韓経:【コラム】幕上がる日本の「令和時代」
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=252678

>隣に住む韓国人も首をかしげるほど日本は理解するのが簡単ではない国だ。

理解できないのは単に朝鮮人の頭が悪いからでは?日本の隣に巣を掛けて長いのだから、ある程度は分かるはず。
まあ本邦が外部の目からは何かとわかりにくいヘンな国であろうことまでは否定しないが。

>明治維新直前である江戸時代(1603〜1867年)の日本は士農工商
>だけでなく、支配層である武士階級内でも身分差別が厳格だった。

株を買えば農民から武士になり上がれる程度には緩かったはずだが?

>下級武士は道で上級武士に会えば靴を脱ぎ道端に伏して礼を示さなければ
>ならなかった。

歴史的経緯による特殊事情でその辺が厳しい土佐藩とかならともかく、普通はそこまでキツくはやらんぞ。

まあオレのかーちゃんの実家でも戦前まで「あそこの家は名字はウチと同じでも郷士上がりだから、武田家一門衆で昔は藩主とも所縁のあった我が家とは格が……」程度の事を内々で言ってたりはしてたが、面と向かってそんな無礼は働かん。

◆オレは混じり者だし、そんな家風を時々敷居が高く感じたりもしたが◆まあ半分はそっちの血引いてて慣れてるしそれぐらい大した事は無い◆