ゚∀゚)σエークセレント!!

天使は鰯を肴にウィスキーを呑む前スレ
民○党類ですが爆誕!マック赤坂議員
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555884849/

ですがスレ避難所 その347
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1555085713/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/23(火) 16:36:07.40ID:Zcsy16+C0
今も昔もチリワインの民なんで
2019/04/23(火) 16:36:15.66ID:QCKDmUwGM
>>635
というか、守れる見込みのない排ガス規制をなぜ進めたのかと。
なんぼ日本を欧州市場から排除したかったからとは言え、頭悪いにもほどがあるだろ。
2019/04/23(火) 16:36:38.82ID:eWpUelo/0
>>710
とりあえずASMを発射してから接近すればイルミネータの照射は避けられるのでは?

「不審な船舶は見付かりますか?」
「不審な船舶は見付かりません」
2019/04/23(火) 16:38:56.41ID:Zc4XJFtY0
いくら規制を進めても、ユーザーが日本車を欲しがる以上は止まらないんだよね。
2019/04/23(火) 16:38:58.71ID:kxGERrG/0
>>703
多分それC型の運命…… >開発費高騰でキャンセル

てか、天国なんだし、そもそも海軍の意にそまないC型は
プランの段階から存在しないんとちゃうかなw
2019/04/23(火) 16:39:30.23ID:jwBepPCDa
>>713追記
なお今回はタダチケットを使い大国町駅付近の街中をクルっと回りつまみ食いした程度なので、言わば手マンレベルでありワイセツワイセツ言わせるほどぶん回していないが

・アクセル戻す際の減速感は割とある。アクア同等以上でエロパワー未満というところ
・Sモード選ぶとめっちゃうるさい。ノーマルだとアクア様と同じくらい
・Lレンジ選択時にまごつく事あり。トヨタ系ハイブリッド経験者は注意
・後席はアクア様以上(残当)エロパワーよりちょい上で出澪未満。あと少しだがリクライニング機能あり

>>716
先生、まさか油圧でスロットル制御


うん、本当なら滅んで良いw
2019/04/23(火) 16:39:50.54ID:owZoeBA5p
海軍はちょうつよいF-18が欲しいのであってF-35を欲しているわけでは無いのだ
2019/04/23(火) 16:39:58.33ID:QCKDmUwGM
>>603
コミュニティを封鎖すればええんでないの? 希望すれば入れるけど生かしては出さない的な。
2019/04/23(火) 16:40:43.28ID:Zc4XJFtY0
こないだのNスぺ自衛隊

当時の担当者は「撃ったら国民に怒られる」と思ってたっぽいのが恐ろしい、
エリートパニックとか笑えない。
2019/04/23(火) 16:40:47.60ID:ZryANgun0
>>719
わっかんね。

ただ、今まで手に入りやすかったマイナー系ワインが
ホニャララ雫とかで取り上げられた瞬間に化けたのを見たし、
ホニャララポイントで高評価だけで売れる奴は売れるしな。

>>720
有名所さんだとモニャモニャがあるけどね。
本当の無名だと捨てるよ。(´・ω・`)


最近インバウンド狙いで中古屋がウィスキーショップだしているのが気がかりでな。(´・ω・`)
2019/04/23(火) 16:41:06.90ID:ZryANgun0
>>719
わっかんね。

ただ、今まで手に入りやすかったマイナー系ワインが
ホニャララ雫とかで取り上げられた瞬間に化けたのを見たし、
ホニャララポイントで高評価だけで売れる奴は売れるしな。

>>720
有名所さんだとモニャモニャがあるけどね。
本当の無名だと捨てるよ。(´・ω・`)


最近インバウンド狙いで中古屋がウィスキーショップだしているのが気がかりでな。(´・ω・`)
2019/04/23(火) 16:41:42.15ID:Zc4XJFtY0
プリウスのスロットル制御が油圧とは知らなかった、勉強になったな。
2019/04/23(火) 16:42:32.59ID:xstFr9Pk0
>>723
 多分、冷静に歴史とか国際情勢を見ずに、酷使様とかの言葉を見ているから勘違いするんでしょうね。
 とは言え、都度都度とぶん殴っていくしかないんでしょうね。

 口を慎めとは、言論の自由として宜しくありませんので。
2019/04/23(火) 16:43:16.53ID:3AtLPETRd
>>715
中国は名前が知られた一線級だけ買っていくので、二線級には恩恵が及びにくいってのも有るみたい。
あと、兎に角フランス国内でのワイン不人気が痛いらしい。輸出できなきゃ死、見たいな。
2019/04/23(火) 16:43:57.77ID:5fj0llo60
新政府専用機 初任務飛行! 総理到着から離陸全量
https://www.youtube.com/watch?v=XXVMX-5V31o

プラモのデカールきれいに貼るのが大変そうだが、新しいのもええのう( ・∀・)
2019/04/23(火) 16:44:01.54ID:z+AwIe5C0
フィリピンでM6.1の地震、死者8人 倒壊ビルで数十人不明か
ロイター 4/23(火) 2:34配信

フィリピンのルソン島で22日、マグニチュード(M)6.1の地震が発生し、少なくとも8人が死亡した。
当局によると、倒壊した商業ビルの下に数十人が閉じ込められている可能性があるという。

米地質調査所(USGS)によると、震源は首都マニラの北西60キロ、震源の深さは40キロ。
パンパンガ州の被害が最も大きく、州知事は当局の情報として、死者が8人、負傷者が約20人と明かした。

マニラでも大きな揺れが感じられ、オフィス街では建物から避難する人もいた。また、クラーク国際空港も閉鎖された。
USGSおよびフィリピンの地震当局は当初、M6.3と発表していたが、その後M6.1に修正された。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190423-00000011-reut-asia

今朝のフィリピンの地震はM6級でも比較的震源が人口密集地に近かった為、結構な被害が出ているらしい。
2019/04/23(火) 16:45:55.03ID:MenhP++SM
>>737
ワイン飲んでるのはおっさんで
若者はウォッカ等をベースにしたカクテル飲んでるとは聞くなぁ
2019/04/23(火) 16:46:07.45ID:QCKDmUwGM
>>683
まだ生きてなかったかあの妖怪?
2019/04/23(火) 16:46:10.62ID:wTQyPxsTM
https://chinagamenews.net/market-info-147/
【規制情報】中国政府ゲーム内の出血や結婚システムを禁止!ガチャは獲得までの実施回数明記を規定!

https://i.imgur.com/6WBFpmF.jpg
https://i.imgur.com/LUBRQbM.jpg
ガチャは日本もこうしろ
と言いたいが死人出るからなぁ
2019/04/23(火) 16:46:53.28ID:owZoeBA5p
>>740
もしや向こうに氷結を売れば儲かるのでは…?
2019/04/23(火) 16:49:40.53ID:Tz6QId+l0
F-3スレ
米国がF-35のソフトウェア開示とかいったからF-22+F-35案は生きてる
中期防では細目決まってないし来年度以降の開発細目決定にはギリギリ間に合うというのが
そんなにF-22がほしいのか
2019/04/23(火) 16:50:31.34ID:Tz6QId+l0
>>741
水木サンは2015年に学校も試験もなんにもない存在になりました
2019/04/23(火) 16:51:41.07ID:ndEIYRh50
>>707
剣菱が安いうちは心配無用
2019/04/23(火) 16:52:14.66ID:z+AwIe5C0
>>742
しかしこれを厳格適用したらテンセントを始めとする大陸の大手コンテンツ企業も
まとめて左前になったりしたりしてこの!!!
2019/04/23(火) 16:52:54.76ID:MenhP++SM
なあに、ガチャではなく最終海域ボスS勝利ドロにしてしまえばいいのですよ
2019/04/23(火) 16:53:29.68ID:nbAl15crd
>>742
中国共産党「ガチャは悪い文明」
2019/04/23(火) 16:53:51.83ID:ZryANgun0
>>737
チャイナさんといいコリアさんといい、
一級品は買うけど隠れた逸品までは無理なんよなぁ。

転売ヤーちゃうかといつも思う (´・ω・`)
2019/04/23(火) 16:54:42.45ID:dsJYrCqx0
>>732
何を撃つとこなんでしょ?
2019/04/23(火) 16:55:48.69ID:QCKDmUwGM
>>710
何がヤバイって、こいつら右手がやってることを左手が把握してない状態なんだよね。
統制がまったくとれてない。

こんなんがFCレーダーぽいぽい気軽に起動する言うてんだから、そのうち誤射しても驚くに値せんよ。
2019/04/23(火) 16:57:21.57ID:G8wlLSpm0
>>750
単に趣味で楽しむものでなく面子のために買うものだからでは。
2019/04/23(火) 16:57:29.57ID:qWRIYbUx0
>>732
いや、あの証言は結構貴重でしょう。
創作とかで露悪的に描かれる「ポーズ」の現実的な側面がかなり出ていて。
2019/04/23(火) 16:58:17.58ID:orwIo0Qc0
ネタで買った『装甲騎兵ボトムズ』の絵本、何故か5才の娘のおやすみ絵本の仲間入り
「うらぎりものめ!」で笑ってしまい真面目に読めと怒られる
ttps://togetter.com/li/1340829

その内、アニメも見てむせるJKになったりするのかしら。
2019/04/23(火) 16:59:20.22ID:orwIo0Qc0
>>750
単に利益率の問題じゃないかね?
リサーチする時間もこみで。
2019/04/23(火) 17:00:20.76ID:eWpUelo/0
>>743
ストロング39などでよい。飲みやすさ重点だ。
2019/04/23(火) 17:01:40.69ID:9NhrpRcm0
>>708
イギリス単独ならともかく、英連邦は53ヶ国約24億人いるもんな。

これをただの老いた国なんて言うてるのはアホだ。
2019/04/23(火) 17:04:35.09ID:SgJ4i9QVd
>>707
パリのデパ地下のショーケースの写真で、うちの地元の美味いけどマイナーな地酒が置いてあって吹いたwww
2019/04/23(火) 17:06:47.99ID:AXjQlQFY0
>>721
イージス艦は1隻当たりBMD弾各8発がこんごう向けだったがあたご・まやが定数倍にするとしても16発
同時展開がローテーション上3〜4隻が限界だから、イージスの手持ちが64発として
米軍を加えてもざっと100発
アショアは欧州配備の実例からすると一箇所あたり24発だから2箇所で48発
まあ全部で200発は超えない

では北朝鮮側の投射量だが、38ノースの分析ではすでに各種弾道ミサイル1000発以上を保有していると推定される
(近年気軽に発射実験を行い、40発以上を「浪費」してみせたことからも裏付けられる)
このうち、明らかに日本向けなのは300発以上を保有しているとみられるノドン
さらに改良型スカッド100発以上も、少なくとも西日本は狙える
ムスダンも50発程度が同時発射可能
これらを合計して、北朝鮮は500発以上の弾道ミサイルを日本に向け、しかも同時に100発を発射する能力をすでに有していると分析されている

基本的には日本がBMD態勢を増強するより、北がノドン系を増強する方が手軽なのでミサイル数の競争では日本は不利
ある意味、光学兵器の実用化までの繋ぎとしてのBMD、と言えなくもない
それとは別に、数百発のミサイルを飛び交わすレベルとなれば武力衝突では留まらない大戦争になるので、北は亡国確定で道連れ覚悟の日本攻撃ということになる
そういう意味じゃ抑止手段としてのBMDということでもある



なお当然だが中国の保有量は北とは桁違いなので、本気の中国相手となるとBMDは簡単に飽和してしまう
2019/04/23(火) 17:07:16.53ID:70s46M/F0
ですがの臭い染み付いてむせるおじちゃんたちこんばんわ
2019/04/23(火) 17:07:24.24ID:27jJVW0o0
>>758
ただ、軍事による裏付けがとほほな事になってるのがな。
さっさと軍を立て直していただきたいものだ。
2019/04/23(火) 17:09:05.81ID:9bczFdg2a
>>712
AIそのものよりAIを使うようにごり押ししてくるサムソンの姿勢がうっとおしいんですわ。
2019/04/23(火) 17:10:27.07ID:9bczFdg2a
還元につられてline pay使ってみようと思ったら複雑すぎてワロタ
別システムの決済を同じ名称にしているからややこしいんだな
2019/04/23(火) 17:11:09.92ID:ZryANgun0
>>756
ラーメンハゲの「情報を食ってる」
って奴ならええねんけどなぁ。(;・∀・)
2019/04/23(火) 17:11:12.12ID:xvkgzJud0
>>744
意味がわからない。
F-35のソフトウェアが開示されることとF-22に
なんか関係があるんだろうか?
2019/04/23(火) 17:11:54.65ID:8GukBbx90
>>761
今日もレズチンポバトルに花を咲かせるスレへようこそ
2019/04/23(火) 17:12:43.19ID:xrgOAe780
ですがの地獄
https://pbs.twimg.com/media/D4x0mwVW4AUlRrp.jpg
2019/04/23(火) 17:13:38.45ID:xvkgzJud0
>>755
JKになったら、
「キリコみたいな彼氏が欲しい」
と言い出すに違いない。
あるいは、イプシロン推しかな?
2019/04/23(火) 17:14:29.36ID:Tz6QId+l0
>>766
F-35のソフトウェアを使うというならF-22ハイブリッド案しかないという意見だった
2019/04/23(火) 17:14:29.75ID:eWpUelo/0
>>763
https://i0.wp.com/k-triggerhappy.com/blog/wp-content/uploads/2018/05/0502-06.jpg
2019/04/23(火) 17:15:39.17ID:orwIo0Qc0
>>769
ロッチナみたいな一途な人がいい!

とか変化球投げてくるかもしれぬw
2019/04/23(火) 17:15:52.52ID:jFDjl21o0
>>735
待て待て待てw
変態ブリカスや大陸側変態のシトロエンとか長靴系変態なドイツ車でも油圧はねーだろ油圧はw
2019/04/23(火) 17:16:51.88ID:xvkgzJud0
>>770
ん?ちょっと待って。
F-22にF-35のソフトウェアは全く使われてないでしょう。
完全に別物じゃないですかい?
2019/04/23(火) 17:18:11.44ID:Tz6QId+l0
>>774
こんな感じ
一部勘違いがあったわごめん
それと反論もやや遅れてだけど出ている

523 名無し三等兵 (スフッ Sd9f-DNyu [49.106.216.9]) sage 2019/04/23(火) 16:33:44.42 ID:u6Lt1g4Td
>>521
F-35の機密をF-2後継機に使うってならF-22/35以外無いだろうし協議は続いてると書いてあるし記事の信憑性の話になってくるぞ
F-2後継機の米国製部品を日本製に詰め替えるって表現がキモだと思うけど石にF-22/35は記者の補則と考えるのは流石にキツい
何よりまだ中期防でも細部の決定はしてないから協議の否定は難しいでしょ

確か将来戦闘機のロードマップでも開発の着手が今年ぐらいになるのも想定したしまだギリギリセーフじゃないのかな
2019/04/23(火) 17:18:18.02ID:xvkgzJud0
>>772
私がっ!私が異能者だったならーーーーーっ!

と叫ぶ姿に胸キュンしたり?
2019/04/23(火) 17:19:31.66ID:9NhrpRcm0
>>762
それな。

まぁ危機に直面した瞬間に外交力フル活用で帳尻合わせるのが英国なので。
普段はグダグダなのはいつものこと。
今回は軍事的にはEUのぬるま湯に浸かりきってたわけだし。
2019/04/23(火) 17:20:24.73ID:lUKPRfMF0
>>774
F-22にF-35の技術を使えば低コストに改良出来る!の一種なんじゃないかな。
2019/04/23(火) 17:20:48.27ID:dsJYrCqx0
英国の軍事力の裏付けって、まぁニュークでしょ。それは健在だよ。
2019/04/23(火) 17:21:51.02ID:orwIo0Qc0
ブリテンの植民地時代に培った政治力はあなどれん。
2019/04/23(火) 17:22:04.32ID:kxGERrG/0
箸が転げても自分の求める結論の傍証に見える人でそ >ハイブリッド案に確定だ!

そーゆー人は直接相手にしても無駄だし暴れるから放置が吉
ただし素人さんが誤解しないように、スレ内で後から指差して嗤ってあげる必要は
あるかもね
2019/04/23(火) 17:22:38.16ID:MenhP++SM
一応米国の主観で言えば低コストかもしれんよ
F-22には一部F-35開発で得た技術もフィードバックされてるらしいが、
それを一段と推し進めるだけと考えれば

ただ輸出する際のプレミア価格も考慮せなならんし日本で作り直した方が安い。
2019/04/23(火) 17:24:20.45ID:xvkgzJud0
>>775
うーん。なんかピンときませんな。

>F-35の機密をF-2後継機に使うってならF-22/35以外無いだろうし

F-35の技術を参考にしてDMUベースのF-3を開発することは矛盾しないと思うんですけどね。
なぜそこまでF-22にこだわるのか。。。
2019/04/23(火) 17:25:00.44ID:27jJVW0o0
>>779
ただ、アレってアメ公の首輪付きでしょ。

日本も有る意味軍による裏書きが微妙だった故に、半島や大陸の
土人共が危険な火遊びを日本に向けてるわけで。
2019/04/23(火) 17:26:21.99ID:9NhrpRcm0
考えてみりゃ通常戦力極振りの国と核戦力極振りの国が同盟組むって、互いの長所欠点補完してる良い組み合わせだよな。
2019/04/23(火) 17:27:24.57ID:MenhP++SM
>>783
今までの要素技術の研究開発を追いきれてないんじゃないか

目立つもの追ってるだけでも国産開発できる事はわかるが、
目立たないものも拾っていけば米国と交渉するより国産開発した方が早いレベルだとわかる。
2019/04/23(火) 17:27:45.74ID:PpPM9D2Cd
>>785
しかし遠交近攻とは言え遠すぎる気が…
2019/04/23(火) 17:28:00.56ID:EeTDg8qO0
>>732
野中が官房長官だった時代だし
>>751
99年の不審船
2019/04/23(火) 17:30:47.93ID:MenhP++SM
つうけど通常戦力でグレートブリテンを守るのかという疑問が

中東派兵に関しても日本がちっともやらないのに英国の方がやってるし
通常戦力極振りといっても極東だけじゃん、という。
オージーやマレーへのミリタリーサービスと考えれば使えそうなんだがね。
2019/04/23(火) 17:32:31.69ID:xrgOAe780
>>779
かなり負担になってるんじゃなかったっけ>核戦力の維持
2019/04/23(火) 17:36:09.10ID:h3JPdUS20
サンデー毎日のF-35の記事読んだがえらく電波だな。
で、記事の〆に山拓の「ステルスは40機で十分、100機も余分に爆買いした政権の責任云々」も中々
2019/04/23(火) 17:42:08.03ID:AXjQlQFY0
>>791
つまりサイレントイーグルを買うべきだったと!
2019/04/23(火) 17:42:35.46ID:jAjbPfrkr
超会議に官房長官呼ぶって、令和を掲げさせる気かw
2019/04/23(火) 17:43:47.88ID:Zcsy16+C0
ロシア「やっぱり紐付きではない自前のニュークは最高だな!」
2019/04/23(火) 17:44:08.06ID:IFw4m3Un0
>>789
中抜してええからOGNGに兵器売ってこいや。
って言ったら動いてくれるんかね?
2019/04/23(火) 17:44:48.25ID:b/hw5Z1cd
令和おじさんは無派閥だけど
総理になれるんかな?
2019/04/23(火) 17:46:57.93ID:h3JPdUS20
>>796
無派閥の若い衆をいっぱい抱えてるから。
2019/04/23(火) 17:47:42.92ID:pEnr2FEU0
>795
ニュージーランドはともかく、
オージーはWW2からずっと「自国の国力では維持もできないのにスペックだけは高望み」をやる傾向があり、
元宗主国のブリ製品よりも米国製品を(スペック厨的に)志向するからなあ。
潜水艦だけでなく万事がそうなんだよなあそこ。
2019/04/23(火) 17:48:34.69ID:n42gENPJ0
>>796
元々は岸田派なので安倍政権終わったら戻るんじゃないですかね
安倍後継としても岸田推しだったはずで
2019/04/23(火) 17:49:56.52ID:yaT2sHdgd
対露は対中のあとやろ
対中の前に対韓やらねばならないやろうけれど
2019/04/23(火) 17:51:48.06ID:MenhP++SM
ニュージーの輸送機案件だけは可能性あるな
決まる保証があるわけではないが。
2019/04/23(火) 17:52:15.30ID:AXjQlQFY0
>>798
でもアンザックフリゲートの後継は宗主国の26型改に決めたよね
2019/04/23(火) 17:52:52.13ID:70s46M/F0
この焼きそばは悲しいなあ…
https://i.imgur.com/xsb7MYT.jpg
2019/04/23(火) 17:55:17.93ID:wIHJAuJwp
>>803
ここはちくわに代えてちくわぶを投入してみよう。
2019/04/23(火) 17:55:28.46ID:l1XmH79ia
>>803
せめてウインナーが欲しい・・・
2019/04/23(火) 17:55:29.07ID:eWpUelo/0
>>803
焼きそばもまともに作れないような輩はちくわぶを焼くべき
2019/04/23(火) 17:56:32.11ID:GaOKBmP/0
>>761
https://i.imgur.com/tB7NVUJ.jpg
2019/04/23(火) 17:58:48.77ID:z+AwIe5C0
>>791
序文だけタダで読めるけどこれはひどい

サンデー時評/17 F35A事故が照射する 防衛政策 根源的疑義=高村薫

季節外れの寒波で関東甲信越が雪景色になった10日、早朝からメディアはどこも「平成最後の雪」と騒ぎ続け、
前日夜に青森県沖で消息を絶った航空自衛隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Aについての続報は、見る影もなかった。

4月の大雪と、鳴り物入りで導入された一機140億円の次期主力戦闘機の、世界初となる墜落事故と。
比べること自体がむちゃなのは承知の上で、いったい事故の扱いを極力小さくするよう国から圧力でもかかったのかと、
思わず勘繰ってみたことである。

というのも、AIで高度に自動制御された最新鋭の戦闘機で、搭乗員が緊急脱出もできないような事故とはい…
https://mainichi.jp/sunday/articles/20190422/org/00m/070/003000d
2019/04/23(火) 17:59:23.12ID:IFw4m3Un0
>>803
半ドンの昼ごはんに置いてあったとしたら?
横にファミコンと三ツ矢サイダーが置いてあったとしたら?
2019/04/23(火) 18:00:58.96ID:eWpUelo/0
>>809
ではステーキを焼きます
2019/04/23(火) 18:01:06.38ID:lUKPRfMF0
ちくわを食べないでもないが焼きそばに入れる発想は無かった
2019/04/23(火) 18:01:19.31ID:6vAjbptTd
山形空港で盛大にやらかしたなwオーバーランかな?
2019/04/23(火) 18:01:27.47ID:G8wlLSpm0
>>760
イラク戦ではイラクは約80のTEL持ってはいたのだが、イラク戦では頭上を攻撃機が飛び回る環境で
実際に発射できた弾道弾は20発にも満たず、TELランチャーは半数が破壊された。
そういう意味じゃ実用的な投射数を考慮すれば十分であるとも言う。

BMDはSM-3とパトリオットで統制の取れた最初の先制攻撃を排除した後は散発的な攻撃を防げればよい。
2019/04/23(火) 18:01:56.84ID:Zcsy16+C0
令和おじさん元号発表のおかげで堅物以外のイメージが付いたの本当よかったなぁ
2019/04/23(火) 18:03:39.56ID:PGW8eOcYa
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190423/k10011893671000.html
山形空港でフジドリームエアラインズの機体が離陸中に滑走路逸脱、現在滑走路閉鎖中
離陸中に草地に突っ込んだらしい
2019/04/23(火) 18:03:44.66ID:lUKPRfMF0
>>814
民主党政権が終わったのは改元をしなかったから
2019/04/23(火) 18:03:44.99ID:ZryANgun0
山形空港で航空機が滑走路外れる 滑走路は閉鎖
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190423/k10011893671000.html
>山形県山形空港事務所によりますと、
>23日午後4時40分に、
>山形空港から県営名古屋空港に向けて出発する予定だった
>フジドリームエアラインズの386便が離陸しようとして滑走路を外れ、
>現在、滑走路脇に停止しているということです。

>機体には乗客など64人が乗っていましたが、けが人の情報は今のところ入っていないということです。
>この影響で、滑走路は閉鎖されています。

ありま (;・∀・)
2019/04/23(火) 18:04:05.94ID:kxGERrG/0
>>803
竹輪がどうこうよりも、焼きそば自体が油でべたついてまずそうなのが最大の問題では?
2019/04/23(火) 18:05:35.92ID:z+AwIe5C0
ロビハチの第3話の舞台は冥王星だったけど、その中で登場した大手悪徳広告代理店の
担当社員がモロにヤマト2199の古代&森のパチモンだったのにはワロタ。
http://dat.2chan.net/img2/src/1556009068208.jpg

しかもこの広告代理店の社名はデンツーならぬドンツーですが、そもそもロビハチの
所謂制作委員会にあたる組織の名前もドンツーなのだからこれ絶対狙ってやったな。

ウリ的には今期アニメでは間違いなく当たりなのだから、オワタマン氏にもぜひ毎回
感想を書いて欲しいのである。
2019/04/23(火) 18:05:51.71ID:dsJYrCqx0
>>784
ニュークボタンが手許にあるってだけで大違いさ。ということで日の丸ニューク。
>>788
ああ…大変やな時代だった。
>>789
英国の軍部隊って西側の予備兵力として活用し易いのよ。アメリカとも関係強固だし、
地上戦はまずヨーロッパ東部から始まるので直接の脅威がそこまでない。
>>790
かなりつったって国の経済を左右するほどの負担でもなし。
2019/04/23(火) 18:06:29.48ID:h3JPdUS20
>>808
フルで読んでみ。壮絶な電波&電波
2019/04/23(火) 18:06:55.69ID:LDYk2xGj0
>>799
ただ、岸田は政局絡みを見る限り、決断力の無さ、アクションの遅さがネックだなあ。
今のご時世では、特に外交や安全保障分野では致命傷になりかねないのが何ともだ。
2019/04/23(火) 18:07:58.85ID:OqVGAly20
>>800
日清、日露の流れがもう一回来る?
胸が熱くなるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況